■最近のエントリー

  1. 【イベント中止のお知らせ】3/15横田夫妻応援企画
  2. 『ラ・フォル・ジュルネ新潟』チケット発売は3/20(日)から!
  3. 【緊急告知】3/15 映画「降りてゆく生き方」~横田ご夫妻応援!チャリティ特別企画
  4. 花の新品種 in にいがた2011を開催します
  5. 新潟で「農業」をしませんか?
  6. 銀座発着バスツアー「野鴨とワインで新潟の初冬を味わう」
  7. 10/26安吾賞受賞者発表会開催 受賞者・ドナルド・キーンさん
  8. 10/17東京上野でにいがた暮らしガイダンス開催!(田舎料理の試食もできます)
  9. 『ワレリー・ゲルギエフ指揮ロンドン交響楽団』公演チケット販売中!
  10. 早稲田大学稲門祭で、新潟市南区をPR!!

■サイト内検索

 ニュース

2011年03月14日

【イベント中止のお知らせ】3/15横田夫妻応援企画

下記にてお知らせさせていただいたイベントについては中止となりましたのでお知らせします。

http://niigata-city-sc.jp/news/2011/03/315_2.html

2011年03月03日

『ラ・フォル・ジュルネ新潟』チケット発売は3/20(日)から!

 フランス発、日本で進化し続ける奇跡の音楽祭『ラ・フォル・ジュルネ』
 今年で2回目となる『ラ・フォル・ジュルネ新潟2011』の開催も間もなく(2011年5月1日~5月8日)です!
 今年のテーマはベートーヴェン。東京を含む全国5都市で開催される『ラ・フォル・ジュルネ』ですが,ベートーヴェンを味わえるのは,新潟,琵琶湖,鳥栖のみ!新潟ならではの『ラ・フォル・ジュルネ』をお楽しみください!

■チケット発売 2011年3月20日(日)
■販売場所 チケットぴあ、イープラス、ローソンなど(準備中) 

詳細は下記HPよりご確認ください。
http://lfjn.jp/lfjn2011/

【緊急告知】3/15 映画「降りてゆく生き方」~横田ご夫妻応援!チャリティ特別企画

この度の東日本大震災の影響により当イベントは中止となりましたのでお知らせします。

 この度、拉致被害者家族・横田ご夫妻を応援する企画が開催されます。
 本企画開催のきっかけは、サポーターズ倶楽部交流会での出会いだそうです。企画の趣旨にご賛同いただける皆さま、ご参加をお願いします!!

<概要>
■日程:2011年3月15日(火曜日)
■時間:午後7時(開演)/午後6時30分(開場)
■会場:北沢タウンホール
■参加費:前売1,500円/当日2,000円 ※全席自由
■内容:
・映画「降りてゆく生き方」上映
・特別ゲストによるトーク~家族の絆・いのちの絆
■特別ゲスト:
・横田滋さん、早紀江さん(北朝鮮拉致被害者・横田めぐみさんのご両親)
・篠田昭(新潟市長)
・森田貴英(映画「降りてゆく生き方」総合プロデューサー)

※本企画の参加費は、全額横田ご夫妻へ寄付されます。
※ゲストは都合により変更になる場合もあります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本企画の趣旨について】
~横田さんが教えて下さった「家族といのちの絆」そして「生き方」

映画「降りてゆく生き方」総合プロデューサー
森田貴英氏より

私が横田滋さんと初めてお目にかかったのは、新潟市役所主催のパーティーでのことでした。
横田さんのこれまでの悲しみやご苦労は、想像を絶するものです。
それにもかかわらず、横田さんは、誰に対してもとても優しく、温かいお人柄で、私は感銘を受けました。そして、家族の絆やいのちの絆というものの素晴らしさや生き方を、横田さんに教えていただきました。

そこで、微力ながら、ぜひとも横田さんご夫妻を励ますことをしたいと思い、出会いのきっかけを作って下さった篠田昭新潟市長と相談をしまして、本企画実施の運びとなった次第です。
ぜひ皆さんに、横田さんご夫妻とともに映画を楽しみ、その温かいお人柄や生き方に触れていただいて、家族やいのちの絆を実感するひとときとなれば幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=========================
<<『家族の絆・いのちの絆』参加方法>>

●パソコンの方はコチラ
http://www.nippon-p.org/blog/2011/02/315.html

●携帯電話の方はコチラ
http://www.nippon-p.org/cgi-bin/mt/mt4i.cgi?mode=individual&eid=325

==========================
お問合せ:「家族の絆・いのちの絆」実行委員会
charity315@nippon-p.org

==========================
★『家族の絆・いのちの絆』
http://www.nippon-p.org/blog/2011/02/315.html

2011年02月02日

花の新品種 in にいがた2011を開催します

 変化し続ける花の世界。遠い昔から、花の職人たちは“新しい花”に挑戦してきました。自然界に未発見種を探し、交配技術を磨き、変異を見逃さず、また先端技術も駆使して、飽くなき挑戦を続けています。
 チューリップをはじめ、全国をリードする新潟の花産業も、先人たちが作出した新品種に支えられています。
 本展では各地の育種家、研究者が情熱を傾けて改良した新品種の花々を展示します。未知の品種に出会えるまたとないチャンスです。この機会に多くの皆様のご来場を心よりお待ちしています。

【概要】
日時 平成23年3月9日(水)~13日(日)9時30分~16時30分(入館は16時まで)
場所 新潟県立植物園(新潟市秋葉区金津186)
費用 観賞温室 大人600円、小中学生100円(小中学生のみ土・日は無料)

展示内容 ツツジ/シャクナゲ/チューリップ/雪割草/ボケ/クリスマスローズ/アザレア/イカリソウ/君子蘭/アロマティカス/ボロニア/ヘリクリサム/ガウラ/ツバキ ほか

~注目品種の紹介~
香りの強い多花性のツツジ(中国湖南省の原種)
咲き誇るツツジのほのかな香りは忘れがたいものですが、この種は爽やかな強く甘い香りを放ちます。花のつき方もシャクナゲを思わせる多花性。他のツツジとの交配で、素晴らしい新品種誕生が期待されます。
%EF%BC%91%EF%BC%8E%E9%A6%99%E3%82%8A.JPG

「千青」(ちお)
雪割草(二段咲)

日本雪割草協会「第7回雪割草新潟大会」新潟県知事賞受賞。日本雪割草協会「第14回雪割草東京大会・二段咲の部」金賞
%EF%BC%92%EF%BC%8E%E9%9B%AA%E5%89%B2%E8%8D%89%E3%80%8C%E5%8D%83%E9%9D%92%E3%80%8D%EF%BC%88%E3%81%A1%E3%81%8A%EF%BC%89_0770.JPG

二季咲き性ツツジ
春と秋の2回花が咲く珍しいツツジで、日本と台湾のツツジを交配してつくられました。
中輪の紅色の花を長期にわたって数多く咲かせます。地面を這うようにして枝が伸びるので、雪国でのグラウンドカバーとしての利用もできます。
%EF%BC%93%EF%BC%8E%E4%BA%8C%E5%AD%A3%E5%92%B2.JPG


★アメリカンフラワー体験教室★
日時 平成23年3月12日(土)・13日(日)10時から15時(所要時間40分)
費用 400~600円

★特別出展 浜松市特別出展★
ガーベラ(日本フラワービジネス大賞受賞)
日時 平成23年3月12日(土)・13日(日)
浜松PCガーベラのオリジナル品種をはじめとした多彩なガーベラを「シャガール板」で展示

★主催者合同イベント★
春一番、にいがた花三昧。
日時 平成23年3月11日(金)~13日(日)
 これまで別々に開催していた「花の新品種 in にいがた」「チューリップ展」「日本ボケ展」「フラワーウェーブ新潟」の時期を合わせ、「春一番、にいがた花三昧。」を合同開催。各会場と新津駅を無料周回バスがつなぐほか、マレーシア旅行など素敵な特典もご用意していますので、各会場を巡り、思い思いの“春一番”をお楽しみください。

<無料周回バス運行日> 平成23年3月12日(土)・13日(日)
<クイズ&スタンプラリー>
 「新潟県立植物園」「新津美術館」「新潟ふるさと村」「うららこすど」の各会場でスタンプラリーを実施。全会場のスタンプを集め,全問正解した方の中から、後日抽選で1組2名に 魅惑の熱帯楽園マレーシア5日間の旅ご招待!! このほか、後日抽選で素敵な景品もプレゼント。

このほか、特典もご用意しています。イベントの詳細は↓
http://www.city.niigata.jp/info/shoku_hana/hanazanmai/hana-index.htm

新潟で「農業」をしませんか?

 自然と田園に恵まれた新潟市の農業・イベントを体験し、その魅力を全国に発信する「新潟市農業モニター」の募集を受け付けています。

■体験内容 
新潟市が紹介する農業・農業団体で農業体験を行い、その様子をブログで情報発信していただきます。(原則週5日の体験となります)

■応募資格
以下の全てに該当する方
(1)平成23年4月1日現在で18歳以上の方(高校生は除く)
(2)将来、新潟市で就農する意思のある方
(3)応募時点で新潟県外に在住している方
(4)農業体験や新潟市での生活を通じて感じたことを全国に紹介していただける方
(5)インターネットを利用して業務報告を行うことができる方
(6)市内で行われるイベントに積極的に参加していただける方

■農業体験期間 
平成23年4月1日~平成24年3月31日(1年間)

■待遇 
 研修先から作業量に見合った報酬を受けることができます。

■受付期間
平成23年3月8日(火) 必着

■事務局(お問い合わせ先)
新潟市農業政策課担い手育成係
電話 025-226-1768 FAX 025-230-0423
E-mail nosei@city.niigata.lg.jp

詳しくは新潟市農業政策課ホームページをご参照ください。
http://www.city.niigata.jp/info/nosei/ndl/bosyuyokoH23.htm

2010年11月16日

銀座発着バスツアー「野鴨とワインで新潟の初冬を味わう」

 新潟の食の現場に出会い、生産者と交流を深める旅のご案内です!
 つきたてのもち、洋梨ル レクチエのスイーツ、野鴨とワインのマリアージュを創作フレンチで…などなど、新潟のちょっとおしゃれで贅沢な冬の食を味わえます。

◆日程 平成22年12月11日(土)~12日(日)1泊2日
◆料金 23,000円(交通費、宿泊費、4食、保険)
◆発着 東京銀座 紙パルプ会館

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.shokuhana-niigataclub.com/time/detail.php?c=105

★この事業は、新潟市の農村・交流推進事業、NPO法人銀座ミツバチプロジェクト、財団法人新潟観光コンベンション協会のコラボ企画ツアーです。

2010年10月20日

10/26安吾賞受賞者発表会開催 受賞者・ドナルド・キーンさん

 10月26日(火)に第5回安吾賞受賞者のドナルド・キーンさん(日本文学・文化研究者)、新潟市特別賞受賞者の月乃光司さん(「こわれ者の祭典」代表)が出席する発表会を開催します。月乃さんの受賞のスピーチ、キーンさんへのインタビュートークなどを行ないます。
 まだまだ席に余裕がありますので、ふるってご参加くださいますようお願いいたします。

■日時 2010年10月26日(火)午後2時から
■会場 ホテルニューオータニ ガーデンコート5F シリウスの間(東京都千代田区紀尾井町4-1)
http://www.newotani.co.jp/tokyo/info/access/
■申込 下記「出欠連絡票(PDF)」をダウンロードの上、FAXでお申込ください
ファイルをダウンロード
■問合せ先 新潟市文化政策課 025-226-2563


【安吾賞とは】
 本市出身の作家・坂口安吾の精神を具現し、自分の信念を貫き、さまざまな分野で挑戦し続けることで、わたしたちに勇気と元気を与えてくれた個人・団体を表彰するもの。キーンさんの生き方や行動力などが挑戦者魂に貫かれているとして「現代の安吾」に選ばれました。これまでの受賞者に、野田秀樹さん(劇作家・演出家・俳優)、野口健さん(アルピニスト)、瀬戸内寂聴さん(作家・僧侶)、渡辺謙さん(俳優)がいます。

安吾賞ホームページ
http://www.city.niigata.jp/info/bunka/ango/

2010年10月13日

10/17東京上野でにいがた暮らしガイダンス開催!(田舎料理の試食もできます)

“田舎暮らしの近所付き合いはどんな感じ?”

田舎暮らしを検討している方や田舎暮らしに興味のある方を対象に、新潟県が移住セミナーを開催します。

 新潟市が実施している「食と農の学校越前浜教室」にも協力している新潟市西蒲区の角田地区コミュニティ協議会の事務局から、山下利諭己(やましたとしゆき)さんと杉浦麻子(すぎうらあさこ)さんを講師にお招きし、地域の交流事業の取組や移住者と地域住民の関わり合い、地域のご近所つきあいの様子などを語っていただきます。

新潟の話を聞いてみたいなど、興味をお持ちの方はぜひご参加ください。

《概 要》

【日時】 平成22年10月17日(日) 13:00~16:00

【場所】 東京都台東区上野1-13-16  東京新潟県人会館2階                    
【申込先】 表参道・新潟館ネスパス2階 にいがた暮らし相談窓口
      電話03-3479-1415 メール n-soudan@nico.or.jp      

【定 員】 50名(当日参加もOKです)

【内 容】
● 移住者を受け入れている地域住民の方から、移住者との関わりあいなどをテーマに
トークセッションしてもらいます。田舎暮らしはしたいけれど地域になじめるかどう か心配、地域の暮らしぶりを知りたいという方は必見です。
● 講演の後には、個別相談会を行います。
就職、就農、住宅、暮らしに関することなら何でもお聞きいたします。

【参加団体(予定)】
魚沼市、津南町、上越市、佐渡市、新潟県宅地建物取引業協会、全日本不動産協会新 潟県本部、新潟県農林公社、にいがた暮らし相談窓口(新潟県)

【その他】
手作りこんにゃく(魚沼市提供)の試食や「名水の恵JA津南トマトジュース」(津 南町提供)の試飲もできます。
 ※数に限りがあります。

【主催】
 新潟県総務管理部地域政策課

(参考)
●新潟県のホームページ
http://www.furusato-niigata.com/?p=582

2010年10月09日

『ワレリー・ゲルギエフ指揮ロンドン交響楽団』公演チケット販売中!

 世界最高のオーケストラの1つであるロンドン交響楽団と、これを率いる首席指揮者であり、世界最高の指揮者の1人として絶大な人気を誇るカリスマ指揮者ワレリー・ゲルギエフ。
 さらに、1990年最年少でチャイコフスキー国際コンクールで優勝し、国内外の主要オーケストラと共演してきた、諏訪内晶子がソリストして加わった夢の組み合わせ!
 東京公演では、S席27,000円かかるところ、破格の15,000円でのご提供です!
 りゅーとぴあが贈るこの秋一番のコンサートを堪能しにぜひ新潟へお越しください。

◆日時 2010年11月27日(土) 18:30開演(18:00開場)
◆会場 りゅーとぴあ新潟市芸術文化会館コンサートホール
◆チケット 一般価格15,000円(全席指定) ※りゅーとぴあ友の会会員は10,000円
◆その他
 ・東京からお越しの際は、JTB鑑賞ツアーをご利用ください。
 (お申込特典として 「新潟市観光循環バス1日券」を進呈します)
◆ホームページ
http://www.ryutopia.or.jp/schedule/10/1127c.html
◆申し込み・お問い合わせ先
<チケットのみ>
・りゅーとぴあチケット専用ダイヤル 025-224-5521(11:00~19:00/休館日を除く)
<JTB鑑賞ツアー> ※10/27申込締切
・オンライン申込 http://www.jtb.co.jp/tabeat/List.asp?TourNo=8f7dae1f84094191bc39b27a
・法人営業新潟支店 025-255-5101(平日9:30~17:30)

2010年10月07日

早稲田大学稲門祭で、新潟市南区をPR!!

 早稲田大学稲門祭に新潟市南区のPRブースを出店し、新潟市南区産のくだもの、新米の品質の良さのアピール及び全国での知名度のアップを図ります。
 どなたでも参加できます。お誘い合わせの上、ぜひお越しください!

◆日時 2010年10月17日(日) 10:00~16:00
◆会場 早稲田大学キャンパス内
◆内容 コシヒカリを使用したおにぎりの試食、日本梨(新高、南水)、ぶどうの試食◆イベントスケジュール
 (1)新米コシヒカリのおにぎり配布(約500食)
   10:00~ 整理券(兼アンケート用紙)を配布
   12:15~ テント前で順次引き換え(おにぎり引き換えは13:00まで)
 (2)ぶどうの試食 13:00~開始  
 (3)日本梨の試食 14:00~開始
budou02.jpg
◆主催 新潟市南区、社団法人新潟市南区農業振興公社
◆協力 JA新潟みらい、JA越後中央

◆問い合わせ先
 新潟市南区役所地域課広報・統計係 担当:坂井 025-372-6621

★稲門祭とは★
早稲田大学OBを学校に招く、ホームカミングデーに行われるOBの学園祭のようなもの、全国各地よりOBが訪れる。稲門祭当日は毎年約8000名~10000名ほどの来場者がある。
waseda01.jpg

waseda02.jpg
2009稲門祭の様子(早稲田大学HPより)

リリース資料(PDFファイルをダウンロード)

三越日本橋本店 『第12回とびっきりの新潟展』 開催!

 10月13日(水)から18日(月)の6日間、三越日本橋本店で『第12回とびっきりの新潟展』を開催します。この時期ならではの新米をはじめ、銘酒や海の幸、伝統工芸品など新潟の「うまさ」がぎっしりと詰まった商品を販売します!
 13日は、お買い上げの方には素敵な新潟の特産品をプレゼントします!当日は佐藤新潟副市長やにいがた観光親善大使も応援に駆けつける予定です。ぜひ、とびっきりの新潟を味わいにお越しください!

◆日時 2010年10月13日(水)~10月18日(月) 10:00~19:00
◆場所 三越日本橋本店 本館7階催物会場(東京都中央区日本橋室町1-4-1)
◆主催 新潟市・(財)新潟観光コンベンション協会・新潟市名産会
◆イベント 13日(水)のみ、3,150円(税込)以上お買い上げのお客様先着500名様に「新潟市産新米コシヒカリ3合」と「味噌」のセットをプレゼント。
◆問い合わせ先
新潟市文化観光・スポーツ部観光政策課 025-226-2612
gohan.JPG hegisoba.JPG kirakira.JPG

2010年10月06日

Noism 《Nameless Hands~人形の家》 再演公演チケット販売中!

 Noism新潟公演のチケットを販売中です!
 この機会に、ぜひ新潟に鑑賞にお越しください!

◆公演名 朝日舞台芸術賞受賞記念・キリンダンスサポート公演《Nameless Hands~人形の家》再演公演
◆日時 2010年11月5(金)・6(土)・7(日)・10(水)・11(木)・13(土)・14(日)・15(月) 開演 [平日]19:00 [土日]17:00
※H22.10.7現在、11/6(土)・7(日)・13(土)のチケットが既に売切となっています。申込の際にご確認ください。
◆会場 りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館スタジオB
◆入場料 一般3,500円 学生1,500円
◆その他
 ・東京から新潟へお越しの際は、お得なJTB新潟鑑賞ツアーをご利用ください。(お申込特典として「新潟市観光循環バス1日券」を進呈)
 ・新潟公演終了後、愛知・高知公演を予定しています。(東京公演の予定はございません)
◆詳細は下記ホームページへ
http://www.ryutopia.or.jp/schedule/noism/101105s.html
◆申し込み先・お問い合わせ先
<チケットのみ>
・りゅーとぴあチケット専用ダイヤル 025-224-5521(11:00~19:00/休館日を除く)
<JTB鑑賞ツアー>※10/15(金)締切
・オンライン申込 http://www.jtb.co.jp/tabeat/List.asp?TourNo=11a812e29b464f41aff24c79
・法人営業新潟支店 025-255-5101(平日9:30~17:30)

2010年08月21日

食と花の世界フォーラムにいがた2010“食の未来へ。新潟から。”  参加者を募集しています

◆第5回食の国際会議

食料自給率40%に低下した日本。世界の総人口の1/6に相当する10億2,000万人が直面する食料不足。食卓から食べ物が消えてしまう!?
現在、世界の食を巡る情勢はどのような状況にあるのか。グローバルな視点から食の課題を受け止め、食の未来に向けてどのように進むべきかを、皆様と一緒に考える機会として「食の国際会議」を開催します。
10月30日に「世界各国の食の供給確保の現状報告」を、また10月31日には「食の質から命・健康を考える」と題して、第1部「食の質から健康に備える」・第2部「災害時の健康に備える」をテーマに講演します。

・期間 10月30日(土)・31日(日)
・会場 朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター) 4Fマリンホール
・費用 無料

★詳細・申込み等はこちらから↓
http://www.shokuhana.com/conference2010/index.html


◆佐野藤三郎記念 食の新潟国際賞

第1回受賞記念講演「食と生命」

食の国際賞としては,日本で唯一となる「食の新潟国際賞」が誕生し,受賞記念セレモニーを行います。
受賞記念講演では,アフリカ・アジアで食糧増産のめざましい成果をもたらした偉大なリーダーが新潟で講演します。

・期日 10月30日(土)
・会場 朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター) 4Fマリンホール
・受賞者
 <本賞>
 モンティ・パトリック・ジョーンズ氏(アフリカ農業研究フォーラム事務局長)
 <佐野藤三郎特別賞>
 袁 隆平氏(国家雑交水稲作業技術センター主任)
 <21世紀希望賞>
 藤森 文啓氏(東京家政大学家政学部環境教育学科准教授)
・費用 無料

★詳細・申込み方法等はこちらから↓
http://www.niigata-award.jp/jp/soshiki/index.html


※上記のほか、第5回食と健康に関する新潟国際シンポジウム、「市民公開講座:新潟食と健康フォーラム-赤ちゃんからおじいさん・おばあさんまで」も開催します。

★詳細・申込み方法等はこちらから↓
http://shinsen.biz/INS5TH/

2010年08月13日

巻の仕掛け屋台「のぞきからくり」が横浜市歴史博物館に登場!

新潟市西蒲区巻の市有形民俗文化財「のぞきからくり」(巻郷土資料館所蔵)が横浜市歴史博物館で開催中の「大紙芝居展 よみがえる昭和の街頭文化」で特別公開されています。
展示は9月5日まで。県外での公開は16年ぶりで2009年の補修後は初めてです。
「のぞきからくり」に興味のある方、昨年の新潟市で開催された水と土の芸術祭で「のぞきからくり」を見てもう1度見たい方、横浜市に行く機会のある方など、ぜひお立ち寄りください。
会場・日時等の詳細は下記ホームページよりご覧ください。

★「のぞきからくり」とは
明治・大正時代に縁日の見せ物として親しまれた仕掛け屋台。客は口上を聞きながら屋台正面の台の穴をのぞき、豆電球の明かりに浮かび上がる中の絵が切り替わるのを眺めて楽しみます。

展示期間:7月24日(土)~9月5日(日)
(休館日 月曜日/開館時間9:00~17:00[券売は16:30まで])

会 場:横浜市歴史博物館
交通:市営地下鉄「センター北」駅下車、徒歩5分
横浜市都筑区中川中央1-18-1
           電話045-912-7777/FAX 045-912-7781

企画展観覧料/大人:400円
大学生・高校生:300円
中学生・小学生:250円
☆博物館ホームページに本展の割引クーポンがあります!

※企画展「大紙芝居展 よみがえる昭和の街頭文化」の中で展示
展示のみでのぞきからくりの実演は終了しています。

<横浜市歴史博物館ホームページ>
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/

2010年08月03日

【締切迫る】第5回「安吾賞」候補者を募集しています!

ただいま第5回「安吾賞」候補者を募集しています。
昨年(第4回)の受賞者は、現在ドコモのCM、映画「インセプション」など、国内外で大活躍中の渡辺謙さん。

受賞者はみなさんからの応募の中から決定し、新潟市で授賞式を行います。

ぜひ、現代の安吾をご推薦ください。自薦も可能です。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。

◆安吾賞ホームページ
http://www.city.niigata.jp/info/bunka/ango/index.html

◆締切
2010年8月6日(金)

◆お問い合わせ
安吾賞事務局(新潟市文化観光・スポーツ部文化政策課)
TEL 025-226-2563

2010年03月16日

【再公募】年収最高1,000万円! 全国から新潟市の中小企業支援の救世主を急募

新潟市の産業支援機関の新潟IPC財団では、幅広い人的ネットワークをもち目利きに優れた「プロジェクトマネージャー」を募集します。
当財団の企業支援の中核として、ぜひあなたの情熱をぶつけてみませんか。
詳細は新潟IPC財団のホームページをご覧ください。

○新潟IPC財団ホームページ
http://niigata-ipc.or.jp/ipc/pm/

★応募締切★
2010年4月7日(水) 必着

【お問い合わせ先】
財団法人新潟インダストリアルプロモーションセンター
(新潟市産業政策課内)
TEL 025-224-0550
FAX 025-224-4347

新潟市の夏の風物詩『鯛車』 自分で作って表参道を練り歩こう

表参道・新潟館ネスパスで、鯛車制作教室を開催します。完成した鯛車は6月19日(土)に行われる表参道キャンドルナイトでお披露目します。
昭和30年代まで、新潟市の巻地区で、お盆のころになると子どもたちが家の周りで引いていた「鯛車」。今は町から姿を消してしまった鯛車を復活させ、鯛車で町中を真っ赤にしよう。そんな「鯛車復活プロジェクト」の一環です。
ぜひ、ご参加ください。

■日時
 2010年4/25(日)・5/8(土)・5/15(土)・6/6(日)
 いすれも10:00~17:00
■会場
 表参道・新潟館ネスパス 3F
■募集人数
 先着20名
■参加費
 4,800円
■問い合わせ・申込み
 こちらの募集チラシ(PDFファイル554KB)をご覧ください。

N-ncsc-100316-taiguruma.jpg

2010年03月11日

東京でERINA Policy Proposal Seminar「北東アジア新時代」への政策提言を開催

近年の中ロの経済発展、世界経済危機後の情勢などの中で、北東アジア経済や域内協力の在り方が変わりつつあります。
ERINAの調査研究や「北東アジア経済発展国際会議(NICE)」などの成果を踏まえ、北東アジア経済主要分野における政策提言を行います。

■日時 2010年3月23日(火)13:00~16:30
■会場 都市センターホテル(千代田区平河町)http://www.toshicenter.co.jp/
■申込 ホームページにある参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailで
入場無料、先着100名
※詳しくはERINAホームページをご覧ください。http://www.erina.or.jp/jp/Events/ppsinfo.htm
■お問い合わせ ERINA(財団法人環日本海経済研究所)
 TEL 025-290-5545

2010年02月23日

人気漫画雑誌「ビッグコミックオリジナル」で新潟市が巻頭カラーで登場

人気漫画雑誌、「ビッグコミックオリジナル」の2010年2月20号(2月5日発売号)に、巻頭カラーで新潟市が舞台となったマンガが描かれています。

マンガの作者はなんと「課長 島耕作」で知られる弘兼憲史氏。

「黄昏流星群」の第338話で、今回のタイトルは「萬代星の女①」。

マンガの中では、「萬代橋」「新潟駅」「西堀」「ふるまちモール6」「Co.C.G.」「イタリア軒」「小林幸子さん特大人形(※1ページ全部に掲載)」「新堀通り」などが出てきます。

ぜひ探してみてください!

にいがたインターネットテレビ 新番組を続々放映中

新潟市の魅力をインターネットで動画配信する「にいがたインターネットテレビ」。
新番組を追加しましたので、ぜひご覧ください。

★新番組★
■ラムサール条約登録湿地 佐潟 2010冬
■第18回にいがた冬食の陣当日座 ふるさと村
■江南区 隆明山 大栄寺
■平成22年度 新潟市シティプロモーション認定事業募集
■インタビュー にいがたの元気人 食の陣実行委員長 本間龍夫さん 後編
■第18回にいがた冬食の陣当日座 古町・万代会場
■第20回 にいがた国際映画祭 ファン感謝デー

○にいがたインターネットテレビ http://www.niigata-i.tv

2010年02月09日

新潟淡麗にいがた酒の陣2010 首都圏発着のお得な旅行商品をご利用ください!!

新潟県内約90蔵元、500種類の清酒大集結!
毎年、大好評の「にいがた酒の陣」がこの冬も開催されます。淡麗な「新潟の酒」を、相性の良い「新潟の食」とともに味わい尽くしてください。
入場は無料、試飲チケット(当日2,000円/前売1,500円)をご購入いただくと、各蔵元の銘酒をお好きなだけ試飲できます。
JR東日本びゅうとJTBより、新幹線や高速バスを利用した東京方面発着のお得な旅行プランも用意していただきました。
年に一度の新潟地酒の祭典にぜひお越しください。

■開催日時
2010年3月13日(土)・14日(日) 
・13日 10:00 ~ 18:00 ・14日 10:00 ~ 17:00
■会場
朱鷺メッセ ウェーブマーケット
(新潟市中央区万代島6-1)

にいがた酒の陣公式サイト(新潟県酒造組合)

【JR東日本びゅう】
★日帰りプラン★
■内容
 往復の上越新幹線(限定列車普通車指定席)+試飲チケット付
■料金
 おとな 11,200円/こども 6,200円
★1泊2日プラン★
■内容
 往復の上越新幹線(限定列車普通車指定席)
 +試飲チケット
 +ホテルオークラ新潟またはANAクラウンプラザ新潟または新潟グランドホテル宿泊
■料金
 おとな 14,600円~
※日帰り、1泊2日コースとも2名様よりお申し込み可
※詳しくは、JR東日本のびゅうプラザにある専用パンフレットをご覧ください。

JR東日本びゅうパンフレット
JR東日本びゅう パンフレット

【JTB】
★東京・池袋発着1泊2日バスツアー★
詳しくはJTB新潟支店のサイトをご覧ください。

2010年02月01日

新潟市農業モニター「アグレンジャー」募集

新潟市では「新潟市農業モニター アグレンジャー」を募集しています。

新潟に住みながら「農業」しませんか?
自然と田園に恵まれた新潟市で農業研修し、その魅力を全国に発信する「新潟市農業モニター アグレンジャー」の募集を受け付けています。

■研修内容
新潟市が紹介する農業・農業法人で農業研修を行い、その様子をブログで情報発信していただきます。
■農業研修期間
2010年年4月1日~2011年3月31日(1年間)
■待遇
農家・農業法人を通じて給与が支給されます。
研修時間・休暇等は研修先によります。
■応募期間
2010年2月17日(水) 必着

詳しくは新潟市ホームページをご覧ください。

新潟市のPRにつながる企画を支援 シティプロモーション認定事業を募集

新潟市の都市イメージを高め、市外からの集客により活性化につながる事業を募集します。
認定された事業には、助成金の交付や広報活動への支援を行います。国内外へ新潟市を売り込みませんか。

新潟市シティプロモーション認定マーク

■対象団体 
所在地を問わず法人格のある団体、任意団体(複数団体が共同して行う場合も可)
■募集事業 
新潟市の都市イメージを高め、集客・交流人口の拡大につながる事業(今年4月1日から来年3月31日までに、新規または拡大実施する事業に限る。市や市の関係団体から財政的支援を受けている事業は対象外)
■助成額 
助成対象経費の2分の1以内で最高100万円
■募集締切日 
2010年3月12日(金)

~説明会を開催~
・日時 2010年2月12日(金) 10:00時から
・会場 新潟市役所本館401会議室
・申し込み 2月10日(水)までに電話で同事務局へ

■問い合わせ 
シティプロモーション推進協議会事務局
(新潟市交流推進課内)
TEL 025-226-2623

詳細は新潟市ホームページをご覧ください

2010年01月25日

新潟市の無農薬いちご「越後姫」と銀座産はちみつがコラボ  「マカロン・アムール」を期間限定販売

銀座ミツバチプロジェクトと新潟・食と花の交流プログラム創造委員会が共同で進めるプロジェクト「トキ×ミツバチ応援プロジェクト」は、トキやミツバチといった多様な生物の命を守りながら、安心して暮らせる環境づくりを応援しています。

このプロジェクトに参加する農家のひとつ、新潟市のベリー農園阿部で作られる希少な無農薬いちご・越後姫(えちごひめ)は、大粒で甘みが強く、柔らかい肉質の独特の美味しさが特徴です。

今回この越後姫と、2種のフェアトレードチョコレート、銀座産はちみつがコラボして“愛にあふれた”直径8cmの大判マカロン「マカロン・アムール」を、トキ×ミツバチ応援プロジェクトに参加するホテル西洋銀座のケーキショップにて、同建物内の銀座テアトルシネマなどで公開される映画「ずっとあなたを愛してる」の上映を記念して期間限定で販売中です。

マカロン・アムール
「マカロン・アムール」
■期間 2010年3月14日(日)まで
■時間 11:30~21:00
■料金 1個 630円(税込み)
■場所 ホテル西洋 銀座「ケーキショップ」(B1F)

【お問い合わせ】
(財)新潟観光コンベンション協会
TEL 025-265-8000

新潟県内の蔵元が一堂に会し、心ゆくまで酒を堪能できる 新潟淡麗にいがた酒の陣

蔵元直送、新潟の地酒を、こころゆくまで召し上がれ。

すっかり恒例となった「にいがた酒の陣」。
見どころ味わい満載の2日間。県内蔵元が自慢の酒を一堂に持ち寄ります。試飲チケット(2日間有効)を購入すれば500種類をこえる新潟清酒を心ゆくまで楽しめます。個性豊かな美味しい“新潟の酒”を相性の良い“新潟の食”とともに味わい尽くして下さい。

■開催日
2010年3月13日(土)~14日(日)
・13日 10:00~18:00
・14日 10:00~17:00
■会場
朱鷺メッセ「ウェーブマーケット」
■試飲チケット(2日間有効) ※入場は無料!!
・前売券 1,500円(税込)
・当日券 2,000円(税込)
新潟伊勢丹、新潟三越、万代シティビルボードプレイス他プレイガイドにて販売予定
■主催
新潟淡麗にいがた酒の陣実行委員会(新潟県酒造組合)
■お問い合わせ
新潟県酒造組合 TEL 025-229-1218

★同時開催★
求む。新潟清酒伝導師。
新潟清酒達人検定

○詳細はこちらの新潟県酒造組合公式サイトをご覧ください。

にいがた酒の陣
イメージ

にいがた 冬 食の陣「当日座」 おいしい新潟を満喫できる2日間

新潟の冬の風物詩「にいがた 冬 食の陣“当日座”」を2月6日・7日に開催します。
食の陣は新潟の食の魅力を全国に発信しようと毎年開催しているもので、今年で18回目を迎えます。会場を包み込む湯気と熱気。体のしんから温まるおいしい料理を堪能してください。

今年も当日座は「丼と鍋(どーんとなべ)」をテーマに、熱々の鍋やオリジナル丼を用意。
このほか、すし職人が握る生ずしやホテルのシェフの自慢料理など多彩なメニューを提供します。

【当日座各会場の主なメニュー】
★日時 
2010年2月6日(土)・7日(日) 11:00~17:00(7日は16:00まで。完売時終了)
■古町通5~8
新潟バーガー(海老しんじょう)、こしひかりラーメン、コメコメカレーうどん、日本酒カクテル「雪時雨(ゆきしぐれ)」、くじら汁、親父の握る生寿司(南蛮えび・イカ・トロ・サーモン握り、玉子)、ボルシチ、日本海ブイヤベース、新潟の地酒 ほか
■万代シテイ
ボルシチ、日本海ブイヤベース、キムチチゲ ほか
■新潟ふるさと村
村上牛サーロインステーキ丼、またぎ汁、牛すじのスープ煮、越後すいとん鍋 ほか
■新潟駅東側連絡通路
新潟の駅弁、弁天ちゃんこ鍋、くじら鍋、ブリ大根鍋 ほか

【食市座】
参加店が特別メニューを提供します。さまざまな新潟の冬の魅力をお楽しみください。
■鮨屋で冬を味わう 
 □すし屋の味を気軽に味わえるサービスメニュー(2月7日まで)
  日本海にぎり 日本海ちらし
 □旬の地魚にウニ・トロ・イクラの握り10貫(1.5人前)おわん付き(3月末まで)
  新潟すし三昧「極み」
■ふるまち料亭の味
新潟を代表する料亭・割烹の味が楽しめます。
 □芸妓の舞コース(2月28日まで)
 □暖簾の味コース割烹スタンド(3月末まで)
 □料亭のランチ(3月までの毎月第3週(日~土))
■日本酒カクテル
新潟の地酒を使ったオリジナルカクテル「雪時雨(ゆきしぐれ)」(3月末まで)
■オリジナル弁当
ボリューム満点の特製食の陣弁当と南蛮えびたっぷりのわっぱ飯(3月末まで)
■四季の味にいがた場所 
1泊2日の宿泊プラン、食事のみを楽しむプラン(3月末まで)
ブリとタコのしゃぶしゃぶ膳
※このほか、首都圏発着の宿泊・日帰りプランが多数あります。
詳しくは要問い合わせ
<問い合わせ> 
食の陣実行委員会(TEL 025-222-6667)
※詳しくは食の陣ホームページにも掲載しています

【当日座前夜祭】
旬のおいしさが詰まった「日本海ブイヤベース」を100食を無料で振る舞います。
当日座で利用できるサービス券もプレゼントします。
■日時 2月5日(金) 16:00から
■会場 古町通7特設会場

こしひかりラーメン
コラーゲンたっぷりのこしひかりラーメン

親父の握る生寿司
親父の握る生寿司

日本海ブイヤベース
日本海ブイヤベース

2010年01月15日

1月31日は愛妻の日! 首都圏で新潟市のチューリップをPR

「食と花の政令市・新潟」は1月31日の“愛妻の日”に向けて首都圏でチューリップのPRを行います。
ぜひ、お越しください。

『31日は愛妻の日! チューリップをどうぞ!』
■日時
2010年1月28日(木) 11:30~13:30
■場所
日比谷花壇本店前(日比谷公園内)
■内容(予定)
愛妻の日のラブフラワーはチューリップです。チューリップ切り花の日本一の産地である新潟をPRします。先着100名様には素敵なプレゼントもご用意しています。
『日比谷公園の中心で愛を叫ぶ。男の帰宅花作戦2010~男は花を持って家に帰ろう~』
■日時
2010年1月28日(木) 17:00~18:00
■場所
日比谷公園噴水前広場特設ステージ
■内容(予定)
特設ステージ上で奥様の名前もしくは奥様への感謝の言葉・愛の言葉を大声で叫んでいただいた方先着200名に素敵なプレゼントを差し上げます。同会場では新潟のポートクイーンが新潟のチューリップのPRを行います。
詳細はこちらのプレスリリース(PDFファイル、190KB)をご覧ください。

【お問い合わせ】
新潟市食と花の推進課
TEL 025-226-1794

新潟市江南区の「カガヤキ農園」より新鮮野菜を直送!! ホテルアジュール竹芝で『新潟のごっつお 越冬野菜の美食会』

ホテルアジュール竹芝で、新潟の美食会を行います。
その名も「新潟のごっつお~新潟でも手に入らない幻の雪下人参を味わう~ 越冬野菜の美食会」です。

生産量が少なく、旬の時期が短いために、幻と言われる越冬野菜。新潟市沢梅(そうみ)の「カガヤキ農園」から1月2月にしか食べられない「雪下人参」「雪下かんらん(きゃべつ)」を中心に、旬の新潟魚介も織り交ぜた美食コースをご用意しました。
岩の原ワイン、新潟地酒などが飲み放題です。
お土産もパワーアップして、地の野菜などをお持ち帰りいただけます。
ぜひ、ご参加ください。

■日時
2010年2月18日(木) 19:00~(受付開始18:30)
■場所
ホテルアジュール竹芝 21Fフレンチレストラン「ベイサイド」
■会費
8,000円
■募集人数
55名
■講師
ライフスタイリングアドバイザー 田淵 展子プロデュース(新潟市在住)
■内容
・新潟の越冬野菜を使ったオードブルからデザートまでの創作料理フルコース
・岩の原ワインおよび大洋盛、越の誉、アサヒスーパードライ その他
■ご予約・お問い合わせ
ホテルアジュール竹芝 宴会予約
TEL 03-3437-5566

姉妹都市ガルベストンへ 新潟の魅力を紹介する写真を募集

姉妹都市のアメリカ・ガルベストン市へ、新潟を紹介する写真を募集しています。
写真は20点選定し、姉妹都市提携45周年を記念して5月に同市で開催される写真展で展示します。
姉妹都市提携は、昭和40(1965)年1月28日に締結。昨年のハリケーンアイクの災害時には、新潟・ガルベストン委員会が同市を訪問し、新潟市民の皆さんから寄せられた義援金を贈呈しました。

★ガルベストン市★
メキシコ湾に浮かぶ島の都市であるガルベストン市は、本土と約3キロメートルの橋で結ばれており、テキサス州南東部の玄関口に当たる港湾都市です。温和な気候のため、リゾート地としてにぎわい、歴史あるビクトリア調の建造物が多く保存されています。

<募集作品>
四季の風景、観光名所、人物、地域の祭り、食、花、ほか新潟らしさを感じさせるもの
※1人3点まで
■賞 
自然賞・人物賞・地域賞各1点(副賞各1万円)
※入賞作品の著作権は新潟・ガルベストン委員会に帰属します。
印刷物やホームページなどで使用する場合もございます。
■応募方法 
2月1日(月)までに写真データに申込書を添えて、直接、CD郵送、メールのいずれかで、同委員会(新潟市役所国際交流協会内 TEL:025-225-2727)へ
※詳しくは同協会ホームページをご覧ください

姉妹都市ガルベストンへ 新潟の魅力を紹介する写真を募集

姉妹都市のアメリカ・ガルベストン市へ、新潟を紹介する写真を募集しています。
写真は20点選定し、姉妹都市提携45周年を記念して5月に同市で開催される写真展で展示します。
姉妹都市提携は、昭和40(1965)年1月28日に締結。昨年のハリケーンアイクの災害時には、新潟・ガルベストン委員会が同市を訪問し、新潟市民の皆さんから寄せられた義援金を贈呈しました。

★ガルベストン市★
メキシコ湾に浮かぶ島の都市であるガルベストン市は、本土と約3キロメートルの橋で結ばれており、テキサス州南東部の玄関口に当たる港湾都市です。温和な気候のため、リゾート地としてにぎわい、歴史あるビクトリア調の建造物が多く保存されています。

<募集作品>
四季の風景、観光名所、人物、地域の祭り、食、花、ほか新潟らしさを感じさせるもの
※1人3点まで
■賞 
自然賞・人物賞・地域賞各1点(副賞各1万円)
※入賞作品の著作権は新潟・ガルベストン委員会に帰属します。
印刷物やホームページなどで使用する場合もございます。
■応募方法 
2月1日(月)までに写真データに申込書を添えて、直接、CD郵送、メールのいずれかで、同委員会(新潟市役所国際交流協会内 TEL:025-225-2727)へ
※詳しくは同協会ホームページをご覧ください

2010年01月12日

“千の風音楽祭”観覧者募集 「千の風になって」の世界を音楽で表現

2月14日に開催する「千の風音楽祭」の観覧者を募集します。
同音楽祭は、名曲「千の風になって」の世界をさまざまな音楽のジャンルで自由に表現するコンサートです。
2回目の開催となる今年は、全国から出演団体を募集しました。
第1部では、5つの団体がそれぞれ、吹奏楽や合唱、管楽器などの演奏で「千の風になって」への思いを表現します。
第2部では、同曲の作曲者で本市出身の新井満さん(写真左)と、同曲を中国語で歌い、四川大地震の被災地に感動を与えた歌手・李広宏(写真右)さんによるコンサートを行います。
本市では、同曲を活用したまちおこしとして、プロジェクト「千の風のふるさと・新潟市」を立ち上げ、市民の皆さんと協働で取り組んでいます。同音楽祭はその取り組みの一つです。

新井満氏と李広宏氏

◆出演団体
Joint Concert in Brass 2010(吹奏楽、新潟市)
仲間(合唱・ウクレレ伴奏、埼玉県)
ブリランテeアミーカ(女声合唱、新潟市)
Tokyo Twilight Trombones(トロンボーン合奏、東京都)
敬和学園高等学校混声合唱部(混声合唱、新潟市)
■開演 
2010年2月14日(日) 14:00
■会場 
りゅーとぴあ コンサートホール
■定員 
1500人
■申し込み 
1月28日(木)までに往復はがきに、希望人数(1枚につき2人まで)、代表者の郵便番号・住所・氏名・電話番号を記入し、〒951-8550 新潟市文化政策課「千の風音楽祭」係へ
※応募多数の場合は抽選となります
■問い合わせ 
新潟市文化政策課
TEL 025-226-2560


2009年12月18日

新潟市在住の料理研究家・中島有香さん 新潟の日本酒をテーマにしたレシピ本を発行

レシピを通して新潟の食と日本酒を再発見!

このたび、新潟の日本酒をテーマにしたレシピ本が発行されました。
新潟市在住の料理研究家・中島有香さんが「これは日本酒でしょ!」と自信をもっておすすめする40品目を掲載しています。

レシピを通して新潟の食と日本酒を再発見してもらう新潟本でもあります。
料理を通して日本酒のおいしさに出会い、その日本酒が生まれる「新潟」の輝きがじんわりとしみてくる、そんな一冊です。

【制作】
「cushu」制作チーム
※「cu=食べる」+「shu=呑む」=cushu(クシュ)。
新潟の地酒をこよなく愛するメンバーが、それぞれの力をフル稼働。いつもそばに置いておきたくなる一冊を作り上げます。
URL:cushu.jp
【販売】
新潟県内有名書店、スーパー、コンビニなど。
年明けから全国展開。
【発行元】
合同会社ニール(NIIGATA Expand Interface Laboratory)
<お問い合わせ>
090-2952-5080 高橋

表紙イメージ
『中島有香のはじめましての日本酒レシピ40』
定価 1400円(税別)

新潟市の魅力を動画で無料配信! 「にいがたインターネットテレビ」を開局

新潟市の魅力をインターネットで動画配信する「にいがたインターネットテレビ」が開局しました。

観光情報やイベント、文化、歴史、スポーツなど、写真や文字では伝えきれないさまざまな魅力を動画で無料配信します。

開局記念番組として、古町芸妓の魅力に迫った「柳都チャンネル」が登場。

他にも、「安吾 風の館」や「北方文化博物館 期間限定湯殿ツアー」「まちなか情報ひろば」など次々とアップされています。
行きたくてもなかなか行けなかったあの場所、あの施設をチェックしてみてください。

★視聴方法★
インターネットで「にいがたインターネットテレビ」と検索
URL http://www.niigata-i.tv

【お問い合わせ】
新潟市文化観光・スポーツ部交流推進課
TEL 025-226-2623

2009年12月15日

新潟市西区に誕生する新しい焼酎の名称を募集

2010年春、新潟市西区(旧新潟市の坂井輪地区・黒埼地区・西地区を中心に構成)の砂丘地に耕作放棄地対策で作付したサツマイモやトップブランドのくろさき茶豆を利用した新しい焼酎2種類が誕生します。
そしてこの焼酎に新潟市西区の農産物の魅力をPRできる共通した素敵な名称を募集しています。
あなたの考えた名称で焼酎に命を吹き込んでください。

採用された方には素敵なプレゼントがございます。

詳細はこちらのチラシ(PDFファイル、193KB)をご覧ください。

【お問い合わせ】 
西区農業振興協議会(新潟市西区農政商工課内)
TEL 025-264-7610
FAX 025-377-7541
E-mail nosei.w@city.niigata.lg.jp

2009年12月10日

新潟市南区より旬をお届け 表参道・新潟館ネスパスでル レクチエを販売

12月23日~24日に新潟館ネスパスの屋外イベントスペースで、新潟市南区と南区観光農園協会が食と観光のPRを行います。
ぜひ、お越しください。

■開催日時
2009年12月23日(水)~24日(木)
・23日 10:00~18:30
・24日 10:00~16:00
■場所
表参道・新潟館ネスパス 屋外イベントスペース
■内容
『新潟市南区の食と観光PR』
・旬のルレクチエの販売と新興梨、ぶどうの販売
・きのこ汁、きのこの炊き込みご飯、きのこの販売
・白根大凧合戦のPRと凧グッズの販売 ほか

2009年12月04日

第91回全国高等学校野球選手権 DVD「2009夏 僕たちの宝物」を新潟テレビ21が発売

第91回全国高等学校野球選手権に出場した全95校の熱戦や、日本中で大きな感動を呼んだ、新潟県代表・日本文理高校の甲子園決勝戦の様子をダイジェスト収録したDVD「2009 夏 僕たちの宝物」が新潟テレビ21から発売されます。

高校球児たちの熱い夏。あの感動をもう一度。
この機会にぜひ、お買い求めください。

「2009 夏 僕たちの宝物」
■価格 
3,000円(税込) ※送料別途
■内容
○Disc1
・開会式、全校入場行進
・1回戦から決勝までの全試合を取材、中継映像などからダイジェストで紹介
○Disc2
・甲子園での県代表校の全試合(2回戦~決勝)のダイジェスト映像
・インタビュー:「あの9回を語る」
・新潟大会出場校95チームの選手データ集
■発売日 
2009年12月22日(火)
■販売予約
新潟テレビ21のWebサイトから予約・販売を受付中

新しくなった新潟駅南口中央広場にシンボルツリーが登場

12月11日に点灯する新潟駅南口けやき通りの「NIIGATA光のページェント」に先がけ、新潟駅南口中央広場に、高さ4mのシンボルツリーが点灯式を迎えました。

新しくなった駅南を象徴するきらめくツリーです。

新潟駅南シンボルツリー
【2009 NIIGATA光のページェント】
■期間 2009年12月11日(金)~2010年1月11日(月・祝)
■点灯 17:00~24:20
■会場 JR新潟駅南口けやき通り
■所在地 新潟市中央区天神1
NIIGATA光のページェント公式サイト

NEXT21アトリウムに展示中の小林幸子さん特大人形 特大クリスマスツリーとコラボ

新潟市の繁華街・古町エリアにあるNEXT21・1Fには、高さ 8.4mのビッグツリーが登場しました。ツリーのとなりには、新潟市出身で新潟市観光大使も務める小林幸子さんの7.2mの特大幸子人形も展示されています。

小林幸子さん特大人形
■期間 2010年2月28日(日)まで
■点灯 11:00~23:00
■会場 NEXT21・1Fアトリウム
■所在地 新潟市中央区西堀通6番町866
ラフォーレ原宿新潟のサイト

第4回【安吾賞】 受賞者決定!!

第4回安吾賞に俳優の渡辺謙さんが決まりました。
今年度の選考委員会において、渡辺さんの生き方は「反骨と飽くなき挑戦者魂の安吾精神を発揮する」「日本人に大いなる勇気と元気を与え」「明日への指針を指し示すことで現代の世相に喝を入れる」(安吾賞宣言文より)とする賞の趣旨にふさわしいとして選ばれたものです。

また、新潟市特別賞には作家の野坂昭如さんがあわせて決まりました。
今年度の安吾賞には全国から約80件のご推薦をいただきました。
ありがとうございました。

渡辺謙さん
★安吾賞★ 渡辺 謙さん
俳優 1959年10月21日生まれ
新潟県魚沼市(旧北魚沼郡小出町)出身

若手俳優の頃から映画、テレビ、舞台などで幅広く活躍。
1987年のNHK大河ドラマ「独眼竜正宗」で伊達政宗を演じ大河ドラマ史上最高の期間平均視聴率39.7%を記録する。その後大病に打ち勝ち、2003年に映画「ラスト・サムライ」で米アカデミー賞助演男優賞などの候補になった。
また、現在公開中の「沈まぬ太陽」では巨大組織と闘う不屈の主人公を熱演。大きな話題と感動を呼んでいる。


野坂昭如さん
★新潟市特別賞★ 野坂 昭如さん
作家 1930年10月10日生まれ
神奈川県鎌倉市出身

1983年には、新潟3区から衆院選に立候補し、大きな話題となった。新潟を描いた作品として「行き暮れて雪」「プアボーイ」があり、「行き暮れて雪」では戦後直後の新潟市の様子が描かれ、花月劇場、鍋茶屋、どっぺり坂などが登場する。

【お問い合わせ】
安吾賞事務局
(新潟市文化観光・スポーツ部文化政策課)
TEL 025-226-2563 / FAX 025-230-0450

2009年12月03日

年収最高1,000万円! 全国から新潟市の中小企業支援の救世主を急募!

新潟市の産業支援機関の新潟IPC財団では、幅広い人的ネットワークをもち目利きに優れた「プロジェクトマネージャー」を募集します。

当財団の企業支援の中核として、ぜひあなたの情熱をぶつけてみませんか。

詳細は新潟IPC財団のホームページをご覧ください。

★応募締切★
2010年1月8日(金) 必着

【お問い合わせ先】
財団法人新潟インダストリアルプロモーションセンター
(新潟市産業政策課内)
TEL 025-224-0550
FAX 025-224-4347

2009年11月30日

ふるさと新潟市応援寄附金受付中

「ふるさと新潟市応援寄附金」(ふるさと納税)で
ふるさと新潟市を共に育ててください!!

新潟市にご寄附いただくと、所得税と住民税から寄附額が一定の限度まで控除されるほか、1万円以上の寄附をされた皆さま全員に、新潟市の特産品(ルレクチエ、キラキラコシヒカリなど)を進呈します。

ル レクチエ
ル レクチエ
キラキラコシヒカリ
キラキラコシヒカリ

なお、寄附金は、ふるさと新潟市のさらなる発展のため、下記の6つのメニューのうち、お選びいただいたメニューの事業に活用します。 
皆さまの温かいご支援をお願いします。

【寄附金の使い道】
・歴史・文化・スポーツ
・福祉
・子育て
・環境
・新潟ブランド
・分野を特定しない

~「ふるさと新潟市応援寄附金」に関する税制上の優遇措置等について~
新潟市に対する寄附金のうち、5千円を超える部分について、一定の限度まで所得税と合わせて住民税が差し引かれます。
2009年12月までにお納めいただいた寄附金については、所得税は平成21年分から、住民税は平成22年度以降の住民税から差し引かれます。
※2010年1月以降にお納めいただいた場合は、控除対象となる年(年度)が翌年になります。

○ふるさと新潟市応援寄附金の詳細については、新潟市ホームページをご覧ください。

【お問い合わせ先】
新潟市 政策企画部 企画調整課 総務企画係
TEL 025-226-2057(直通)
FAX 025-224-3850
e-mail kikaku@city.niigata.lg.jp

2009年11月26日

第89回天皇杯準々決勝 東京発!アルビレックス新潟応援ツアー

天皇杯でクラブ史上初の8強入りを果たしたJ1アルビレックス新潟。
準々決勝はアウェーで清水との対戦です。

アルビレックス新潟のスポンサーである新潟交通より、東京発の応援ツアーが決定しました。
首都圏在住サポーターのたくさんのご参加をお待ちしています。

【天皇杯 準々決勝 アルビレックス新潟 vs 清水エスパルス】
◆日時 2009年12月12日(日) 13:00キックオフ
◆会場 アウトソーシングスタジアム日本平

※『東京発アルビレックス応援ツアー』の詳細につきましては、こちら(PDFファイル、257KB)をご覧ください。

<ツアーに関するお問い合わせ・お申し込み先>
(株)新潟交通サービズセンター
TEL 03-3832-5252
FAX 03-3837-8822
(月~金の9:30~18:00)

2009年11月24日

ファームエイド銀座2009で新潟市食と花の銘産品「ル レクチエ」を試食販売

ファームエイドとは、銀座3丁目の紙パルプ会館で開催されるお祭りイベントです。

今回のテーマは『森、里、街、そして海をつなぐ』です。

実りの秋。
新潟をはじめ、各地の美味しい特産物が出店します。
ぜひ、お越しください。

■開催日時
2009年11月29日(日) 10:00~18:00
■会場
銀座紙パルプ会館

★おもな内容★
◆屋外での都市農村交流イベント
◆ミツバチ見学会(有料)
◆ファーム・エイドフォーラム(食や農をテーマにしたシンポジウム)(有料)
◆Ginzaメッセ「トキサロン」
新潟市食と花の銘産品「ル レクチエ」の試食販売とチューリップの球根のプレゼント
◆Ginzaプチ・マルシェ(海に幸、山の幸、里の幸セレクトショプ市)
◆屋外での都市農村交流イベント(松屋屋上イチゴ見学会)
今年11月に松屋屋上に植えた新潟市食と花の銘産品「越後姫(えちごひめ)」の見学会を行います。

○ファームエイド銀座
http://farmaid-ginza.com/main/modules/d3blog/details.php?bid=50

ル レクチエ
ル レクチエ
越後姫
越後姫

2009年11月20日

新潟弁かるた新発売!

(株)新潟活版所より、「新潟弁かるた」が新発売されました。
受け継ぎたい新潟弁と昭和の新潟の風景を描いたイラストのかるたです。
お正月の家族のだんらんのひと時にいかがでしょうか。

「新潟弁かるた」 ★限定500個★
■価格 
2,600円(税込)
■お申し込み
こちらの申込書(PDFファイル265KB)にご記入の上、FAXにて承ります。
■問い合わせ先
(株)新潟活版所(TEL 025-283-4195)

2009年11月18日

新潟大学研究シーズ発表会 in 東京のご案内

大学等の基礎研究に潜在するシーズ(バイオ、材料、医療・福祉、環境、ものづくり等)を、企業独自の視点で探索していただく『産と学の出合いの場』を提供する発表会です。

●共同研究に意欲的な新潟大学の研究者がイノベーション創出の可能性を秘めて研究シーズを紹介
●ポスターセッション等で、研究者と直接意見交換
⇒新たな出会いが生まれ、産学連携に発展することを目的とします。

■日時
2009年12月10日(木) 13:00~16:30
■会場
キャンパス・イノベーションセンター東京 5F
アクセスはこちら
■主催
国立大学法人新潟大学
■参加費
無料
■プログラム
13:00~13:20 主催者挨拶
≪口頭発表 会場:5階509室 ≫
13:20~13:45
医療・福祉 新しいバキュロウイルス発現系を用いた細胞膜タンパク質の構造機能解析とイメージング分析への展開
大学院医歯学総合研究科准教授 武内 恒成
13:45~14:10
医療・福祉 メッシュ型電極を用いた多チャンネル皮質脳波記録とブレインマシンインタフェース(BMI)への応用
医歯学総合研究科・教授 長谷川 功
(医学部生理学第一教室 科学技術振興研究員 澤畑 博人)
14:10~14:35
医療・福祉 プラズマ放電を用いた省エネ型細胞プロセッシングシステムの構築
医歯学総合病院生命科学医療センター教授 中田 光
(准教授 布施 一郎、助教 瀧澤 淳)
14:35~15:00
医療・福祉 義歯着脱補助具の普及に向けて
大学院医歯学総合研究科教授 野村 修一
15:00~16:30 ポスターセッション(ポスター展示会場で実施)

≪口頭発表 会場:5階501室≫
13:20~13:45
材料 電子スペックル干渉法による金属材料の変形計測
工学部助教 佐々木 朋裕
13:45~14:20
ものづくり 導電性高分子を用いた光・電子デバイス
超域研究機構准教授 馬場 暁
14:10~14:35
環境 スーパーマグネットの強磁場を使った新しい廃水浄化プロジェクト
~弱い磁性の物質も吸着除去できる新しい方法~
工学部附属工学力教育センター准教授 岡 撤雄
14:35~15:00
バイオ 糖タンパク質製剤バリデーションのための糖鎖分析手法
理学部教授 長束 俊治
15:00~15:25
ものづくり 原子空孔受託評価及び評価装置製作ベンチャー企業の創出
~シリコンウエーハの原子空孔濃度分布測定の実用技術化~
超域研究機構教授 金田 寛
15:25~15:50
バイオ リン酸化蛋白質の網羅的解析のための全自動リン酸化ペプチド精製装置の開発
理学部教授 堀米 恒好
15:50~16:30 ポスターセッション(ポスター展示会場で実施)

■お申し込み
ホームページにてお早めにお申し込みください。
※お申し込み多数の場合は、事前に締め切らせていただくことがございます。
■お問い合わせ
国立大学法人新潟大学 地域共同研究センター
TEL 025-262-7554/7550
e-mail seminar@ccr.niigata-u.ac.jp

2009年11月17日

「第18回 にいがた 冬 食の陣」開幕!!

新潟の豊富な食材を全国に広めるべく旗揚げされた、今年18回目を迎える食の一大イベント「にいがた食の陣」。
開催地の新潟市内では、ホテルや料亭、飲食店などで新潟の食材を工夫した特別プランやメニューが提供されるとともに、新潟の食を現場で体験できるツアーが実施されます。
イベントは1年を通じて随時行われていますが、メインの大イベントは新潟の冬の季節です。12月~3月の4ヵ月間、市内にはイベント参加を示す「食の陣」の赤いのぼりが賑わいを見せます。

【開催期間】
2009年12月1日(火)~2010年3月31日(水)
【開催地】
新潟市内全域
【主な企画、イベント】
●参加店で実施する特別メニューと宿泊プラン
料亭で食事と新潟芸妓の舞を楽しむ「ふるまち料亭の味」、すし店では新潟の地魚とウニやイクラなどを握った「極み」のメニューが登場。また、料理と宿泊がセットになった旅行プランも実施します。

★旅行プラン 四季の味にいがた冬場所★
<期間>
2009年12月1日(月)~12月30日(火)
<宿泊プラン>
上越新幹線(往復限定列車)+宿泊1泊2食付
<ご夕食>
ぶりとたこのしゃぶしゃぶ御膳
ぶりとたこのしゃぶしゃぶ御膳
<ご宿泊>
・割烹の宿 湖畔
・新潟大野屋旅館
・旅館にしやま
<旅行代金>
¥19,800~
<お申し込み>
お近くのびゅうプラザへ

●市内の食の陣参加店バーで味わえる日本酒カクテル
18作目となる今回のカクテル名は「雪しぐれ」。新潟の地酒と、リキュールがマッチした淡い色のカクテルです。
●もっと食・地酒を堪能したい人のために・・・
酒造りを手掛ける人をゲストに招く、「食のおもしろ話シリーズ-女性限定お酒の学校」を12月と3月に開催予定です。
●第18回 にいがた 冬 食の陣 当日座
この冬もやります!
2日間限りの冬の風物詩。新潟の冬の味をご堪能ください。
<日程>
2010年2月6日(土)・7日(日)
<会場>
古町・万代シティ・ふるさと村・新潟駅

にいがた食の陣公式サイト

【お問い合わせ】
食の陣実行委員会
TEL 025-222-6667
FAX 025-226-3690
e-mail niigata@shokuno-jin.com

2009 NIIGATA 光のページェント 点灯!!

「NIIGATA光のページェント」は、JR新潟駅南口けやき通りの198本全ての木を26万個のイルミネーションで鮮やかに彩る、新潟市の冬の風物詩となった美しいイベントです。
新潟へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

■場所
けやき通り「東跨線橋入り口~米山・天神2丁目」
■実施期間
2009年12月11日(金)~2010年1月11日(月)
■点灯時間
17:00~24:20

★点灯式★
2009年12月11日(金) 17:45~
~点灯セレモニー~
<内容>
・点灯 (18:20)
・笹口小学校合唱
・飲食コーナー
・ミニライブ
・サンタクロース 他

■お問い合わせ
NIIGATA光のページェント実行委員会
(新潟市南商工振興会内)
TEL 025-243-1546/FAX 025-245-3557 (10:00~15:00)
E-mail minami-s@cream.plala.or.jp

NIIGATA光のページェント公式ウェブサイト

NIIGATA光のページェント

2009年11月06日

都内学祭に新潟市が出店

新潟市では首都圏大学交流事業として、首都圏の大学学祭に出店することで、新潟市のPRを行っています。
今年は下記の2大学の学祭に出店の予定です。
ぜひ、お越しください。

【お茶の水女子大学 徽音祭】 
■開催日時 
2009年11月7日(土)~8日(日) 10:00~17:00
■内容
・新潟市域の食材を使用した郷土料理「のっぺ」販売 
・おにぎり(新潟市産米使用)販売
・観光パンフレット配布
・食と花の新潟市PR(チューリップ球根配布)

【昭和女子大学 秋桜祭】
■開催日時 
2009年11月7日(土)~8日(日) 10:00~17:00
■内容
・インスタレーション、オブジェ、映像等による新潟市PR
・観光パンフレット配布
・食と花の新潟市PR(チューリップ球根配布)

<お問い合わせ>
(財)新潟観光コンベンション協会
TEL 025-265-8000

「天地人のふるさと新潟市」のデザインの宝くじを発売

2009大観光交流年の目玉の一つである大河ドラマ「天地人」の放送は、最終局面に入った今も高視聴率をキープしています。

そんな中、この度、「天地人のふるさと新潟市」がデザインされた宝くじが販売されます。デザインは、大国実頼の居城であった岩室温泉の天神山からの眺めをバックに、実頼キャラクター「みらいくん」とその妻「おえいちゃん」や直江兼続、実頼の白根の大凧が配置されています。
この機会に是非ご購入ください。

なお、今年1月にも新潟市ゆかりの絵柄の宝くじが販売されましたが、発売3日で売り切れており、今回も同様なことが予想されます。お早めにお買い求めください。

「天地人のふるさと」絵柄
絵柄イメージ

【発売概要】
■名称 第2141回 関東・中部・東北自治宝くじ
■販売期間 2009年11月11日(水)~24日(火)
■価格 100円
■賞金 1等2000万円 2本,前後賞500万円 4本など
■販売場所 各宝くじ売り場にて販売
■お問い合わせ 新潟市観光政策課(TEL 025-226-2607)

新潟DC企画「新潟うまさぎっしり博」開催

新潟DCロゴ

うまい新潟再発見!!
新潟県内各地から“うまいもの”が集結する2日間限りのイベントです。

★入場無料★

ぜひ、お越しください。

■期間
2009年11月28日(土)~29日(日) 10:00~17:00
■会場
朱鷺メッセ 展示ホール(ウエーブマーケット)
■内容
新潟の「うまい!」を再発見するイベントです。ラーメン、寿司、おにぎり、鍋、丼、パスタ、新潟県内96の酒蔵の日本酒、地ビール、県産ワイン、どぶろく、新潟オリジナルカクテル、うまさぎっしり博限定スイーツ、街角グルメ販売など、新潟の「うまい!」が集結。また大人から子供まで楽しめる「新潟の食」をテーマにした体験教室やステージイベントも実施予定です。
■お問合せ
新潟うまさぎっしり博実行委員会
(株式会社ピースメーカー内)
TEL 025-281-6444

★お得な情報★
びゅうの日帰りツアーなら、往復の新幹線と飲食ブースで使える1,000円分の利用券が付いて、なんと9,800円!! 新潟の「うまい!」を体感しに出かけよう♪
【出 発 日】2009年11月28日(土)~11月29日(日)
【旅行代金】9,800円/大人お1人さま
http://mc.eki-net.com/mail/u/l?p=_Hz72788p9kZ

※その他詳細はこちらのうまさぎっしり新潟公式サイトをご覧ください。

赤坂サカス・サカス広場「サカスマルシェ」にて新潟市食と花の銘産品「ル レクチエ」を販売

新潟市食と花の銘産品にも指定される「ル レクチエ」。
解禁時期に合わせ、赤坂サカス・サカス広場で開催されている「サカスマルシェ」に出店し、PRします。
販売はもちろん、宅配の受付もいたします。
高級感あふれるプレミアム果実「ル レクチエ」はご贈答にも最適です。
ぜひお立ち寄りください。

■開催日
2009年11月28日(土)・29日(日) 11:00~17:00
■会場
赤坂サカス・サカス広場
■内容
・ル レクチエ試食、販売および宅配受付
・PRパンフレット配布

★ご購入いただいた方にはチューリップの球根をプレゼントいたします★

ルレクチエ
ル レクチエ

2009年10月30日

にいがた食の陣 定期周遊観光バス「にいがた天神山コース」

「にいがた食の陣」のイベントとして、天地人ゆかりの地を周遊する定期観光バスを運行します。
新潟駅南口発着で、岩室方面を先に巡る左回りコースと、その逆の右回りコースがあります。

■運行日 
2009年12月20日までの土・日曜、祝日と11月2日(月) 
※右回りコースは土曜のみ運行
■時間 
10:00~18:00(右回りコースは17:40着)
■運賃 
高校生以上1,000円、中学生以下500円
※別途昼食代、施設入場料が必要
■主な見学コース(左回り) 
新潟駅南口~種月寺~宝山酒造~弥彦神社~国上寺~与板歴史民俗資料館(長岡市) 
※天候などにより変更あり
■申し込み 
参加希望日の1週間前までに住所、氏名、電話番号をFAX(025-226-3690)またはメール(niigata@shokuno-jin.com)で食の陣実行委員会へ。
乗車定員になり次第締め切ります
■問い合わせ 
同実行委員会
TEL 025-222-6667(月~金 10:00~17:00)

2009年10月22日

新潟市街を一望する空間で愉しむ芸妓の舞 大人気!! 新潟花街茶屋 秋冬編

地上約125mの朱鷺メッセ31階展望室で、眼下に広がる360度の景色を舞台に、新潟芸妓が舞います。当日は、芸妓との写真撮影もできます。
また、今回は新潟市観光循環バスの1日乗車券が付きました。
バスで手軽にまちめぐりをお楽しみ下さい。

■料金
1,000円(要予約)
新潟市観光循環バス1日乗車券付・お茶付き
【参考】新潟市観光循環バスのサイトhttp://www.city.niigata.jp/info/kanko/bus/2004/
■お申し込み
(財)新潟観光コンベンション協会 
TEL 025-265-8000
■開催日
平成21年10月2日(金)~ 12月19日(土)までの金曜日、土曜日
※12月5日(土)を除く
■開催時間
14:30 ~ 15:15
■会場
朱鷺メッセ31F展望室
■行程(内容)
○シティガイドによるパノラマガイド(無料) 12:00~14:30
※希望される方は直接会場にてお申し込み下さい。
○新潟花街茶屋(有料) 14:30~15:15 
14:30 古町芸妓の説明
14:45 古町芸妓の舞
14:55 古町芸妓と写真撮影(カメラをご持参下さい)
15:15 終了

古町芸妓
新潟古町芸妓(イメージ)

2009年10月19日

新潟市ビジネスフォーラム2009のご案内

新潟市では、本市の立地環境並びに企業支援策などをご紹介するビジネスフォーラムを下記のとおり開催します。
第3回目となる本フォーラムでは、企業立地促進法に基づく指定業種(食品・バイオ、航空機・自動車、組込み・高度IT)の取り組みや、新潟大学を中心とした産学連携の成功事例をご紹介いたします。

また、基調講演として外交ジャーナリストの手嶋龍一氏をお招きし、今後の世界の政治・経済の展望、日本経済の動向や、東アジアの将来像などについてご講演をいただきます。

現在、新規立地をご検討されている企業の方はもちろん、今現在ご予定のない企業の皆様におかれましても、今後の事業展開の参考としていただきたく、お気軽にご参加ください。

■開催日時
2009年11月25日(水) 15:00~18:30
■会場
丸ビルホール

【プログラム】
<第1部>
●プレゼンセッション
①15:00~
「田園環境都市新潟市の産業の魅力~地域の特性を活かした産業集積~」
新潟市長 篠田 昭
②15:20~
「新潟大学の産業連携の取組み」
国立大学法人新潟大学学長 下條 文武
●特別講演
15:40~17:00
「新しい時代を読み解く~東アジアにおけるインテリジェンス戦略~」
講師:外交ジャーナリスト・作家 手嶋 龍一氏
<第2部>
●交流会
17:15~18:30
参加者同士の交流・情報交換の場として立食パーティーを企画いたしました。
新潟特産品を食材に使用した軽食、地酒をご用意いたします。
市長をはじめ、職員が新潟市の状況をご説明いたします。お気軽に声をおかけください。

■定員
200名(事前申込制・先着順) ★入場無料★
■参加申込
・企業名
・業種
・部署・役職名
・氏名
・第2部交流会の出欠
・住所
・電話番号
・E-mailアドレス
を明記のうえ、電子メールまたはFAXにてお申し込みください。
>FAXの場合:025-228-2277
>E-mailの場合:kigyo@city.niigata.lg.jp
★申込締切日★ 11月13日(金)
■お問合せ
新潟市経済・国際部 企業立地・ポートセールス課内
新潟市ビジネスフォーラム2009事務局
TEL 025-226-1693(直通)
HP http://www.city.niigata.jp/info/port/kigyouricchi/forum09.html 

国際フラワーEXPO IFEX2009 新潟市のアザレア、クリスマスローズなどを出展

国際フラワーEXPO IFEX2009は、切花・鉢物・種苗・花材・包装資材・花加工品・フラワーアレンジメント・ブライダル関連商品・フラワー関連雑貨・生産資材など花に関するあらゆる商品が一堂に集結する花業界アジア最大の商談展です。
新潟市と新潟県花木振興協議会で共同出展し,新潟市の鉢花「アザレア」「クリスマスローズ」等をバイヤー向けにPRを行います。

■日時
2009年11月11日(水)~13(金) 10:00~18:00 
*13日(金)は17:00まで
■会場
幕張メッセ 4・5・6ホール(千葉市美浜区中瀬2-1)

※詳細はこちらのホームページをご覧ください。

アザレア
アザレア
クリスマスローズ
クリスマスローズ

2009年10月15日

「水と土の芸術祭2009 作品集」できました!

芸術祭の作品や作家の写真、作品解説、市民サポーターの活動記録、「なぜ“水と土”なのか」が分かる全120ページの作品集を販売しています。

作品の展示場所にかかわる歴史や文化、制作の裏話などが満載で、この1冊でさらに芸術祭を楽しむことができます。

水と土の芸術祭作品集

■価格 
1,500円
■販売場所 
新潟市美術館、新津美術館、みなとぴあ、みずっちたんく(旧亀田浄水場)、そのほかの芸術祭屋内有料施設、北光社、萬松堂、ジュンク堂、文信堂、紀伊國屋、砂丘館、新潟絵屋、シネ・ウインド、県内のサークルK、同芸術祭事務局(市役所本館4階交流推進課内)
■問い合わせ
同芸術祭事務局(市役所交流推進課内)
TEL 025-226-2625

2009年10月05日

にいがたデジコングランプリ 「にいがた市お宝部門」作品募集

「にいがたデジコングランプリ2009・にいがた市お宝部門」の作品を募集しています。
新潟市ホームページに開設している「ニイガタカラ.Net」で公開中の「自然・まちなみ」「歴史・文化財」などのさまざまな文化資源を作品テーマ・素材として、CG静止画や動画アニメーションなどの作品をお寄せください。
詳しくは「にいがたデジコングランプリ」ホームページに掲載しています。

“デジコン”とは“デジタルコンテンツ”の略語で、デジタルデータで表現された文章・音楽・画像・映像などの情報の集合体のことを意味します。

■募集対象 
CG静止画(コンピュータで制作したグラフィック静止画、イラストほか)、動画アニメーション(ムービー、パラパラマンガほか)、CM(15秒)
■賞 
最高賞1点・10万円
■申し込み 
10月31日(土)までに「にいがたデジコングランプリ」のホームページにあるエントリー(登録受付)フォームに必要事項を記入
■問い合わせ 
NPO法人にいがたデジタルコンテンツ推進協議会(TEL 025-283-6222)
新潟市文化政策課(TEL 025-226-2560)

2009年09月29日

北区スペシャルサイト「キテ・ミテ・キタク」をオープン 水の公園福島潟サイトもリニューアル

新潟市北区のスペシャルサイト「キテ・ミテ・キタク」を9月20日にオープンしました!
http://www.specialsite2.city.niigata.jp/kitaku/

あわせて、水の公園福島潟のサイトもリニューアル。
http://www.pavc.ne.jp/~hishikui/

このサイトから北区のさまざまなサイトにつながっているほか、北区のイベントカレンダー、カメラ足報などで北区の出来事を紹介していきます。
ぜひ定期的にチェックしてください!!

また、水の公園福島潟のサイトもパワーアップしてリニューアルしました。
福島潟の現在の自然情報やビュー福島潟で開催する行事などの情報が満載です。
ぜひご覧ください。

福島潟のオニバス
福島潟のオニバス

【お問い合わせ】
新潟市北区役所地域課広報・統計係
TEL 025-387-1175

2009年09月27日

実りの秋、旬の新潟を満喫! 「にいがたフェア」開催中! @都内メトロポリタンホテルズ

うまさぎっしり新潟
実りの秋、食欲の秋の到来です!
美味しいお米、日本海の新鮮な魚介類など食の宝庫「新潟」の食材をふんだんに使った「にいがたフェア」をホテルメトロポリタンの全直営レストランで開催中!
レストラン利用券などが当たるお楽しみ抽選会も実施します。この機会をお見逃しなく!

○フェアの詳細はホテルメトロポリタンホームページをご覧ください。

■開催期間
2009年11月30日(月)まで
■開催場所
メトロポリタンホテルズ都内3ホテル(池袋、飯田橋、丸の内)

「日本海政令市 新潟」第5号発行 情報誌で歴史文化をPR

本州日本海側唯一の政令指定都市である新潟市を国内外へPRするため、総合情報誌「日本海政令市 新潟」第5号が発行されました。

日本海政令市にいがたvol.5

今回は「歴史と文化」をテーマに、作家の新井満さん、歌手の小林幸子さん、篠田市長の対談をはじめ、水と土の芸術祭や多様な文化活動について掲載しています。

同誌は主に県外へのPRに活用する目的で作成されています。
新潟市ホームページにも掲載していますので、ぜひご覧ください。

【問い合わせ】 
新潟市広報課
TEL 025-226-2085

2009年09月17日

観光写真コンクール作品募集 「新潟市の魅力」がテーマ

「新潟市観光写真コンクール」の作品を募集します。
このコンクールは、観光資源を再発掘し、新潟市の魅力を広くPRしようと、毎年実施しているものです。写真を通じて、お薦めの観光スポットを紹介してみませんか。

■条件 
4つ切り(ワイド可)のカラープリント作品
※未発表作品に限る。何点でも応募可
■賞 
市長賞1点…賞金10万円
新潟商工会議所会頭賞1点…賞金3万円
新潟観光コンベンション協会理事長賞1点…賞金3万円 ほか
■応募期間 
2009年11月30日(月)消印有効
■応募方法 
フジカラー取り扱い写真店などに置いている所定の応募用紙を作品の裏側にはり、(財)新潟観光コンベンション協会(TEL 025-265-8000)へ

JR新潟駅南口新潟市交流広場 ~トキめきカーニバル~

トキめき新潟国体、水と土の芸術祭2009、うまさぎっしり新潟キャンペーンなど大型イベント目白押しの新潟市。
新しくなったJR新潟駅南口広場でお客様をお迎えするイベントを開催しています。
ステージでの催しや国体の速報のほか、飲食コーナー、物産品販売、日替わりイベントコーナーなど盛りだくさんの内容で展開されます。
新潟駅をご利用の際は、ぜひお立ち寄りください。

○トキめき新潟国体新潟市開催情報発信サイト 
http://www.tokkikki.com/

【新潟市交流広場 トキめきカーニバル】
■期間 2009年10月12日(月・祝)まで
■時間 11:00~20:00
■会場 JR新潟駅南口広場
■期間中毎日開催
◇飲食ブース
越後もちぶた串焼き/新潟カツ丼/本町名物浜焼き/新潟名物ポッポ焼の販売
◇物販ブース
新潟市の特産品/新潟地酒/新潟漆器/トッキッキグッズなどの販売
◇体験ブース
岩室温泉足湯コーナー
■開催日限定イベント
新潟総おどり/JAZZライブ/古町芸妓の舞/新潟出身アーティストによるライブ/地元テレビ・ラジオ局の番組公開生放送せんべい手焼き体験/米粉スイーツ販売/新米おにぎりふるまい/餅つきふるまいなど
■お問い合わせ
トキめき新潟国体新潟市実行委員会事務局  
TEL 025-226-5960

JR新潟駅南口
JR新潟駅南口広場
新潟名物ポッポ焼き
新潟名物ポッポ焼

2009年09月06日

地域若者チャレンジ大賞ファイナルプレゼンテーションに新潟大学の学生が登場  「あたり前の『食』を取り戻せ! 廃棄野菜の地産地消事業の立ち上げに挑戦」

『第2回 地域若者チャレンジ大賞』
~仕事を通じた、学生と社長の本気の挑戦が、地域に活力を与え始めた~

全国13地域、400名の学生と100企業から、地域代表8組を表彰
ファイナルプレゼンテーションに、北信越代表で新潟大学の学生が登場します!!

【地域若者チャレンジ大賞とは】
現在、多くの地方都市では、若者の都市への流出、農山漁村の過疎化などの問題が進んでいます。チャレンジ・コミュニティ・プロジェクト(事務局:NPO法人ETIC.)は、このような現状を打破するためには、若者が自分の住む地域や企業に関心を持ち、地域の大人(経営者等)との深い関係性の構築が必要だと考え、2004年より日本各地で、仕事を通じて若者が地域の中に入り込み、また企業経営者もそのような意欲ある若者と新規事業に挑戦する場づくりを行ってきました。
このたび、地域予選を経て選ばれた8プロジェクト(北海道、東北、東海、関東、北信越、関西、中四国、九州)を表彰するとともに、
・取り組んだプロジェクトの内容と実績
・自分を育ててくれた経営者や地域への想い
を学生と経営者がプレゼンテーションをし、最終的に金賞、銀賞、銅賞を決定します。

★北信越代表(新潟)★
あたり前の『食』を取り戻せ! 廃棄野菜の地産地消事業の立ち上げに挑戦
学生:新潟大学 宮澤 拓
企業:株式会社総合フードサービス

■日時 
2009年9月19日(土) 13:00(開場12:30)~19:30
■場所 
ベルサール九段
■参加費 
無料
■定員 
500名
■主催 
チャレンジ・コミュニティ・プロジェクト
■後援 
経済産業省
■申込方法 
9月18日(金)までに下記のwebサイトからお申し込みください。
○公式webサイト
http://www.challenge-community.jp/award/
■お問い合わせ
NPO法人エティック チャレンジ・コミュニティ・プロジェクト事務局
TEL 03-5784-2115
FAX 03-5784-2116
E-mail info@challenge-community.jp

2009年09月03日

「食」の魅力をPR 地元食材で“にいがた弁当”

大観光交流年の今年。
新潟を訪れる人に本市の魅力である「食」をPRしようと、新潟商工会議所が市内の食品業者と共同で、新潟の食材を生かした「にいがた弁当」を開発しました。

一部のお弁当は、9月26日に開幕する「トキめき新潟国体」の競技会場で販売し、「にいがたのおいしさ」を全国にアピールします。

にいがた弁当は、スポーツ系とヘルシー系があります。

★スポーツ系 『新潟地(ち)から弁当』
スポーツに必要なエネルギーと栄養をバランス良く取れます
★ヘルシー系 『新潟ぎっしりヘルシー弁当』
カロリーを600~700kcalに抑え健康に配慮しています

いずれも新潟県産品の食材が5割以上使用されており、新潟市の食材が2品以上入っている安心・安全でおいしい弁当です。

価格は900円から1200円。
詳しくはホームページ(http://www.niigata-cci.or.jp/index.html)をご覧ください。

なおこれは、新潟市のPRや市外からの集客につながるような民間が行う事業に対して、市が助成金の交付や広報活動へ支援を行う「シティプロモーション認定事業」の一つです。
新潟市シティプロモーション認定事業マーク

【問い合わせ】 
新潟商工会議所(TEL 025-290-4411)
新潟市交流推進課(TEL 025-226-2623)

日本文理 準優勝 優勝を越える感動 最高の夏をありがとう

準優勝盾を持って堂々と球場を行進する日本文理の選手たち
準優勝盾を持って堂々と球場を行進する日本文理の選手たち

第91回全国高校野球選手権大会で、日本文理高校が県勢初の決勝進出を果たし、準優勝を飾りました。決勝戦では、中京大中京高校と対戦。
6点リードされて迎えた最終回、ツーアウトから5点を入れる驚異的な粘りで10対9まで追い上げましたが、惜しくも敗れました。大会史上初となる2試合連続毎回安打を記録した日本文理。文理ナインの最後まであきらめず、つないでいくプレーは、新潟市民に夢と勇気と感動を与えてくれました。

生徒450人を含む約1300人が勝利を信じて懸命に応援
生徒450人を含む約1300人が勝利を信じて懸命に応援

激闘を物語る決勝戦のスコアボード
激闘を物語る決勝戦のスコアボード

【日本文理高校 全国準優勝までの軌跡】
・2回戦 4-3 藤井学園寒川(香川)
・3回戦 12-5 日本航空石川(石川)
・準々決勝 11-3 立正大淞南(島根)
・準決勝 2-1 県立岐阜商業(岐阜)
・決勝 9-10 中京大中京(愛知)

~市長メッセージ「準優勝おめでとう」~
応援する市長
9回ツーアウトからの驚異の粘りは新潟の誇りです。
甲子園で新潟の新しい歴史を切り開き、最高の夏をプレゼントしてくれてありがとう。
2試合連続の毎回安打や伊藤君の熱投を81万市民は忘れないでしょう。準優勝おめでとう。
篠田 昭

2009年08月25日

「鯛車焼き」(タイ焼き)、ついにデビュー!!

「水と土の芸術祭」でも大人気な、巻の郷土玩具「鯛車」(たいぐるま)。
このたび、西蒲区巻地区の中心市街地・地域活性化の観点から、鯛車の形をした鯛焼き「鯛車焼き」がデビューしました!!
8月21日~23日には開店に先立ち、「表参道ネスパス」でデモンストレーションも行われました。
とりあえずは、あんことクリームの2種類でスタートです。
新潟市西蒲区巻にお越しの際は是非、ご賞味ください。

鯛車焼き
イメージ

【店舗地図】
鯛車焼き 一成(いっせい)
http://local.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=107213231435762943101.000471ed97112937da680&ll=37.758209,138.886612&spn=0.00419,0.006877&z=17
【問合せ】
新潟市西蒲区役所
・地域課地域振興係(TEL 0256-72-8161)
・産業観光課商工観光係(TEL 0256-72-8454)

全編新潟ロケ作品 妻夫木聡さん主演 映画「ノーボーイズ、ノークライ」全国公開中

昨年夏に全編新潟県内で撮影が行われた日韓合作映画「ノーボーイズ、ノークライ」が8月22日(土)より全国公開されています。

知らないうちに叔父の密輸の手先にされていた韓国人青年(ハ・ジョンウさん)と、家族を養うため敢えて彼等の手先になっている日本人青年(妻夫木聡さん)の対立と男の友情を描いたストーリーです。

作品の舞台は、山口市と韓国プサンですが、撮影は新潟市、長岡市、柏崎市で行われ、特に新潟市内で全体の7割が撮影されました。

レストラン三宝やクスリのコダマなど新潟の方にはお馴染みの店舗もそのまま作品に登場しています。 また、新潟市中央区万代シテイ2Fの万代シテイパークではカラオケ大会のシーンが撮影され、妻夫木聡さんとハ・ジョンウさんがアジアの純真を熱唱しました。

新潟市民も日によって2人~100人以上がエキストラ参加をして、撮影を盛り上げています。主演の妻夫木聡さんは「感染列島」に続いて、この作品でも新潟市に滞在し、そのあと大河ドラマ「天地人」の撮影に入られました。

新潟と縁の深かった妻夫木聡さんの作品をぜひご覧ください。
東京都内では、シネマライズ、新宿武蔵野館、シネ・リーブル池袋などで上映されます。

ノーボーイズ、ノークライ
ノーボーイズ、ノークライ (C)2008『The Boat』フィルム・コミッティ

【新潟市内の主な撮影地】
レストラン三宝黒埼本店(新潟市西区山田)
クスリのコダマ山田店(新潟市西区山田)
万代シテイパーク(新潟市中央区万代)
ホテルオークラ新潟(新潟市中央区川端町)
新潟県民会館搬入口(新潟市中央区一番堀通町)
キレイ大使館(新潟市中央区東堀通4番町)
カフェ・カリオカ(新潟市江南区亀田緑町)
新潟マリーナ(新潟市中央区柳島町)
巻漁港(新潟市西蒲区)
角田浜・雷岩(新潟市西蒲区)

【監督】 キム・ヨンナム
【脚本】 渡辺あや
【出演】 妻夫木聡、ハ・ジョンウ、チャ・スヨン、貫地谷しほり、柄本佑ほか

○「ノーボーイズ,ノークライ」公式サイト 
http://www.noboysnocry.com/

2009年08月24日

第8回にいがた総おどり 日本一心躍る踊りの祭典の開幕です

日本一心躍る踊りの祭典 『にいがた総おどり』祭!!!

新潟人に息づく”祭の精神”を現代に甦らせた踊りのお祭。今年の見どころは、1500人規模で繰り広げる大迫力の新潟下駄総踊り行列です。
今年は初の5日間開催で、子どもたちによる総おどり「子ども祭り」も行います。
新潟へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

■開催期日 
2009年9月19日(土)~23日(祝)
※9月上旬から新潟総踊り祭実行委員会事務局で公式ガイドブック(100円)を販売予定。
詳しくは、ホームページ(http://www.soh-odori.net/index.html)に掲載しています。
■会場
中央区 万代シテイ、市役所前、古町通7、駅前弁天通、駅南けやき通 ほか

昨年の様子
昨年のにいがた総おどりの様子

■問い合わせ 
同祭実行委員会事務局
TEL 025-211-2285

★個人協賛・当日ボランティア募集★
総おどりを応援してくれる人を募集しています。
個人協賛を申し込んだ人には、公式ガイドブックや書道家・武田双雲さんの書き下ろしオリジナルロゴ根付(非売品)を差し上げます。
・協賛金額 1口3,000円
・申込み 電話で同祭実行委員会事務局へ
※ホームページからも申込み可。8月31日(月)までに申し込んだ人は、新聞朝刊にメッセージを掲載いたします。

愛・天地人検定 ゆかりの地について知識を深めよ

大河ドラマ「天地人」の放送に合わせ「愛・天地人検定」を開催します。

これは、天地人ゆかりの地に関心を持ち、直江兼続をはじめとする登場人物や歴史などに関する知識を深めてもらおうと、新潟・長岡・上越・南魚沼市で同時開催するものです。

試験終了後、希望者は天地人ゆかりのスポットを巡るバスツアーに参加できます。

■試験日時 
2009年11月7日(土) 午前10時半から(1時間程度)
■会場 
朱鷺メッセ ほか
■受験料 
2000円
■申し込み 
9月18日(金)までに所定の払込取扱票に必要事項を記入し、郵便局で受験料を振り込んでください
詳しくはホームページ(http://www.tenchijin-kentei.com)をご覧ください。
■問い合わせ 
同検定実行委員会
TEL 025-378-9267

2009年08月20日

水と土の芸術祭 完全ガイドマップが完成

新潟市全域のアートマップと、各作品の写真&詳細マップ付きの完全ガイドマップが完成しました。
これがあれば芸術祭が何倍もスマートに楽しめちゃいます。
芸術祭にお越しの際は、ぜひお買い求めください。

ガイドマップ
■価格 
100円(税込) ←とってもお買い得!!
■販売場所
新潟市美術館、新津美術館、みずっちたんくをはじめ、屋内施設(旧齋藤家・夏の別邸、旧笹川家住宅、豊栄駅前旧JA倉庫など)
■問い合わせ
新潟市役所交流推進課
(水と土の芸術祭実行委員会事務局)
TEL 025-226-2627(直通) 
FAX 025-228-6188
E-mail koryu@city.niigata.lg.jp

2009年08月03日

南区スペシャルサイト(愛称)「みなみ~て」が公開されました

8月3日から、新潟市南区(旧白根市・味方村・月潟村)のスペシャルサイト(愛称)「みなみ~て」が公開されました。
南区が誇る白根大凧合戦とルレクチエの話題を中心に、南区の魅力を楽しく発信する特設ホームページです。
「みなみ~て」で検索してみてください。

■URL 
http://www.specialsite2.city.niigata.jp/minamiku/
■お問い合わせ 
新潟市役所南区役所地域課広報・統計係
TEL 025-372-6621

白根大凧合戦  ル レクチエ
白根大凧合戦                  ル レクチエ

2009年07月30日

8/4(火) 「笑っていいとも!」に新潟市観光大使として小林幸子さんが登場します!

平成19年9月から新潟市観光大使に就任いただいている新潟市出身の小林幸子さんが、フジテレビの人気番組「笑っていいとも!」に出演し、小林さんオススメのものをはじめ新潟市の魅力をPRしてくださいます!
ぜひ、ご覧ください。

★出演内容★
2009年8月4日(火) 12:00~13:00 放送 
フジテレビ「笑っていいとも!」の火曜メインコーナー「ここホレBang!Bang!」に出演予定。
テーマは「観光大使芸能人」です!!

2009年07月28日

ル レクチエでつくったワインが登場!

新潟市食と花の銘産品にも指定されている西洋なし「ル レクチエ」を使ったワインができました。
開発したのは新潟市南区の白根大郷梨中村観光果樹園。
5年もの試行錯誤の研究が実り、このたび販売を開始しました。

女性も飲みやすい甘口仕上げ。
新潟の新しい銘産品の登場です。
新潟へお越しの際は、ご自分用に、または大切な人へのお土産に、ぜひご利用ください。

ルレクチエワイン
■価格(1,500ml) 1,800円(税込)
■アルコール度数 9%
※販売は園内のみとなります。詳しくは下記の同園ホームページをご覧ください。

○白根大郷梨中村観光果樹園HP
http://www.nashigari.com/index.html

2009年07月27日

アジュール竹芝で新潟フェア「旬がうまい!新潟のごっつお」

エコファーマー認定・新潟市江南区「カガヤキ農園」から届く地の野菜を堪能!

新潟とアジュールのコラボは今年で3年目。2009年秋は新潟野菜がメインテーマです。阿賀野川沿いの肥沃な大地で育った土地の野菜の旬の香りと味を楽しんでください。

【エコファーマー】
「環境に優しい農業を実践している農業生産者」で、都道府県知事の認定を受けたこと、つまり消費者が求める安心で高レベルの野菜を作ることができる生産者のこと。

■開催期間
2009年9月1日(火)~10月31日(土)
■会場・メニュー
ホテルアジュール竹芝
・しゃぶしゃぶ会席「銀坐」(3F)
 「新潟会席」 8,250円(税サ込)
・フレンチレストラン「ベイサイド」(21F)
 「旬のカガヤキ特撰コース」 8,250円(税サ込)
・鉄板焼「都」(21F)
 「佐賀牛と新潟野菜の特撰コース」 12,100円(税サ込)

新潟会席  旬のカガヤキ特撰コース
新潟会席 8,250円            旬のカガヤキ特撰コース 8,250円

!イベント特別企画!
「旬がうまい!新潟“ごっつお”秋の会」~新潟野菜と魚介の創作料理、和とフレンチの協奏曲~
旬の新潟野菜の素朴で深い味わい、南蛮海老や柳カレイなどもあわせて、和とフレンチの調理人が一つのコースで技を競う和洋折衷コースです。
■開催日
2009年10月8日(木) 19:00~21:00(受付18:30~)
■会場
ホテルアジュール竹芝 21Fフレンチレストラン「ベイサイド」
■会費
お一人様 8,000円(税サ込)
■内容
和とフレンチの創作料理フルコース、岩の原ワイン、新潟地酒ほか
★抽選会★
新潟野菜や味噌、新米、ワイン、日本酒などを抽選でさしあげます!

【お問い合わせ】
ホテルアジュール竹芝 営業企画担当:百野、中込
TEL 03-3437-9447
FAX 03-3437-9446
E-mail e-kikaku@hotel-azur.com

『るるぶ mobile アプリ』新潟市版を期間限定配信中

新潟市は2009年を「大観光交流年」と位置づけ、7月18日から「水と土の芸術祭」「新潟みなと水遊記」を開催、9月26日~10月3日には市内各所で「トキめき新潟国体」の競技も行います。

今回はこれらに合わせて、「新潟市シティプロモーション認定事業」として、株式会社JTBパブリッシングが『るるぶ mobile アプリ 新潟市』を期間限定で配信しています。

本サービスでは、「るるぶ」がオススメする観光地や飲食店情報、各種イベント関連情報、宿泊プラン予約へのリンクなどを搭載し、紹介しています。

■ご利用料金
無料(ただし、ダウンロードには別途パケット通信料が必要。)
■サービス提供期間
2009年7月18日(土)~2009年10月17日(土)
■アクセス方法
メニューリスト⇒ホテル/宿/旅行⇒旅行ガイド⇒るるぶmobile⇒るるぶmobileアプリ

新潟市シティプロモーション認定事業マーク

APEC初の農業大臣会合 2010年10月に新潟市で開催決定

来年日本で開催されるアジア太平洋経済協力(APEC)会合のうち、農業大臣会合が10月16・17日に新潟市中央区の朱鷺メッセで開催されることが決まりました。

APECは、アジア太平洋地域の持続的発展に向けた地域協力を目的に、1989年から毎年開催している会合です。現在、21の国と地域が参加しています。
日本での開催は15年ぶり2回目で、首脳会議を横浜市で開催するほか、6分野の関係閣僚会合の開催が決定していました。

APECでは初めてとなる農業大臣会合は、食料安全保障が重要な課題であることから政府が開催を進め、誘致を行っていた新潟市での開催がこの度決定したものです。

農林水産大臣の新潟開催発表を受けて、7月17日、新潟県知事とともに行った記者会見で篠田新潟市長は「中長期的に地球的規模で食料の安定供給を考えなければならない課題がある中、大農業都市である新潟で開催できることは意義深い。来年は、『食の新潟国際賞』があり、食や農業を考えるのにふさわしい場所としてアピールできるありがたいチャンスだと考えている」と話しました。

新潟内で開催する主な国際会議では、昨年の「G8労働大臣会合」、今年8月の「国連軍縮会議」に次ぐものとなります。

APECロゴマーク
APECロゴマーク

【問い合わせ】 
新潟市政策企画部企画調整課
TEL 025-226-2010

2009年07月24日

水と土の芸術祭Tシャツが登場! その他公式グッズも続々完成

水と土の芸術祭ロゴマーク

水と土の芸術祭2009公式Tシャツが完成しました。

■販売価格
1着 2,940円(税込)
■サイズ
160(女性用)、M、Lの3種類
■カラー
黒、白、ナチュラル、茶の4種類
(色ごとにデザインが異なります。)
※イメージ画像はこちら(PDFファイル、67.9KB)をご覧ください。
■販売場所
水と土の芸術祭実行委員会事務局、新潟市美術館、新津美術館

Tシャツ以外にも、続々と公式グッズが登場しました。
★芸術祭缶バッジ 100円
★みずっちたんく缶バッジ 100円
★パスポートケース 200円
★水と土の芸術祭エコバッグ 1200円 など 
美術館や芸術祭屋内有料施設で販売しています。

【お問い合わせ】 
新潟市交流推進課
TEL 025-226-2625・2627

2009年07月23日

食と農の学校 越前浜教室 参加者募集

海、山、畑…自然豊かな新潟市・越前浜地区で「田舎暮らし」、「農のある生活」を体験してみませんか

農を感じ、食を味わい、地域を知り、そして人のあたたかさに触れる

それが、『食と農の学校 越前浜教室』です

日本一の農業都市「食と花の新潟市」で、
農作業や地元の皆さんとの交流を通じて
豊かな食や自然、大地の素晴らしさを感じてみませんか

■期日 
2009年10月9日(金)~12日(月・祝) 3泊4日
■場所 
新潟市西蒲区越前浜地区とその周辺 (宿泊は越前浜海水浴場の旅館)
■定員 
20名(対象は18歳以上) 最少催行人員2名
■参加費 
税込20,000円(学割 15,000円)
■申込み・問い合わせ
「食と農の学校 越前浜教室」係
(新潟市農林水産部食と花の推進課内)
TEL 025-226-1798
FAX 025-230-0423
E-mail shokuhana@city.niigata.lg.jp
■主催 
新潟市農林水産部食と花の推進課

○行程等の詳細はこちらの新潟市食と花の推進課ホームページをご覧ください。

越前浜の砂丘畑から角田山を望む  越前浜の海岸
越前浜の砂丘畑から角田山を望む     越前浜の海岸

2009年07月19日

首都圏発着ツアーで楽しく競馬観戦 夏のJRA新潟競馬が開幕

「2009新潟県大観光交流年推進協議会」にも参画している新潟競馬場。
2009年は、通常より1開催(6日間)多く競馬開催を行い、とくに第3回新潟開催中には3歳限定のダート重賞競走「レパードステークス」が新設されます。

なお、首都圏からお越しの方には、お得なバスツアー、新幹線ツアーもございますのでぜひご利用ください。
★東京発着1泊2日観戦バスツアー(JTB関東)
往復貸切バスによる東京発着の1泊2日バスツアー。
S指定席でゆったりとお楽しみいただけます。
★首都圏発着日帰り観戦パック(JR東日本)
首都圏から新幹線でラクラク移動!
日帰りでお手軽に楽しめます。

【新潟競馬場】
2001年に日本最長の直線を備えた左回りコースへと一新。
日本で唯一の直線競馬が行われ、同舞台でのアイビスサマーダッシュ(GIII)はGI・JpnIレース並みの盛り上がりを見せます。

夏のJRA新潟競馬詳細はJRA日本中央競馬会HPをご覧ください。

「第1回ザ・似顔絵」~にいがた国際NIGAOEフェスティバル~ 作品大募集

似顔絵に国境無し! 似顔絵に枠無し! 似顔絵に愛あり!

新潟市北区観光協会の主催で、「第1回ザ・似顔絵」~にいがた国際NIGAOEフェスティバルを開催します。

企画趣旨は
「新潟を盛り上げたい!」
「新潟を元気に!」
「新潟を全国に! いや世界に新潟を」です。

ただいま作品を大募集中。
どしどし、ご応募ください。

★応募締切★
2009年9月4日(金) 必着

!! グランプリには賞金なんと30万円 !!

応募要項等詳細はみんなの似顔絵実行委員会HPをご覧ください。

オール新潟ロケの映画『手のひらの幸せ』 2010年公開予定

歌手の布施明さんが書いた童話「この手のひらほどの倖せ」(文藝春秋)を原作にした映画『手のひらの幸せ』がオール新潟ロケで撮影されます。

【ストーリー】
戦後の高度成長期に、都会の賑わいとは裏腹に、親を亡くし養護施設で必死に生きようとする兄弟の絆を描いた物語です。
【出演者】
主人公の兄弟を河合龍之介と浅利陽介が熱演。
そのほか西田敏行、仲間由紀恵ら実力派が脇を固めます。
【撮影地】
新潟県内オールロケで撮影されます。
なお、新潟市内では新潟大学が登場します。(1973年冬、受験シーン)
【公開】
公開は2010年正月に新潟県内先行ロードショー。
東京、全国公開は3月の予定。

2009年07月14日

新潟市の文化資源情報サイト 「ニイガタカラ.Net」開設

新潟市ホームページに文化資源情報サイト「ニイガタカラ.Net」を開設しました。
これは、地域の伝統芸能や歴史・文化財など、新潟市の「宝」である豊かな文化資源の情報をデータベース化し、活用してもらうために作成したものです。
さまざまな情報を、キーワードや行政区・分野別で検索する機能があるほか、文化関連イベントの情報を盛り込んだカレンダーなどを掲載しています。
ぜひ、ご愛用ください。

ニイガタカラネットイメージ
【問い合わせ】 
新潟市文化政策課
TEL 025-226-2560


2009年07月07日

8/8(土) 2009日本海夕日コンサートを開催

夕日の染まる空と海が彩る夏のステージ。
たくさんの皆様から支えられて今年で24回目を迎えます。

■出演
THE BOOM、中西圭三、やなわらばー、Hánna、夕日コーラスキッズ
■日時
2009年8月8日(土) 開場16:00 開演17:00(終了予定時間 20:30)
*雨天順延* 2009年8月9日(日) 開演17:00
■会場
新潟市青山海岸特設ステージ
■入場料
無料(ただし、おひとり500円以上のキャンペーンへのカンパを呼びかけます。)
※観覧のお申し込みは必要ありません。

○日本海夕日キャンペーン
http://www.yuuhi.net/index.php

THE BOOM
THE BOOM
宮沢和史(Vo)、小林孝至(Gtr)、山川浩正(Bs)、栃木孝夫(Drs)

中西圭三
中西圭三

2009年07月03日

祝・開港140周年! 新潟みなと水遊記2009

水と遊び、水と旅する

バラエティ豊かなイベントが目白押しの「新潟みなと水遊記」。
7月18日(土)から9月27日(日)の約2か月間、萬代橋から信濃川河口エリアの新潟西港周辺を舞台に、「みなと」を身近に感じるさまざまなイベントが開催されます。
参加して楽しみながら、港の魅力を五感で感じてください。信濃川に架かる萬代橋の下流エリア5ヶ所で開催予定です。

【イベント内容】
■水上バス・水上タクシー運行
快適で心地よいクルージングで人気の水上バス・水上タクシーは移動にも最適です。
1日1,000円で乗り放題のシャトル船の運航も。
■水辺のコンサート
みなとぴあでの夕涼みコンサートはいかが。
キリリと冷えたドリンク片手に極上の音楽が楽しめます。
■月待ち湊(湊の十五夜)
ロウソクの灯りが、闇の中で静かに揺れて・・・。

今年は「水と土の芸術祭」の作品も同時に鑑賞できますので、夏の「みなと」へぜひお越しください!

○新潟みなと水遊記
http://www.minatomachi-niigata.jp/suiyuki/

新潟みなと水遊記

2009年07月02日

8/9(日) テレビ朝日『旅の香り』で新潟の食をナビゲート

テレビ朝日の人気旅番組『旅の香り』で、女優の野際陽子さんが新潟の食をナビゲートします。
ぜひご覧ください。

『旅の香り』
 テレビ朝日(UX)
 毎週日曜 夜6:30~6:56放送
 8/9(日)は「新潟編」
 ナビゲーター:野際陽子

○テレビ朝日/旅の香り
http://www.tv-asahi.co.jp/tabinokaori/

2009年06月29日

7/12(日)  映画『降りてゆく生き方』 調布市で上映

「昇ってゆく時代」から「降りてゆく時代」へ。

映画『降りてゆく生き方』は、おもに「地域の再生」をはじめ、現代社会が抱え込んでいる数多くの超えなければならない課題テーマにした映画です。
新潟県内でほぼオールロケされ、新潟市長をはじめ、新潟市民・新潟県民も多数出演しています。

この映画は「DVD販売」「TV放映」を予定していません。
上映会場のみの鑑賞となりますので、ぜひお見逃しのないよう、ご来場ください。

【調布市上映会】
■日時 2009年7月12日(日) 
・10:30開演(開場10:00)
・14:30開演(開場14:00)
・18:30開演(開場18:00)
■場所 調布市グリーンホール
■入場料 1500円

★チケットのお申し込みはこちらからどうぞ!!

○「降りてゆく生き方」公式サイト
http://www.nippon-p.org/index.html

降りてゆく生き方

第27回新潟マラソン 出場者募集中

天地人のふるさと新潟市
日本一の大河信濃川と日本海を望む
ウォーターフロントコースが舞台!!

生涯かけての夢づくり、健康づくりに。また、自分自身の記録への挑戦として、一人で、友人同士で、職場で、そしてファミリーで参加しませんか。
きっと素晴らしい出会いと感動があなたを待っています。

■期日 
2009年11月1日(日)
■開始時間 
ハーフ…9:00 10キロ…9:20
■発着点 
市陸上競技場
■参加資格 
15歳以上(中学生を除く。高校生は10キロの高校生の部のみ参加可)
■参加費 
3000円
■表彰 
各種目10位まで(高校生の部は3位まで)

★うれしい特典★
天地人の舞台のひとつ「天神山城」のある岩室温泉宿泊券を抽選で5名様にプレゼント。
また、完走者全員に
・大会名物300g「新米こしひかりジャンボおにぎり」
・銭湯入浴
を無料サービスいたします。

■問い合わせ 
新潟市スポーツ振興課
TEL 025-226-2595

○申込方法等の詳細は新潟市ホームページをご覧ください。

新潟マラソンチラシ

2009年06月23日

新潟市観光大使・小林幸子さん特大人形現る!! 「うまさぎっしり新潟」をPR

大観光交流年に合わせて、新潟市観光大使・小林幸子さんの特大人形が新潟市中央区のNEXT21に登場します。
高さなんと7.4m!! 
会場の3階近くまで届く大きさです。
姿はかっぽう着にもんぺで、手にはしゃもじを持っています。
大観光交流年のテーマでもある「うまさぎっしり新潟」をしっかりとPR。
新潟市へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

小林幸子特大人形
オープニングセレモニーの様子

■公開期間・時間 
2009年6月27日(土)~10月中旬 毎日8:00~11:30
■場所
NEXT21 1階 アトリウム(新潟市中央区西堀通り6番町866)

◆特大幸子人形
(高さ7.4m!!×幅4m×奥行き4m×重さ600kg)
5月に東京青山劇場にて上演された「日本映画頂上決戦」で使用。姿は、かっぽう着にもんぺで、手にはしゃもじを持ち、舞台では「大婦人」の名前で呼ばれた。フィナーレではその手の上で幸子さん本人が歌唱した。
◆小林幸子氏
新潟市中央区生まれ。
国民的人気を誇る演歌歌手。
平成19年9月28日に「新潟市観光大使」に任命。
同日、JA全農にいがたの「新潟米親善大使」に任命。
展示会場と生家があった場所とは、1.5kmの近距離。

2009年06月22日

トキめき新潟大会 6/25から開会式観覧者募集

トキめき新潟大会(第9回全国障害者スポーツ大会)開会式の観覧者を6月25日(木)から募集します。
開会式当日の観覧券の配布はありません。
必ず事前の申し込みが必要となります。

■日時 2009年10月10日(土)
(1)オープニングプログラム 8:40から
(2)式典 10:00から
■会場 
東北電力ビッグスワンスタジアム
■定員 
5500人(応募多数の場合抽選)
■申込期間 
2009年6月25日(木)~8月6日(木)
■申し込み 
募集パンフレットにある所定の申込用紙を、トキめき新潟国体・トキめき新潟大会実行委員会(県庁内電話番号025-280-5741)へ郵送。
同大会ホームページ(http://tokkikki.jp/)からも申し込み可
■問い合わせ 
国体競技課全国障がい者スポーツ大会推進室(電話番号025-226-5981)

2009年06月16日

小惑星に新潟市ゆかりの名称がつきました

このたび、新たに発見された小惑星に新潟市にゆかりの名称を命名していただきました。
命名した発見者である大国富丸氏は、大河ドラマ「天地人」の主人公・直江兼続の弟の大国実頼(天神山城主)の子孫であることから、新潟市に「命名認証状」を寄贈いただきました。

■命名者・寄贈者
大国富丸(おおくにとみまる)氏(山形県南陽市在住)
アマチュア天文家
■命名小惑星
1 『信濃川』(しなのがわ) 2 『岩室温泉』(いわむろおんせん)
※いずれも2007年に発見、2009年4月登録
■大国富丸氏と新潟市の関わり
・大国家子孫として岩室温泉地域の有志と交流がある。
・昭和18年天神山城址石碑建立で天神山を訪問。
・過去の小惑星の命名-『天神山』(てんじんやま)1998年発見・命名

2009年06月15日

第12回にいがたマンガ大賞 作品募集

「にいがたマンガ大賞」の作品を全国から募集します。
部門は一般部門、中学・高校生部門などがあり、プロ・アマは問いません。

審査には、新潟市在住のマンガ家や東京の有名マンガ雑誌の現役編集者などが参加。最終審査は、『パタリロ』の作者で新潟市出身のマンガ家・魔夜峰央さんが行い、結果は、今年12月中旬に同大賞ホームページで発表します。

作品募集の詳細はにいがたマンガ大賞ホームページをご覧ください。
http://www.niigata-manga.com/

■受付期間 
2009年9月1日(火)~25日(金) 必着
■問い合わせ 
同大賞事務局(新潟市文化政策課内)
TEL 025-226-2563
にいがたマンガ大賞

2009年06月12日

映画『降りてゆく生き方』 鎌倉で上映決定

映画『降りてゆく生き方』は、おもに「地域の再生」をテーマにした新潟県内でほぼオールロケされた映画です。新潟市長をはじめ、新潟県民も多数出演しています。

4月の先行上映以降、好評を呼んでいるこの映画。
次は、鎌倉に参上します!!

この映画は「DVD販売」「TV放映」を予定していません。
上映会場のみの鑑賞となりますので、ぜひお見逃しのないよう、ご来場ください。

【7/4(土) 鎌倉市上映会】
■日時 2009年7月4日(土) 開演19:00(開場18:30~)
■場所 鎌倉芸術館 小ホール
■入場料 1000円

★チケットのお申し込み★
「降りてゆく生き方」公式サイトからどうぞ!
チケットのご購入はお早めにお願いいたします。売り切れの場合はご容赦ください。
降りてゆく生き方

2009年06月06日

Tシャツで新潟市をPRしよう! 新潟市Tシャツデザインコンテスト デザインを募集中

あなたのオリジナルデザインで、新潟市を世界にアピールしよう。

募集テーマは、アイラブニイガタ!! !!

あなたの好きな新潟市、おすすめしたい新潟市の魅力を表現してください。
ステキなデザインを大募集!
受賞作品は、「新潟市のおみやげTシャツ」として商品化&一般発売!
お子様からお年寄りまで、新潟市が大好きなら誰でも参加できます。
あなたのオリジナルデザインで新潟市を世界にアピールしよう!!

新潟市シティプロモーション認定事業マーク
なお当企画は、新潟市シティプロモーション認定事業です。

【応募について】
■応募期間 2009年6月1日(月)~6月25日(木) 必着
■応募方法 メールまたは郵送にて受付
■応募資格 年齢不問。日本国内に在住の方であればどなたでもご応募いただけます。
■賞について
・最優秀賞(1名)…現金50,000円分+作品の商品化+Tシャツ
・優秀賞(3名)…現金10,000円分+作品の商品化+Tシャツ
・入賞(若干名)…作品の商品化+Tシャツ
※受賞できなかった作品でも、有償にてTシャツ化することが可能です。
■受賞発表 2009年7月1日(水)
■応募先
〒950-0985
新潟市中央区和合町2-4-9 「刷屋(すりや)」内
新潟Tシャツ部コンテスト受付係
メールアドレス: info@niigatat-shirts.com
■お問合せ
新潟Tシャツ部コンテスト受付係 
電話:025-284-8499(「刷屋」内)

○詳細はコンテストホームページをご覧ください。
http://www.niigatat-shirts.com/

コンテストチラシ

2009年06月03日

出でよ、現代の安吾 「第4回安吾賞」候補者を募集

新潟市では、安吾賞の候補者を募集しています。
安吾賞は、本市出身の作家・坂口安吾の生誕100年にあたる2006年に創設。今年度第4回を迎えます。

「堕落論」「白痴」「桜の森の満開の下」「日本文化私観」などで知られる坂口安吾は、文学をはじめ何事にも一生懸命挑み続けた人でした。
その安吾精神を具現化し、さまざまな分野で挑戦し続けることで私たちに勇気と元気を与え、現代の日本に喝を入れた個人や団体を表彰するのが安吾賞です。今年度から、選考委員に編集工学研究所所長の松岡正剛さんからも加わっていただくことになりました。

第1回安吾賞は、劇作家で演出家、俳優の野田秀樹さん(新潟市特別賞=横田滋さん・早紀江さん)、第2回はアルピニストの野口健さん(同=カール・ベンクスさん)、そしてまだ記憶に新しい昨年度第3回は、作家で僧侶の瀬戸内寂聴さん(同=近藤亨さん)が受賞しています。

「堕落論」で戦後の日本人の心に大きな衝撃を与えた坂口安吾。その名を冠した安吾賞にふさわしいと思われる方を、事務局までぜひお寄せください。
締め切りは7月15日(水)まで。所定の推薦書をお送りいただくか、安吾賞ホームページからも推薦できます。多くの皆さまからの推薦をお待ちしております。

瀬戸内寂聴氏
第3回受賞者の瀬戸内寂聴さん

■問い合わせ 
安吾賞事務局
(新潟市文化政策課)
TEL:025-226-2563
FAX:025-230-0450
ホームページ http://www.city.niigata.jp/info/bunka/ango/

萬代橋サンセットカフェ開店 信濃川水辺で生演奏とビアガーデンはいかが 

信濃川の川辺でビールを片手にジャズ演奏が楽しめる「萬代橋サンセットカフェ」を、7月31日まで毎日開催しています。
この催しは日本海夕日コンサートのプレイベントとして、例年6・7月の土・日曜に開催していましたが、大観光交流年のことしは、市内外の皆さんから、新潟のまちの魅力を知ってもらおうと、開催日を拡大して行います。

サンセットカフェ
昨年の萬代橋サンセットカフェの様子

■日時 
2009年7月31日(金)まで 正午~18:00(土曜は20:00まで)
※生演奏は土曜17:30~20:00 天候により中止・時間短縮の場合あり
■会場 
信濃川右岸やすらぎ提(万代シテイ側)
■内容 
カフェ(喫茶、米粉バーガー、ビール)、ジャズ演奏 ほか
■問い合わせ 
日本海夕日キャンペーン実行委員会
TEL:025-228-5227

2009年05月22日

表参道キャンドルナイトに鯛車が参加します

6月19日(金)に開催予定の「表参道キャンドルナイト」に、新潟市西蒲区の鯛車(たいぐるま)が昨年に引き続き参加します。

昨年のキャンドルナイトでは、表参道・新潟館ネスパスでの鯛車の展示や、中にロウソクを灯した4台の鯛車が表参道を練り歩き、多くの反響をいただきました。

今年はスケールアップして、去年よりたくさんの鯛車が表参道を泳ぎます。

なお、鯛車は7月~12月まで新潟市内で開催される「水と土の芸術祭」にも参加!!
芸術祭を盛り上げる立役者になりますヨ!

【キャンドルナイト@OMOTESANDO-Eco Avenue】
■日時 2009年6月19日(金) 20:00~22:00 ※雨天の場合翌日に延期
■場所 表参道
■内容
表参道と周辺の店舗等で開催当日の20時にキャンドルに点灯し、22時までの2時間を来街者の皆さんにキャンドルのあかりでゆったりとした時間を過ごしていただくものです。

○昨年のキャンドルナイトHP 
http://shomei-tanteidan.org/candlenight/

~鯛車とは~
新潟市巻地区に江戸時代から伝わる竹と和紙でできた郷土玩具。お盆の夕暮れ時に、子供たちが明かりを灯してゴロゴロと引いて歩き、夏の風物詩ともいわれた。
しかし、時が経つにつれて、その伝統は一時途絶えてしまった。
復活の兆しがみえたのは昭和58年ころのこと。保存会が結成され、夏祭りにはパレードが行われたが、唯一の鯛車職人が亡くなってから中断。現在の鯛車の活動は、5年前から巻地区の市民有志で構成する「鯛車復活プロジェクト」が中心となり、制作教室の開催などを通じて鯛車の復活や啓蒙活動を行っている。

鯛車

2009年05月21日

「水と土の芸術祭」PRイベントを表参道ネスパスで開催

みずつちロゴ
★この夏、新潟市の芸術祭と越後妻有を楽しもう★
  
新潟市の「水と土の芸術祭」と妻有地域を舞台に繰り広げられる「大地の芸術祭」。
両アートイベントのご紹介と、新鮮な野菜や地元のお菓子などのおいしい食、新潟漆器の箸や亀田縞の箸入れといった特産品をお届けします。
ぜひ、足をお運びください。

■開催日
2009年6月12日(金)~15日(月)
■場所
表参道・新潟館ネスパス
■主催
水と土の芸術祭実行委員会/大地の芸術祭実行委員会

笹団子  新潟漆器
笹団子(イメージ)                 新潟漆器(イメージ)

エコライフ・フェア2009「湿地の恵み展~ラムサール条約湿地の観光と物産~」にて新潟市西区の佐潟をPR!

6月の環境月間にちなんで、環境省などによる実行委員会主催のエコライフ・フェアが開催されます。

その一環として、ラムサール条約湿地のPRを図るため、「湿地の恵み展~ラムサール条約湿地の観光と物産~」が企画されています。

西区では、この企画に出展し、佐潟や新潟市を広く紹介します。

同フェアでは、子どもから大人まで、楽しみながらライフスタイルを見つめなおすきっかけとなる様々なブースが出展します。ぜひ、足を運んでください。
          
■日時 
・6月6日(土) 11:00~17:00
・6月7日(日) 10:00~17:00
■会場
東京都渋谷区 都立代々木公園ケヤキ並木及びイベント広場
■内容
○エコライフ・フェア2009
例年約70の企業・NGO等がブースを出展し、環境保全に関する普及啓発を進めるほか、著名人によるステージイベントの開催や飲食物の販売コーナーが設けられます。
○「湿地の恵み展~ラムサール条約湿地の観光と物産~」
エコライフ・フェア2009の企業・団体エリアの1ブースで、ラムサール条約と国内37ヵ所の条約湿地を中心に、湿地が私たちに与えてくれる豊かな恵み、様々な物産や観光、行事、文化、楽しみ方などをクイズや試食等で紹介します。
■問い合わせ
新潟市西区地域課
TEL 025-264-7161

※参考
エコライフ・フェア2009URL http://ecolife2009.com/

佐潟
佐潟(イメージ)

2009年05月12日

映画『降りてゆく生き方』上映会in関東(千葉県・東京都)のお知らせ

映画『降りてゆく生き方』は、おもに「地域の再生」をテーマに、新潟県内でほぼオールロケされ、新潟県民も多数出演している映画です。

4月に新潟と関東(千葉)で先行上映されましたが、1日で入場者数が5000人を突破し、おかげさまで両会場とも満員御礼となりました。

このたび、関東での上映会が追加決定しましたので、ご案内いたします。
チケットのご購入はお早めにお願いいたします。

【6/6(土) 行徳文化ホールI&I(千葉県)】
■日時 2009年6月6日(土) ・14:00~・18:30~
■場所 行徳文化ホールI&I「ホール」
■入場料 1500円

【7/12(日) 調布市グリーンホール(東京都)】
■日時 2009年7月12日(日) ・10:30~・14:30~・18:30~
■場所 調布市グリーンホール
■入場料 1500円

★チケットのお申し込み★
「降りてゆく生き方」公式サイトからどうぞ!
降りてゆく生き方

2009年05月10日

トキめき新潟国体(第64回国民体育大会)開会式 観覧者募集中!

トキめき新潟国体の開会式観覧者を募集しています。
■日時
2009年9月26日(土)
(1)オープニングプログラム…午前10時から
(2)式典前演技…午後1時から
(3)開式…午後1時51分から
■会場 
東北電力ビッグスワンスタジアム
■定員 
2万人(応募多数の場合抽選)
■入場料 
中学生以上1000円、小学生以下500円
■申込期間 
5月11日(月)~6月22日(月)
■申し込み 
所定の申込用紙を郵送で同国体事務局
TEL:025-280-5708
※申込用紙はホームページ(http://tokkikki.jp/)からダウンロード可
とっぴー
とっきー
きっぴー
きっぴー

交流人口増加に向けて シティプロモーション認定事業 決定

シティプロモーション認定事業が決定しました。

シティプロモーション認定事業とは、新潟市の都市イメージの向上や集客・交流人口の増加を目的とした民間の事業に対し、市シティプロモーション推進協議会が、助成金の交付や広報活動への協力などの事業支援を行うものです。

認定された事業者は、「シティプロモーション認定事業・認定マーク」=図=をチラシやパンフレットなどで使用し、事業をPRします。


【認定事業】(事業者および事業内容)
■JTBパブリッシング
携帯電話のアプリ機能により、ユーザーの現在位置周辺の「見る」「遊ぶ」「食べる」情報を自動的に配信
■新潟市青年連絡会議
新潟市内の「たれカツ丼マップ」を作成。観光案内所などで配布し、取扱店は共通ののぼりを立てる
■新潟Tシャツ部
新潟市を連想させるTシャツのデザインコンテストを行い、採用作品を新潟駅などのほか、首都圏やインターネットで販売
■新潟商工会議所
新潟市の「食」を生かした弁当を、国体やデスティネーションキャンペーンの期間を中心に販売
■エボリューション打ち上げ実行委員会
新潟まつり花火大会で、8区のカラーをイメージした超大型ワイドスターマインの打ち上げを行う。全国のアマチュア写真家を対象にフォトコンテストも実施
■北方文化博物館
首都圏と市内の親子が交流できる稲作体験プログラム
■新潟市シテイ観光プロジェクト
湊町文化を体験できる県外観光客向け宿泊プラン

citypromo.jpg
‹シティプロモーション認定事業認定マーク›

【問い合わせ】
シティプロモーション推進協議会事務局
(新潟市交流推進課内)
TEL:025-226-2623

2009年04月22日

日本海夕日キャンペーン コンサートは8月8日に開催

新潟の原風景である海辺の空間と沈む夕日。
その魅力を全国に発信する日本海夕日キャンペーンが今年も行われます。
24年目を迎える同キャンペーンの今回のテーマは「Shine(輝き)」。

夕日のように皆さんが輝き、新潟市が全国に輝くようなキャンペーンが展開されます。
同キャンペーンのメーンイベント、夕日コンサートは新潟まつり期間中の8月8日に開催し、一体となって本市を盛り上げます。

コンサートのほか、日本夕日写真大賞、夕日俳句大賞、夕日コーラスキッズ、萬代橋サンセットカフェなど、さまざまな催しが行われます。

★日本海夕日コンサート★
一流のアーティストによる音楽と夕日が感動と共感を呼び起こします。
■日時 8月8日(土) 午後5時~8時25分(予定)
※雨天の場合は翌9日(日)に順延予定
■会場 西区青山海岸(JR新潟駅前より会場行き臨時バスで約25分。JR越後線小針駅下車徒歩約20分)
■出演 THE BOOM、中西圭三、やなわらばー、Hanna
★夕日コーラスキッズ★
新潟の未来を担う子どもたちの歌声でコンサートを彩ります。
★夕日アートプロジェクト2009★
夕日に輝く水面や波などをテーマに、コンサート会場での屋外アート作品やステージ装飾、映像作品をお楽しみください。
★日本夕日写真大賞★
「にいがたの夕日」の美しさを全国に発信しようと、夕日や夕景をテーマにしたアマチュア写真家の作品を募集します。
作品は四つ切りまたはワイド四つ切りカラーの未発表作品に限ります。
■締切日 5月29日(金)
★夕日俳句大賞★
夕日と海を詠んだ俳句を募集します。未発表作品2句1組に1000円を添えて応募してください。
選者は、岩室地区出身でテレビでもおなじみの俳人・中原道夫さんです。
■締切日 6月24日(水)
★萬代橋サンセットカフェ★
萬代橋のたもとのやすらぎ堤で「萬代橋サンセットカフェ」を開催します。
新潟ジャズストリート出演アーティストや地元ミュージシャンの生演奏、コンサートのPR、グッズ販売による協賛金の募集などで、コンサートまでの機運を高めます。
■日時 6~7月の毎日正午から(演奏は毎週土曜午後5時半から)
※雨天中止

【問い合わせ】 
同実行委員会事務局(TEL 025-228-5227)
※詳しくは同キャンペーンのホームページ(http://www.yuuhi.net/)に掲載しています
夕日コンサートイメージ
夕日コンサート(イメージ)

2009年04月06日

「新潟市農業モニター」を募集しています

新潟で「農業」をしませんか?
自然と田園に恵まれた新潟市の農業・イベントを体験し、その魅力を全国に発信する「新潟市農業モニター」の募集を受け付けています。

■体験内容 
新潟市が紹介する農業・農業団体で農業体験を行い、その様子をブログで情報発信していただきます。(原則週5日の体験となります)
■応募資格
以下の全てに該当する方
(1)平成21年4月1日現在で18歳以上の方(高校生は除く)
(2)将来、新潟市で就農する意思のある方
(3)応募時点で新潟県外に在住している方
(4)農業体験や新潟市での生活を通じて感じたことを全国に紹介していただける方
(5)インターネットを利用して業務報告を行うことができる方
(6)市内で行われるイベントに積極的に参加していただける方
■農業体験期間 
平成21年5月1日~平成22年3月31日(11か月間)
■待遇 
100,000円/月 支給 
※その他に、体験先から作業量に見合った報酬を受けることができます。
■受付期間
平成21年4月17日(金) 必着
■事務局(お問い合わせ先)
新潟市農業政策課担い手育成係
電話 025-226-1768 FAX 025-230-0423
E-mail nosei@city.niigata.lg.jp
 
詳しくはこちら↓の新潟市㏋をご覧ください。
http://www.city.niigata.jp/info/nosei/ndl/bosyuyoko.htm

「天地人のふるさと新潟市」㏋をリニューアルしました

「天地人のふるさと新潟市」㏋をリニューアルしました。
こちらをご覧ください。
 http://www.city.niigata.jp/info/kanko/tenchizin/index.htm

みらいくんとおえいちゃん
「みらいくん」は直江兼続の弟、大国実頼のキャラクターです。
作者は武蔵野美術大学の高橋里佳さん、「名付け親」は西蒲区の西村実頼(みらい)君(4つ)です。
また大国実頼の妻「おえいちゃん」も登場し一緒に色々な場面で活躍しますので、お楽しみに!

■問い合わせ先
新潟市観光政策課 
電話 025-226-2607

水と土の芸術祭HPをリニューアルしました

みずつちロゴ
水と土の芸術祭HPをリニューアルしました。

こちらをご覧ください。
http://www.mizu-tsuchi.jp

(トップページ画像の閲覧にはFlash Playerがインストールされている必要があります)

■問い合わせ 
水と土の芸術祭実行委員会事務局
電話 025-226-2113

「日本海政令市 新潟」第4号 情報誌で新潟市をPR

本州日本海側唯一の政令市である新潟市を国内外へPRするため、総合情報誌「日本海政令市 新潟」第4号を発行しました。

日本海政令市vol.4

今回は、分権型政令市をテーマに、作家の火坂雅志さんと篠田市長の対談をはじめ、市民力を生かした活動などについて掲載しています。

同誌は新潟市東京事務所窓口にも置いてあります。
新潟市ホームページにも掲載しています。

■問い合わせ 
新潟市広報課
電話 025-226-2085


水と土の芸術祭 3ゾーンに50の作品を展示

7月18日から開催する「水と土の芸術祭」の企画発表会を、3月27日に行いました。
参加する作家は、現時点で米国やアイルランドなど外国からの参加者を含む49の個人・グループ。
アート作品を川沿いや砂浜などの屋外に展示するほか、美術館での企画展やイベントを行います。

水と土の芸術祭企画発表会
作品のイメージなどを紹介した企画発表会

アート作品は、新潟市内全域を
 【砂丘と海のゾーン】
 【田園と農のゾーン】
 【川と里山のゾーン】
の3つのゾーンに分けて展示。
作品の制作は、地域の皆さんの協力を得ながら行います。

参加する作家のうち、中央区では、管懐賓(カン・ハイビン)さん(中国)が舟をモチーフにした作品を制作します。
江南区では酒百宏一さんが、色鉛筆で擦って写し取るフロッタージュという技法を用いた作品で大きな水面を表現します。

このほか、美術館や歴史博物館では、水と土に関係する展示を行い、伝統芸能や祭りなど、地域の魅力を発信するイベントや、信濃川の萬代橋周辺で船上の合唱団が歌うプロジェクトなども行います。

また、「水と土の芸術祭」のタイトルロゴとシンボルマークを発表。ロゴの文字は良寛の書体を骨格に用いています。シンボルマークは、「水」の文字と阿賀野川、信濃川が流れる様子をイメージしています。

発表会で篠田市長は「経済波及効果とともに、経済では計れない心の豊かさにつなげたい」、北川フラムディレクターは「新潟の魅力を発見し、市民の皆さんが誇りを持てるようにしたい」と語りました。

さらに、市民サポーターが「この芸術祭でいろいろなつながりを作りたい」と話し、この日参加した340人が「頑張るぞ!」と声を上げ、幕を閉じました。

★パスポート販売★
作品と企画展をすべて観覧できるパスポートの販売を始めました。
■前売価格 
一般2000円 
■販売場所 
コンビニエンスストア、チケットぴあ、市内プレイガイド、新潟市美術館、市新津美術館、みなとぴあ、りゅーとぴあ、ほか
■問い合わせ 
同芸術祭実行委員会事務局(交流推進課同芸術祭推進室内)
電話 025-226-2627

2009年03月23日

にいつ発! 健康野菜プチヴェールを使ったお菓子・パン「ぷち森シリーズ」できました

新津菓子組合は、地元で大切に育てられたプチヴェールを使って美味しいお菓子とパンに仕上げました。
その名も「ぷち森シリーズ」。
ラインナップはこの8種類!
・塩クッキー
・パウンドケーキ
・ベーグル
・シフォンケーキ
・チーズケーキ
・まんじゅう
・食パン
・どら焼き
ぷち森シリーズは新津地区(新潟市秋葉区)の各店舗で取り扱っています。
ご注文はこちらのサイトからどうぞ。
http://www.puchimori.com/index.html
カラダにおいしい健康野菜・プチヴェールをたっぷり召し上がれ!
ぷち森シリーズ

【プチヴェールとは】
クシュクシュとしたバラのような姿形と鮮やかな濃い緑黄色が特徴で、「青汁」の原料であるケールと芽キャベツを交配させて生まれた最高の栄養成分を持つと言われる健康野菜です。緑黄色野菜のなかでも特にカルシウムとカロテンが豊富で、ビタミンや鉄分もたっぷりです。JA新津さつき管内で広く栽培されています。

2009年03月19日

燕喜館で芸妓の舞と抹茶を楽しむ「新潟花街茶屋」

新潟は、江戸時代に開港した五港の一つであり、港を中心に栄えた商人の町です。
燕喜館は、その港町で活躍した商家、三代目斎藤喜十郎氏邸宅の一部を白山公園内に移築再建したものです。
このたび、燕喜館の奥座敷・前座敷で、「ふるまち芸妓」と「抹茶」を楽しむ企画が登場しました!
みなとまち新潟の風情をお楽しみください。

■実施日
平成21年4月~9月の下記の土曜日
・4月 25日
・5月 2日、23日、30日
・6月 6日、13日、27日
・7月 11日、18日、25日
・8月 1日、8日、22日、29日
・9月 5日、12日、19日、26日
■場所
燕喜館/奥座敷または前座敷
■時間
いずれも14:30~15:15(45分間)
■料金
1名様 1,000円(税込) ※抹茶付き
■予約方法
(財)新潟観光コンベンション協会へ電話でお申し込みください。
TEL 025-265-8000
※1名から団体まで承ります。
■内容
13:00 新潟シティガイドによる燕喜館周辺の街歩き(1時間程度/無料)
14:30 開場、抹茶サービス
14:40 みなと街新潟と新潟古町芸妓の説明
14:45 古町芸妓の舞披露
15:00 古町芸妓と写真撮影(15分程度)
■お問い合わせ
(財)新潟観光コンベンション協会
TEL 025-265-8000 FAX 025-266-3357
担当:北村・榎並
古町芸妓の舞
古町芸妓の舞(イメージ)

天地人グッズも! 都内に“戦国系ショップ”現る

越後が舞台の大河ドラマ『天地人』。
視聴率も好調で、前作の篤姫に続き、全国で大河ファンが急増中。
そんな中、戦国系のグッズを販売するお店や、戦国系のご飯が食べられるショップが都内にオープンしました。
戦国・歴史ファンの方は必見です!

◆戦国武将グッズ専門店「もののふ 天守」
所在地:新宿区新宿三丁目10-11 国久ビル5F
主な商品:直江兼続プラモデルTシャツ(3,990円・税込み)
http://mononofu.net
※ネット販売も有
◆戦国系ダイニング「大河の舞」
所在地:新宿区新宿三丁目17-4 新宿レミナビル6F
主なメニュー:いくさ飯(上杉謙信が戦前に兵の士気を高めるため豪華に振舞ったとされる飯)

なお、表参道・新潟館ネスパスにも天地人グッズコーナーができました!
日本酒からお菓子類、Tシャツやキーホルダーも販売中です。
食楽園天地人コーナー
新潟館ネスパス(食楽園1階)

2009年03月13日

新潟市長×さいたま市長対談 in 大宮 開催のお知らせ

「大宮駅周辺地域戦略ビジョン中間発表会」で新潟市長が語ります。

さいたま市は、戦略ビジョンの検討経過やさいたま市として今後取り組むべき検討項目を示し、まちづくりの基本的な方向性について発表する「中間発表会」を開催します。

冒頭の対談では、篠田昭新潟市長と相川宗一さいたま市長が、それぞれの都市の魅力をはじめ、今後の広域的な都市間の連携強化、特に、新潟の持つポテンシャルと首都圏の物流・人流を今後どのように結び付けていくかなど、興味深い話が期待されます。

奮ってご参加ください。
                           記
■日時 平成21年3月23日(月) 18:00開演
■会場 市民会館おおみや 小ホール
■内容
(1)市長対談
  相川相一さいたま市長、篠田昭新潟市長
(2)中間発表「大宮駅周辺地域戦略ビジョンについて」
(3)講演「これからの大宮のまちづくりに必要なこと」
  黒川 洸氏(筑波大学名誉教授)
■定員 270名
入場無料。
ただし、当日17:30から会場で受付を行い、先着順でご案内します。用意した座席数を超えた場合にはご容赦ください。

○さいたま市ウェブサイト案内ページはこちらです
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1231899171148/index.html

■問い合わせ
○さいたま市都市局都心整備部 大宮駅東口まちづくり事務所
TEL 048-646-3289 FAX 048-646-3292
○新潟市政策企画部参事 政策監
高橋 建造
E-Mail k.takahashi20@city.niigata.lg.jp
TEL 025-226-2143 FAX 025-224-3850

2009年03月04日

映画『降りてゆく生き方』 関東先行上映決定!!

ほぼ新潟でオールロケされた映画「降りてゆく生き方」の、関東(千葉県)での先行上映が決定しました。
出演俳優の渡辺裕之さん、苅谷俊介さんのなど、スペシャルゲストによる舞台挨拶もあります。
皆様のご来場を、お待ちしております。

■上映日時 
2009年 4月18日(土) 1日2回上映
* 午前の部 10:00開場、10:30開演
* 午後の部 13:30開場、14:00開演
■上映場所 
千葉県 市川市市民会館
http://www.tekona.net/shiminkaikan/access.html
■特別イベント 
出演俳優等舞台挨拶
参加予定:渡辺裕之さん(俳優)、苅谷俊介さん(俳優)、森山まり子さん(日本熊森協会会長)など、その他
■鑑賞チケット
価格 1,500円
■主催
日本熊森協会千葉県支部

★上映詳細情報とチケット購入申込みはコチラ★
●パソコンでご覧の方は、以下のアドレスをクリックしてください
http://www.nippon-p.org/mov-c-418.html
●携帯でご覧の方は、、以下のアドレスをクリックしてください
http://www.nippon-p.org/blog/2009/03/post_33.html
●ファックスでお申し込みの方は、以下のリンク先に「PDFファイル(チケット申込書)」を公開しました。
千葉県市川市市民会館でのチケット申込PDF
http://www.nippon-p.org/images/chirashi/pdf/ichikawa418.pdf

2009年03月03日

北東アジア新時代への政策提言セミナー開催

財団法人環日本海経済研究所(ERINA)は、3月18日(水)午後、都道府県会館(千代田区)にて、「北東アジア新時代への政策提言」と題するセミナーを開催します。
同研究所の調査研究や「北東アジア経済発展国際会議」などの成果を踏まえ、北東アジア経済の主要分野における政策提言を行います。
奮ってご参加ください。

■開催日時
平成21年3月18日(水) 13:30 ~ 16:50
■会場
都道府県会館401会議室(千代田区)
■内容
○同研究所の研究員による「北東アジアの省エネルギー協力」、「北東アジアの物流」、「北朝鮮の経済動向と対外関係」といった研究成果の発表
○天児慧・早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授による基調講演
「東アジア共同体・北東アジア経済圏をいかに構築するか」
■参加費
無料
■申込・お問い合わせ
ERINA(電話025-290-5545、担当:石井)まで。
定員(80名)になり次第、申込を締め切ります。
※申込リンク先 http://www.erina.or.jp/jp/Events/ppsinfo.htm

チラシはこちらです(PDF212KB)

2009年02月24日

新潟せんべい王国に行こう! 楽しいイベント盛りだくさん

新潟せんべい王国では、楽しいイベントを開催しています。
「春祭り」に「餅つき大会」と楽しいイベントが盛りたくさん!!

詳細なイベントスケジュールなどのご案内はこちらをご覧ください

----------------------------------------
【3月の新潟せんべい王国イベント情報】

■ばかうけ味付け体験 
毎週土日祝日限定
あの「ばかうけ」を自分で作れてしまう企画!!
ばかうけを袋に入れて、シャカシャカ味付けして、自分だけのばかうけを作れちゃいます。
体験料500円
■大抽選会
毎週土日限定
2000円以上お買い上げされた方全員に、豪華商品やレア商品をもれなくプレゼント♪
■せんべい詰め放題
3月1日(日)・8日(日)
とにかく詰めて詰めて詰めまくれ!!
とても楽しく、お得な大人気のイベントです。
500円、600円コースからお選びできます。
■開運餅つき大会
3月15日(日)・22日(日) 13:30ごろ~
こちらも人気のイベント♪
餅つき体験ができて、自分でついたお餅をキナコとしょうゆの2種類の味で楽しめます。
オリジナル絵馬のおまけ付き
先着60名様(体験料100円)
毎回開始30分前には受付終了してしまうほどの人気イベントです。
■新潟せんべい王国春祭り
3月20日(金・祝)・21日(土)・22日(日)
わたあめ、スーパーボールすくいなど、楽しいイベントが盛りだくさん!!
■こわれせんべい販売
毎週土日(3月末まで)
今話題のわけあり商品。とにかくお買い得です♪

○新潟せんべい王国
http://senbei-oukoku.jp
○通販 ベイカ・ダイレクト
http://beika.com
新潟せんべい王国では通信販売を行っています。新潟みやげの米菓商品も充実していますのでぜひご利用ください。

詰め放題 餅つき
詰め放題                    餅つき

2009年02月23日

モニター募集! 新潟市体験型滞在プログラム

首都圏にお住まいの方へ緊急募集
田園型政令市・新潟市の魅力を満喫する体験型滞在プログラム

新潟市は平成19年4月、本州日本海側初の政令指定都市となりました。
食料自給率60%以上を誇るかつてない田園型政令都市です。
この都市機能を備えながらも自然豊かな農村部が融合した、美しく、おいしい新潟市の休日をぜひご体験ください。

■開催日 
2009年3月14日(土)・15日(日) 1泊2日
岩室温泉「綿々亭綿屋」1泊2食付
■募集定員
4組8名様
※定員になり次第申込みを締め切ります。早めのご応募をお待ちしております。
■募集締切日
3月4日(水)
■主な行程
【1日目】
10:00 新潟駅集合(観光案内所前) 
福島潟~北方文化博物館~「酒の陣」~酒蔵・地ビール・ワイナリー見学~せんべい王国~岩室温泉
【2日目】
朱鷺メッセ31階展望階~新潟市歴史博物館(みなとぴあ)~みなとまち・花街散策
19:00 新潟駅解散
※両日とも新潟検定認定ドライバーが案内します。

! 宿泊費・新潟市内交通費無料 !

◆体験モニター募集要項◆
○首都圏にお住まいの方で新潟市にご興味があるけれども、なかなか観光での訪問滞在の機会がなかったという方
○当主催者が企画するプログラムをご体験いただき、生の感想やご意見をお聞かせいただける方(レポート作成などはございません)
○ご夫婦・カップル・お友達などお二人1組でお申し込みいただける方
○新潟出身以外の方
○新潟駅までのご移動は、参加される方のご負担にてお願い申し上げます(市職員が新潟駅でお迎えいたします)
※未成年の方はご遠慮ください。

■お問い合わせ(まずはお電話を!)
新潟市シティプロモーション推進課
TEL:025-226-2105 FAX:025-224-3850
■お申し込み
FAX:025-224-3850
E-mail:h.ikeda15@city.niigata.lg.jp

その他詳細はこちらの新潟市HPをご覧ください

~当企画は、今後、新潟市を「行ってみたいまち・新潟市」として、より魅力ある町にするためのモニターツアーです。ご参加いただいた方の忌憚のないご意見をぜひお願いします~

カーブドッチ 綿々亭綿屋 露天風呂
カーブドッチ            綿々亭綿屋 露天風呂

2009年02月05日

もちもち美味しい新潟米粉のパン教室

【ホテルアジュール竹芝 カルチャー講座春休み特別企画】
春休み親子参加!
もちもち美味しい新潟米粉のパン教室
~新潟農家直送の苺・野菜でカラダにやさしいランチ~

■開催日時
2009年3月26日(木) 11:00~13:00 (受付10:30~)
■会場
ホテルアジュール竹芝 12F[白鳳]
■講師
田淵 展子(料理研究家、ラ・クラム代表取締役)
〈講師コメント〉
「お米のパンは優しい風味。小麦粉のパンとは全く違います。米粉のパンは何もつけなくても美味しい。そのままでいくつでも食べられる軽さです。米粉の良さを一人でも多くの子どもたちや親御さんに知っていただきたい。二次発酵がいらないので、小麦粉のパンより焼くのも簡単です。新潟のカガヤキ農園からは新鮮な苺・米作り農家からは米粉と地産の野菜が届きます。サラダと焼きたてのパンでランチです。お土産用のパン4個とあわせて、一人あたり8個のパンを焼きます。」
■内容
1 新潟産コシヒカリの米粉を使ったパン作り(お一人様8個)と旬の野菜やフルーツを使った手作りサラダ
2 フリードリンク
3 試食タイムにお話「食育について」
米粉パンイメージ
■参加費用(材料費込・税サ込)
大人4,500円 子ども1,500円
※大人だけの参加もOK
■持参するもの
エプロン、三角巾(髪をおおうもの)、手ぬぐい(小タオル)、筆記用具
■特別協賛
(財)新潟観光コンベンション協会
■協賛
・保苅農園(新潟市西区黒鳥) ・カガヤキ農園(新潟市江南区沢海)
■ご予約
ホテルアジュール竹芝宴会予約 TEL 03-3437-5566
■お問い合わせ
ホテルアジュール竹芝 営業企画担当 百野(ももの)・中込(なかごめ)
TEL 03-3437-9447
FAX 03-3437-9446
E-mail e-kikaku@hotel-azur.com
http://www.hotel-azur.com/

2009年02月04日

3/30(月)応募開始 サッポロ生ビール黒ラベルを飲んで新潟の黒埼茶豆を当てよう

サッポロ生ビール黒ラベル
当たる! わが家で繁盛店の生
焼き焼き! プレゼントキャンペーン

サッポロ生黒ラベルイメージ
サッポロ生ビール黒ラベルの缶についている応募シールを6枚1口として応募すると、抽選で『繁盛店のおいしい食材(北海道の特製鉄板グルメ三昧)』などが合計15,000名に当たります。
○焼き焼き海鮮コース 3,000名
北海道産鮭切身約150g×4切、北海道産片貝付き帆立8枚、北海道産真イカ約130g×4ハイ
○焼き焼き肉コース 3,000名
十勝産黒毛和牛肩ロースサイコロステーキ400g、十勝産豚ねぎ塩カルビ300g×2

★そして、ダブルチャンスで!!★
新潟市食と花の銘産品「黒埼茶豆」 9,000名

新潟黒埼茶豆
写真はイメージです

■応募受付期間
2009年3月30日(月)~2009年6月8日(月) 当日消印有効
■お問い合わせ先
キャンペーン事務局 ※3/16(月)から開設
 TEL:0120-359-106(平日10:00~17:00)

2009年01月30日

新潟淡麗 にいがた酒の陣2009

蔵元直送 超淡麗バー復活 新潟の酒500種類が一堂に!

新潟県内各地の美味しいもの
新潟の酒に合う「食満喫」
ここでしか味わえないオリジナル
「鍋の陣」
これが新潟の米の実力
「米の陣」

■開催日 平成21年3月14日(土)・15日(日)
 ・14日(土) 10:00~18:00 ・15(日) 10:00~17:00
■会場 朱鷺メッセ「ウェーブマーケット」  !!入場無料!!
■主催 新潟淡麗にいがた酒の陣実行委員会(新潟県酒造組合)
■問い合わせ 新潟県酒造組合(TEL 025-229-1218)

★お得な試飲チケットあります★
2日間有効の試飲チケットがなんと2,000円(税込)!! (前売 1,500円)
新潟伊勢丹、新潟三越、大和新潟店、万代シティビルボードプレイス、サークルKサンクスほかプレイガイドにて好評販売中

★にいがた酒の陣を楽しむための東京駅発着日帰りプラン★
おとな11,200円(こども6,200円)  !!試飲チケット付!!
※2名様よりお申し込みいただけます。
※詳しくは、JR東日本のびゅうプラザにある専用パンフレットをご覧ください。

○「にいがた酒の陣2009」HP
http://www.niigata-sake.or.jp/sakenojin/

2009年01月26日

3/15(日) 新潟清酒達人検定(銅の達人・3級相当)を開催

新潟清酒、伝道師求む。

高い品質に裏付けられ、全国的な人気を誇る新潟清酒。
そんな《新潟の宝》ともいうべき新潟清酒の良さを広く世界中に、そして後世に伝えていくための語り部を育てていこうというのが「達人検定」の目的です。
検定合格者には「達人」認定書を進呈!
新潟清酒と新潟の食を深く理解する方々が増えていくことを願っています。

※なお、銀の達人(2級相当)の検定も実施しますが、受験資格は銅の達人合格者となっています。

■実施日 平成21年3月15日(日) ・受付開始 9:30~ ・試験開始 10:30~
■会場 朱鷺メッセ  
■申込方法
2月6日(金)までに専用の申込み用紙を使用して受験料3,150円をお支払いください。
なお、出題は発売中の公式テキスト(新潟日報事業社 TEL:025-233-2100)より90%以上が出されます。

○新潟清酒達人検定公式HP
http://www.niigata-sake.or.jp/tatsujin/access.html
新潟地酒(イメージ)
新潟地酒(イメージ)

2009年01月22日

新宿に「天地人<愛>カフェ」がオープン

2009年テーマは愛!
天地人カフェロゴ
2/14(土)までの期間限定 
新宿サザンテラスで、「天地人」の世界に浸ろう

新宿サザンテラスに1ヶ月の期間限定で、「天地人」をテーマにした『天地人<愛>カフェ』がオープンしました。
店内ではストーリーの背景や、主人公・直江兼続が生きたゆかりの地、食などを紹介しています。
オリジナルメニューが楽しめるほか、愛のあるメッセージに応募すると素敵なプレゼントがもらえるなど、楽しい企画も盛りだくさん。
ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。

【天地人<愛>カフェが愛を込めて贈る企画】
■愛のあるストーリー
ストーリーの背景や、主人公・直江兼続が生きたゆかりの地、食などを紹介する冊子をお配りします。
店舗には、オリジナルガイドブック(大河ストーリー)や天地人関連の書籍、商品などもご用意。大河ストーリーは購入もできます。
■愛のあるメニュー
カフェメニューには、ゆかりの地である新潟県産の食材をふんだんに使った『天地人丼』をご用意しています。100%新潟産「こしひかり」の上に、新潟県村上市の鮭といくらをたっぷりちらした、新潟風味たっぷりのどんぶりです。
夜は地酒『天地人』『兼続』もご用意しています。
天地人丼
オリジナルメニュー『天地人丼』
■愛のあるプレゼント
お店でお配りする「大切な人に贈る、愛のあるメッセージ」に応募すると素敵なプレゼントがもらえます。
また、素敵なメッセージは店内のプラズマビジョンにてご紹介。
プレゼント発表は2月14日の店内プラズマビジョンとトラベルカフェHPで発表いたします。
商品は東芝のIH保温釜「真空圧力炊き」・新潟産こしひかり100%5kg・新潟村上鮭・地酒・燕三条製木鋏等を予定しています。
■愛のあるチョコレート
期間中、愛のある店頭では、ロッテの『シングルモルトウイスキーチョコレート<山崎12年>』(2種)を販売します。2月14日はバレンタインデーにちなんで、ご来店いただいた先着300名様のお客様にロッテのチョコレートをプレゼントいたします。

【トラベルカフェ新宿サザンテラス店】
■所在地 東京都渋谷区代々木2-2-1 新宿サザンテラス内
■交通  JR新宿駅南口徒歩3分・都営地下鉄大江戸線「新宿駅」A1出口徒歩1分
■TEL&FAX 03-5304-9150
■営業時間 
 平日・土 10:00~23:00 
 日祝 10:00~22:00(無休)
■メニュー
 デイタイム 有機コーヒー、紅茶、サンドイッチ、パスタ
 ナイトタイム(17:30~) アルコール含めたバータイム 
カフェ店舗

2009年01月16日

にいがた 冬 食の陣「当日座」開幕 おいしい新潟を満喫できる2日間!!

新潟の冬の風物詩 にいがた 冬 食の陣「当日座」を2月7日・8日に開催します。
食の陣は新潟の食の魅力を全国に発信しようと毎年開催しており、ことしで17回目を迎えます。
会場を包み込む湯気と熱気。体のしんから温まるおいしい料理を堪能してください。
ことしは「丼と鍋(どーんとなべ)」をテーマに熱々の鍋料理、オリジナル丼など多彩なメニューを用意。料亭・割烹の板前さんやホテルのシェフが自慢の腕を振るいます。

【当日座各会場の主なメニュー】
■古町通5~8
雪の萬代鍋、ボルシチ、日本海ブイヤベース、にいがた地鶏鍋、握
り寿司、日本酒カクテル「雪浪漫(ゆきろまん)」、新潟バーガー
ほか
■万代シテイ
キムチチゲ、ボルシチ、越後もち豚丼 ほか
■新潟ふるさと村
越佐がっとフライ丼、海鮮ぎっしり丼、ウニイクラ丼、村上牛芋煮
汁、村上牛ステーキ丼 ほか
■新潟駅東側連絡通路
東日本の駅弁、笹団子、おこわ ほか
海鮮丼 日本海ブイヤベース
海鮮丼         日本海ブイヤベース

古町会場
古町会場
(写真はイメージです)
☆さかなクン登場☆
2月8日は新潟おさかな大使「さかなクン」が新潟のおいしい魚を
PRするため、市内3会場に登場します。
・午前10時から 新潟ふるさと村
・正午から 万代シテイ
・午後1時半から 古町通7
☆「天地人」の番組紹介パネルの展示☆
2月7日(土)・8日(日)の午前10時~午後5時(8日は午後
4時まで。完売時終了)、古町会場にて展示します。
【食のおもしろ話】
生産者や料理人の技や話を、見て、聞いて、味わうことができる企
画です。
■新潟あねさのお茶時間
2/22(日)13:30~15:00 燕喜館(中央区) 20人 2,800円
■わが家の味噌を手作りしよう
3/7(土)9:30~12:00 堀川醸造(中央区) 12人 6,275円
■新潟の鮨屋が佐渡で寿司を握る
3/8(日)~9(月)(1泊2日) 佐渡市両津港 20人 25,000円

【問い合わせ】 
食の陣実行委員会(電話025-222-6667)へ
ホームページ http://www.shokuno-jin.com

NIIGATA CHRISTMAS ROSE STORY2009開催 in 表参道

冬の貴婦人、
新潟ブランド「新潟クリスマスローズ展」を
表参道で開催します。

昨年も大好評だった「クリスマスローズ」のイベントです。
美しいクリスマスローズを展示販売いたします。
同時に越後姫(いちご)、里芋、健康野菜(プチヴェール)など新潟育ちの直送野菜を販売予定。
食と花の政令市・新潟の魅力をご堪能ください。
■開催期間 平成21年2月11日(水・祝)~12日(木)
■会場 表参道新潟館・ネスパス
■主催 新潟市秋葉区産業振興部

○「新潟クリスマスローズ展」 in 表参道 チラシ(PDFファイル654KB)

クリスマスローズ
クリスマスローズ
キンポウゲ科の多年草で冬から早春の庭を彩ります“冬の貴婦人”とも呼ばれ、寒風に耐えて咲くけなげさと豊富な花色で、近年人気が高まっています。
越後姫
越後姫
果重が15~20グラムと大粒で、甘くほどよい酸味と豊かな香りがある新潟生まれのイチゴです。

2009年01月15日

にいがた国際映画祭開催 ことしのテーマは-愛 LOVE-

にいがた国際映画祭 開催
ことしのテーマは-愛 LOVE-
24の国と地域から29本の作品を上映!

「にいがた国際映画祭」を2月14日から22日まで開催します。
19回目となる同映画祭は、新潟市民が企画・運営する手作りの映画祭です。

■開催期間 2009年2月14日(土)~22日(日)
■会場
新潟市民プラザ(NEXT21・6階)
新潟・市民映画館シネ・ウインド
クロスパルにいがた 4階映像ホール
国際映像メディア専門学校(実習棟3階・シアターNext One)

【各企画の紹介】
■「映画の中の結婚」
結婚をテーマに「秋日和」「雲南の花嫁」「グブラ」の3作品を特集上映します。
2月14日(土)の市民プラザでは、映画祭オープニングイベントとして新潟青陵大学短期大学部の学生の皆さんによるウエディングファッションショーを行います。
■蓮池薫さんが語る「ハピネス」~幸福とは何であり、どこに見出すのか?
2月21日(土)の市民プラザでは、映画「ハピネス」の上映後、同作品のノベライズ本の翻訳をされた蓮池薫さんによるトークを行います。映画では描ききれなかった「幸福」について、お話いただきます。
■トルストイ生誕180周年記念特集上映
ロシアの文豪レフ・トルストイの生誕180周年を記念して、「戦争と平和」と「アンナ・カレーニナ」の2作品を上映いたします。
■日本~ブラジル移民100周年(2008年)100年の歩みとこれからの道
1908年神戸港からブラジルへ出航した最初の移民船「笠戸丸」には、新潟からの移民も乗船していました。日系ブラジル人監督の作品「GAIJIN1・2」上映とゲストによるトークを行います。
■新潟・ハルビン友好都市提携30周年記念上映
今年2009年12月17日、新潟市が中国ハルビン市と友好都市提携をして30周年を迎えます。これを記念して、ハルビンを舞台にした作品「私の鶯」を上映いたします。
■「ヒマラヤ国際映画祭」特集上映2009
ヒマラヤに関する世界の秀作を取り上げる同映画祭上映作品の一部をご紹介します。今回は、6本の短編を、2本ずつ組み合わせた3つのプログラムで上映します。
■「いただきます・ごちそうさま」
「食」にまつわる映画をきっかけに「食べる」ことについてもう一度考えてみませんか。ゲストによるトークもあります。

!チケット発売中!
全国のセブンイレブン マルチコピー機及び新潟市内の主なプレイガイドで、1回券800円、3回券2000円、5回券3000円、フリー券6000円を発売しています。
※3回券、5回券、フリー券は前売りのみ。中学生以下は無料

【問い合わせ】 
新潟市国際交流協会(電話025-225-2727)へ
ホームページ http://www.info-niigata.or.jp/~eigasai/

~ボランティアスタッフ募集中~
映画祭の運営をお手伝いいただくボランティアスタッフを募集いたします。
詳しくは、新潟市国際交流協会(電話025-225-2727)までお問合せください。
第19回にいがた国際映画祭ポスター

2009年01月14日

“千の風 音楽祭”開催 「千の風になって」の世界を音楽で表現

2月14日に「千の風音楽祭」を開催します。

この音楽祭は、名曲「千の風になって」の世界をさまざまなジャンルの音楽で自由に表現するコンサートです。新潟市では、同曲を活用したまちおこしとして、プロジェクト「千の風のふるさと・新潟市」を立ち上げ、市民の皆さんと協働で取り組んでいます。 この音楽祭はその取り組みの一つです。

第1部は、同曲でまちおこしに取り組む北海道七飯町(ななえちょう)・愛媛県西条市(さいじょうし)・本市の連携を図る「千の風サミット」が前日に開催されることを記念し、3都市が合唱や演奏で交流を深めます。

第2部では、同曲の作曲者で本市出身の新井満さんと、同曲を歌う歌手の1人、Yucca(ユッカ)さん(ソプラノ)によるコンサートを行います。

ぜひ多くの方からご参加いただき、「千の風になって」の詞や曲の世界を、様々なジャンルの音楽で味わっていただきたいと思います。

■開演日 平成21年2月14日(土)  午後2時
■会場 りゅーとぴあコンサートホール
■定員 1,500人
■申し込み
1月29日木曜(必着)までに往復はがきに希望人数(1枚につき2人まで)、代表者の郵便番号・住所・氏名・電話番号を記入し、〒951-8550、文化政策課「千の風音楽祭」係へ
※応募多数の場合抽選
■問い合わせ  新潟市役所コールセンター(TEL 025-243-4894)へ
千の風音楽祭チラシ
チラシ

2009年01月09日

旧新潟市民病院ロケ作品 映画「感染列島」が1月17日より公開されます

旧新潟市民病院でロケが実施された、妻夫木聡さん、檀れいさん主演の映画「感染列島」が1月17日より公開されます。

未知のウイルスに感染した日本列島に立ち向かう勇敢な医師たちの熱い姿を描いたパニックムービー。

劇中のメーンの舞台、「いずみ野市立病院」のほぼ全てのシーンは、新潟市保健所と新潟市民病院の協力により、中央区紫竹山の旧新潟市民病院本館と救命救急センターで撮影が行われました。

撮影にあたり外壁の塗り替え、内装のリフォーム、サインの設置などを行い、15日間にわたりおこなわれたロケには、医師・看護師・患者役のエキストラとして新潟市職員を含む延べ1,335名のエキストラが参加しています。

ぜひ映画館へ足をお運びください。
感染列島チラシ
映画「感染列島」チラシ

2009年01月08日

美味しい新潟でおもてなし 上越新幹線限定列車で行く「四季の味 にいがた場所」

新潟の冬が生む豊かな食材を生かした一大イベント、「にいがた 冬 食の陣」。
その中の「四季の味にいがた場所」は、県外からのお客様をおもてなしするプランです。

日本海の新鮮食材を贅沢に使った「ぶりとたこのしゃぶしゃぶ御膳」または、「新潟すし三昧極み」の夕食付きの宿泊と往復の交通(上越新幹線)がセットになった大変おトクな旅行プランです。

また古町芸妓(ふるまちげいぎ)の舞観賞と料亭でのお食事がセットになった、日帰りプラン、宿泊プランも新登場。
どちらも往復限定列車利用のおトクなプランです。
お求めは、JR東日本のびゅうプラザへどうぞ。

【四季の味にいがた場所】
■出発日  2009年3月31日(火)まで
■内容   上越新幹線(往復限定列車)+宿泊1泊2食付
■夕食コース
○ぶりとたこのしゃぶしゃぶ御膳
[料金] 16,900円~19,900円
[宿泊先] 
  ・旅館にしやま
  ・新潟大野屋旅館
  ・割烹の宿 湖畔
○越新潟すし三昧「極み」】
[料金] 16,900円~22,300円
[宿泊先]
  ・新潟東映ホテル
  ・新潟東急イン
  ・ホテルディアモント新潟
  ・ホテルサンルート新潟
○新潟すし三昧「極み」
[料金] 18,900円~24,700円
[宿泊先] 
  ・万代シルバーホテル
  ・ANAクラウンプラザホテル新潟
  ・ホテルイタリア軒
  ・新潟グランドホテル
  ・ホテルオークラ新潟
※料金は東京駅発着、おとなお1人様の場合。
※2名様よりお申し込みいただけます。
※詳しくは、JR東日本のびゅうプラザにある専用パンフレットをご覧ください。

【古町芸妓の舞と料亭の味】
■出発日/1月9日(金)~2月10日(火) 往復限定列車
■除外日/1月11日・18日・20日・22日・24日・25日
        2月1日・2日・5日・6日・8日、2月3日(1泊2日)
■食事/日帰り:昼食1回  1泊2日:夕食1回、朝食1回
○新潟市内観光と芸妓の舞がセットでお得
 「日帰り昼食付プラン」 15,500円、17,100円
○芸妓の舞と料亭会席を楽しむ
  「1泊2日夕食付プラン」 29,500円~35,500円
※料金は東京駅発着、おとなお1人様の場合。
※2名様よりお申し込みいただけます。
※詳しくは、JR東日本のびゅうプラザにある専用パンフレットをご覧ください。
四季の味にいがた場所パンフレット表紙
上越新幹線限定列車で行く「四季の味にいがた場所」パンフレット表紙

2009年01月07日

新潟市大観光交流年ポータルサイトをオープンしました

行ってみたくなるまち「新潟」
時は2009年。新潟市。大観光交流年。

観光の目玉となる主な事業を紹介するとともに、新着情報や年間イベントカレンダー(現在作成中)によりイベントをPRしていきます。
新潟市への観光にぜひご活用ください。

○新潟市大観光交流年ポータルサイトURL
http://www.city.niigata.jp/daikanko/index.html

【おもな催しなど】
■1月~11月
大河ドラマ「天地人」放送
新潟市出身の火坂雅志さん原作の大河ドラマ「天地人」が、1月4日からスタート。主人公の直江兼続の弟・大国実頼は、西蒲区岩室地区の天神山城の城主でした。
■7月~12月
水と土の芸術祭(仮称)
2つの大河から生まれた新潟市。国内外の気鋭の作家による屋外アート作品を巡り、その歴史や文化を堪能することができます。
■9月~10月
トキめき新潟国体 9/26~10/6
トキめき新潟大会(全国障害者スポーツ大会) 10/10~12
国体は、新潟市では陸上競技など11競技を行います。大会期間中、約5700人の選手・監督と、延べ20万人の観客が訪れると見込まれます。障害者スポーツ大会は7競技を行います。
■10月~12月
新潟デスティネーションキャンペーン
「うまさぎっしり新潟」をテーマに、新潟の自慢の食を通した、さまざまな受け入れ企画が実施される大型観光キャンペーン。

~2009年は、新潟で、全国から注目を集める催しが次々と開催されます。この1年を、県などと一緒に「大観光交流年」と位置付け、新潟をアピールしていきます~

【お問い合わせ】
新潟市広報課企画係
TEL:025-226-2085

【必見】NHK大河ドラマ「天地人」放映開始!!

いよいよ1月4日(日)に越後が舞台のNHK大河ドラマ「天地人」がスタートしました。
下克上の乱世に「義」と「愛」を貫いた武将がいた ―― それが主人公「直江兼続」です。
兼続は上杉謙信の薫陶を受け、優れた戦術と外交手腕で主君上杉景勝を生涯にわたり支えました。

このドラマは「うそ」「偽り」がはびこる現代社会において、「義理」「思いやり」といったものを見つめ直すきっかけとなるのではないでしょうか。

なお、ドラマでは新潟市のゆかりである兼続の実弟「大国実頼(幼名:与七)(西蒲区岩室温泉の天神山城主)」も登場します。

■放送局:NHK
■番組名:大河ドラマ「天地人」
■放送日:平成21年1月4日(日)~11月まで
■放送時間:20:00~20:45
■関連㏋
・新潟市:http://www.city.niigata.jp/info/kanko/tenchizin/index.htm
・新潟県:http://www.tentizin.jp/
■お問い合わせ
新潟市観光交流課 
TEL:025-226-1657
大国実頼キャラクターみらいくん<br />
大国実頼キャラクターみらいくん

2008年12月25日

水と土の芸術祭(仮称) アート作品の企画を募集中

水と土の芸術祭ロゴ
2009年に新潟市で開催される「水と土の芸術祭(仮称)」。
芸術祭で展示するアート作品のプランを、国内外から広く募集しています。
展示する作品は40点です。

作品のテーマは【水・土】。

信濃川と阿賀野川の大量の水と多様な土で培ってきた新潟市の歴史や風景の魅力を引き立てるアート作品を募集しています。
書類や面接による審査を経て40点を選出し、制作費は1提案につき250万円を上限に実行委員会が支出します。

■ 作品テーマ 【水・土】
新潟市には、新潟市にしかない歴史や風景があります。「水と土」と闘い、「水と土」から生まれ、田園環境に育まれた新潟市の魅力をさらに引き出し、再発見させてくれる作品を募集します。
■ 応募締切
2009年2月27日(金)当日必着
■問い合わせ
水と土の芸術祭(仮称)実行委員会事務局
(新潟市シティプロモーション推進課内)
TEL:025-226-2103・2113(直通) FAX:025-224-3850
E-mail:promo@city.niigata.lg.jp

○水と土の芸術祭(仮称)
http://www.city.niigata.jp/info/promo/jigyougaiyou/geijutsusai/index.html

2008年12月21日

トキめき新潟国体 トッキッキクラブ2009会員募集中

みんなの力でトキめき新潟国体を成功させよう!

新潟国体をサポートする会員を募集しています。
トッキッキクラブ2009会員に登録して応援グッズをGETしよう。

【会員の活動メニュー】
■とっぴー広報隊
2009年本大会終了までの間の国体の広報などを行う活動です。
 ・国体PRイベントでのMC、PRコーナーの運営をする。
 ・写真、映像による記録集作成ボランティア。
 ・国体イメージソングを歌う、演奏する。
 ・トッキッキダンスを踊る。
 ・トッキッキになって国体PR。
■きっぴー運営隊
2008年リハーサル大会、2009年本大会の準備、運営を支えるボランティア活動。
 ・案内所、休憩所、会場内環境美化
 ・駐車場案内
 ・シャトルバス案内 など
■とっぴー職人隊
個人、グループの趣味、特技を生かし、全国から訪れる選手や観戦者のおもてなしをする。
 ・しおりやストラップなどの手作り記念品製作。
 ・タペストリーや花による会場装飾。
 ・鍋作りや抹茶のサービスなど競技会場でのおもてなし。
■きっぴー応援隊
時間の拘束した活動なないけれど一生懸命国体を応援する。
 ・トッキッキクラブ2009を話題にして会員を増やす。
 ・応援グッズを使って周囲に国体をPRする。
 ・2008年リハーサル大会、2009年本大会を応援に行く。
 ・もう一つ、ステップアップして他の活動隊に参加する。
【応募資格】
居住要件は問いません。
・きっぴー運営隊は応募時点で高校生以上(18歳未満の方は保護者の同意を必要とします。)
きっぴー運営隊以外は年齢要件はありません。
【応募方法】
トキめき新潟国体新潟市実行委員会事務局のメールアドレスへお申し込みください。
<必要事項>
 ・住所
 ・氏名(団体の場合はサークル、クラス、企業、家族等)
 ・性別
 ・年齢
 ・電話番号
 ・メールアドレス
【応募特典】
トッキッキクラブ2009会員証&応援グッズをお送りします。
【お問い合わせ】
トキめき新潟国体新潟市実行委員会事務局
TEL:025-226-5925 FAX:025-223-1016
E-mail:kokutai@city.niigata.lg.jp

★とっぴーのプロフィール★
平成17年11月17日が誕生日。
いつも元気でチャレンジ精神おう盛な男の子。運動神経抜群で、スポーツはするのも見るのも大好きです。
とっぴー
★きっぴーのプロフィール★
平成17年11月17日が誕生日。
好奇心おう盛で、おしゃべり大好きな女の子。いろんな場所にでかけて、友達をいっぱいつくることが夢です。
きっぴー

2008年12月20日

水と土の芸術祭(仮称)サポーター募集中

~水と土の記憶を呼び起こし、世界に向けて発信する~
水と土の宝物に出会う、アート・フェスティバル
水と土の芸術祭(仮称)
【開催趣旨】
新潟市は、食と花のまち、開港5港のひとつであるみなとまち。広域合併を経て政令指定都市となった新潟市には、様々な地域の個性が集まっています。この多様性を貫き、包含するテーマが「水と土」です。
新潟市は、日本一の水量と延長を持つ信濃川、日本最大級の水量と清流度を持つ阿賀野川によって生まれました。
この母なる2つの大河は、かつて出口を求めてさまよっていました。人は、その出口として、ある時は山をうがち、またある時は大地を削り、多くの放水路を造ってきました。世界に、これほどの数の放水路が存在する地域は他にないのではないでしょうか。
また、司馬遼太郎氏が、著書『街道をゆく』の中で描き、かつて「芦沼」「地図にない湖」と呼ばれた亀田郷には、低湿地が「湖」のように広がっていました。泥と格闘しながら行う厳しい農作業。一度大雨が降れば行き場を失って溢れる水。新潟市は今も市域の約4分の1がゼロメートル地帯なのです。
この地で先人は、多くの放水路を造り、かつて東洋一とうたわれた排水機場を築くなど、技術の粋を尽くして闘ってきました。そして今、数十もの排水機場が人工的に排水することによって、生活できる大地が存在しています。
水と土との激しい闘いを経て、水と土と共に生きるまちを築いた新潟市。闘いの猛烈さ、それを乗り越えるための知恵は、日本一と言えるでしょう。
これら先人の知恵と、大河が運んできた多様な土から生まれたのが、日本一の美田と美田が織り成す風景、そして、水と土との闘いで疲れた心を癒す神楽や祭りなどの伝統芸能です。
水と土に感謝し、先人たちに敬意を表し、ここから生まれた文化を大切にし、これら全てを次の時代を担う子どもたちに伝えていきたい。そういう思いから、新潟の水と土の宝物に多くの人々が触れるステージをつくりました。それが「水と土の芸術祭(仮称)」です。
【開催期間】 
 2009年7月18日(土)~2009年12月27日(日)
【実行委員長】 
 篠田 昭 新潟市長
【ディレクター】 
 北川 フラム
 (アートディレクター・新潟市美術企画監・新潟市美術館長・新潟市新津美術館長)
【事業概要】
 1 歴史文化の再発見
 2 地域の魅力の発信
 3 ランド・アート(屋外芸術作品)
 4 美術館での展覧会

~ サポーター募集中 ~
芸術祭を一緒に盛り上げよう!!
10月29日に発足した「市民サポーターズ会議」では小学生からご年配の方まで、多くの方が参加しています。
参加資格はありません。
新潟市在住でなくてもOK!
新潟が好き、アートが好き、いろんな人に会ってみたい、などどんな方でも大歓迎!
芸術祭開催に向けた色々な活動が、あなたを待っています。
皆様からのご登録をお待ちしています!!
<登録方法> 水と土の芸術祭(仮称)ホームページからご登録ください。

【問い合わせ】
水と土の芸術祭(仮称)実行委員会
事務局:新潟市シティプロモーション推進課内
TEL:025-226-2103 FAX:025-224-3850
E-mail:promo@city.niigata.lg.jp

2008年12月18日

今年もやってます。 「にいがた冬・食の陣」 

師走といえばこの季節! 
今年もやってます。「にいがた冬・食の陣」
【期間】平成21年3月31日(火)
【会場】新潟市内各地
【交通】JR上越新幹線「新潟駅」より市内各開催場所
 
冬の新潟の美味しさを主役に、新潟の冬ならではの魅力をなんとか全国に知らしめたいと旗揚げされたのが「にいがた冬・食の陣」です。
日本海の幸・地酒・米等の恵まれた食をテーマに新潟を全国に発信するこの企画は今回で17回目を迎えました。
毎年大入り大人気の真冬のビッグイベントです。

【食市座】
中心イベント。期間中に新潟市内のホテル・料亭・バーなどの特別プランや特別メニューが飲食できます。
【新潟食のおもしろ話】
食べるだけじゃ飽き足らないという人のための、新潟の食を現場で体験できるミニツアーです。
【当日座】
新潟の食材をふんだんに使った多種多彩のオリジナル鍋や、寿司職人がその場で握るにぎり寿司、旨さ自慢の地酒が勢揃いします。
【四季の味にいがた場所】
県外からのお客様をおもてなしするプラン。
日本海の新鮮素材を贅沢に使った夕食付きの宿泊と往復の交通費(新幹線)がセットになった大変お得な旅行プランです。首都圏のJRびゅうプラザの各店舗で好評販売中です。
<主なプラン>
■ぶりとたこのしゃぶしゃぶ御膳」プラン(宿泊:旅館3軒)
刺身でも美味しいぶりとたこのしゃぶしゃぶをメインに海老しんじょやフナベタのお造り、あんこう汁など11品の夕食が大満足のプランです。
■寿司三昧『極み』」プラン(宿泊:ホテル10軒)
新潟の地魚を握った厳選特上寿司「極み」を夕食にセットしたプラン。 寿司店は21店よりお好みで選んで下さい。
                     
○「第17回 にいがた冬・食の陣」HPはこちら

【お問い合わせ先】
食の陣実行委員会事務局  
電話 025-222-6667
第17回にいがた冬・食の陣

2008年12月09日

2009年カレンダー「愛と義の物語 直江兼続」好評販売中

「2009年カレンダー 直江兼続」を販売しています。

このカレンダーは、来年1月からスタートする大河ドラマ「天地人」にゆかりのある新潟県新潟市、新潟県長岡市、新潟県南魚沼市、新潟県上越市、山形県米沢市、福島県会津若松市の6市が共同で作成したものです。

二ヶ月ごとに各都市の兼続ゆかりの地が紹介され、新潟市のページには、直江兼続の実弟・実頼(さねより)が上杉景勝の命により小国氏を継いで城主となった山城「天神山城址(西蒲区岩室地区)」や、直江兼続が16年に渡り治水工事をおこなったと伝えらる中之口川などが掲載されています。

○天地人ゆかりの地を訪ねる http://www.tentizin.jp/

【2009年カレンダー 直江兼続】
■仕様
 壁掛けタイプ/425m × 590m
 オールカラー/7ページ
 【1月・2月】 幼少年期/新潟県南魚沼市
 【3月・4月】 青年期/新潟県上越市
 【5月・6月】 活動期/新潟県新潟市
 【7月・8月】 大成期/新潟県長岡市
 【9月・10月】 壮年期/福島県会津若松市
 【11月・12月】 成熟期/山形県米沢市
 挿画/中村麻美
 (新潟日報、福島民報、山形新聞ほか10紙掲載、新聞小説「天地人」挿画)
■販売価格 1,000円(税込み)
■販売箇所
 ・JR新潟駅万代口観光案内センター
 ・新潟市観光情報館「時の旅人館」
 ・しろね大凧と歴史の館(限定20部)
 ・新潟観光コンベンション協会
※郵送での購入を希望される方は新潟観光コンベンション協会へお申し込みください。送料は実費負担となります。

【お問い合わせ・郵送販売申込先】
 (財)新潟観光コンベンション協会 
 TEL 025-265-8000
 E-mail nvcb@nvcb.or.jp
天地人カレンダー表紙

2008年12月04日

銀座千疋屋フルーツパーラーでル レクチエフェア開催中

銀座千疋屋のフルーツパーラーでは、ただいま「ル レクチエフェア」を開催しています。
「新潟市食と花の銘産品」にも指定され「西洋梨の貴婦人」と呼ばれる上品な香りと味わいが特徴のル レクチエ。
ぜひこの機会にお召し上がりください。

■開催期間 平成20年12月1日~開催中
■開催場所 銀座千疋屋フルーツパーラー
【メニュー】
 ・ル レクチエケーキ
 ・ル レクチエタルト
 ・ル レクチエジュース
 ・ル レクチエカット
 ・ル レクチエパフェ

ルレクチエケーキ ルレクチエジュース ルレクチエケーキ
ル レクチエケーキ  ル レクチエジュース ル レクチエパフェ

「新潟市食と花の銘産品」とは・・・
新潟市が自信を持って全国に誇る優れた農水畜産物の中から、新潟市ならではの特産物を「食と花の銘産品」に指定して、その生産の振興や販売・PRを支援しています。現在、25品目が指定されています。
詳しくは新潟市の㏋をご覧ください。

2008年12月01日

新潟の老舗料亭「行形亭」が国立劇場の舞台に

平成20年12月3日~26日まで国立劇場で上演される十二月歌舞伎公演の通し狂言「遠山桜天保日記」の五幕目は新潟の老舗料亭・行形亭(いきなりや)のたたずまいが舞台となります。
ご存じ遠山の金さんと短筒強盗角太夫を尾上菊五郎さんが善悪二役で魅せる話題作です。
この機会に是非ご観覧ください。

【行形亭登場場面とストーリー】
■五幕目第一場 新潟行形亭広間の場
 角太夫は奥州屋善兵衛と変名して商人姿となり、以前遊山に出かけたことのある新潟へ姿をくらませていた。行形亭で名物おけさ踊りが繰り広げられる中、江戸から先回りしていた御用の手先に取り巻かれる。
■五幕目第二場 新潟行形亭庭先の場
 行形亭庭先に逃げ出した角太夫は短筒を発砲。追手から逃れて安堵としたものも束の間、障子越しに刺殺されてしまう。浦太も角太夫の後を追い、三囲堤の遺恨を晴らし、口封じを行ったのであった。が、浦太も実は天学と正体が顕われて捕縛されてしまう。

○日本料理 行形亭(いきなりや)HPはこちらをご覧ください。
○通し狂言「遠山桜天保日記」上演の詳細についてはこちらの国立劇場HPをご覧ください。
遠山桜天保日記チラシ
遠山桜天保日記チラシ

2008年11月21日

モニター募集中!田園型政令市新潟市の魅力を満喫する体験型滞在プログラム(岩室・ワイナリー編)

新潟市は平成19年4月、本州日本海側初の政令指定都市となりました。
食糧自給率60%以上を誇るかつてない田園型政令指定都市として、高次都市機能と自然豊かな農村部とが融合した、美しく、おいしい新潟市をゆっくりと堪能してください。
地元のマイスターと市の担当職員が新潟市の魅力をガイドいたします。

■開催日 平成20年12月20日(土)~21日(日) 1泊2日
■行程 ※定員8名(最少催行人数1名)
【1日目】~ワイナリーと温泉
12月20日(土)
 07:48 東京駅発 
 09:54 新潟駅着 
 10:00 新潟駅万代口 観光案内センター集合
 10:30 みなとまち巡り
      新潟市歴史博物館「みなとぴあ」着 視察(300円)
 12:00 昼食 ご希望にあわせて
 14:30 佐潟着 見学
 15:00 宝山酒造着 酒蔵視察(無料)
 15:50 宝山酒造発
 16:00 カーブドッチ着 ワイナリー視察とワイン講義(無料)
 18:00 岩室温泉 「綿々亭 綿屋」着
【2日目】~みなとまち歴史探訪
12月21日(日)
 10:00 白根大凧の館訪問
 12:00 豪農の館「北方文化博物館」着 視察(800円)
      羽釜炊飯体験と郷土料理(昼食)(1,500円)
 14:00 水の駅ビュー福島潟着 視察
 15:00 シティガイド 花街散策
      夕食(希望により場所決定) 寿司「極み」(3,000円)等
 18:00 新潟駅発  帰京
■注意事項
*日程は変更されることがあります。
*このプログラムは、新潟市が豊かな地域資源を活かした体験型のプログラムを提案し、2次交通を担保することで、首都圏からの集客を図り、参加者のご意見や感想を参考にして、今後のプログラム商品化に向けた検討を行うためのモニタープログラムという位置づけになります。
*新潟駅集合・解散のプログラムです。(新潟駅まで・新潟駅からは自力でお願いします。)
*基本的に市役所の担当職員が全行程随行し、新潟市の概要について解説します。
*その他、各所で地域のマイスターがガイドをいたします。
*オリエンテーションで、あるいはアンケートでご意見・感想をいただくご協力をお願いいたします。
*基本的に係る経費は一部(2次交通:新潟市がチャーターしたジャンボタクシー)を除き全て、個人がそれぞれの場所でお支払いいただくことになります。
★負担いただく経費等★
◎新潟駅までの交通費等
◎宿泊費(岩室温泉「綿々亭 綿屋」) 1人1泊料金(2名様の場合) 21,150円
◎昼食代
 ・寿司の極み 3,000円
 ・羽釜炊飯 1,500円
◎入館料等
 ・豪農の館 800円
 ・みなとぴあ 300円
 ・大凧の館 300円
■お問い合わせ ~まずはお問い合わせください!~
 「体験型交流プログラム 温泉・ワイナリーコース」係
 担当:池田
 TEL:025-226-2105
 FAX:025-224-3850
 E-mail:h.ikeda15@city.niigata.lg.jp
カーブドッチ 
カーブドッチ                    
綿々亭綿屋 露天風呂
綿々亭綿屋 露天風呂

2008年11月18日

映画『降りてゆく生き方』ムービー・カフェ@ファーム・エイド銀座2008

11月24日(月・祝)に開催される「~都市・里山・奥山をむすぶサスティナブルネットワークフェスタ~ファーム・エイド銀座2008」に、新潟でロケされた来年公開予定の映画『降りてゆく生き方』が、ムービー・カフェとして登場します。
ぜひ、お越しください。

★ムービー・カフェ
生命・環境保護・地域再生を題材にした来春公開・武田鉄矢主演映画「降りてゆく生き方」応援団による当カフェでは、 ロケ地新潟産直品・ソフトドリンク等を販売。
映画のプロモーションビデオを見て頂きながら、映画関係者と安らぎのある一時をお楽しみ頂けます 。尚当映画に関係したサプライズゲストとも遭遇出来るかも・・・。
■日時 平成20年11月24日(月・祝) 午前10時~午後4時
■会場 銀座フェニックスプラザ/紙パルプ会館 アクセスはこちら

また当日同時開催される「ファーム・エイドフォーラム」では、『降りてゆく生き方』プロデューサー・森田貴英氏もパネリストとして登場します!

★G8(銀座の8人・銀パチ)セッション『銀座を里山に!』
都市と地域とのつながり、里山を通じた人と自然との共生、これからの銀座の街づくり、3つのテーマについて、各地で活躍するメンバーが熱く語ります。
■時間 午後4時45分~午後6時30分
■パネリスト
 ・中井徳太郎氏(人事院課長)
 ・吉澤保幸氏(場所文化フォーラム代表幹事、NPO法人ものづくり生命文明機構地域活性化協議会事務局長)
 ・後藤健市氏(北海道商工会議所青年部連合会参与、地域活性化伝道師)
 ・森田貴英氏(弁護士、映画『降りてゆく生き方』プロデューサー)
 ・人見修氏(大成建設設計本部環境グループプロジェクトリーダー)
 ・宮本恭介氏(中央区土木部参事 公園緑地課長)
 ・高安和夫氏(NPO法人銀座ミツバチプロジェクト理事長)
 [司会] 長野麻子氏(農林水産省企画官)
■定員 60名
■参加費 無料

2008年11月10日

“コメ”について考える食と健康の国際会議を開催

食と花の世界フォーラムにいがた2008
食と健康の国際会議

 食育をテーマとして国際会議を開催します。
 国内外の第一人者を迎えて「食」、とりわけ「コメ」をとりあげ、コメを利用・消費する観点から今後の目指すべき方向を議論するとともに、日本人の健康にとって、ご飯を食べることの意義を説き明かすなど話題を提供する、「食と健康の新潟国際フォーラム」。
 疾病予防、治療により積極的に関わる食機能をテーマに、ガンや生活習慣病などの加齢関連病態の予防や改善に寄与する食品成分や天然素材の研究の現状と将来に焦点をおいた、「食と健康に関する新潟国際フォーラム」を開催。
 さらに食育や健康づくりに関する興味を深め、一人ひとりの実践のきっかけとするため、「食と健康の市民シンポジウム」を開催します。

【食と健康の新潟国際フォーラム】
■とき 平成20年11月29日(土) 午前9時~午後5時
■ところ 新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ 4F「マリンホール」
■入場 無料
■プログラム
 (1)国際会議~世界におけるコメ利用の現状と将来~
  <座長>新潟大学大学院自然科学研究科教授
 (2)連続講演
【食と健康に関する新潟国際シンポジウム】
 テーマ:抗ガン、抗加齢食品機能の予防統合医療における役割
■とき 平成20年11月29日(土) 午前9時~午後5時30分
              30日(日) 午前9時~午後5時
■ところ 新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ 2F「中会議室」ほか
■入場 有料
■プログラム ※英語での講演となります。同時通訳はございません。
 (1)基調講演
   ~食品機能成分と健康:ニュートリゲノミクス研究の最前線~
   米国NIHがん研究所部長 ジョン・マイルナー氏
 (2)特別講演
 (3)シンポジウムセッション
  ・シンポジウム1:機能性食品によるガン予防戦略
  ・シンポジウム2:疾病予防戦略としての抗加齢
 (4)ポスターセッション
 (5)ランチョンセミナー
【食と健康の市民シンポジウム】
 テーマ:みんなで取り組もう!食育と健康づくり
■とき 平成20年11月30日(日) 午後1時30分から
■ところ 新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ 2F「スノーホール」
■入場 無料
■プログラム
 (1)食と健康の実践事例発表(大淵小学校、新通小学校)
 (2)食育・健康づくりトーク(鼎談)
  鼎談者
  ・服部 幸應氏(学校法人服部学園理事長/医学博士・新潟市食と花の総合アドバイザー)
  ・茂木 健一郎氏(ソニーコンピュータサイエンス研究所 シニアリサーチャー/脳科学者)
  ・篠田 昭氏(新潟市長)

※お申し込み方法等その他詳細は、食と花の世界フォーラムにいがたHPをご覧ください。

2008年11月05日

【越国(こしのくに)会席】ホテルアジュール竹芝で実施中

食の宝庫、新潟の旬味に酔いしれる。

ホテルアジュール竹芝では昨年も新潟フェアを開催し、大好評をいただきました。
そこで今年も新潟などから旬の海の幸・山の幸を仕入れ、特選コースを企画しました。
これから寒さが厳しくなるほど魚は脂がのり美味しくなります。
JA新潟市直送の「キラキラ・コシヒカリ」もうまみをたっぷり含んだ新米をお楽しみいただけます。

【越国(こしのくに)会席】
■実施時期:平成20年11月~12月 実施中
■実施場所:ホテルアジュール竹芝 3F しゃぶしゃぶ会席「銀坐」
■料金:お一人様 7,500円(税込・サ別)
~メニュー~
先 付  カリフラワー豆腐辛しマヨネーズ 
      ブロッコリースプラウト
前 菜  牡蠣時雨煮 南蛮海老南蛮漬け 河豚皮煮凝り
      「かきのもと」とわさび菜のお浸し 蛸塩辛卸し
吸 物  車海老とズワイ蟹の真丈清まし仕立て
      芹 色紙葱
造 り   間八 鮪 妻一式
煮 物  炊き合わせ 海老芋含ませ煮 棒鱈旨煮
      芽キャベツ 口柚子
焼 物  寒鰤照り焼き 大根卸し レモン はじかみ
揚 物  鮭真丈東寺巻き 公魚 干し柿
      紅葉卸し 天汁
食 事  新潟産キラキラ・コシヒカリ新米の焼きおにぎり
      茶漬け 香の物
水菓子  焼き芋のジェラート 苺 新興梨

★新潟及び近海特産の食材★
・南蛮海老・ズワイガニ・かきのもと(新潟特産の食用菊)・間八・寒鰤(脂多き魚という意味)・鮭・キラキラコシヒカリ(減農薬・減化学肥料で栽培した一等米)・新興梨(新潟発祥の梨。日本の梨では一番最後に収穫されます)

■ご予約
 電話:03-3437-2317(3F しゃぶしゃぶ会席銀坐)※日祝日定休(ただし、11/23は営業)
■お問い合わせ
 ホテルアジュール竹芝 営業企画担当
 電話:03-3437-9447
 FAX:03-3437-9446
 E‐mail:e-kikaku@hotel-azur.com
○越国会席のチラシはこちら(PDFファイル 297KB)をご覧ください。
南蛮えびかきのもと(食用菊)コシヒカリ新興(日本なし)
イメージ(左から南蛮えび、かきのもと、コシヒカリ、新興なし)

2008年11月04日

【新潟港】利用活性化・産業発信フォーラムinTOKYO開催のお知らせ

日本海ゲートウェイ
新潟からの熱いメッセージ

新潟市、長岡市、三条市を含む県央地区、聖籠町の製造品出荷額は日本の四大工業地帯の一つである北九州市や近年、自動車産業を中心に急速に産業集積の進む岩手県に匹敵します。
新潟市、聖籠町には日本海側随一の貨物取扱量を誇る新潟港やロシアや中国、韓国を空で結ぶ新潟空港があります。
三条市を含む県央地区には、作れないものは無い、というくらいの金属加工技術が、そして長岡市には機械加工、電気・電子、精密機械加工業が集積しており、分譲予定の工業団地もあります。
新潟には多様な産業・技術の集積と産業インフラが整備されています。
そして、このエリアは概ね50km圏内にあり、首都圏とも新幹線で2時間以内の近さです。
経済成長の著しいロシアや中国といった対岸へのゲートウェイである新潟は、今、熱く燃え、エネルギーに満ちています。
この、熱い想いを新潟の4首長が語ります。
ぜひともこの機会に、新潟のポテンシャルの高さを感じてください。

【開催概要】
■日時:平成20年11月25日(火) 午後4時~午後7時
■会場:東海大学校友会館(千代田区霞が関) アクセスはこちら
■内容
○第一部 基調講演&パネルディスカッション
 講演テーマ:「ユーラシアダイナミズムと日本」-新潟の活性化への戦略的視点-
 講師:(財)日本総合研究所会長 寺島実郎氏(新潟市拠点化戦略アドバイザー)
 パネリスト:寺島実郎氏・新潟市長・長岡市長・三条市長・聖籠町長
○第二部 交流会
■お申し込み方法
 こちらの参加申込書(PDFファイル)にご記入後、下記までFAXでお申し込みください。申込締切は11月5日(水)となります。
■お問い合わせ
 新潟港利用活性化・産業発信フォーラムin東京実行委員会事務局
 (新潟市政策企画部雇用創出・拠点化推進担当 内)
チラシ

【新潟港】利用活性化・産業発信フォーラムinTOKYO開催のお知らせの続きを読む

2008年10月31日

渋谷で文化講演会『“天地人”を語る』を開催

東京新潟県人会創立100周年記念立上げ企画
文化講演会『“天地人”を語る』~戦国の義将、直江兼続~

【概要】
■日時:平成20年11月23日(日) 午後2時~午後4時(受付開始午後1時30分から)
■会場:渋谷 長井記念ホール アクセスはこちら
■講師:作家 火坂 雅志(新潟市出身)
■入場料:無料
■主催:東京新潟県人会(企画・文化委員会)
■後援:(財)東京新潟県人会館 ・NHK出版 ・新潟日報社
■申込方法
 先着300名様、入場予約制になります。
 東京新潟県人会事務局まで、電話(03-3832-7619)またはFAX(03-3832-7639)でお申込みください。
 FAXをご利用の方は、こちらの出席申込書(Word文書)をお使いください。

大宮駅前で柳都新潟の日本舞踊「市山流」公演

「まるきた伝統空間」大宮-新潟は、粋な華。山形は、男前。

財団法人東日本鉄道文化財団では、平成20年11月22日(土)、23日(日)の2日間、JR東日本大宮駅南改札前特設舞台で、「まるきた伝統空間 大宮」を開催します。

本年の公演は、新潟県新潟市から、日本で唯一地方に本拠を置く日本舞踊「市山流」と、山形県酒田市黒森地区で「雪中歌舞伎」とも呼ばれる「黒森歌舞伎」の公演を行います。

日本海に面した柳都新潟と、庄内酒田の伝統芸能を存分にお楽しみください。

伝統文化の魅力と、保存継承に携わる方々の熱意、心意気を実感いただける舞台です。
2つの踊りの歴史やそれぞれの地域の魅力も合わせて紹介します。

あわせて開館1周年を迎えた同財団運営の鉄道博物館(埼玉県さいたま市)もぜひご覧ください。
伝統文化と鉄道の歴史を1日でお楽しみいただけます。

【開催概要】
■開催日時 
 平成20年11月22日(土) ・1回目/午後3時~ ・2回目/午後5時~
 平成20年11月23日(日) ・1回目/午前11時~ ・2回目/午後1時~
■開催場所:JR大宮駅 南改札前特設舞台
■入場料:無料
■出演
・日本舞踊「市山流」
 「湊町に伝承する文化・芸能の歴史的史料編纂事業」(新潟県新潟市)
・黒森歌舞伎
 「黒森歌舞伎保存伝承事業」(山形県酒田市)
電車吊広告

2008年10月21日

新潟市観光・文化検定 第3回「ニイガタ検定」のご案内

大好き!にいがた!
新潟市観光・文化検定 第3回「ニイガタ検定」のご案内

【ニイガタ検定とは】
新潟市観光・文化検定は、新潟市に住み、働き、学ぶ人たちはもとより、全国の人たちに、「政令指定都市・新潟」の知識を深めてもらい、新潟市の良さ(観光、歴史、文化等)を発見、再発見、認識することによって、新潟市への興味、愛着を生み育んでもらうための検定です。
そして、一人ひとりが新潟市への愛着をもって来訪者に接し、新潟市の魅力をしっかりと伝えることで「来訪者の満足度」を高め、新潟ファンを拡大し、リピーターの増加につなげることも目的としています。
今回は、3級・2級・1級を実施します。「新潟市観光・文化検定」は、新潟県観光復興戦略会議が新潟県全域に提唱しているご当地検定制度「通称:ニイガタ検定」の新潟市編として実施するものです。 多くの方々からの受験をお待ちしています。
【第3回実施要項】
■実施日 
 平成21年3月8日(日) 3級・2級・1級同時開催
■試験時間 
 ・3級 午前11時~午後12時30分
 ・2級 午後2時30分~午後4時
 ・1級 午前11時~午後12時30分
■申込期間 
 平成20年12月1日(月)~平成21年1月23日(金)
■受験料
 ・3級 2,100円(税込み)
 ・2級 3,150円(税込み)
 ・1級 4,200円(税込み)
 ※3級・2級は併願可。
 ※1級は、2級合格者のみ受験可。
■試験会場
・東京会場:表参道・新潟館ネスパス(アクセスはこちら) ほか
・新潟会場:朱鷺メッセ(アクセスはこちら) ほか
■申込方法
 専用の払込取扱票に必要事項をご記入の上、お近くの郵便局にて受験料をお払い込みください。
(※パンフレット等に掲載されている、専用払込用紙でお申し込みください。郵便局に備え付けの用紙ではお申し込みできませんのでご注意ください。)
受験料の払い込みをもって受付といたします。
■申し込みパンフレット設置場所↓
 http://www.niigata-kentei.com/html/application.html
 ※その他、新潟市東京事務所(アクセスはこちら)にもございます。
■検定に関するお問い合わせ先
 新潟市観光・文化検定実行委員会事務局(NST新潟総合テレビ事業局内)
 TEL:025-249-8877(土日・祝日・年末年始を除く午前10時~午後6時)

※ニイガタ検定の公式ホームページはこちら

2008年10月08日

新潟フェア@ホテルメトロポリタンエドモントのご案内

ホテルメトロポリタンエドモンド(飯田橋)のダイニングブッフェ「ベルテンポ」では、新潟フェアを開催中です。
米どころ・酒どころ新潟の味覚をお楽しみください。

【ランチブッフェ(平日)】
■開催日時 平成20年10月31日まで 午前11時30分~午後2時 
■料金
・お一人様 2,500円
・お子様(4歳~小学生) 1,300円
・シニア(65歳以上) 2,000円
【ホリデーランチブッフェ(土・日・祝日)】
■開催日時 平成20年10月31日まで 午前11時30分~午後2時30分
■料金
・お一人様 2,800円
・お子様(4歳~小学生) 1,500円
・シニア(65歳以上) 2,300円
【ディナーブッフェ】
海から山から田んぼから、新潟のうまいものブッフェ。
おすすめは1日100個限定の佐渡産の活さざえ壷焼。
醤油味と香りバターの2種のソースでお召し上がりください。
またカウンターでシェフがふっくらとあぶり焼にする佐渡産の干し烏賊の、美味しい海の香りも漂います。
■開催日時 平成20年10月31日まで 午後5時~午後10時(ご利用は2時間以内)
■料金
・お一人様 4,000円
・お子様(4歳~小学生) 2,200円
・シニア(65歳以上) 3,200円
・フリードリンク(飲み放題) 1,800円
■メニュー
・佐渡産紅ずわい蟹のロワイヤル
・佐渡産ながも(海藻)のポン酢和え
・新潟県産ポークのロースト バジルソース
・新潟県産地鶏のねぎ味噌焼 野菜のロースト添え
・新潟県産コシヒカリ
・たらば蟹、ずわい蟹
・にぎり寿司
・デザート
・季節のフルーツなど約40種類
・コーヒー&紅茶
◆シェフがブッフェカウンターで調理する一品◆
・佐渡産さざえの壷焼 二種のソース (1日100個限定)
・佐渡産干し烏賊のあぶり焼
※メニュー内容が変更になる場合もあります。また、新潟県産の食材につきましては、天候等により変更になる場合もありますので、ご了承ください。
【新潟地酒の利き酒と観光PRコーナー】
■開催日時 平成20年10月22日(水)~24日(金) 午後6時~午後7時30分
※地酒がなくなり次第終了となります。
■内容(予定)
チャレンジクイズ 正解した方にはお楽しみ賞をプレゼント。 ※先着順、商品がなくなり次第終了
・5問正解 おいしい新潟の詰合せ(各日10本)
・4問正解 新潟1等米コシヒカリ(各日20袋)
・1~3問正解 チューリップの球根3個(箱入り)(各日100箱) など
【新潟地酒 試飲コーナー】
銘柄は日によって替わりますので、お好みの銘柄を探してみてはいかがでしょうか。
■開催日時 
・平成20年10月14日(火)~17日(金)
・平成20年10月20日(月)~21日(火)
・平成20年10月27日(月)~31日(金)
いずれの期間も午後6時~午後8時
sake_medium.jpg
新潟地酒(イメージ)

新潟フェア@ホテルメトロポリタンエドモントのご案内の続きを読む

映画『降りてゆく生き方』六本木ヒルズでPRイベント

東京国際映画祭期間中に六本木ヒルズで映画『降りてゆく生き方』が取り上げられます。

1 JLMライブステージ 『降りてゆく生き方』
日本各地で撮影をされた地域性の高い映画で、来春以降に公開を予定している作品をいち早く紹介するコーナー。
■日時 平成20年10月24日(金)午後12時~12時30分 
■会場 六本木ヒルズアリーナの特設ステージ
■入場料 無料
■内容
 ・主演・武田鉄也さん、苅谷俊介さん、渡辺裕之さん、磯村健治さん、大谷允保、森太熊さんらキャスト及び倉貫健二郎監督、森田貴英プロデューサーら挨拶 
 ・予告編・ダイジェストの上映
 ・地域産品プレゼント(米450gを100袋とチューリップ球根3個パック100個をご用意しています)

2 新潟PR・物販ブース
■日時 平成20年10月22日(水)~24日(金)午前11時~午後7時
■会場 六本木ヒルズ Tiffパーク(テレビ朝日の横) ※荒天中止の場合あり
■販売品(予定)
 ・チューリップ球根セット100円
 ・米450g200円 
 ・柳都升300円
 ・米粉450g400円
 ・砂時計300円 など
 ※プレゼント品も多数用意しています。

ポートクイーン新潟やJA新潟市、オリエン隊(『降りてゆく生き方』応援隊の皆さん)も参加予定です。

【映画『降りてゆく生き方』とは】
2009年全国公開予定の、ほぼ新潟でオールロケをした武田鉄矢さん主演の劇映画。
新潟市内での撮影も多く、萬代橋、青山海岸、新川漁港をはじめ新潟市らしい風景が多々登場。
約2千人もの新潟市民、県民がエキストラ出演。
~ストーリー~
競争社会を生き抜いてきた、団塊世代のヤリ手営業マン・川本五十六(武田鉄矢)は、突如、社会や家族から見捨てられる。格差社会の狭間で格闘し地方都市再生に取り組む人々との出会いを通して、自らの生き方と日本が抱える問題に、真っ正面から向き合い挑む。まちづくり、環境、農業、祭り、自然との触れ合いの中で、気づき、教えられ、現代の日本人が忘れかけている、「降りてゆく生き方」に出会う物語。

映画『降りてゆく生き方』六本木ヒルズでPRイベントの続きを読む

2008年09月30日

インターネットでFM Kentoの放送が聴けます

FM Kentoは今年6月からインターネットラジオ(SimulRadioサイマルラジオ)を開始し、インターネットが使えることであればどこでも聴取が可能になりました。

FMけんとホームページの「SimulRadioサイマルラジオ」のバナーからアクセスできます。

FM Kentoでは、今後新潟市シティプロモーション認定事業をテーマに取り上げ、放送する予定です。
また、新潟市のイベントや人物を紹介する番組を制作し、全世界に向けて新潟市をPRする予定です。
【今後の放送予定】
■日時 平成20年10月2日(木) 18:04頃放送予定
■放送内容 (財)北方文化博物館主催 『~稲穂が揺れる~ はさぎ舞台で収穫祭』  

citypromo.jpg
シティプロモーション認定事業認定マーク

2008年09月22日

新潟・ナント友好の翼 ナントの旅参加者募集中!!

姉妹都市へのカウントダウン!
「新潟・ナント友好の翼」に乗って、ナント市を訪問しよう!
~ナント・パリ・世界遺産モン・サン・ミシェルを訪ねる旅~

日仏交流が150周年を迎えた記念すべき今年、姉妹都市提携に向けての準備が最終段階を迎えました。
そこで、水と緑に囲まれた美しいナント市を訪問するツアー「新潟・ナント友好の翼」を企画しました。
ナント市のほか、世界遺産モン・サン・ミシェル、パリも訪れます。秋のひと時をフランスですごしてみませんか。  

■日程 2008年10月29日(水)~11月4日(火)5泊7日
    ※新潟空港発着
■募集人員 30名様(最少催行人員15名)
■旅行代金 253,500円(大人お一人様、9月1日現在の燃油サーチャージ,現地空港諸税込み)
■企画 新潟・ナント姉妹都市推進実行委員会
■お申し込み・お問い合わせ 
 株式会社 日本旅行 新潟支社
 TEL:025-248-1011(年中無休10:00~18:00)
 FAX:025-248-6167

※その他詳細は新潟市ホームページをご覧ください。

新潟・ナント友好の翼 ナントの旅参加者募集中!!の続きを読む

新潟市 区の魅力をスペシャルwebサイトで発信中

新潟市の秋葉区と西区では、それぞれの区の魅力を発信するスペシャルwebサイト(ホームページ)を立ち上げています。
秋葉区では自然豊かな「にいつ丘陵(里山)」の魅力を、西区では「食と自然」の情報を、ブログで発信しています。
行政らしくないwebサイトに仕上がっています。
一度訪れてみてください。

◆秋葉区スペシャルwebサイト
「あきは発里山冒険王 にいつ丘陵はみんなのワンダーランド」
URL:http://www.specialsite.city.niigata.jp/akihaku/
◆西区スペシャルwebサイト
「Oishiku Nishiku いのちおいしく新潟市西区の食と自然のサイト」
URL:http://www.specialsite.city.niigata.jp/nishiku/

今秋『沢海でんでん秋祭り』開幕!!

新潟市シティプロモーション認定事業
北方文化博物館で亀田地域小学生400人の一斉「はさがけ」と光のアートの夕べ!

越後の稲作文化と共に歩んできた豪農伊藤家。越後随一の豪農の館、財団法人北方文化博物館において、9月29日(月)より10月6日(月)まで、「沢海でんでん秋祭り」を実施いたします。(雨天時9月30日(火)から)

【内容】
■9月29日(月) 稲作の原風景である「はさがけ」を博物館内、大型バス駐車場に今も残る150mの「はさ並木」でに行います。
■10月4日(土)午後7時~ 一面、稲穂で埋め尽くされた「はさ並木」を舞台にし、伝統的な神楽、太鼓の演奏。
■10月1日~6日 午後7時~ 夜間ライトアップによる光の演出を行います。

「はさがけ」は、農業の機械化とともに姿を消しました。それと同時に地域の大人や子供が協力し、農作業を行なう光景もなくなってしまいました。
昔ながらの方法で稲作を行ない、失われた地域の交流を復活させること。そして「はさがけ」された場所を拠点に地域の文化・芸能・歴史を広く発信すること、それが「でんでん祭り」です。
「でんでん」は「田伝」と書きます。新潟の田園文化を未来へ伝える新しい祭りです。

★祭りをお手伝いして頂くボランティアを緊急大募集!(定員50名)★
■9月29日(月)午前9時~午後1時(予定)※雨天時30日(火)
 稲刈り・はさがけボランティア 農作業経験のあるなしは問いません。
■10月1日~6日(月)まで午後4時~午後9時(予定)
 ライトアップ、神楽・伝統芸能ステージ 会場設営・運営スタッフ 
申込み・問い合わせは北方文化博物館まで。

【お問合せ先】
財団法人 北方文化博物館
TEL 025-385-2001 FAX 025-385-3929
Email : ncm2006@vanilla.ocn.ne.jp
gounou.jpg
北方文化博物館

今秋『沢海でんでん秋祭り』開幕!!の続きを読む

2008年09月10日

にいがた古町芸妓 柳都グッズ好評販売中!

江戸時代から200年にわたり、日本中の人々の心を温めてきた新潟のホスピタリティ。
そんな新潟の伝統を守り続け、PRしていくため、この度、新潟古町芸妓の柳都グッズを作成しました。

【新潟古町芸妓】
信濃川と阿賀野川の二大大河に開けた新潟市は、かつて市内にいくつもの堀が張り巡らされた水の都でした。堀に沿って幾千本もの柳の木が植えられ、その柳の木が作り出す景観の美しさから柳の街、柳都(りゅうと)と呼ばれました。その柳が作り出すもう一つの世界が花柳界。新潟古町芸妓は、京都の祇園、東京の新橋の芸妓と並び称されていました。

■販売グッズ(3種類)
・柳都Tシャツ 1枚 2,000円(税込)
・柳都扇子 1,500円(税込)
・柳都枡・コシヒカリセット 1,000円(税込)

■購入方法
「新潟フェア ディナープラン」開催会場で注文を受けています。
※新潟フェア ディナープラン開催場所(東京都内3ホテル)
ホテルメトロポリタン丸の内(丸の内)
・ホテルメトロポリタン(池袋)
ホテルメトロポリタンエドモント(飯田橋・水道橋)

■お問い合わせ
(財)新潟観光コンベンション協会
TEL 025-265-8000
FAX 025-266-3357
E-mail nvcb@nvcb.or.jp
geigi-kasa.jpg
新潟古町芸妓

2008年08月29日

東京都内で「新潟フェア ディナープラン」を開催

食材の宝庫「新潟」から旬の味覚をお届け!
「新潟フェア」を東京都内 ホテルメトロポリタン 3ホテルで開催します

収穫の秋、新潟には旬を迎えた山海の幸が次々と揃います。
新潟市をはじめ、新潟県内の旬の食材を使ったレストランフェアが東京都内のホテルメトロポリタン丸の内(東京・丸の内)、ホテルメトロポリタン(池袋)、ホテルメトロポリタンエドモント(飯田橋・水道橋)で9月1日から10月31日まで開催されます。
JR東日本のびゅうプラザでは、オトクな割引価格で販売。コース料理、ブッフェ、和食・・・お好みのレストランで新潟の旬の味覚をご堪能ください。

■開催期間 平成20年9月1日~10月31日
■開催場所 東京都内3ホテル
 ・ホテルメトロポリタン丸の内(丸の内)
 ・ホテルメトロポリタン(池袋)
 ・ホテルメトロポリタンエドモント(飯田橋・水道橋)

新潟フェアディナープラン パンフレットはこちら↓
http://www.nvcb.or.jp/whatsnew/pdf/metropolitan_fair_1.pdf(PDFファイル1.4MB)
http://www.nvcb.or.jp/whatsnew/pdf/metropolitan_fair_2.pdf(PDFファイル1.58MB)

niigata_fair08aut.jpg
JR東日本びゅう 新潟フェアディナープラン

東京都内で「新潟フェア ディナープラン」を開催の続きを読む

2008年08月22日

ふるさと新潟市応援寄附金がさらに魅力的になりました

【ふるさと新潟市応援寄附金とは】
ふるさと新潟市を大切に想い、その発展に貢献したいと願う気持ちを
寄附金という形で表していただく制度です。
寄附金額の一部が所得税や翌年度の住民税から控除されます。

【ここが変わった!!】
1 寄附金の使途を選べます!
 皆様からいただいた寄附金をよりよく活用するため、
皆様からその 使い道を選んでいただくことができます。
 ★寄附金メニュー★
 1)歴史・文化・スポーツ
 2)福祉
 3)子育て
 4)環境
 5)新潟ブランド
 6)分野を特定しない

2 お礼品を差し上げます!
 1万円以上の寄附をいただいた方には新潟市からお礼の品をお送りします。
 B~Fは「新潟市食と花の銘産品」です。 
 ★お礼品メニュー★
 A)キラキラコシヒカリ 5kg
 B)くろさき茶豆  7月~8月上旬 ※今年の受付は終了しました
 C)越王おけさ柿 10月下旬~11月初納期
 D)日本梨(新高・新興) 10・11月納期
 E)ル レクチエ(西洋なし) 12月納期
 F)越後姫(いちご) 1~4月納期
 G)笹だんご・笹ざくらセット 30個
 H)新潟漆器「萬代箸」1膳 (製作:新潟市漆器同業組合)
 I)火坂雅志著『天地人』(上・下巻をセット)

※「寄附申出書」は新潟市ホームページからダウンロードできます。

【問い合わせ先】
政策企画部 企画調整課 総務企画係
電話 025-226-2057(直通)
FAX 025-224-3850
メールアドレス kikaku@city.niigata.lg.jp

churipu.jpgminatopia.jpgkosihikari.jpghanabi.jpg

『アサヒ旬果搾り プレミアムセレクション ル レクチエ』新発売!

★9月24日(水)から11月末までの期間限定販売★

アサヒビール株式会社から
『アサヒ旬果搾り』プレミアムセレクションシリーズの新フレーバーとして、
『アサヒ旬果搾り プレミアムセレクション ル レクチエ』
全国のスーパー、コンビニ等で一斉発売されます!

『アサヒ旬果搾り プレミアムセレクション ル レクチエ』は
新潟県産の「ル レクチエ」果汁を使用。
「ル レクチエ」は、西洋なしの中でも希少性が高く、
桃のようななめらかな果肉と上品な香りから
“西洋なしの貴婦人”と呼ばれています。

「ル レクチエ」は新潟市食と花の銘産品にも指定されています。
<新潟市食と花の銘産品>
http://www.city.niigata.jp/info/meisan/

「ル レクチエ」ならではの
華やかな香りと上品な甘さ、なめらかな口あたりが
感じられる味わいに仕上がっています。

ぜひお試しください!

アサヒビール株式会社HPのレクチエの紹介ページはこちら
★消費者プレゼントもあります。奮ってご応募ください★

『アサヒ旬果搾り プレミアムセレクション ル レクチエ』
■品目 リキュール(発泡性)①
■容量 缶350ml
■アルコール分 4%
■発売地域 全国
■希望小売価格 缶350ml:151円(消費税抜き)
ru-rekuche.jpg

第3回安吾賞の受賞者が決まりました!

2008年度【第3回安吾賞】の受賞者が決定しました。
ango-book.jpg

第3回安吾賞の受賞者に、作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんが決まりました。
瀬戸内さんの生き方や行動力、強い信念は「挑戦者魂」に貫かれており、安吾賞の趣旨に合致するとして、選考委員会における選考を経て受賞が決定しました。
また、選考過程を踏まえて新潟市長が決定する新潟市特別賞に、NPO法人ネパール・ムスタン地域開発協力会理事長の近藤亨さんがあわせて選ばれました。

~安吾賞とは~
「堕落論」「白痴」「桜の森の満開の下」「日本文化私観」などで知られる作家・坂口安吾の精神を具現し、さまざまな分野で挑戦し続けることにより、日本人に勇気と元気を与えた個人・団体を表彰するもの。
安吾の生誕100年にあたる2006年、出身地である新潟市が創設しました。

【今後の予定】
瀬戸内さん出席のもと、
■10月6日(月) 都内で受賞者発表会(※新潟市サポーターズ倶楽部会員へ案内を送付する予定です)
■11月19日(水) 新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)劇場で授賞式

安吾賞 瀬戸内寂聴さん
作家、僧侶
1922年5月15日、徳島市生まれ。86歳。
東京女子大学国語専攻科卒業後、
1956年に「女子大生・曲愛玲」で新潮社同人雑誌賞を受賞。
その後、1961年に「田村俊子」で田村俊子賞、
1963年に「夏の終り」で女流文学賞を獲得するなど作家としての地位を確立する。
1973年に中尊寺(岩手県平泉町)にて出家、
京都・嵯峨野に「寂庵」を構える。
以来、尼僧としてさまざまな社会問題を見つめ、
全国各地で法話や講演などを行う。
1987年より2005年まで、天台寺(岩手県二戸市)住職。
作家生活50周年にあたる2006年、文化勲章受章。
現在も執筆活動などに精力的に取り組んでいる。 
代表作に
「花に問え」(1992谷崎潤一郎賞)
「白道」(1996年芸術選奨文部大臣賞)
「場所」(2001年野間文芸賞)
現代語訳「源氏物語」(全10巻)
「秘花」など多数。

新潟市特別賞 近藤 亨さん
NPOネパール・ムスタン地域開発協力会理事長
1921年6月18日、新潟県加茂市生まれ。87歳。
新潟大学農学部助教授を経て新潟県園芸試験場研究員となり、
1976年に国際協力事業団(JICA)の果樹専門家としてネパール王国に赴任。
同国の立ち遅れた果樹栽培の振興指導に尽力し、
定年後は単身ネパールの高冷地、秘境ムスタンに定住を始める。
1992年、任意のボランティア組織「ムスタン地域開発協力会(MDSA)を設立し、同会理事長に就任。
1998年10月、標高2750mのティニ村で世界最高地の稲作に成功する。
農業開発振興と現地青年への技術指導を手掛ける傍ら、
ムスタンの初等教育の振興に心を注ぎ、
学校建設や校庭整備、同国で初めての完全学校給食実施などを進め、
今までに17の学校をムスタンの村々に建設。
橋の建設や道路整備などの社会基盤整備のほか、
1999年から病院を建設運営するなどさまざまな奉仕活動を展開している。

【問い合わせ】
新潟市文化スポーツ部文化政策課
電話025-226-2563

安吾賞ホームページはこちら

2008年08月19日

スパトライアスロン岩室温泉大会開催のお知らせ

「スポーツを、いい湯加減で。」

10月13日(体育の日)に、新潟市岩室温泉でスパトライアスロン・スパアスロンin岩室温泉大会を開催します。
親子3世代が気軽に集い、楽しみながら、スポーツやレクリエーションを行い、脱メタボや健康増進を図ります。
今大会では、「海・山・自然との触れ合い~スポーツと環境の調和~」をテーマに掲げ、スポーツと自然に触れ合いながら、多くの人々が環境について学び、考え、取り組むことを目指します。

【スパトライアスロン・スパアスロンとは】
「スパトライアスロン」は、温泉とスポーツとコミュニケーションを融合させ各々の持つ健康増進を高めるスポーツです。タイムレースとして競い合う「スパトライアスロン」と土地の風土を感じられるアトラクションを楽しみながら参加できる「スパアスロン」とに区別し、年齢、性別を問わず誰もが楽しんで参加できるイベントです。
「脱メタボリック症候群」「親子3世代のコミュニケーション」をスローガンにしています。

【大会概要】
■開催期日 2008年10月13日(月・体育の日)※雨天決行
■開催場所 新潟市西蒲区岩室温泉
■アクセス
・車 北陸自動車道巻潟東ICより約20分、三条・燕ICより約40分
・電車 JR上越新幹線燕三条駅からタクシー約30分、JR越後線岩室駅からタクシーで約10分
■定員
・スパトライアスロン 300名
・スパアスロン 700名
■参加費
・スパトライアスロン 一般3,000円、中高生1,100円
・スパアスロン 一般2,200円、中高生1,100円、小学生以下無料
■種目
・スパトライアスロン(岩室小学校付近~天神山~岩室温泉街をめぐる約10キロのコース)
 1 ランニング(約7.5キロ)
 2 田んぼ競輪(約1キロ)
 3 足湯ゾーン休憩(約5分)
 4 温泉街ランニング(約1.5キロ)
・スパアスロン(岩室小学校付近~田んぼ~岩室温泉街の約4キロのゲームウォーク)
 1 ウォーキングアトラクション(ウォーキング途中に各種ゲーム)
 2 足湯ゾーン
■申込方法
所定の参加申込書に必要事項を記入し、指定銀行口座に参加費を入金後、納金領収書(ご利用明細書)のコピーを同封の上、郵送してください。
申込締切日:平成20年9月30日(火)必着
・ウェブからのお申し込みはこちら
・郵送でのお申し込みはこちら
■お問い合わせ
○お申し込みに関する問い合わせ
 スパトライアスロン・スパアスロン委員会本部
 電話:03-6906-9466
○現地案内(宿泊先等)
 スパトライアスロン・スパアスロン2008in岩室温泉実行委員会(岩室温泉観光協会内)
 電話:0256-82-0011

※詳細はスパトライアスロンのURLをご覧ください。

スパトライアスロン岩室温泉大会開催のお知らせの続きを読む

2008年08月08日

日本テレビ「秘密のケンミンSHOW」で新潟市が紹介されます

今月28日(木)に、日本テレビの人気バラエティ番組「秘密のケンミンSHOW」で新潟市が紹介されます。
ぜひ、ご覧ください!

【放送日時】
平成20年8月28日(木) 21:00~21:54  日本テレビ

カミングアウトバラエティ秘密のケンミンSHOW
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/

日本テレビ「秘密のケンミンSHOW」で新潟市が紹介されますの続きを読む

都内でにいがた茶豆フェア開催中!

都内のベルギービールの店・ブラッセルズ5店舗で「にいがた茶豆フェア」を開催中です!
8月いっぱい開催しています。
中旬までは「くろさき茶豆」、その後は「にいがた甘茶豆」が登場の予定です。
ビールと枝豆の黄金コンビ!ぜひご賞味ください。

【開催期間】
8月4日(月)~8月31日(土)まで
【開催店舗】
・BRUSSELS 神楽坂店、原宿店、神田店、神谷町店
・カフェヒューガルデン(新宿)
http://www.brussels.co.jp/

!来場者には新潟の夕日の絵ハガキもプレゼント!

【くろさき茶豆知識】
甘く香り高い新潟・夏の味覚!
サクッと砕ける歯ごたえとともに、優雅な甘味と芳醇な香りが口中に広がり、醸し出される独特の風味。
えだまめの王様と言われています。
7月下旬から8月上旬にかけて新潟市黒埼地区で出荷される茶豆です。
栽培が難しい品種ですが、良好な栽培技術で生産されたものは中生のえだまめでこれほどの味と香りを持つ品種はないと言われ、新潟市の誇る産品となっています。
eda.jpg

都内でにいがた茶豆フェア開催中!の続きを読む

新潟市シティプロモーション認定事業が決定

新潟市シティプロモーション推進協議会では、新潟市の都市イメージの向上集客交流人口の増加を目的とした民間の事業を募集し、審査の結果、認定となった事業に対しては、助成金交付や広報活動への協力、認定マークの交付などを行い、官民一体となったシティプロモーションを行います。
今年度は7事業が認定となりました。

■(社)新潟青年会議所 
『サンドクラフトにいがた』

【事業内容】8月30,31日に西区青山海岸(小針浜海水浴場)にて砂像を制作・展示するイベントを開催。
■エボリューション打ち上げ実行委員会 
『みんなの花火「EVOLUTION(進化)」打ち上げ事業』

【事業内容】8月10日の新潟まつり花火大会の最終プログラムとして,8区をイメージした「超大型ワイドスターマイン」を市出身アーティストによるオリジナル曲に合わせて打ち上げる。
■(財)北方文化博物館
『~稲穂が揺れる~ はさぎ舞台で収穫祭』

【事業内容】10月に北方文化博物館西門側駐車場のはさぎ150m.を近隣小学校の学校田2反分の稲穂で覆う。黄金色の舞台で神楽や樽太鼓を行い,夜間はライトアップ。
■(株)サイクルシティにいがた
『港町新潟・田園都市体験エコツアー』

【事業内容】首都圏の親子9組(27名)に,1泊2日で港町新潟と田園都市新潟の両方の面を,クルーズ船とベロタクシーを利用し五感で体験してもらう。
■映画「降りてゆく生き方」新潟市民応援隊(略称「オリエン隊」)
『映画「降りてゆく生き方」と共に新潟が盛り上がる事業』

【事業内容】映画「降りてゆく生き方」の上映に合わせて県内,全国の応援隊と連携し各種プロモーションを行う。       
■「新潟モボ・モガを探せ!」実行委員会
『新潟モボ・モガを探せ!』

【事業内容】開港5都市と連携し,1920年代~戦前のモダンボーイ,モダンガールや当時の風景の写真を探し,写真展を開催する。
■(株)けんと放送
『インターネットラジオ放送』

【事業内容】県内初の試みとなる「インターネットラジオ放送」を開始。本市をPRする特別番組を制作し,ラジオと同時生放送を行う。

【問い合わせ】
新潟市シティプロモーション推進協議会
(新潟市シティプロモーション推進課)
電話025-226-2105
citypromo.jpg
‹シティプロモーション認定事業認定マーク›

2008年07月25日

恐竜大陸を朱鷺メッセで開催!

最大級の恐竜ワールド、現る!
日本初公開10体を含む全身骨格40体以上!総化石標本200点以上!

 今から2億3000万年前に登場し、1億数千万年にわたり地上を支配し続けた恐竜たち本展では、日本初公開や世界初公開の化石60点以上を一挙公開。
 三畳紀、ジュラ紀、白亜紀すべての時代を網羅する獣脚類、竜脚類の全身骨格40体以上、総化石標本200点以上の大規模な展示で、生命史の謎ともいえる恐竜の全貌に迫ります。
 また、最先端のリアルな恐竜ロボット約20体が、かつて繁栄を謳歌した恐竜たちの生き生きとした姿を再現。
 さらに、レトロな恐竜が活躍するなつかしい映画や恐竜をモチーフにした怪獣など、今も人々を夢中にさせてやまない恐竜の魅力を紹介します。
 夏休み、ご家族で、お友達と一緒に、ぜひお越しください!

◇会 期 2008年7月26日(土)~8月28日(木) ※会期中無休
◇開館時間 午前9時30分~午後5時30分
◇会 場 朱鷺メッセ(新潟市中央区万代島6-1)TEL:025-246-8400 アクセスはこちら
◇入 場 料 ○一般 2,500円(団体2,000円) ○中高生 1,300円(団体1,000円) ○小学生 900円(団体700円)
※団体は20名以上
※幼児無料
◇チケット販売場所 
新潟日報本社・支社、NIC新潟日報販売店、BSN新潟放送、JR東日本新潟支社管内の主なみどりの窓口・びゅうプラザ、新潟大和、新潟伊勢丹、新潟三越、デッキィ401、CoCoLo万代、朱鷺メッセ 新潟コンベンションセ ンター、JTB各支店、セーブオン、サークルK、ローソン・セブンイレブン・ファミリーマートは3社共通商品番号「0222354」、ホビーオフ(新潟県内各店)、蔦屋書店南万代フォーラム店、シネ・ウインド、デイリーヤマザキ、有名プレイガイド
※期間中は当日券のみ発売
◇主 催 新潟日報社 BSN新潟放送
◇問い合わせ 新潟日報社企画事業部 TEL:025-378-9266

※その他詳細は公式ホームページをご覧ください。

恐竜大陸を朱鷺メッセで開催!の続きを読む

2008年07月24日

食と農の学校 越前浜教室 参加者募集中!!

のどかな田舎暮らしも魅力的。だけど、都市の便利さも捨てがたい。
そんなどちらのニーズも両立させる新潟市の特性を活かし、「農のある暮らし」や「環境」、「田舎暮らし」に関心のある都市住民が、農業を体験し、学び、農村生活を楽しむ新潟版『食・農・生活体験ワークショップ』。
それが、「食と農の学校 越前浜教室」です。
農業都市にいがたの大地の素晴らしさに触れていただける企画です。
奮ってご参加ください。

■期日 平成20年10月10日(金)~13日(月・祝) 3泊4日
■場所 新潟市西蒲区越前浜地区とその周辺 ※宿泊は越前浜海水浴場の旅館
■定員 20名(対象は18歳以上) 最少催行人員2名
■旅行代金 15,000円(学割10,000円)‹税込›
«旅行代金に含まれるもの»
・新潟駅から新潟駅までの移動(バス代等)・3日間の宿泊費、食事代(1日目の夕食、2・3日目の朝食・昼食・夕食、4日目の朝食)・温泉入浴料・農業体験料・講師謝礼・保険料
■旅行企画・実施 
(財)新潟観光コンベンション協会
■共同企画 
新潟市(農林水産部 食と花の推進課)
■協力 
・21世紀型農村研究会 ・早稲田大学 石山修武研究室
■問い合わせ先 
新潟市食と花の推進課
TEL:025-226-1798 FAX:025-230-0423
E-mail:shokuhana@city.niigata.lg.jp

★行程★
【1日目】
12:00新潟駅集合~開校式(オリエンテーション)~講義(食と農に関する話)~地域散策(越後なのになぜ越前?越前浜の歴史も探訪)~夕食~地元住民との座談会
【2日目】
朝食~農作業体験(ねぎ・ごぼう・ぶどう他)※事前に希望のコースを選択~昼食~温泉入浴~郷土料理の夕食(かやぶきの旧庄屋で囲炉裏を囲んで)
【3日目】
地引網~朝食~農作業体験・古民家探訪・酒蔵見学ほか※事前に希望のコースを選択~昼食~講義・ワークショップ~郷土料理実習~郷土料理を囲んで地元の人との交流会(新潟の郷土料理「のっぺ」や新米コシヒカリを地酒とともに…)
【4日目】
朝食~発表会準備~体験発表会~閉校式~11:00頃解散~新潟駅周辺・古町などの観光(自由選択)

※お申し込みその他詳細は食と花の交流プログラムHPをご覧ください。

東京駅発着!新米コシヒカリ収穫 岩室温泉はざ架け体験ツアー参加者募集中!!

「美しい日本のむら景観100選(農村景観百選)」の一つ、新潟市西蒲区岩室地区の夏井を中心に、実りの秋を満喫いただくため、農業体験観光ツアーをご用意しました。
コシヒカリの収穫体験、温泉、地元ならではの食、そして人との交流。
これらの魅力をじっくり、たっぷり、ゆったりと味わってください。

   ★参加者全員にコシヒカリ1㎏をプレゼント★

■ご旅行代金(お一人様)  ・おとな39,000円 ・こども(2歳以上12歳未満)34,000円
«旅行代金に含まれるもの»
・新幹線代(普通車)・貸切バス代・食事代(1日目の昼食・夕食、2日目の朝食・昼食)・稲刈り・はざ架け体験料(荒天時は笹団子づくり体験)・アグリクラフト体験料
■期日 2008年9月20日(土)~21日(日) 1泊2日
■宿泊先 新潟市岩室温泉「ホテル富士屋」(3~5名定員、2名1室の場合@3,150円追加)
■定員 20名(最少催行人数4名)
■旅行企画・実施 (株)JTB関東
■後援 新潟市(農林水産部 食と花の推進課)

★行程★
【1日目】
08:24東京駅発~10:38新潟駅着~朱鷺メッセ(昼食)~稲刈り・はざ架け体験、アグリクラフト体験~岩室温泉(入浴・食事・宿泊)
【2日目】
09:30ホテル発~白根グレープガーデン~諸橋弥次郎農園(昼食)~せんべい王国(栗山米菓)~16:13新潟駅発~18:20東京駅着

★内容紹介★
【稲刈り・はざ架け体験】
岩室地区夏井の田んぼで稲刈り体験とはざ架け体験を行います。
なお、雨天の場合は笹団子づくりを体験していただきます。
【アグリクラフト体験】(農産物を使った工芸品づくり)
インストラクターの指導のもと、稲穂を使い「リース」を製作します。
【白根グレープガーデン】
巨峰、ロザリオ・ビアンコ、赤嶺などのブドウや、梨、いちじくなどの収穫(有料)や、オリジナルのジェラート、ソフトクリーム、ジュースなども味わえます。
【せんべい王国】
新潟県が全国一の米菓の生産地に発展した歴史をパネル、文献で紹介します。
体験コーナーでは手軽にせんべいの手焼きを体験(有料)できます。
見学工場では職人が実際に焼いている様子が見れます。
売店コーナーには見学工場で作った米菓等を販売しています。
【モッフル】
お餅が材料のワッフル(モッフル)。米粉のパスタを合わせ、1日目の昼食となります。
【諸橋弥次郎農園】(農家レストラン)
お食事していただく母屋は国登録の有形文化財。囲炉裏の座敷でのお食事を景色を眺めながらお楽しみいただけます。
採れたての新鮮野菜を中心とした手作りの田舎料理、旬の味に季節を感じながらご賞味ください。

※お申し込みその他詳細は食と花の交流プログラムHPをご覧ください!!
00221_medium.jpg
夏井のハザ木(イメージ)

佐渡の朱鷺放鳥がテーマ ジャズダンス公演@東京・新潟・佐渡のお知らせ

~魂に響く想いをよせて~
Jazz Dance Studio PAL 2008創立22周年記念公演

【ジャズダンススタジオPAL】
若林素子を代表として1987年に創立、以来21年間、新潟県佐渡島に拠点をおき、毎年の恒例公演を始め、佐渡島内外のイベントや共演など数多くのステージを開催している。また、文化芸術交流を目的とし、これまで4度にわたり台湾を訪問、公演を通じ、延べ3万人越の人々と親善を深め、佐渡への観光客誘致の一翼も担ってきた。
2000年より、日本ジャズダンス芸術協会主催の全国ダンスコンクールに参加し、数々の上位入賞を果たし、2005年には、所属ダンサーである若林美津枝が、アメリカ・フロリダ州で開催されたIDO主催ジャズダンス世界選手権大会において、日本人初の第6位に入賞。
佐渡で人材育成をし、佐渡から発信する芸術文化の力が広がることを願い、近年は、新潟、東京などに於いて公演を開催し、活動の場を広げている。

 ジャズダンススタジオPALの創立22周年記念公演として、東京・新潟・佐渡の3地域で朱鷺の放鳥をテーマとした公演が開催されます。
 興味のある方はぜひご観賞ください。

【東京公演】
■日時 9月6日(土) 開演18:30(開場18:00)
■会場 練馬文化センターつつじホール
■料金
・指定席 4,000円 
・自由席 3,500円 
※当日券 500円増し
■チケット取扱い
練馬文化センター(TEL 03-3993-3311)/新潟館ネスパス(TEL 03-5771-7711)

【新潟公演】
■日時 9月9日(火) 開演19:00(開場18:30)
■会場 新潟県民会館 大ホール
■料金 入場料 3,000円 ※全席自由
■チケット取扱い
新潟県民会館(TEL 025-228-4481)/新潟三越/新潟伊勢丹/県庁生協/COCOLO万代サービスカウンター

【佐渡公演】
■日時 9月13日(土) 開演18:30(開場18:00)
■会場 アミューズメント佐渡 大ホール
■料金 
・指定席 3,500円
・自由席 (大人) 3,000円 (高校生以下) 2,000円
※当日券 500円増し
■チケット取扱い
アミューズメント佐渡(TEL 0259-52-2001)/島内各プレイガイド

【お問い合わせ先】
スタジオパル(TEL 0259-63-4601,携帯 090-8773-7313)
2008PALチラシ(表)135.jpg  
※チラシ中、新潟県民会館の電話番号に誤りがありますのでご注意ください。(正)025-228-4481

佐渡の朱鷺放鳥がテーマ ジャズダンス公演@東京・新潟・佐渡のお知らせの続きを読む

2008年07月16日

新潟古町芸妓体験ツアーのご案内

新潟商工会議所では、京都祇園、東京新橋と並び称される「新潟・古町芸妓」の特別体験ツアーを企画しています。
新潟の食材を使っての料亭の味セットプランや、衣装とメイクで一日芸妓体験プランなど、詳細については、後日ご希望の方にご案内を差し上げます。

【プラン1】「古町芸妓の舞+料亭の味」と「にいがた総おどりとの踊りの共演を観賞」
■日時 
平成20年9月14日(日)~15日(月)
■内容 
14日(昼)古町芸妓の舞を見ながら料亭弁当を堪能
    (夕)にいがた総おどりとの踊りの共演を観賞(桟敷席)
※両日とも新潟市内観光付き
【プラン2】「古町芸妓の舞+料亭の味」
■日時 
第1回:平成20年10月18日(土)~19日(日)
第2回:平成20年11月8日(土)~9日(日)
■内容
1日目(昼)古町芸妓の舞を見ながら料亭弁当を堪能
※両日とも新潟市内観光付き
【プラン3】新潟の一流料亭で「古町芸妓の舞」観賞
■期間
平成20年10月1日(水)~11月30日(日)随時
■内容
10名以上の宴席に「古町芸妓」が出演します。(原則2週間前要予約)
【プラン4】衣装とメイクで「芸妓」体験と写真撮影
■期間
平成20年10月1日(水)~11月3日(月)随時
■内容
衣装とメイクで一日芸妓体験(原則2週間前要予約)
・写真撮影・古町芸妓から踊りの手ほどき・礼儀作法の習得・ベロタクシーで市内散策・オリジナルスイーツの提供
■オプション
ご希望により一流料亭の味(松花堂弁当)を低廉料金でご提供します

★各種プランとも、東京~新潟新幹線往復+宿泊(1泊夕朝食)の格安パックを企画中です★

ご興味、ご希望の方にご案内をいたします。詳細な案内をご希望される方は
①住所②氏名③電話番号④メールアドレス⑤希望プラン(複数可)
を明記の上、新潟商工会議所メールアドレスまでお送りください。
※ご案内は8月上旬過ぎとなります

【お問い合わせ先】
新潟商工会議所 まちづくり支援課
電話:025-223-6272
FAX:025-229-1788
E-mail:tmo@niigata-cci.or.jp
00047geigi-minato_medium.jpg
みなとぴあの芸妓

新潟競馬夏開催!!夏の新潟競馬へ行こう!

夏の新潟競馬へ行こう!
雲ひとつない澄み切った青空にギラギラと照りつける太陽・・・。
遠くに飯豊連峰などの山々を望む自然に囲まれた真夏の新潟競馬場で、夏の開催がいよいよスタートします。
鮮やかな緑のターフで繰り広げられる競走馬たちの壮絶なレースの数々をライブで観戦してみてはいかがでしょう。
夜空を彩る日本有数の花火に、温泉、グルメと新潟には魅力がいっぱい。
今年の夏は新潟で思い出を作りましょう!!

★レース★ 日本唯一、芝コース直線1,000mのレースは圧巻!!
★チケット★ 3連単を全レース発売!!
★グルメ★ 競馬場内はグルメスポットも充実 ここでしか食べられない老舗の味を堪能しよう!!
★アクセス★ 東京から新幹線でたったの2時間!!日帰りだってOK!!
~新潟駅からは競馬場行きの直行バスが運行。東京を早朝に出発すれば、1レースから最終の12レースまで観戦してもラクラク日帰り圏内です~

★☆★東京発着 新潟競馬1泊2日観戦バスツアー24,800円~ ご案内★☆★
JTB主催の1泊2日観戦ツアーや、JR東日本主催の日帰り観戦パックあり。詳細はホームページをご覧ください。
(JTB)http://www.jtb.co.jp/shop/houjinniigata/
(J R)http://www.travel.eki-net.com
 
■開催期間 平成20年7月19日(土)~9月7日(日)
■開催日程 
○7月19日(土)~ 3連単全レース発売
○7月20日(日) アイビスサマーダッシュ(JpnⅢ)芝1,000m
○8月10日(日) フリーパスの日(入場無料) 第43回関屋記念(GⅢ)芝1,600m
○8月31日(日) 第44回新潟記念(GⅢ)芝2,000m
○9月7日(日) 第28回新潟2歳ステークス(JpnⅢ)芝1,600m

その他、楽しいイベント盛りだくさん!!
開催・イベント情報など詳細はJRA新潟競馬場のホームページをご覧ください。

新潟競馬夏開催!!夏の新潟競馬へ行こう!の続きを読む

2008年07月14日

「にいがたのおかず」(開港舎)好評発売中!

新潟県内の食材を使った料理本「にいがたのおかず」(開港舎)が好評発売中です!
神奈川県に続く「おかず」シリーズの第2弾です。
郷土の食材をイラストで紹介しながら、郷土料理と、「旬な」食材を使ったレシピを春夏秋冬に分けて、カラフルな写真とともに約250種類紹介しています。
料理のレシピは県内各地のヘルスメイト(食生活改善推進委員)のお母さんたちが考えたものです。
新潟を離れた方も、懐かしい味にたくさん出会えるはず。新潟の豊かな「食」を実感できる一冊です。
巻頭エッセー「私の体は新潟製」と季節の扉は、新潟出身の絵本作家・黒井健さんが寄せています。

本のテーマは「おかあさんから娘へ伝えていきたい“ごっつぉ”」。
郷土の味を伝え、残しませんか。

【購入方法】
①有隣堂書店(神奈川県)各店で購入
②新潟県内書店で購入
③通販 ※送料500円
通販を希望する方は、開港舎新潟編集室(携帯090-2952-5080)へ電話注文し、請求書に記載された口座番号へご入金ください。
【問合せ先】
・開港舎新潟編集室
 携帯090-2952-5080
 Fax025-261-7280
・開港舎(横浜)
 電話045-210-0627
にいがた表紙のコピー2.jpg
にいがたのおかず~郷土の食材と料理~
定価1600円(税込)
高橋 真理子編/開港舎(2008.06)

表参道に古町芸妓がやってくる!

新潟古町芸妓(げいぎ)を活用した観光振興の一環として、古町芸妓が7月16日(水)に東京・表参道にやってきます!
JR原宿駅から新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」(表参道ヒルズ裏)まで芸妓が練り歩き、新潟の魅力をPRします。

秋には、新潟の料亭の味と芸妓の舞などを楽しむ「体験ツアー」を企画しています。
・新潟の食材を生かした料亭の食事とのセットプラン
・「新潟総踊り」と芸妓の舞の共演を観賞するプラン
・衣装とメイクによる1日芸妓体験 などを予定。

お問い合わせは新潟商工会議所(TEL. 025-290-4411)まで

geigi_medium.jpg
古町芸妓

表参道に古町芸妓がやってくる!の続きを読む

2008年07月10日

新潟みなと水遊記2008 開催のお知らせ

新潟の夏を彩る港・水辺・船の祭典へようこそ。
水辺を憩いの場として開放し、ちょっとしたバカンス気分を味わうことのできるイベントがいっぱい!
港と船を楽しむイベント、港を感じくつろぐイベント、観る・参加するイベント、町で港を感じるイベントの4つのテーマで、26のイベントを開催します。
水上タクシーから見る港の景色や普段乗ることの出来ない船への体験乗船、水辺で開催する音楽イベントやカフェなど、ぜひ参加して港の魅力を感じてみてください。
夏休みは「みなとまち新潟」へぜひご家族でお越しください!

★☆★イベントガイド★☆★
【開催期間】2008年7月25日(金)~9月13日(土)
●萬代橋サンセットカフェ
日本海夕日キャンペーンの一環です
・開催日 6/7(土)~7/27(日)※土・日曜日のみ開催
・内容 カフェおよびライブ(ライブは土曜のみ)
●水上タクシー『WATER CAB』運航!
・開催日 7/25(金)~9/13(土)※土休日限定
・内容 気軽な移動手段として利用できる「水上タクシーWATER CAB」を期間限定で運航します。対岸までの渡船、港周遊などいろいろと楽しめます。
●ムラの学校・マチの学校
・開催日 7/19(土)~9/7(日)
・内容 かつて学校は地域の核であり、その発展にとって欠かせない施設でした。地域社会と学校とが深く関わっていた当時の姿を展示します。
●みなと水遊記2008オープニングイベント
・開催日 7/25(金)
・内容 客船「ぱしふぃっくびぃなす」の入港に合わせて、歓迎セレモニーや地元太鼓団体の演奏、ダンスパフォーマンス等が繰り広げられます。
●水上レストランLIVE2008
・開催日 7/26(土)・9/13(土)
・内容 ウォーターシャトル“ベアトリス号”で、新潟の人気アーティスト4バンドが熱いライブを披露。また、『イミグランツカフェ』のレストランもオープン予定です。
●恐竜大陸
・開催日 7/26(土)~8/28(木)
・内容 日本初公開10体を含む、40体以上の恐竜の全身骨格と、化石標本200点を展示。アジアの恐竜が進化する姿をたっぷり観察することができます。
●さまーないとクルーズSummer Night Cruise
・開催日 7/26(土)~9/15(月) 土・日・祝日運航予定
・内容 夕日と西港の夜景を眺めながらロマンティックなひとときを過ごせる“湖姫”の特別なサンセットクルーズを楽しんでみませんか。夕暮れ約50分間の船旅で水辺からの美しい風景をご堪能ください。
●ぐるっと新潟港・みなとまち巡り
・開催日 7/26(土)・8/31(日)
・内容 水上タクシーを使って日和山海岸へ行き、新潟シティガイドの案内でまち歩きを楽しみませんか。参加費2,000円、所要時間は約2時間。事前予約が必要です。
●フェスタ万代島2008
・開催日 8/1(金)~8/3(日)
・内容 万代島に集う各社が参加して、来場者と楽しむ一般参加型のお祭りです。ステージパフォーマンス、飲食コーナー、体験コーナー、浜焼き&BBQコーナーなど盛りだくさんです。
●“にいがた万華鏡ライブ” Niigata国際交流チャリティ野外音楽フェスティバル
・開催日 8/3(日)
・内容 諸外国の音楽演奏やカポエイラの演舞、フラメンコギター演奏をはじめ、メキシコ料理店、焼き鳥屋、移動カフェなど楽しさいっぱいです。入場料500円。
●みなとぴあ夕涼みコンサート(新潟市歴史博物館共同主催事業)
・開催日 8/3(日)
・内容 夏の夜空の下で夕涼みをしながら、ゆったりと音楽を楽しんでみませんか。下町を良くする会と共同主催で行います。
●ぽるとカーブドッチビアガーデン
・開催日 8/3(日)・8/24(日)
・内容 「みなとぴあ夕涼みコンサート」や「みなと・しもまち・川祭り」の開催に合わせ、薪小屋ビールやカーブドッチ自家製ワインなどが堪能できるビアガーデンを開催します。
●親子みなと見学会~船から見る新潟西港~
・開催日 8/4(月)~8/6(水)
・内容 監督測量船に乗船して新潟西港内を見学するとともに、水理実験場も見学します。(各回とも先着12名・要予約)
●ポーラ美術館コレクション~モネ、ルノワールからマティス、ピカソまで
・開催日 8/9(土)~10/5(日)
・内容 ポーラ美術館所蔵品の中で最も人気が高い「巨匠の名画」から代表的な73点を展示。モネ、ルノワール、ゴッホなど西洋絵画の名画の数々をこの機会にぜひご覧ください。
●みなとぴあ 夏休み子ども講座(新潟市歴史博物館教育プログラム)
・開催日 8/10(日)・8/23(土)
・内容 今年も、好評の夏休み子ども体験講座を開催します。8/10は小学校低学年向け、8/23は高学年向けです。
●伝道サマーコンサート
・開催日 8/16(土)
・内容 みなとまち新潟らしい入船みなとタワーに、ジャンルを問わずミュージシャンたちが集い、チャリティーコンサートを行います。フリーマーケットも開催します!
●’08萬代橋誕生祭
・開催日 8/23(土)
・内容 オープンカフェ、ベロタクシー運行、水辺のコンサートなど。
●NIIGATA港☆ジャズナイト
・開催日 8/23(土)
・内容 新潟港開港140周年事業として開催。台船を使用した「水上コンサート」という特徴的なスタイルで実施します。地元と日本を代表するジャズバンドの生演奏の醍醐味を肌で感じてください。
●みなと・しもまち・川祭り2008(新潟市歴史博物館共同主催事業)
・開催日 8/24(日)
・内容 過去に川まつりが催された時代を忍び、明かり・ムーブメントや灯篭流しなどの光の競演。自分で書いた明かりムーブメントの行灯を灯篭に変身できます。
●新潟港フローティングギャラリー
・開催日 8/29(金)~8/31(日)
・内容 船が係留されている風景のなかで、新潟港にまつわる「新潟モボモガプロジェクト」「新潟島上陸作戦プロジェクト」「浮き島プロジェクト」の3つのアートワークショップのインスタレーション展示が行われます。
●新潟・開港カフェ140
・開催日 8/29(金)・8/30(土)
・内容 新潟港が開港140周年となることを記念し、2日間限定で水辺カフェがオープンします。水辺の光の演出とともにゆったり音楽を楽しみ、みなとを感じる2日間です。
●水のにいがた2008信濃川フェスティバル
・開催日 8/30(土)
・内容 篝火コンサート(市内在住の音楽・芸能団体発表):オカリナ、弦楽三重奏、ジャズライブ、篠笛演奏、太鼓競演などを予定。
●第3回「新潟みなと学校」
・開催日 8/31(日)
・内容 みなとまちづくりを教室と野外の授業で学びます。
【授業1】港にまつわるお話「水都新潟の源流③」
【授業2】ウォーターシャトルで新潟港を視察
参加費:大人・中学生500円 小学生200円
●巡視船一般公開・体験航海(海上保安制度創設60周年記念)
・開催日 8/31(日)
・内容 午前は山の下埠頭で巡視船船内の一般公開と救難訓練等を実施します。また午後は事前の一般公募による参加者を対象に巡視船の体験航海も合わせて実施します。
●月と遊ぼう“2008月待ち湊”
・開催日 9/13(土)
・内容 流木行灯や竹キャンドルなど様々な趣向をこらした中で、お月見を楽しみませんか。月見酒やお菓子などを用意してお待ちしています。(月見茶屋、農園直送の枝豆、漬け物、おにぎり、和菓子などの販売もあります)
●みなと新潟ー川と海がつくる町(開館5周年記念展・開港140周年記念展)
・開催日 9/20(土)~11/3(月)
・内容 信濃川と阿賀野川の河口部に開けた「港」の歴史を絵図や古文書で辿り、湊町にいがたの形成過程を開港140周年記念企画として紹介します。

★開催時間、会場、イベントごとのお問い合わせ先など詳細は新潟みなと水遊記2008ホームページをご覧ください。

新潟みなと水遊記2008 開催のお知らせの続きを読む

新潟のジャズ喫茶スワンがテレビ放映されます!

ジャズ喫茶スワンなど、新潟市でロケを行った番組が22日(火)にBS-iで放映されます。
ぜひ、ご覧ください。

■放送局 BS-i
■番組名 ハイビジョンのひととき「音楽名店探訪」
※全国に点在するジャズ・クラシック喫茶の名店を訪ねるとともに、名店周辺の観光スポットも紹介する番組です。
■放送日 7月22日(火)19:00~19:54
■内容 
「音楽名店」は、ジャズ喫茶スワン(中央区西堀通4)。
「周辺観光」は路線バスの旅で、JR新潟駅前バスターミナル発昭和大橋経由入船営業所行きに乗車し、白山公園、古町通、金比羅神社、みなとぴあ、湊稲荷神社を訪ねます。
また、ご当地グルメとして、「田舎家のわっぱ飯」と「とんかつ太郎のたれカツ丼」が登場します。

新潟のジャズ喫茶スワンがテレビ放映されます!の続きを読む

2008年07月03日

第26回新潟マラソン 7/7から申込受付開始!!

日本一の大河信濃川と日本海を望む長大なウォーターフロントコースが舞台!!
今年も2008年10月12日(日)に、第26回新潟マラソンが開催されます。

17政令指定都市のマラソン大会の中で最長のコース。フルマラソンの制限時間は5時間。
毎年全国のランニング愛好者が集い、日ごろの練習の成果を競います。
あなたの参加をお待ちしてます。

【開催概要】
■期日 平成20年10月12日(日)
■コース 公認新潟市マラソンコース 新潟市陸上競技場スタート・フィニッシュ
■日程 
11日(土) ・受付(13:00~19:00)
12日(日) ・受付(7:00~8:00)
        ・開始式(8:30~8:40)
        ・競技時間(9:00~14:00)
         ※スタート時間 フル・ハーフ/9:00 10km/9:20
        ・表彰(10:00~14:00)
■参加資格
高校生〔15歳以上(中学生除く)〕以上の男女(ただし高校生は10kmの「高校生の部」のみ)
■種目 
○フルマラソン 42.195km
○ハーフマラソン 21.0975km
○10km
【男子】 ※は新設種目
・マラソン(18~39歳/40歳代/50歳代/60歳以上※)
・ハーフマラソン(18~39歳/40歳代/50歳代/60歳以上)
・10km(高校生の部※/18~39歳/40歳代/50歳代/60歳以上)
【女子】 ※は新設種目
・マラソン(18~39歳/40歳以上※)
・フルマラソン(18~39歳/40歳代/50歳以上)
・10km(高校生の部※/18~39歳/40歳代/50歳以上)
■注意事項
1 フルマラソンの定員は3,000人です。
2 受付はなるべく10月11日(土)の大会前日に済ませるよう、ご協力をお願いします。
3 大会当日は自家用車の利用はご遠慮ください。JRやバスなどの公共交通機関をご利用ください。
4 各種目の交通規制時間・関門閉鎖時間後は、交通規制を解除するので、その時間内に各関門まで到達していないランナーはレースを続けることはできません。収容バスに乗車となります。
■交通
○JR利用の場合 新潟駅→白山駅下車(4分/180円) 徒歩8分
○バス利用の場合 新潟駅万代口発 中央循環川岸町経由県庁行き「競技場前」下車 徒歩3分
■申込期間 平成20年7月7日(月)~8月22日(金)
■申込方法 下記のいずれかの方法でお申し込みください。
○振替用紙による申込み
 所定の申込書(コピー不可)に必要事項をご記入のうえ、参加料を添えてお近くの郵便局でお申し込みください。
○インターネット・携帯サイトからの申込み
  http://runnet.jp/からどうぞ
  ※エントリー手数料が200円かかります
○電話での申込み
  TEL:0570-008846(月~金9:30~17:30)
  ※受付は祝祭日および8/9~8/17を除きます。
  ※エントリー手数料が300円かかります。
■参加料 フル/5,000円  ハーフ・10km/3,000円
■お問い合わせ先
○大会に関する問合せ
「新潟マラソン大会実行委員会事務局」(新潟市役所スポーツ振興課内)
 TEL:025-226-2595(月~金 9:00~17時 祝日除く)
 FAX:025-232-2000
 E-mail:sports@city.niigata.lg.jp
○エントリー(申込)に関する問合せ
 「新潟マラソン大会エントリー事務局」
 TEL:0463-35-6691(月~金 9:00~17:00 祝日除く)
 FAX:0463-35-6640
 E-mail:lapsystem@lap.co.jp
○宿泊の斡旋 希望者は下記までお申し込みください。
 「新潟市旅館協同組合」
 TEL:025-228-5225(月~金 9:00~17:00 祝日除く)
 FAX:025-228-6563
 E-mail:info@0252285225.com
★各種サービス情報★
・フルマラソン参加者のうち抽選で5名様へ、「岩室温泉宿泊券」をプレゼント!
・完走者全員に、新潟のおいしい水「柳都物語」を進呈。今年も「新米こしひかり300gジャンボおにぎり」をどうぞ。

その他詳細は新潟市ホームページをご覧ください。

~実りの秋の新潟を思いっきり楽しんでください!!~

第26回新潟マラソン 7/7から申込受付開始!!の続きを読む

2008年07月02日

各地の逸品を紹介・販売するサイト「47CLUB」 新潟の逸品も数々

「47CLUB(よんななクラブ)」 www.47club.jp
全国の地方新聞社が協力して47都道府県の逸品を紹介・販売するサイトです。
新潟の逸品も数多く紹介・販売されています。
ぜひご覧ください。 
例 新潟の逸品・・・魚沼産コシヒカリ、新潟地酒、加茂の桐箪笥、越後片貝木綿など

全国ご当地パスタ特集
全国各地の食材を使用しPRするため、郷土料理家らが考案したパスタレシピの特集です。
日清フーズと47クラブが共同企画しました。
新潟からは「酒粕と越後もち豚肉のパスタ」「南蛮海老とトマトのパスタ」の2種類がエントリーしています。
越後もち豚、南蛮海老、トマトは新潟市の「食と花の銘産品」にも指定されています。
「食と花の政令市・新潟」が誇る美味しい食材を使用し、ぜひ味わってみてください。

新潟市食と花のホームページはこちら

2008年07月01日

夕日の写真展@東京・新潟 開催のご案内

~日本夕日写真大賞について~
日本海夕日キャンペーンの一環として、全国から夕日・夕景をテーマにした写真を募集したものです。
新潟の夕日の美しさを広く知ってもらおうと、第2回(1987年)のキャンペーンから取組みを始め、今年で22回目を迎えました。
入選作品の展示会を開催しますので、ぜひお越しください。

【東京会場】
★日本海夕日キャンペーン写真展★
今までの日本夕日写真大賞上位入賞作品の中から10点を展示しています。
■会期 7月1日(火)~7月31日(木)
■会場 東京都写真美術館1Fカフェ「シャンブルクレール
 火~土10:00~20:00、日10:00~18:00
 7月の休業:7日・14日・28日 ※このほかパーティー等の貸切営業により、閉店時間が早まる場合があります。

★第19回日本夕日写真大賞東京展★
日本海夕日キャンペーンで毎年実施している日本夕日写真大賞。6月に選出された第19回日本夕日写真大賞の夕日・夕景入賞作品116点を展示します。
■会期 7月2日(水)~7月5日(土)10:30~18:30
 初日は15:00から、最終日は17:00まで
■会場 表参道・新潟館ネスパス

【新潟会場】
★第19回日本夕日写真大賞新潟展★
■会期 7月16日(水)~7月29日(火) 9:00~17:00
■会場 新潟ふるさと村アピール館

★茜色の浪漫~日本夕日写真大賞作品より~★
第1回から第13回までの日本夕日写真大賞「大賞」作品13点を展示
■会期 7月3日(木)~7月26日(土)
■会場 東北電力グリーンプラザ1F ミニギャラリー

【お問い合わせ先】
(財)新潟観光コンベンション協会
TEL 025-265-8000 FAX 025-266-3357

夕日の写真展@東京・新潟 開催のご案内の続きを読む

2008年06月19日

【開港5都市】ポートタウンフェスティバル@横浜 開催中!!

今月22日(日)まで横浜市で開催されているポートタウンフェスティバル。
このイベントは、1858年(安政5年)の安政の5カ国条約締結150周年を記念して行うものです。
開港5都市(新潟・函館・横浜・神戸・長崎)の市長・市民と、条約締結国(アメリカ・オランダ・ロシア・イギリス・フランス)の大使などが参加します。
新潟市はこのイベントで広く新潟港や新潟市の魅力を広く発信します!!
ぜひお越しください。

★主なイベント★
■開港5都市5カ国のパネル展
6月14日(土)~22日(日) 10:30~18:30
・開港5都市と条約相手5カ国のブースを展開。各都市各国のPRを展示します
・「未来へのメッセージ」子ども絵画展の展示
■赤レンガ広場交流イベント
6月20日(金)~22日(日) 10:00~17:30
・開港5都市5カ国の自慢の料理・物産が大集合!
【新潟のうんめもん】とん八(越後もち豚串焼)/越後北の庄(海鮮かま揚げ)/渋谷商店(笹団子)/なかよしミート(なんこつくんせい)キッツェミサ(アイスクリーム(黒糖)/メイワ食品(手造り豆天「ぽりぽりてん」)
・開港5都市の伝統芸能等、文化パフォーマンス
・開港5都市の高校生たちによる「わがまちプレゼンテーション」
 新潟商業高校2年生が新潟市をPRします!
■市民参加型会議
6月20日(金) 13:00~16:00
環境・観光をテーマに各都市市民団体などが、皆で楽しめる市民協働活動を紹介!
新潟市からはベロ(自転車)タクシーを運行する「サイクルシティにいがた」と観光ボランティアガイド「新潟シティガイド」の皆さんが参加します。
■開港5都市市長会議
6月21日(土) 13:00~15:00
未来に向けた開港5都市の課題などを話し合います。

※詳細はポートタウンフェスティバルのHPをご覧ください。

【問合せ先】
新潟市シティプロモーション推進課
電話:025-226-2105

★☆★なお、新潟港は、条約締結から10年余り経った1869年(明治元年)に開港し、来年1月1日に開港140周年を迎えます。今年は140周年に向けてのさまざまな企画やイベントが行われ、「みなとまち新潟」の魅力をアピールしていきます★☆★

【開港5都市】ポートタウンフェスティバル@横浜 開催中!!の続きを読む

2008年06月18日

ふるさと新潟市応援寄附金(ふるさと納税)受付中です!

「ふるさと新潟市応援寄附金」でふるさと新潟市を共に育ててください!!

いわゆる「ふるさと納税」とは、ふるさと(=出身地に限らずあなたが応援したい県又は市町村)へ贈る寄附金のことです。「ふるさとを大切にしたい」、「ふるさとの発展に貢献したい」という気持ちをかたちにしようとするもので、その寄附金の一部が、今お住まいの自治体の住民税などから控除されるものです。
新潟市へ寄附を行った場合は「ふるさと新潟市応援寄附金」という名前になります。

●「ふるさと新潟市応援寄附金」に関する税制上の優遇措置等について
新潟市に対する寄付金のうち、5千円を超える部分について、一定の限度まで所得税と合わせて住民税が差し引かれます。
所得税については平成20年分から、住民税については平成21年度以降の住民税から差し引かれます。

注)税額控除の対象となる上限額は、寄附していただく方の収入等によりそれぞれ異なります。
詳しくは今お住まいの(納税している)市区町村の税制担当課へお問い合わせください。

●寄附金をお寄せいただく手順
1 寄附者から市へ「寄附申出書」を郵送・FAX・メールで送る
2 市から寄附者へ納付書を郵送
3 以下のいずれかの方法でお納めください。
(1)納付書による金融機関窓口での納付
(2)東京事務所窓口(住所:東京都千代田区平河町2-4-1 日本都市センター会館9階)での納付

※現金書留による郵送(下記【お問い合わせ先】企画調整課宛)の場合、住所・氏名・連絡先を必ず明記してください。この場合、 寄附申出書は不要です。

★取扱金融機関一覧等、詳細は新潟市HPをご覧ください。
「寄附申出書」のダウンロードも新潟市HPからどうぞ。

【お問い合わせ先】
新潟市政策企画部 企画調整課 総務企画係
住所 〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602-1
電話 025-226-2057(直通)
FAX 025-224-3850
メールアドレス kikaku@city.niigata.lg.jp
siki_medium.jpggeigi_medium.jpgdenen_medium.jpghashi_medium.jpg

2008年06月05日

郷土の魅力をかるたに 新潟青年会議所が読み札募集中

伝えたい!残したい!ふるさとの魅力
「新潟郷土かるた」 読み札を募集中!!

(社)新潟青年会議所は、新潟市の魅力や歴史などを子どもたちに伝え残すため「新潟郷土かるた」を制作します。

【募集内容】
新潟市には文化・伝統・歴史・自然・風土・人・特産品・風景など多くの魅力があります。
それらの魅力を郷土かるたにして次代の子どもたちに引き継ぐため、広く読み札の募集を行います。
新潟市の「伝えたい、残したい」魅力を、五・七・五の読み句にして応募してください。
応募いただいた読み句から選考委員会で45枚の作品を選び、次にその読み札に対する絵札を新潟市在住の小学生から書いてもらいます。
完成したかるたはその後市内で教材として活用する予定です。

絵札の応募は新潟市内の小学生に限定されますが、読み札は居住地にかかわらずどなたでも応募できます。
奮ってご応募ください。

【読み札募集締切】
平成20年6月30日(月)

■主催 社団法人 新潟青年会議所
■後援 新潟市 新潟市小中学校PTA連合会 新潟商工会議所 新潟日報社
■問合せ先 
社団法人 新潟青年会議所 「新潟郷土かるた」係
電話 025-229-0874(受付時間:午前9時~午後5時)

※応募要項等詳細は(社)新潟青年会議所のHPをご覧ください

郷土の魅力をかるたに 新潟青年会議所が読み札募集中の続きを読む

2008年05月20日

【越後天地人の義と愛】2009年NHK大河ドラマ放送記念「対談」開催

火坂雅志氏(『天地人』原作者)と神林恒道氏(新潟市会津八一記念館館長)との対談が決定しました。

来年のNHK大河ドラマに、人気作家・火坂雅志氏原作の「天地人」が決定したことを記念し、
「越後天地人の“義”と”愛”」をテーマに、新潟市出身の二人が対談します。

新潟の「義と愛」にまつわる深い話や、新潟市西蒲区に居城があった大国実頼の話など、
興味深い内容が盛りだくさんです。

奮ってご参加ください。

【開催概要】
■日時  平成20年6月5日(木) 開場午後5時30分 開演午後6時 (午後7時30分 終了予定)
■会場  新潟市民プラザ (新潟市中央区西堀通6-866 NEXT21ビル 6階)
■定員  500人(先着)
■申し込み  5月20日(火)から26日(月)までに、新潟市コールセンター(電話:025-243-4894)へ電話で申し込んでください。(受付時間:午前8時~午後9時)
■問い合わせ先  天地人対談事務局(新潟市役所観光交流課内) 電話:025-226-1657  

* 天地人のあらすじ
 主人公の「直江兼続(なおえかねつぐ)」が師と仰ぐ上杉謙信、主君である上杉景勝、
同時代に生きた秀吉、家康との関わりや、妻・お船との夫婦愛、実弟・大国実頼(おおくにさねより)との
兄弟愛など、「義」と「愛」を貫いた兼続の波乱の生涯を描いています。

* 直江兼続(なおえかねつぐ)とは
 上杉景勝の家臣で、「利」が優先される時代の中で「義」を重んじた上杉謙信を師と仰ぎ、豊臣秀吉を
魅了させ、徳川家康や伊達政宗に恐れられた文武兼備の武将です。

* 大国実頼(おおくにさねより)とは
 直江兼続の弟。天神山城(新潟市西蒲区岩室温泉)の城主。京で連歌を学び、
上杉家中で一番の歌の名手として知られます。

* 天神山城址
 兼続の実弟・実頼の居城が岩室温泉地区の天神山にありました。
現在は本丸跡のほかに、武者溜や物見台などの遺構が多宝山登山道天神山ルート
に残っています。

第3回新潟ラーメン博開催!!

今年も「新潟ラーメン博」が開催されます!

全国でも有数のラーメン店舗数と高いレベルを誇るラーメン王国新潟。3回目となる今年のラーメン博は、地産地消ラーメン、コラボラーメン、老舗ラーメンなど24店舗24種のラーメンが集結します。

新潟のラーメンのレベルの高さを実感してみてください!

【開催概要】
■日程 2008年5月23日(金)・5月24日(土)・5月25日(日)の3日間
  午前10時~午後8時(最終日は午後5時まで)
■会場 朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター(新潟市中央区万代島6番1号)
■入場券等 前売り入場券600円
          当日入場券650円
          2杯目以降当日券(おかわり券)610円
※入場券1枚でラーメン1杯試食可
※未就学児は入場無料(ラーメンは付きません)
※前売り入場券を複数枚購入し、当日のご試食券としての利用も可
※前売りチケットは県内サークルKサンクス全店にて限定発売中
■イベント
◇NW1(ニューウェーブワン)グランプリ
県外有名店舗と県内の若手店舗が対決。来場者の投票等により人気No.1を決定!!
◇地産地消ラーメン&コラボラーメン
新潟の食材の魅力をアピールするため、新潟の食材を使ったラーメン博限定の「地産地消ラーメン」 や、昨年好評だっ  たコラボ店が今年も登場!!
■問い合わせ先
新潟ラーメン博実行委員会
電話:025-280-1010
E-mail:info@ramenhaku.com

2008年05月12日

間もなく募集開始【第3回安吾賞】

第3回安吾賞 
出でよ、現代の安吾

illust.gif

坂口安吾が生まれ
青春の思索を育んだ地である新潟市から
世俗の権威にとらわれずに本質を提示し
反骨と飽くなき挑戦者魂の安吾精神を発揮する
現代の安吾に光を当てたい。
日本人に大いなる勇気と元気を与え
明日への指針を指し示すことで
現代の世相に喝を入れる人物や団体に
【安吾賞】を贈ることを
ここに宣言する。

2006年2月17日 宣言書より

新潟市ゆかりの作家である坂口安吾は、文学をはじめ多くの分野において何事にも一生懸命に挑み続ける人でした。
安吾の精神を具現し、さまざまな分野で挑戦し続けることにより、わたしたち日本人に喝を与えた個人または団体を表彰する「安吾賞」。
新潟市は挑戦者を応援します。

第3回安吾賞の候補者を全国から募集します。

募集開始の際はあなたが「この人こそが現代の安吾だ」とお思いの方をおしえてください。
詳細は決定し次第お知らせします。

【参考】
第1回安吾賞受賞者
野田秀樹(劇作家・演出家・俳優)-ネイションもステイトもジェンダーも越える堕ちて堕ちて、そして甦生する男
第2回安吾賞受賞者
野口健(アルピニスト)ーその突破力は極めて安吾的である

2008年04月06日

越後姫Sweets Sweetsキャンペーン2008開催のお知らせ

新潟市では全国に誇れる自慢の農水畜産物を「食と花の銘産品」に指定し、その販売促進やブランド化に向けた取り組みを進めています。

その一環として、この度、新潟ふるさと村バザール館にて、食と花の銘産品の一つである「越後姫」のキャンペーンを開催することとなりました。

当日は、「越後姫」の試食会や即売会、パネル展示やミニセミナーなど、「越後姫」の話題が盛りだくさんです!

越後姫は、これから旬の時期を迎えます。皆さま、お誘い合わせのうえご来場いただき、この機会にぜひ召し上がってください!

■開催日
4月12日(土) 11:00~16:00
4月13日(日) 11:00~16:00
■会場
新潟ふるさと村バザール館
■内容(詳細はパンフレットにて)
越後姫試食会、即売会、パネル展示、産地紹介、ミニセミナー、鉢植え展示等 
■お問い合わせ
新潟市食と花の推進課
電話 025-226-1794
2145_4_2.jpg

にいがた花ジャックin横浜・東京 作りませんか。見にきませんか。

新潟の花絵を作りませんか。見に来ませんか。

横浜、東京のまちを新潟のチューリップで埋め尽くそうという「にいがた花ジャック」。
球根育成のために摘み取り捨てられるチューリップの花を使って花絵を制作する「にいがた花絵プロジェクト」の一環です。なお、花の育成具合により、規模などを変更することがありますので、ご了承ください。

※下記ボランティアへご進呈の「図書券2千円分」は、「新潟のお米またはチューリップ」へと変更になりましたのでご注意ください。
■横浜
①赤レンガ1号館
展示期間:4月25日(金)~29日(火)
※26(土)・27日(日)は屋外で「えちご長岡・佐渡広域観光フェア」(新潟県長岡市・見附市・佐渡市等の観光物産展)を開催しています。併せてご利用ください。
※ボランティア大募集!!25日(金)午前9時~12時。アーティストと一緒に花挿しをして花絵を作りませんか。図書券2千円分を進呈いたします。
②桜木駅前広場
展示期間:26日(土)~29日(火)
ことしは、横浜開港150周年協会とコラボしてスケールアップ!約12万本のチューリップを使用する予定です。
※ボランティア大募集!!29日(火)午後7時~9時。後片付けのお手伝いです。図書券2千円分を進呈します。
③横浜公園・創造界隈「ZAIM」
展示期間:4月26日(土)・27日(日)
開港記念ライブおよび来場者へチューリップのプレゼント!

■東京
①表参道新潟館 ネスパスおよび神宮前小学校
展示期間:4月26日(土)~30日(木)
染め教室、花冠教室あり
②丸の内 朝EXPO 大手町カフェ(大手町ビル1F)
展示期間:4月21日(月)~25日(金)
※ボランティア大募集!!21日(月)午前9時~12時。アーティストと一緒に花挿しをして花絵を作りませんか。図書券2千円分を進呈いたします。
③丸ビル「丸の内フラワーウィークス2008」
展示期間:4月19日(土)~27日(日)
④池袋P’PARCO(PARCO別館)
展示期間:4月25日(金)~29日(火)

★ボランティアにご協力いただける方は事前に(財)新潟観光コンベンション協会へお申し込みください。
(財)新潟観光コンベンション協会
電話 025-265-8000
FAX 025-266-3357
E-mail nvcb@nvcb.or.jp

※なお、関西地区でも、ことしは5月1日から4日まで、近鉄百貨店阿倍野Hoop店、枚方店、桃山店で大きな花絵を作ります。ぜひ、お越しください。

ホテルアジュール竹芝で「がんばれ!新潟応援フェア」美食会第2弾開催のお知らせ

ホテルアジュール竹芝で、二度の震害に見舞われた新潟県を応援しようという趣旨のもと、新潟の食の美味しさと安全性をPRするフェア第2弾を企画していただきました。
昨年11月、12月に開催された『がんばれ!新潟応援フェア』はおかげさまで大変好評で、フェア終了後も新潟市産の『キラキラコシヒカリ』を朝食に使用していただいています。
■場所
ホテルアジュール竹芝3Fしゃぶしゃぶ・会席「銀坐」
JR浜松町駅から徒歩7分
■日程
平成20年4月20日(日) 昼の部:13時~15時 夜の部:17時~19時 各50名定員
■参加費
お一人様 9,000円(税サ込)
■内容
柏崎の原酒造(株)が震災後プレハブ工場で初めて仕込んだ日本酒3種類と新潟市や県の特産の素材を使った会席料理フルコースを「がんばれ!新潟応援フェア」美食会特別コースとして提供します。ご来場いただいた方には新潟市特産の砂時計をプレゼント!また館内を新潟市のチューリップで飾ります。

新潟のまちに新レンタルバイク(自転車)“Smart Cruise”が登場

「Smart Cruise(スマートクルーズ)」とは・・・
ことし5月に新潟市で開催されるG8労働大臣会合にちなみ、参加する各国の自転車を取り揃えたレンタル自転車システム。各国自慢の高級自転車でお洒落に新潟のまちを楽しんでもらうことを目的としています。
なお、新潟市中央区の「特色ある区づくり事業」に据えられています。

■事業主体
自転車を活用したまちづくり推進協議会
<構成団体>
・株式会社サイクルシテイにいがた
・にいがたレンタサイクル研究会
・新潟市上古町商店街振興組合
・新潟市中央区役所

■貸出車両
国内外の一流ブランドのクロスバイク10台を揃えました。
・アメリカ製・・・TREK(トレック)、SCHWINN(シュウィン)
・カナダ製・・・LOUIS GARNEAU(ルイガノ)
・フランス製・・・MBK(エムビーケー)
・イギリス製・・・RALEIGH(ラレー)
・イタリア製・・・COLNAGO(コルナゴ)、Bianchi(ビアンキ)
・ ドイツ製・・・FELT(フェルト)
・ 日本製・・・Panasonic(パナソニック)、W-BASE(ダブルベース)
各1台

■貸出方法
○場所
市内の主要4ホテルがターミナル(貸出・返却場所)となっています。
貸出ターミナルと同じターミナルに返却します。
ターミナル
・万代シルバーホテル (025)243ー3711
・ホテルオークラ新潟 (025)224ー6111
・新潟グランドホテル (025)228-6111
・ホテル日航新潟 (025)240ー1888
○料金
3時間まで1,500円
1日   2,500円

■お問い合わせ先
サイクルシティにいがた
電話 025-210-3377

2008年03月24日

新潟の花を見に行くツアー 東京発旅行パックのご案内

JR東日本びゅうより、「(食と)花の政令市・新潟」を楽しんでいただく日帰り旅行パックが企画されました。
チューリップ、菜の花、藤の花の全3プランをお届けします。
春を告げる花々が彩り美しく咲き誇る新潟へ、ぜひお越しください。

★チューリップ観賞★
【水上バスで行く新潟ふるさと村】
■出発日 
4月11日(金)~5月20日(火) 除外日:5/2~6
■旅行代金 
東京駅発着おとな(こども)お1人様(昼食代含まず)
平日 10,500(7,400)円  土休日11,500(8,100)円
■コース内容
新潟~朱鷺メッセ展望室~朱鷺メッセ乗船場~新潟ふるさと村~万代シティ~新潟
【観光タクシーで行く五泉のチューリップと水仙の花・北方文化博物館】
■出発日 
4月14日(月)~5月1日(木) 
■旅行代金 
東京駅発着おとな(こども)お1人様(昼食代・入場料含まず)
平日 13,500(9,300)円  土休日14,600(9,800)円
■コース内容
新潟~五泉のチューリップ畑~満願寺のハサギ並木~阿賀野川床固め公園~北方文化博物館~新潟
【会員バスで行くチューリップの花摘みと花遊び】
■出発日 
4月19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)
■旅行代金 
東京駅発着おとな(こども)お1人様
12,900(8,000)円
■コース内容
新潟駅南口~チューリップ畑花摘み~花ランチ弥次郎農園(期間限定花見弁当付)~チューリップ花遊び~越後姫いちご狩り(20分食べ放題)~新潟駅南口

★菜の花観賞★
【観光タクシーで行く福島潟の菜の花】
■出発日 
4月11日(金)~5月1日(木) 除外日:毎週月曜日
■旅行代金 
東京駅発着おとな(こども)お1人様(昼食代・入場料含まず)
平日 13,500(9,300)円  土休日14,600(9,800)円
■コース内容
新潟~ビュー福島潟~新潟市豊栄博物館~豊栄わくわく市場~新潟
【会員バスで行く菜の花染め体験 黄色いハンカチ作り】
■出発日 
4月26日(土)・27日(日) 
■旅行代金 
東京駅発着おとな(こども)お1人様
12,900(8,000)円
■コース内容
新潟駅南口~ビュー福島潟「菱風荘」(特製菜の花膳付き)~菜の花染め体験および水の駅館内見学~福島潟散策~朱鷺メッセ展望室および館内見学~新潟駅南口

★藤の花観賞★
【観光タクシーで行く藤棚と北方文化博物館】
■出発日 
5月7日(水)~5月20日(火)
■旅行代金 
東京駅発着おとな(こども)お1人様(入場料含まず)
平日 13,500(9,300)円  土休日14,600(9,800)円
■コース内容
新潟~北方文化博物館~満願寺のハサギ並木~花夢里にいつ~新潟

【お申し込み】
①電話申込 びゅう予約センター(平日21:00まで営業)
0570-04-8928(※携帯・PHS・IP電話からは03-3843-2001)
ご予約はご出発の5日前まで承ります。
②インターネット申込 えきねっとにアクセス!

2008年03月10日

南区月潟地区の伝統芸能「角兵衛獅子」がテレビ放映されます

新潟市南区月潟地区の伝統芸能「角兵衛獅子」が、2月23日(土)に東京・渋谷のNHKホールで開催された「第8回地域伝統芸能まつり」に出演しました。
このたび、その内容がテレビで放映されます。当日来場できなかった方も、ぜひご覧ください。

【放送日時】
3月15日(土)15:00~16:30 NHK-ETV(教育テレビ)

角兵衛獅子とは
月潟地区で毎年6月に開かれる月潟まつりの奉納舞。一人の腰の上にもう一人が立つ「上下二段の腰だめ」や、二人組んだまま後転する「淀の川瀬の水車」など高度な技がみどころです。
江戸時代には春の風物詩として大人気だった角兵衛獅子。その由来は水害による飢饉の口減らしとも、角内・角助兄弟による父角兵衛の仇討ちとも伝えられています。現在は角兵衛獅子保存会により、郷土芸能として伝承されています。
kakubei.jpg

「新潟淡麗にいがた酒の陣」開催―東京発の旅行パックあります

【新潟淡麗 にいがた酒の陣2008】
新潟県内の酒蔵が一堂に会す清酒の祭典。
約500種類の日本酒が試飲でき、さらに今回は、究極の酒米「越淡麗」で仕込んだ大吟醸「にいがた酒の陣」も限定発売します。
■開催日 
3月15日(土)・16日(日)
■時間 
15日(土) 10:00~18:00 
16日(日) 10:00~17:00
■入場 
無料
ただし、試飲をご希望の方は試飲チケットをお求めください。前売り800円、当日1,000円(2日間有効)。
■前売りプレイガイド(全国)
ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、サークルKサンクス(サークルKのみ北陸四県)
■主なイベント
・出展酒蔵のお酒約500種類の試飲(要試飲チケット)
・究極の新品種酒米「越淡麗」仕込みの大吟醸酒「酒の陣」の限定発売
・にいがた食の陣とのタイアップによる「新潟の食」コーナー
・「にいがた鍋の陣」コーナー
・お米から新酒の誕生までが学べる「酒蔵テーマゾーン」
・道場六三郎トークショー「酒と肴を語る」(15日 15:00~16:30 入場無料)
■お問い合わせ
新潟県酒造組合 電話 025-229-1218

また、東京方面からのお得な日帰り旅行パックがございますので、ぜひご利用ください!!
【酒の陣「新潟淡麗」コース】
■出発日 3月15日(土)・16日(日)
■料金(お1人様) おとな9,000円 こども5,000円
※料金は東京駅発着の場合。2名様よりお申し込みいただけます。
■内容 上越新幹線(往復限定列車)+お猪口またはジェラートとミネラルウォーター付
■お申し込み
出発日が迫っておりますので、ご希望の方はなるべくご出発希望日の2日前までに直接お近くのびゅうプラザ窓口までご来店ください。なお、電話での空き状況の確認はびゅう予約センター(電話0570-04-8928※携帯・IP電話からは03-3843-2001)へどうぞ。

2008年02月26日

表参道ネスパスでNIIGATA CHRISTMAS ROSE STORY2008を開催

笑顔あふれる花と緑のまち NIIGATA CHRISTMAS ROSE STORY 2008
■開催期間 平成20年2月29日(金)~3月2日(日)
■開催時間 10:30~18:00 ※最終日は17:00まで
■開催場所 表参道・新潟館 ネスパス
■主催 新潟県花木振興協議会
■お問い合わせ先
新潟市秋葉区産業振興課
電話:0250-23-1000(秋葉区役所代表番号)
なお、2月27日~3月2日までは、担当者の公用携帯番号(090-8593-7428)へお問合せください。

愛らしいクリスマスローズの最新交配種をはじめ、アザレアやボケなど、新潟が全国に誇る花卉を展示・販売します。
ほかにもイチゴの「越後姫」や、健康野菜「プチヴェール」も販売します。
食と花の「政令指定都市・新潟市」の魅力をたっぷりお届けします!
ぜひご来場ください。

xmas,rose.jpg
「クリスマスローズ」
キンポウゲ科の多年草で冬から早春の庭を彩ります。“冬の貴婦人”とも呼ばれ、寒風に耐えて咲くけなげさと豊富な花色で、近年人気が高まっています。

azarea.jpg
「アザレア」
現在栽培されているアザレア(別名西洋ツツジ)の多くは、アジア原産のツツジがヨーロッパで室内観賞用に品種改良されたもので、花色・花型などバラエティに富んだ品種を数多く栽培しています。

itigo.jpg
「越後姫」
大粒で甘くほどよい酸味と豊かな香りがある新潟生まれのイチゴです。

2008年02月21日

東京発!アルビレックス新潟応援ツアー 参加者募集のお知らせ

アルビレックス新潟のスポンサーである新潟交通では、東京発応援ツアーの参加者を募集しています。
多くの方のご参加&熱い声援をお願いします!

なお、以下の特典がありますので、この機会にお早めのお申し込みと仲間を誘っての多くの方々のご参加をお待ちしています。
・早めのお申し込みで500円割引!(※ホームゲームのみ)
・2名以上のお申し込みで500円割引!(※ホームゲームのみ)
お一人様最大1,000円割引!

■Jリーグ第2節  FC東京戦 
3/15(土)16:00キックオフ 東北電力ビッグスワンスタジアム
日帰り大小人同額 7,500円 (往復バス代のみ)
※早割り申込み期限3/3
■ヤマザキナビスコカップ 大宮アルディージャ戦 
3/20(木・祝)16:00キックオフ 東北電力ビッグスワンスタジアム
日帰り大小人同額 7,500円 (往復バス代のみ)
※早割り申込み期限3/6
■Jリーグ第7節  京都サンガFC戦 
4/19(土)16:00キックオフ 東北電力ビッグスワンスタジアム
日帰り大小人同額 7,500円 (往復バス代のみ)
※早割り申込み期限4/7
■Jリーグ第9節  東京ヴェルディ戦 
4/29(火・祝)15:00キックオフ 東北電力ビッグスワンスタジアム
日帰り大小人同額 7,500円 (往復バス代のみ)
※早割り申込み期限4/15
■Jリーグ第11節  清水エスパルス戦 
5/6(火・祝)14:30キックオフ 東北電力ビッグススワンスタジアム
日帰り大小人同額 7,500円 (往復バス代のみ)
※早割り申込み期限4/22
■ヤマザキナビスコカップ 大宮アルディージャ戦 
5/31(土)14:00キックオフ 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
日帰り大小人同額 3,000円 (往復バス代のみ)
※早割り特典なし
■ヤマザキナビスコカップ 横浜Fマリノス戦 
6/8(日)15:00キックオフ 東北電力ビッグスワンスタジアム
日帰り大小人同額 7,500円 (往復バス代のみ)
※早割り申込み期限5/26
■Jリーグ第14節  川崎フロンターレ戦 
6/28(土)16:00キックオフ 東北電力ビッグスワンスタジアム
日帰り大小人同額 7,500円 (往復バス代のみ)
※早割り申込み期限6/16

★ 『東京発アルビレックス応援ツアー』の詳細については
こちらをご覧ください。

【お問い合わせ・ お申し込み先】
(株)新潟交通サービスセンター
TEL:03-3832-5252
FAX:03-3837-8822
営業時間:月曜~金曜(9:30~18:00)

東京発!アルビレックス新潟応援ツアー 参加者募集のお知らせの続きを読む

2008年02月13日

新大産の日本酒を東京で販売

新宿高島屋で16日(土)から開催される「大学はおいしいフェア」で、新潟大学農学部の学生が実習で栽培した酒米で仕込んだ日本酒「新雪物語」が販売されます。
「新雪物語」は、農学部フィールド科学教育研究センターの高橋能彦教授と学生約20人が栽培した酒米「五百万石」を使い、新潟市西区内野町の塩川酒造に依頼して製造されました。同フェアでは学生が栽培したコシヒカリ、「こしいぶき」も販売されます。ぜひ、お越しください。

「大学はおいしいフェア」
大学が生み出した商品を集める催しで、全国25大学が参加。食品を中心に約100点を販売します。
■開催日
平成20年2月16日(土)~20日(水)までの5日間
午前10時から午後8時まで
※16日(土)は午後8時30分まで
※18日(月)は棚卸しのため午後6時まで
■開催場所
新宿高島屋 11階催し会場


 

2008年02月04日

新潟県内の映画館史の記録「街の記憶 劇場のあかり」 好評発売中

このたび、新潟・市民映画館シネ・ウインドの会員組織である新潟・市民映画館鑑賞会より、シネ・ウインド会報である月刊ウインドの通巻250号を記念し、新潟県内の旧市町村に存在した映画館の各種データや関係者の証言をまとめた書籍『街の記憶 劇場のあかり-新潟県 映画館と観客の歴史-』が発行されました。
本書は3年あまりをかけ、シネ・ウインド会員有志からなるボランティアスタッフが県内各地の情報や目録を調査し作り上げた1冊です。

今はもう無くなってしまった映画館そして街の思い出が、数々の証言と共に集められた貴重な記録です。県内各地の書店で販売しておりますが、通信販売も承っております。
販売に関するお問い合わせ等は新潟・市民映画館シネ・ウインド(電話 025-243-5530)までご連絡ください。


f0034372_19361184.jpg
タイトル:「街の記憶 劇場のあかり-新潟県 映画館と観客の歴史-」
定価:1,800円(税込み)
編集長:田村聡昭(シネ・ウインドボランティアスタッフ)
発行:新潟・市民映画館鑑賞会

2008年01月30日

ERINAセミナー開催のお知らせ「北東アジア時代への政策提言」

新潟市は「日本海政令市」といいますが、実際、日本海の対岸地域の発展ぶりは想像以上に急らしい。

中国、ロシア、朝鮮半島の動向はもちろん、

地球規模で話題になっている環境問題、エネルギー問題、食料安全保障問題などを調査研究している国際的なシンクタンクが新潟市にあります。

ERINA(財団法人環日本海経済研究所)です。

そのERINAの1年間の調査研究成果をもとに政策提言するセミナーが開催されます。

■日時 平成20年2月14日(木) 13:30~17:00(受付13:00~)
■会場 都道府県会館402会議室(千代田区平河町、地下鉄永田町駅すぐ上)
■テーマ 「北東アジア時代への政策提言」 ※入場無料
■お問い合わせ・お申し込み ERINAまで
セミナーチラシはこちら

ぜひ、ご参加ください。

FreePaper.jpg
ERINAの活動範囲イメージ図

2008年01月29日

映画サミット2008 第18回にいがた国際映画祭が開催されます

第18回にいがた国際映画祭
カナダ・フランス・ドイツ・イタリア・日本・ロシア・イギリス・アメリカ~映画サミット2008

「映画サミット」~交流への扉~
来る5月にG8労働大臣会議が新潟で行われます。政令市となった新潟にやって来る大きな国際的な会議を歓迎するために、まず映画でサミットを盛り上げようと、このテーマを設定しました。
メイン会場の市民プラザでは、日替わりでG8の国々の映画を特集。映画を通じて、各国への理解を深め、親しみをもっていただけるよう、国際色豊かなイベントも盛りだくさんです。
もちろんG8以外の国々の作品も多彩に揃え、17の国と地域から33本もの作品を集めました。9日間の間に、きっとあなたの大切な1本が見つかるはずです。出会いと交流を探しにお気軽に各会場にお越しください!

■開催期間
平成20年2月16日(土)~24日(日)
■会場(全4会場) 
新潟市民プラザ(NEXT21 6F) 
新潟・市民映画館シネ・ウインド 
クロスパルにいがた4F映像ホール 
国際映像メディア専門学校実習棟3F・シアターNext One 
■タイムスケジュール
こちらをご覧ください
■チケット料金
1回券<前売り・当日>800円 ※2/24(日)まで販売
3回券<前売りのみ>2,000円 ※2/15(金)まで販売
5回券<前売りのみ>3,000円 ※2/15(金)まで販売
フリー券<前売りのみ>6,000円 ※2/15(金)まで販売
購入方法はこちらをご覧ください
■主催 
(財)新潟市国際交流協会・(財)新潟市芸術文化振興財団
■企画・運営
にいがた国際映画祭実行委員会
■問い合わせ
TEL 025-225-2727 FAX 025-225-2733
E-mail eigasai@info-niigata.or.jp
ホームページはこちらです

2008年01月23日

第1回「新潟清酒達人検定」受験申込締切は2/8(金)まで

新潟清酒達人検定とは
新潟清酒達人検定とは、新潟の酒に関する蘊蓄を知って楽しむ検定です。
新潟清酒は新潟清酒の知識を深めていただき、その良さを発見、再発見、認識することによって新潟清酒への興味、愛着を生み育んでもらうための検定です。
また「なぜ新潟の酒は美味しいのか?なぜ品質が高いのか?どんな蔵があるのか?どんな味なのか?」こうした疑問に的確に答えられ、広く世界中に、そして後世に伝えていくことのできる達人を検定試験によって養成することで新潟清酒の愛飲者が増えるとともに、新潟の食をさらに新潟全体を深く理解する方々が増えていくことで新潟を訪れる方の増加につなげることも目的としています。
今年は、「銅の達人」(3級相当)のみの実施です。来年以降に2級、1級に相当する「銀の達人」「金の達人」も実施する予定にしています。
<主催>
新潟清酒達人検定協会
(新潟県観光協会、新潟県旅館組合、新潟県料理生活衛生同業組合、新潟県社交飲食業生活衛生同業組合、新潟県麺類業生活衛生同業組合、新潟県すし商生活衛生同業組合、新潟県小売酒販組合連合会、新潟県卸酒販組合、新潟県酒造組合)
■試験日時 平成20年3月16日(日) 受付開始 9:30 試験開始 10:30
*試験時間に遅れますと受験できません(入室不可)
■試験会場
【朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター】
〒950-0078 新潟市中央区万代島6-1 
タクシー/JR新潟駅万代口より10分
バス/JR新潟駅万代口より、佐渡汽船行バス「朱鷺メッセ」下車徒歩1分
【NSGカレッジリーグ学生総合プラザSTEP】
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山6-3-5
タクシー/JR新潟駅南口より7分、新潟空港より25分
バス/JR新潟駅南口より、新潟・南部営業所行バス「弁天橋」下車徒歩1分
※東京会場はございません
※試験会場に関するご希望にはお応えできません
※試験会場は受験票でお知らせします
■受験申し込み期間 平成20年2月8日(金)まで
■受験資格 20歳以上であれば、学歴、性別、国籍等の制限はありません。(ただし、検定協会の指定する試験会場で受験可能な方)
■申し込み方法
・払込取扱票に必要事項をご記入の上、お近くの郵便局にて受験料をお払い込みください。(テキストブック等に付属されている専用払込用紙でお申し込みください。郵便局に備え付けの用紙ではお申込できませんので、ご注意ください)
なお、払い込み手数料は協会負担です。
・平成20年2月29日(金)までに受験票をお届けします。
■申し込み上の注意
・受験料の支払い後の取り消し、受験料の次回への振り替え、払い戻しは一切できませんので予めご了承ください。
・平成20年2月29日(金)を過ぎても、受験票が届かない場合は、3月7日(金)までに事務局にお問い合わせください。
■受験者に対する特典
受験者は受験票と本人確認ができる運転免許証、保険証などを提示することで、平成20年3月15日・16日に朱鷺メッセで開催される「新潟淡麗にいがた酒の陣2008」の試飲チケットが当日券1,000円のところ、500円でご購入することができます。
■申し込み先・お問い合わせ
新潟清酒達人検定協会事務局
〒951-8116 新潟市中央区東中通2(新潟県酒造組合内)
電話 025-229-1218 (土日・祝日・年末年始を除く10:00~17:00)

★公式テキストブック
textimage_b.jpg
【定価】 1,680円(税込み)
【テキストブックに関するお問い合わせ・ご注文】
新潟日報事業社 出版部
〒951-8131 新潟市中央区白山浦2-645-54
電話 025-233-2100/FAX 025-230-1833
E-mail hanbai@nnj-net.co.jp

「いわむろのみらい」創生プロジェクト展~武蔵野美術大学と岩室温泉によるまちづくり~

武蔵野美術大学より「いわむろのみらい」創生プロジェクトについて情報提供がありましたので、ご紹介します。
伝統と歴史ある岩室温泉を若い人たちが若い発想でどうプロデュースしてくれるのか・・・、とても興味深いプロジェクトです☆

--------------------------------------------------
「いわむろのみらい」創生プロジェクトでは、伝統と歴史ある新潟市岩室温泉を舞台に、武蔵野美術大学が持つ様々な専門性を活かして「アートとデザインによるまちづくり」の提案を行なっています。岩室の豊かな自然や文化に触れ、住民とのあたたかな交流を持ちながら地域にある現実の課題に取り組むことで、地域活性化を推進するグランドデザイン形成を担う人材の育成をめざすものです。現在、本プロジェクトは3ヵ年プログラムの2年目にあたり、学科を横断して取り組んできた18のプロジェクトの成果発表として展示会を開催します。
※「いわむろのみらい」創生プロジェクトは平成18年度現代GP(文部科学省現代的教育ニーズ取組支援プログラム)に採択されました。
■会期 2008年3月6日(木)~3月18日(火) ※水曜日(祝日を除く)休館
■時間 10:30~19:00
■会場 リビングデザインセンターOZONE (3F OZONEプラザ)
     〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
■主催 武蔵野美術大学
■協力 リビングデザインセンターOZONE
■助成 文部科学省 現代的教育ニーズ取組支援プログラム選定事業
■入場料 無料
■展示内容
1 プロジェクトコーディネーション
2 コアコンセプト形成
3 観光複合施設運営計画
4 観光複合施設計画
5 公園計画
6 道の計画
7 ストリートファニチュア計画
8 光の環境デザイン計画
9 地場産品デザイン計画
10 街路灯デザイン
11 観光デザイン計画
12 マーク・ロゴタイプ開発
13 サイン計画
14 ワークショップ計画
15 サウンドスケープ計画
16 アートサイト岩室温泉計画・実行
17 キャラクター開発
18 メディアデザイン
■プロジェクト問い合わせ先
武蔵野美術大学 研究支援センター「いわむろのみらい」創生プロジェクト
TEL&FAX 042-342-7263
E-mail info-iwamuro@musabi.ac.jp
ホームページはこちら

『ニイガタ検定』受験申込締切は1/25(金)まで

昨年度、3千人を越える皆様からお申し込みをいただいた新潟市観光・文化検定「ニイガタ検定」。今年度は基礎的な知識を問う3級に加え、より深い知識が試される2級が新設されました。昨年に引き続き、東京試験会場も設ける予定です。皆さんのチャレンジをお待ちしています!!
なお、受験申込締切は1月25日(金)までとなっておりますので、受験希望者はお早めにお申し込みください。
text_img2.gif
■実施日 平成20年3月9日(日) 3級・2級同時開催
■試験時間 3級11:00~ 2級14:00~
■試験会場(東京会場) 表参道新潟館ネスパス 3階
■受験料 3級 2,100円(税込) 2級 3,150円(税込)
■申込期間 平成20年1月25日(金)まで
■申込方法 専用の払込取扱票に必要事項をご記入の上、お近くの郵便局にて受験料をお払い込みください。受験料の払い込みをもって受付といたします。
※払込取扱票は、公式テキストブックに付属されています。なお、首都圏での販売は下記の3社で取扱っています。
情報工房DOC 根岸店
商工総合サービス
○(株)第一印刷所(インターネット直販
注)郵便局に備え付けの用紙ではお申し込みできませんので、ご注意ください。
※平成20年2月23日(土)までに受験票をお届けします。受験票が届かない場合は、2月29日(金)までに事務局にお問い合わせください。
※3級と2級で払込用紙が異なります。級を間違っても変更はできませんので、お間違えのないようにお願いします。
※東京会場ご希望の方は、専用欄に○をご記入ください。
※受験料支払後の取り消し、受験料の次回への振り替え、払い戻しは一切できませんのでご注意ください。
■主催 新潟市観光・文化検定実行委員会
(新潟商工会議所・新潟観光コンベンション協会・新潟日報社)
■検定に関するお問い合わせ先
電話 025-249-8877(新潟市観光・文化検定実行委員会事務局)
■テキストブック(改訂版)に関するお問い合わせ先
電話 025-283-6222(公式テキストブック編集事務局)

その他詳しい内容は公式ホームページをご覧ください

  

2008年01月22日

食の陣「当日座」2/9(土)・10(日)開幕です

にいがた冬 食の陣「当日座」  

■日時 平成20年2月9日(土)・10日(日) 11:00~17:00
■場所 新潟市内4会場(古町,万代シテイ,新潟ふるさと村,新潟駅東側連絡通路)
■内容 20万人を動員する新潟冬の大イベント。新潟の味を存分に堪能できる食の祭。メインの古町会場では約600mのアーケード内に50以上のブースが並ぶ。
<当日座で味わえる注目の料理>
・雪の万代鍋:新潟市の政令市移行を記念して昨年度開催された「にいがたの創作鍋アイデアコンテスト」の特別名誉賞受賞鍋。
・新潟バーガー:究極の米粉で作ったパンで新潟の厳選素材を包んだもの。毎年長蛇の列が出来る人気メニュー。
・日本酒カクテル:毎年登場する日本酒カクテル。今年は雪の下で春を待つすみれ草をイメージした「雪朧(ゆきおぼろ)」が登場。
 <にいがた冬食の陣が展開するその他の催し>
・新潟市内54店舗で「日本海ちらし」と「日本海にぎり」を格安で提供。
(日程:1月27日~2月10日)
・各老舗料亭等で新潟芸妓の舞や唄を堪能しながら料理と地酒を味わうプラン。
(日程:2月 ※各店により日程,料金が異なります。)
■食の陣お問い合せ
食の陣実行委員会事務局 電話 025-222-6667

また、首都圏在住の方でも楽しめるよう、JR新幹線の切符とセットになった旅行商品のうち、特にお得な日帰りパックがございますので、ご紹介します。
【食の陣「当日座」コース】※2名様より申し込みOK
■出発日 2月9日(土)・10日(日)
■開催時間 11:00~17:00
■料金(お1人様) おとな9,500円 こども5,400円
■特典
①当日座お買い物券1,100円付
②当日座会場で利用できる鍋券3枚(鍋3杯分)をプレゼント
■お申し込み
・電話申込 びゅう予約センター 0570-04-8929(平日21時まで営業)
・インターネット申込 えきねっとからどうぞ

2008年01月11日

あったか元気!新潟フェスタ~がんばってます!!にいがた~

経済産業省資源エネルギー庁では、「電気のふるさと」である新潟県に大きな被害をもたらした中越沖地震の発生から約半年となる節目として、平成20年1月17日(木)~19日(土)に、新潟県の復興をアピールする「あったか元気!新潟フェスタ」を東京国際フォーラムにおいて開催します。中日である18日(金)に、「新潟のあしたを考える」をテーマにパネルディスカッションなどを行うほか、3日間を通して観光物産展「がんばってます!!にいがた展」を開催します。

★新潟復興フォーラム
テーマ:新潟のあしたを考える ~私たちにできること~

■場所 東京国際フォーラム ガラス棟 G701(東京都千代田区丸の内3-5-1)
■日時 1月18日(金)午後3時~5時
■開会挨拶 経済産業大臣 甘利 明(予定)
■パネルディスカッションコーディネーター 評論家 木元 教子氏
■パネリスト  
新潟県知事 泉田 裕彦氏 
柏崎市長 会田 洋氏 
刈羽村長 品田 宏夫氏 
女優 星野 知子氏
資源エネルギー庁長官 望月 晴文

定員:200名・先着順/参加費無料

■お申し込み
インターネットからのお申し込みはこちら
FAXからのお申し込みは、03(5446)4554(新潟復興フォーラム事務局宛)
■お問い合わせ
(フリーダイヤル) 0120-816-529(平日午前10時~午後5時)

★がんばってます!!にいがた展
豊かな大自然を抱える新潟県の見どころや地震後の様子(市街地や発電所など)をパネルやポスターを用いてご紹介します。
米、味噌、漬物、そば、甘味、お茶などの農産物・加工品や海産物・加工品、酒類などの展示・即売も行います。
■場所 東京国際フォーラム ガラス棟 ロビーギャラリー
■日時 1月17日(木)~1月19日(土) 午前11時~午後7時
参加費無料、申込も不要です

2008年01月07日

第2弾 ル レクチエフェア 銀座千疋屋で開催中

銀座千疋屋フルーツパーラーでは1月7日(月)~1月20日(日)にル レクチエフェアを開催いたします。
ル レクチエはその美しさと芳醇な香りから『洋ナシの貴婦人』と呼ばれています。
芳醇な香り、瑞々しさ軽やかな甘さ、至高の西洋なしをこの機会に是非味わってみてください。

12月の第1弾の時に伺い、「ル レクチエタルト」をいただいてきました。
ル レクチエの美味しさはもとより、さすが千疋屋さん!タルト全体がとっても美味しくて感動しました。ぜひご賞味ください。

■開催期間 平成20年1月7日(月)~平成20年1月20日(日)
■開催場所 銀座千疋屋フルーツパーラー
■メニュー
ルレクチエケーキ
ル レクチエケーキ 1,260円
ルレクチエパフェ
ル レクチエパフェ 1,575円
ルレクチエカット
ル レクチエカット 1,050円
ルレクチエジュース
ル レクチエジュース 1,050円

2008年01月05日

月潟の角兵衛獅子が登場!第8回地域伝統芸能まつり

~伝えるもの。受け継ぐもの。~
第8回地域伝統芸能まつり
日本各地の祭りと伝統の古典芸能に、日本人のこころの原点を訪ねる。
top_image.jpg

第8回となる今年は「翁と童」をテーマに全国から演目を選出し、その歴史や地域性等も紹介します。新潟からは旧月潟村の角兵衛獅子が登場します。ぜひご観賞ください。

【開催日】2月23日(土)・24日(日) 両日とも午後2時30分開演
【会場】NHKホール(東京都渋谷区)
【入場料】無料(ただし、応募抽選により)
【演目】
23日(土)
 ①猿の子踊 (鹿児島県/指宿市)
 ②奈良豆比古神社の翁舞 (奈良県/奈良市)
 ③豊前市の岩戸神楽 (福岡県/豊前市)
 ④地唄「雪」出演:舞=大和松蒔 唄・三弦=富田清邦
 ⑤狂言「金津地蔵」出演:野村小三郎(和泉流)ほか
 ⑥角兵衛獅子 (新潟県/新潟市)
 ⑦酒田まつり (山形県/酒田市)
24日(日)
 ①秋田の「むかしこ」と「猿倉人形芝居」 (秋田県/羽後町)
 ②「天人」と「津波古の棒術」 (沖縄県/南城市)
 ③安来節と銭太鼓 (島根県/安来市)
 ④ケンケト祭 (滋賀県/竜王町)
 ⑤「翁」出演:観世清和(観世流)野村萬斎(和泉流)ほか
 ⑥大蔵谷の獅子舞 (兵庫県/明石市)
 ⑦盛岡さんさ踊り (岩手県/盛岡市)
【主催】地域伝統芸能まつり実行委員会、財団法人地域創造/地方自治法施行60周年記念事業
【後援】総務省、文化庁、NHK
【協力】ANA、日本通運
【お問い合わせ】ハローダイヤル 電話03-5777-8600
【入場方法】
往復はがきに①郵便番号②住所③氏名④年齢⑤電話番号⑥入場希望日(2/23、2/24のいずれかを記入。両日希望の場合は、それぞれ別にお申込ください。)⑦入場希望者数を明記のうえ、下記事務局までお送りください。1枚につき2名まで入場できます。未就学児も1名とします。返信はがきには自分宛の住所・氏名を記入してください。
【応募先】
〒160-8555 東京都新宿区舟町7-6-704 地域伝統芸能まつり事務局
【応募締切】
平成20年1月31日(木)必着。応募多数の場合は抽選とさせていただきます。発表は本人に直接通知いたします。

なお、インターネットでもお申し込みできます。こちらからどうぞ。

第2回安吾賞受賞者 野口健さんの講演会が東京で開催されます

第2回「安吾賞」受賞者で、12月21日に開かれた「受賞者発表会」では楽しいお話を聞かせていただいた野口健さんの講演会が、東京で開催されます。もっと野口さんのお話を聞きたい!という方は、ぜひご応募ください。


野口健講演会 in 東京
「野口健講演会」は、アルピニストの野口健さんを迎え、エベレストや富士山の「ゴミ」に象徴されるような環境問題を一緒に考える場として、全国で実施されています。
【主催】コスモ アースコンシャス アクト
(コスモ石油とTOKYO FMをはじめとするJFN(全国FM放送協議会)加盟38局がパートナーシップを組んで展開)
【放送局】TOKYO FM
【開催日】2月16日(土)開場12時 開演13時
【会場】九段会館 大ホール
【応募期間】1月10日(木)~2月3日(日)
【ご招待】1000名様
※応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
【お申込み】ホームページから

2007年12月17日

アルビレックス新潟 サポーター交流会in石打丸山スキー場

石打丸山スキー場にアルビ選手がやってきます!
選手との交流会のほか、前泊してとことんスキーを楽しみたい方にはとってもお得な特別宿泊パックもあります!!
この機会にぜひご応募ください。

◆アルビレックス新潟選手との交流&トークショー
開催日時 平成20年1月13日(日)14:00~15:30
場所 石打丸山スキー場ツインタワー8階コンベンションホール(ハツカ石ゲレンデ脇)
対象 般参加者様(ファミリー様)・アルビレックス新潟サポーター様

現地集合もしくは下記バス運行サービスをご利用下さい。
アルビレックス新潟後援会会員以外の方もご参加いただけます。
募集人員 先着350名(定員になり次第受付終了)
参加費 500円(税込)
※当日、受付にてお支払い下さい。/ステキなプレゼントあり

◆アルビサポーター特別宿泊パック~前泊してスキーも楽しみたい方に!
☆宿泊1泊2食(ロッジ・ペンション・旅館等分宿)
☆リフト2日券(到着からお帰りまで)
☆交流会参加費

宿泊日 1月12日(土)~1月13日(日)
料金 大人10,000円(税込) 子供 7,700円(税込)
オプション 
・用具レンタル3,000円(ウェアー、スキーorスノボセット)
・往復バス代1,000円(新潟駅発着)
(お一人様、大人・子供共通税込)
募集定員 先着200名(定員となり次第終了)

◆アルビサポーター半日リフト券~当日、午前中はスキーを楽しみたい方に!
利用期間 1月13日(日)営業開始~12:00まで
料金 1,000円(お一人様、大人・子供共通、税込)
※通常価格3,200円(石打丸山スキー場)

◆新潟市内発着日帰り往復バス~交流会だけの参加の方にオススメ
※会場まで往復バスを運行いたします。
料金 1,000円(お一人様、大人・子供共通、税込)
※午前中のスキーは出来ません。
※昼食は各自でおとり下さい。
運行時間 新潟市内発/10:00頃 石打丸山スキー場着/12:00頃石打丸山スキー場発/16:00頃 新潟市内着/18:00頃
※上記スケジュールは予定です。

お申込み方法など、詳しくはTeNYホームページをご覧ください。

【お問い合わせ先】
TeNY事業部 交流会事務局
電話 025-283-8211
平日/月~金 9:30~18:00 祝祭日を除く
年末は12/28(金)まで/年始は1/4(金)から

2007年12月03日

銀座千疋屋でルレクチェフェアを開催中!

12月3日(月)より2週間、銀座千疋屋パーラーにて、「ルレクチェフェア」を開催します!

御歳暮でも大好評を呼んでいるルレクチェ、ぜひこの機会にご賞味ください。
なお、フェア開催期間中、パーラー店内にはルレクチエの「花から実へ」ストーリー写真パネルを掲示しています。
☆1月7日(月) ~ 1月20日(日)には、今季2度目のル レクチエフェアを開催する予定です。

【メニュー】
ル レクチェケーキ 1,260円
キャラメルポワール・ムース 1,155円
ル レクチェパフェ 1,575円
ル レクチェタルト 1,260円
ル レクチェカット 1,050円
ル レクチェジュース 1,050円
ル レクチエフェアポスター.jpg

2007年11月28日

映画「椿三十郎」! 北方文化博物館でロケ

12月1日よりロードショーの映画「椿三十郎」は、新潟市江南区の北方文化博物館でもロケを行っています。物語の前半に登場する城代家老の屋敷として登場します!
森田芳光監督からは新潟日報社の取材に対し、「ロケで新潟に滞在した後で、俳優もスタッフも結束した。普通の映画ではなく、『新潟が影響を与えた映画』と思って見てほしい」との嬉しいコメントをいただいています!

どうぞ、映画館へお越しください。
-----------------------------------------------------
この男、時代を超えて生きている。

藩にはびこる悪を正すため立ち上がった九人の侍が”茶室の三悪人”のワナに堕ちた…。絶対絶命のその時、姿を現した一人の浪人。彼の名は…椿三十郎!一見、無精ひげを生やした素浪人。しかし、類まれなる剣の腕と卓越した知恵であらゆる困難を乗り越える!そんな、椿三十郎と九人の若侍たちの活躍をユーモア交えて描く、この冬一番のお正月エンタテインメント作品です。

【2007年12月1日(土)日劇PLEXほかロードショー】
椿三十郎ポスター

【解説】
椿三十郎を演じるのは、森田芳光監督ご指名の織田裕二。リアリズムあふれるド派手な立ち回りを見せる一方、喜怒哀楽な表情を見せる“現代のヒーロー”椿三十郎を演じています。三十郎の宿敵・室戸半兵衛に、豊川悦司。クライマックスでの三十郎との一騎打ちは必見です。そのほか松山ケンイチ、鈴木杏、中村玉緒、藤田まこと、村川絵梨、佐々木蔵之介、風間杜夫、西岡德馬、小林稔侍など実力派俳優が集結しました。
原作は、山本周五郎作「日日平安」(ハルキ文庫刊)。黒澤明監督・三船敏郎のコンビによる名作「椿三十郎」は、1962年に公開、菊島隆三、小国英雄、黒澤明のオリジナル脚本そのままで撮影されました。
08年お正月映画最大の話題作にご期待ください。

【ストーリー】
とある夜、上役の汚職について密談する九人の若侍の前に、椿三十郎と名乗る浪人が突然現れる。密談を盗み聞きしていた三十郎は陰謀の真の首謀者を見抜き、室戸半兵衛率いる悪者の手先に取り囲まれていた若侍たちを逃がす。
だが、味方である城代家老睦田は既に屋敷から連れ去られていた。
三十郎が機転を利かしてその夫人と娘の千鳥は救い出すものの、睦田の行方は一向につかめない。一方、室戸たちも、姿を現さない相手に苛立ちながら策略をはりめぐらせて謎の浪人である三十郎を味方につけようとする。
さらに三十郎をめぐる若侍たちの不和が自らを窮地に追い込んでしまう。
はたして、城代家老を奪還できるのか。そして、物語は、驚愕のクライマックスへと突き進む……。

【CAST/STAFF】
椿三十郎:織田裕二
室戸半兵衛:豊川悦司
井坂伊織:松山ケンイチ
千鳥:鈴木杏
腰元こいそ:村川絵梨
木村:佐々木蔵之介
竹林:風間杜夫
菊井:西岡德馬
黒藤:小林稔侍
睦田夫人:中村玉緒
睦田:藤田まこと

原作:山本周五郎「日日平安」(ハルキ文庫刊)
監督:森田芳光

製作:角川春樹
製作プロダクション:東宝映画
製作:「椿三十郎」製作委員会(角川春樹事務所、東宝、エイベックス・エンタテインメント
テレビ朝日、朝日放送、メ~テレ、アイ・エヌ・ピー、フィールズ、TOKYO FM、ビッグショット)

コピーライト:(C)2007「椿三十郎」製作委員会

公開日:2007年12月1日(土)日劇PLEXほかロードショー

上映時間:1時間59分
い 0919-083.jpg

2007年11月21日

新潟市出身!フラガール・李相日監督講演会のご案内

新潟市の出身で、フラガールなどの映画監督・李相日(リ サンイル)さんの講演会を開きますので、ご参加ください。

■日時
12月9日(日)午後1時30分~4時 講演会その1
「フラガールまでとこれから」  新潟市に生まれ、横浜市で育ち、映画監督の道に進んだ李監督の歩みと今後の抱を話します。日本映画学校の卒業作品でぴあフィルムフェスティバルでグランプリを受けた『青~chong~』も上映。 
司会 i-MEDIAの講師・ナシモトタオ氏
午後4時~6時  交流会(3,000円 20歳未満は無料)
李監督を囲んで交流会をします。

12月10日(月)午前10時30分~12時 講演会その2
「映画製作の現場から」 映画はどういうふうにつくられるのか。監督の思いが映画になって上映されるまでを、シナリオ、ロケハン、キャスティング、資金、撮影現場、撮影地との関係、配給などを話します。

■会場  i-MEDIA(アイ-メディア)実習棟 新潟市古町5番町
*旧SY松竹ビルで、劇場やスタジオがあります。交流会は実習棟2Fのモルゲンロート        

■定員  講演会200人  交流会40人 

■申し込み
(1)ファックスか電話、メールで下記のことをお伝え下さい。
 ①郵便番号・住所 ②氏名 ③電話・FAX番号、メールアドレス 
 ⑤参加する(9日講演会、9日交流会、10日講演会)
(2)問い合わせ・申込先
 (財)新潟観光コンベンション協会 (〒951-8131新潟市白山浦1-613-69)
  TEL 025-265-8000 FAX025-266-3357 
  メールnvcb@nvcb.or.jp  担当 高橋 五十嵐  
  
【李相日(りさんいる)プロフィール】
1974年新潟市に生まれ。高校まで横浜の朝鮮学校に通い、大学卒業後、日本映画学校に入学。卒業制作作品『青~chong~』が「ぴあフィルムフェスティバル」でグランプリを含む史上初の4部門を独占。2002年「ぴあスカラシップ作品」として製作された『BORDER(ボーダー)LINE(ライン)』も高く評価され、2004年、村上龍のベストセラー小説を原作にした『69~シクスティナイン』(主演:妻夫木聡/安藤政信 脚本:宮藤官九郎)の監督に大抜擢される。2005年、『Scrap Heaven』(出演:オダギリジョー/加瀬亮/栗山千明)、2006年に『フラガール』(出演:松雪泰子/蒼井優)を監督する。『フラガール』は口コミで評判が広がり、観客動員120万人、興収15億円の大ヒット。キネマ旬報第1位、日本アカデミー賞など数々の映画賞を総ナメにした。今、最も期待される若手監督の一人である。

2007年11月20日

新潟市が舞台 漫画「柳都物語」発行

新潟市を舞台とした漫画、「柳都物語」の第1巻が発売されました。

【ストーリー】
昭和16年(1941年)、太平洋戦争開戦の年。福島県・会津に住む佐藤雅代は、縁談により新潟の魚卸業を営む松本家に嫁いだ。新婚早々、夫・周作は陸軍の憲兵として中国に赴任。戦時下の窮乏生活の中、雅代は義父母とともに家を守る。そして終戦。周作は中国から帰還するが、変わり果てた姿に。大陸での悲惨な経験が、周作の精神を蝕んでいた。酒に溺れた生活が、周作を死に追いやった。義父も後を追うように死去する。周作の死と同時に生まれた一人息子、そして病気がちな義母をかかえ、生活に窮した雅代は料亭“柳亭”で仲居として働き始める。やがて、若手政治家の山田泰造と知り合い、これが雅代の運命を大きく変えてゆく――。

激動の時代、数奇な運命に翻弄されながらも強く生きていった一人の女の半生!劇画界のゴールデンコンビが放つ、瞠目の大河ロマンです。


「柳都物語」
倉科  作/和気 一作 画
出版社:日本文芸社
税込価格 580円
ISBN978-4-537-10706-7.bmp

新潟県による「政策セミナー」開催のご案内

新潟県より、「政策セミナー」開催案内がありましたので、以下原文のとおり掲載します。皆様のご参加をお待ち申し上げております。

----------------------------------------------
1 目的
本県では、将来に希望の持てる魅力ある新潟県を実現することを基本理念とし、「住みたい新潟、行ってみたい新潟」を目指して県政の運営に取り組んでおります。
この取り組みを着実に実行するため、重点的に取り組んでいる課題について、有識者の方から貴重なご意見やご提言をいただく場として、また、本県と首都圏企業等関係の皆さまとの情報交換、ネットワークづくりの場として開催するものです。

2 日時
平成19年11月28日(水) 午後4時00分から午後6時30分まで

3 場所
都道府県会館 4階 408会議室(東京都千代田区平河町2-6-3)

4 講演テーマ
「ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)の推進 ~ワーク・ライフ・バランスとG8労働大臣会合の新潟開催~」

5 日程
(1)知事あいさつ  16:00~16:10
(2)講演       16:10~16:50
(3)質疑応答    16:50~17:00
(4)交流会      17:00~18:30
※交流会会場は都道府県会館15階喫茶カルムとなります

6 参加費
交流会経費として3,000円のご負担をお願いいたします。

7 申込方法
FAXまたはEメールにて下記申込先あてに11月22日(木)までにお申し込みください。
FAX:別紙様式に必要事項をご記入の上、お送りください。
Eメール:氏名・所属・役職・ご連絡先(住所・電話番号・FAX番号・メールアドレス)をご記入の上、お送りください。

〔申込先〕新潟県東京事務所 担当:久住
      電話 03-5212-9002
      FAX 03-5210-9090
      e-mail ngt001010@pref.niigata.lg.jp

〔問い合わせ先〕新潟県知事政策局政策課 担当:宮島
      電話 025-280-5083
      FAX 025-280-5507

にいがたを表現するB1ポスター 2008年度作品募集!!

~B1ポスターで表現するあなたのメッセージ~
NIIGATA eye

あなたにとっての新潟とは?新潟にとってのあなたとは?日々の生活の中で感じる「新潟」を表現してください。それぞれのメッセージをB1のポスターでアピールしてください。・・・表現に制約はありません。B1サイズの平面で表現できるものならモチーフは自由です。
表現のどこかに新潟に関連したものが入っているか、新潟をテーマとしたポスターであれば具象・抽象を問いません。過去・現在・未来の新潟をそれぞれの感性でイメージ化し、映像化してください。

■出品資格
特にありません。既発表作品でも何点でも出品できますが会場の都合で点数を制限させていただく場合があります。
■作品
①ポスター完成品で出品する場合、出品料のみで出品できます。728mm×1030mm(B1)サイズのポスターを仕上げるに当たって共通ロゴをお入れください。
②ポスター制作を事務局に作業委託する場合は以下のA、Bと出品料・制作費が必要になります。
A:フォトショップかイラストレーターで開ける画像データか写真ポジ等(作品の撮影も実費で申し受けます)
B:色見本およびレイアウトサンプル(手書き可)
■共通ロゴ
作品の右下にポスター展共通のロゴ(NIIGATA eye)を入れてください。基本は絵柄に合わせて黒100%か白抜きで入れ込みます。自由な色でロゴを入れ込んでデザインしたい方にはデータを支給しますので、事務局までお問い合わせください。(サイズ、位置は指定です)
■出品料
3,000円(出品料は作品一点ごとにかかります)
■制作費
7,000円
(制作費の中には撮影スキャンニング、データ作製、B1出力、パネル代など制作にかかる全ての費用が含まれています)
その後の展覧会の予定が無い場合は展覧会終了後、ポスターは返却します。事務局まで取りに来ていただくか、着払いでお送りします。
■審査
審査は特にありませんが、応募作品の公表については作者の責任においてモデル、撮影対象関係筋の承諾を必ず得てください。公表の許諾や作品内容に関する問題には、主催者は一切の責任を負いません。

★参加締め切り/2008年1月10日
★作品締め切り/2008年1月24日 

■会場
新潟市新津美術館(展示室2)
2008年2月8日(金)~3月23日(日)
■その他
ポスターのパネル仕上げ作業及び搬入・搬出作業をお手伝いいただける方はお申し出ください。
■主催
にいがたを表現するポスター展実行委員会 新潟市新津美術館
■協力
(社)日本グラフィックデザイナー協会新潟地区
■後援
(財)新潟観光コンベンション協会
■お問い合わせ
事務局 TEL 025-281-5155 FAX 025-281-5150(中村)

なお、今までの3回の展覧会で出品されたポスターの表現内容は写真・イラスト・切り絵・書・染色・詩・カリグラフィー・絵画・ダンボールアート・デザイン・CG等様々です。他に立体作品などでも事務局で撮影、データ化して平面ポスターに出来ますのでお気軽にご相談ください。
今後、彫刻・彫塑・陶芸・建築・文章等表現芸術は何でもB1ポスターにして新潟を作品とコピーで表現するお手伝いをしてゆきたいと考えています。

      

2007年11月19日

明和義人口伝「新潟樽きぬた」が小学館より出版

パリ・コミューンの約100年も前、江戸時代の新潟に「市民による自治政府」があった―。
明和5年(1768年)に2ヶ月続いたその知られざる史実を、中心人物の湧井藤四郎と芸妓・お雪との恋模様を絡ませながら描いた時代小説です。

政令指定都市記念ミュージカルとして上演された「明和義人」が小説でも楽しむことができます!
地元民にもあまり知られていなかったこの史実ですが、ミュージカルを観て、またはこの事実を知って、新潟に生まれたことへの誇りを持った方も多いのでは?

ミュージカルをご観覧いただいた方はあの感動を再び!また見逃してしまった方はぜひこの機会にご購読いただき、新潟の歴史を再認識してみませんか。

「新潟樽きぬた 明和義人口伝」
火坂雅志(ひさかまさし)/著
出版社:小学館
税込価格 1,470円
4093861951.jpg

2007年11月06日

ホテルアジュール竹芝で『強運の酒「越の誉」を味わう美食会』開催

「がんばれ!新潟フェア」特別企画
ホテルアジュール竹芝で強運の酒「越の誉」を味わう美食会開催

ホテルアジュール竹芝では、地震被害のもっとも酷かった柏崎の原酒造から、瓦礫の下から救い出された強運のお酒など数種のお酒を味わう利き酒会とともに、「南蛮海老」「寒ブリ」など、新潟の魚市場から買い付けた新鮮魚介を味わえる特別コースをご提供します。特別ゲストとして原社長のお話も聞いていただけます。

■実施日 2007年12月9日(日) 昼の部:午後1時~午後3時  夜の部:午後5時~午後7時
■特別ゲスト 新潟柏崎「清酒 越の誉」醸造元 原酒造㈱ 代表取締役社長 原吉隆氏
■内容 ①清酒「越の誉」数種 ②新鮮魚介を使った新潟特別コースの会席料理 ③お土産付き(当日のお楽しみ)
■価格 お一人様 9,000円(税サ込)
■募集人員 昼の部、夜の部ともに先着50名様。計100名様限定。満員になり次第申し込み終了。
■ご予約 03-3437-5566(宴会予約)  受付時間 10時~19時
【読者特別優待】この記事を見たと言って予約すると、9,000円→8,000円(税サ込)で特別優待いたします。

  お問い合わせは、ホテルアジュール竹芝 営業企画担当:百(もも)野(の)・中込(なかごめ)
  〒105-0022 東京都港区海岸1-11-2 TEL:03-3437-9447 FAX:03-3437-9446
  E-mail:e-kikaku@hotel-azur.com http://www.hotel-azur.com/
  ホテルアジュール竹芝は東京都職員共済組合保健施設を藤田観光㈱が運営受託している施設です。

なお、先に告知済みの「美味しい新潟を味わいつくす」~がんばれ!新潟応援フェア~も好評開催中です!

お茶の水女子大学の学園祭へお越しください!

新潟市は、市のプロモーション事業として、お茶の水女子大学の学園祭に模擬店を出店し、新潟市の食材を販売、提供します。また、新潟市ゆかりの作家・坂口安吾のパネル・年譜展示のほか、新潟市観光PRを開催する予定です。

■日程 平成19年11月10日(土)・11日(日) 
      両日とも午前10時~午後5時(食品販売は午後4時まで)
■会場 お茶の水女子大学 〒112-0012 東京都文京区大塚2-1-1
      03-3943-3418(徽音祭実行委員会)
■模擬店
      ① 新潟市産「減農薬・減化学肥料米キラキラ・コシヒカリのおにぎり」1個100円
      ② 郷土料理のっぺ 1杯200円
■PR  生活科学部本館 103教室にて
      ・坂口安吾のパネル・年譜展示
      ・新潟市観光PR
■主催 (財)新潟観光コンベンション協会
      〒951-8131 新潟市中央区白山浦1-613-69 新潟市開発公社会館2F
      電話025-265-8000 FAX025-266-3357
      担当 企画部長 五十嵐政人 
      企画・プロモーション課 主任 荒井正幸

2007年11月02日

「にいがた冬・食の陣」予告!!

今年もやってきます!!「にいがた冬・食の陣」


【期間】平成19年12月1日(土)~平成20年3月31日(月)
【会場】新潟市内各地
【交通】JR上越新幹線「新潟駅」より市内各開催場所

 
冬の新潟の美味しさを主役に、新潟の冬ならではの魅力をなんとか全国に知らしめたいと旗揚げされたのが「にいがた 冬食の陣」です。日本海の幸・地酒・米等の恵まれた食をテーマに新潟を全国に発信します。
中心となるイベントは、期間中に新潟市内のホテル・料亭・バーなどの特別プランや特別メニューが飲食できる『食市座』と、食べるだけじゃ飽き足らないという人のための、新潟の食を現場で体験できるミニツアー『新潟食のおもしろ話』が日を追って実施されます。そして、2日間だけ行われる『当日座』は、新潟の食材をふんだんに使った多種多彩のオリジナル鍋や、寿司職人がその場で握るにぎり寿司、旨さ自慢の地酒が勢揃いする、毎年大入り人気の真冬の大イベントです。


また、『にいがた味の冬場所』は県外からのお客様をおもてなしするプランです。日本海の新鮮素材を贅沢に使った夕食付きの宿泊と往復の交通費(新幹線)がセットになった大変お得な旅行プランです。料理別に全3コースあり、首都圏のJRびゅうプラザ、日本旅行の各店舗で11月より好評販売中です。
◆プラン◆
1 日本海のずわい蟹をふんだんに使った「柳都会席」プラン(宿泊:シティホテル)
2 寿司食べ放題が魅力の「越後寿司会席」プラン(宿泊:ビジネスホテル)
3 南蛮海老(甘海老)やブリとタコのしゃぶしゃぶなど磯の香り豊かな「荒海御膳」プラン(宿泊:旅館)

【お問い合わせ先】食の陣実行委員会事務局  025-222-6667

2007年10月25日

G8労働大臣会合 “市民ボランティア”大募集

G8労働大臣会合
“市民ボランティア”募集


来年5月に新潟市で開催される「サミットG8労働大臣会合」で、各国代表団の活動を支援する市民ボランティアを大募集しています!

■募集期間 平成19年10月31日(水)まで
■面接日・会場 
  <1>11月11日(日)・新潟市役所第1分館101会議室
  <2>11月12日(月)・白山会館(中央区一番堀通町)
※時間は後日、応募者に連絡します
■応募資格 次の要件をすべて満たす人
  <1>新潟市観光・文化検定3級を取得、または取得を目指している人
  <2>労働大臣会合の期間中、1日単位で活動できる人
  <3>来年1月から4月に実施する研修(月1回)に参加できる人
  <4>英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、イタリア語のいずれかの言語で簡単な会話ができる人
■活動期間 平成20年5月10日(土)~13日(火)
※いずれかの日でも可
■申し込み 所定の応募用紙に必要事項を記入し、FAX(025・222・6770)またはメール(summit@city.niigata.lg.jp)で、にいがた2008年サミット労働大臣会合推進協議会事務局(2008年サミット推進課内)へ
※詳しくは、市ホームページに掲載
■応募用紙の配布場所
 同サミット推進課(新潟市役所第1分館4階)、シティプロモーション推進課(同本館4階)、区役所総務課
市ホームページからもダウンロードできます
■問い合わせ シティプロモーション推進課(電話025・226・2105)へ

全国に、そして世界に向けて「政令市・新潟」をアピールする絶好の機会となります。この大舞台をみんなで力を合わせて成功へと導きましょう!

学園祭のご案内

今年も学園祭の季節がやってまいりました。
どこもそれぞれの個性を光らせたすばらしい学園祭ばかりですが、以下に何らかの形で新潟をPRしていただいているものをピックアップしてご紹介します。
ぜひお立ち寄りください!

武蔵野美術大学「芸祭」  アクセス:JR国分寺駅よりバス 
 10月26日(金)~28日(日)(各日9:00~19:30)
 学生チームが「豚串屋よりなれ」を出店。越後もち豚の串刺しと新潟市のおいしい水道水(「柳都物語」)をご提供します
 ムサビポスター-1.jpg


女子栄養大学「駒込祭」  アクセス:JR駒込駅より徒歩
 10月27日(土)~28日(日)(27日は10:00~17:00、28日は16:00まで)
 新潟の味噌や新米をご提供します
 発酵食品の街・ぬったり http://www.robinhouse.co.jp/gotyounai-B.htm 
 JA新潟市http://www.ja-niigatashi.or.jp/asp/index.asp?jaid=4104

東京家政大学「緑苑祭」  アクセス:JR十条駅より徒歩
  10月27日(土)~28日(日)(両日10:00~17:00)
  新潟市の花、チューリップの球根をプレゼントしています

エンジン01オープンカレッジin新潟 開催します!

笑いをテーマに、新潟から日本を明るく。

enjin01_01.JPG
各分野の文化人たちが日本文化のさらなる深まりや広がりを目指して参集したエンジン01文化戦略会議オープンカレッジin新潟が平成19年11月16日~18日朱鷺メッセにて開催されます。

16日(金)のオープニングシンポジウムPart1は江原啓之・茂木健一郎・川島なお美,Part2は秋元康・林真理子・布袋寅泰
17日(土)は約100名の講師陣による講座が開催
18日(日)のクロージングでは陰山英男・藤原和博・和田秀樹などなど豪華出演者が参加する,大変貴重な講演となります。 

詳しくはこちらをご覧ください。  

記念臨時列車で行く「新潟の旅」はいかがですか

JR東日本びゅう旅行企画 上越新幹線大宮開業25周年記念
記念臨時列車で行く「新潟の旅」


JR東日本では、上越新幹線大宮開業25周年を記念して、11月10日(土)出発限定で東京発新潟着の臨時列車を運行し、「新潟の旅」をご提案しています。

この臨時列車は、200系車両(1編成)の旧塗色を復活させ、上越新幹線開業当時の塗色(白地に緑色の帯)に変更したものです。

大宮駅では出発合図を、また新潟駅到着に合わせては郷土芸能「万代太鼓」での出迎えと、新潟の観光親善大使・ポートクイーン新潟から、新潟市の花であるチューリップの球根をプレゼントさせていただきます!

【ツアーコース】
①(日帰りコース)«新潟(大形)»新潟新幹線車両センター見学ツアー
  新潟新幹線車両センターの一般公開をいたします。
  募集人員/60名 
  旅行代金(東京駅発着おひとり様)/おとな 9,800円 こども 5,500円

②(日帰りコース)«新潟»にいがた食の陣秋当日座
  新潟の新鮮な食材を全国に広める食の一大イベント。新鮮で安い産地直送の農産物を中心とした「地場産フリーマーケット」や「ステージアトラクション」などを展開。一度参加して食すればやみつきになる恒例の行事です!
  旅行代金(東京駅発着おひとり様)/おとな 9,800円 こども 5,500円

③(1泊2日コース)«月岡温泉»月岡温泉と会津散策SLばんえつ物語号
  「月岡ニューホテル冠月(かんげつ)」宿泊
  共通旅行代金(東京駅発着おとな・こども1名様)
    【2名1室】おとな 27,000円 こども 20,600円
    【3名1室】おとな 25,000円 こども 14,600円
    【4名1室】おとな 23,400円 こども 13,800円

④(1泊2日コース)«岩室温泉・弥彦温泉»弥彦菊まつりと岩室温泉・弥彦温泉
  「弥彦の菊まつり」は弥彦神社境内を会場にして開催され、規模、施設、出品数、品目が多様で秋の風物詩として全国に知られています。
  宿泊は岩室温泉「ほてる大橋 館の湯」弥彦温泉「彌彦グランドホテル」
  共通旅行代金(東京駅発着おとな・こども1名様)
    【2名1室】おとな 29,000円 こども 24,600円
    【3名1室】おとな 28,000円 こども 18,000円
    【4名1室】おとな 25,800円 こども 16,500円
    【5・6名1室】おとな 23,500円 こども 15,000円
  
⑤(日帰りコース)«寺泊・弥彦»寺泊魚の市場通りと弥彦菊まつり
  寺泊は魚のアメ横と呼ばれ鮮魚専門店がずらりと並び、活きのいい日本海の幸を楽しむことができます。
  旅行代金(東京駅発着おひとり様)/おとな 11,800円 こども 7,800円


「列車で行く秋の旅」・・・ぜひご応募ください!

詳しくはびゅうのHPをご覧ください。

【お申込み先】
びゅう予約センター
電話 0570-04-8929(平日21時まで営業)
※ご予約はご出発の5日前まで承ります

2007年10月24日

東京グリーンパレスで「新潟・能登フェア」開催中!

秋の恵みを食す 「新潟・能登フェア」~震災復興を応援します~

◎期間 平成19年10月19日(金)~12月7日(金)
◎協力 (財)新潟観光コンベンション協会・石川県東京事務所

〔お得なプレゼント〕
期間中ディナータイム(17時30分~22時00分)にご来場のお客様先着2,000名様へ
新潟のチューリップの球根と金沢のあぶらとり紙を差し上げます。また、お二人様で5,000円以上
ご利用のお客様へ輪島塗夫婦箸を差し上げます。


秋の夜長に新潟・能登の恵を焼酎・ワイン・日本酒・・・・
お好みのお飲物を傾けご賞味ください


【新潟産】
1 柳かれい一夜干   ¥1,200
2 栃尾油揚げ焼き浸し(大きくて肉厚)   ¥780
3 雪国舞茸とおけさ柿天ぷら   ¥750
4 越後もち豚のパピヨット   ¥1,100
5 越の鶏の赤ワイン煮込み   ¥980

【能登産】
1 炙り焼き鯖寿し   ¥1,200
2 中島菜漬け (降圧作用とβカロチン、ビタミンCが豊富)   ¥550
3 白バイ貝柔らか煮   ¥780
4 なまこ酢の物   ¥750
5 寒鯖ムニエル、エスドラゴン風味 牡蠣のフリット添え   ¥750
6 甘海老と魚介のグラチネフローレンス風   ¥980


☆ 期間中のお米は新潟市産コシヒカリ(新米)を使用しています ☆


【お問い合わせ先】
東京グリーンパレス レストラン ジャルダン(B1)
「新潟・能登フェア」17:30~22:00(L.O 21:00)
東京都千代田区二番町2番地 Tel(03)5210-4640(宴会予約係)

2007年10月15日

ホテルアジュール竹芝で復興支援フェア開催 「美味しい新潟を味わいつくす」~がんばれ!新潟応援フェア~

ホテルアジュール竹芝では新潟県中越沖地震の復興支援のため、11月1日(木)より館内の3つのレストランで新潟応援フェアを開催いたします。
新潟の新鮮魚介、寒ブリや南蛮海老などを使ったシェフ特製新潟コースを各店にてご用意しております。
また新潟地酒の利き酒セットや、女性にオススメの日本酒ベースの美しいカクテルなどもご用意いたしました。
期間中、コース料理(ディナーのみ)を注文した方にはチューリップの球根やミニ凧などをプレゼントするほか、毎日先着5名に新潟産の新米(3合)を進呈します。
なお、新潟特別コースの売上の5%は新潟県に寄付させていただきます。
◎期 間 11月1日(木)~12月31日(月)
◎後 援 新潟県、JA新潟市、原酒造株式会社、柏崎市、柏崎観光協会、東京都職員共済組合
◎協 賛 (財)新潟観光コンベンション協会 
◎開催場所 
 【21F フレンチレストラン 「ベイサイド」】   
  新潟フェア特別コース 7,500円(税込サ別)
 【21F 鉄板焼 「都」】   
  新潟フェア特別コース 11,000円(税込サ別)
 【3F しゃぶしゃぶ会席 「銀坐」】   
  新潟フェア特別コース 7,500円(税込サ別)

【お問い合わせ先】
ホテルアジュール竹芝
〒105-0022
東京都港区海岸1-11-2
TEL: 03-3437-9447
FAX: 03-3437-9446

2007年09月26日

新潟市立中央図書館(愛称「ほんぽーと」)が開館します

JR新潟駅に近い中央区明石2丁目に「新潟市立中央図書館(愛称「ほんぽーと」)」が10月1日(月)正午に開館します!
愛称の「ほんぽーと」は「“本=ほん”の“港=ぽーと”」から、本州日本海側初の政令市にふさわしい図書館という意味をこめて名付けられました。
lib01.jpg
緑に囲まれた明るい図書館の館内に730座席を用意し、ゆったりとくつろげる滞在型図書館です。
 図書館は延床面積9,132㎡で開館時開架スペースに約21万冊をそろえるほか、「ビジネス支援資料コーナー」、5千冊の「マンガコーナー」、また閉架では県内初の45万冊収容可能の「自動出納書庫」があります。CDやDVDなどのAV資料、インターネット、オンラインデータベースなども充実。休憩スペースには喫茶などもあり1日ゆっくりと楽しめます。
開館記念として、新潟市出身で文芸評論家の斎藤美奈子さんや経済アナリストの森永卓郎さんの講演会のほか、絵本原画展、マンガ大賞原画展、親子フェスティバルなど催しが盛りだくさんです。
新潟へお越しの際は是非ほんぽーとへお立ち寄りください。
詳しくはこちらからどうぞ。

◎お問い合わせ
新潟市中央図書館
電話025-246-7700

2007年09月25日

おとなの文化祭 ゴールデンエイジ・フェスタ2007のご案内

来る9月28日(金)・29日(土)、西新宿の京王プラザホテルなどで「おとなの文化祭 ゴールデンエイジ・フェスタ2007」が開催されます。
「おとなの文化祭」は、これから人生の黄金期を迎えるゆとりの大人(ゴールデンエイジ世代)にための一大イベントで、大人の文化を創造する楽しい講座やいきいきとした豊かな過ごし方を提案する注目の企画などが盛りだくさんです。
このイベントに新潟観光コンベンション協会が「Nippon食・道・楽コーナー」に新米 コシヒカリおにぎりを提供ということで両日出展いたします。
また新潟市以外でも、

 北海道 猿払の天然ホタテ 
 岩手・ひっつみ  
 山形・いも煮  
 福島・こづゆ
 北海道網走の鉄砲汁  
 福井小浜市の若狭の蛸壺丼  
 日本海・隠岐島のさざえ  
 長崎 五島手延べうどん   
 鳥取の地酒・おつまみ・銘水・お菓子   
 四国 讃岐うどん 冷ぶっかけうどん  
 信州木曽路 秋の味覚きのこ汁

など全国各地から全部で12種類が全て1食100円で味わえるそうです。
その他にもPRブースやセミナーなど盛りだくさんな2日間となっております。
開催中の2日間でお近くにお越しの際はぜひ大人の文化祭へお立ち寄りください。
会場案内、タイムスケジュール等詳細はこちらからご覧ください。

「おとなの文化祭 ゴールデンエイジ・フェスタ2007」
◆開催場所
  第1会場:京王プラザホテル 本館4階5階
  第2会場:旧淀橋第三小学校(芸能花伝舎)
◆開催日時
  第1会場:9/28(金) 11:00~20:00 9/29(土) 10:00~18:00
  第2会場:9/28(金) 10:00~19:30 9/29(土) 10:00~19:00
◆主催
  ゴールデンエイジ・フェスタ実行委員会(クラブツーリズム株式会社、朝日新聞社、テレビ朝日)

2007年09月21日

ホテルサンルート品川シーサイドで新潟フェア開催

ホテルサンルート品川シーサイドではホテル開業3周年を記念して10月1日(月)より新潟フェアを開催いたします。
食欲の秋、旬を迎えた新潟の山海の幸が揃います。
新潟市ブランド米「キラキラ・コシヒカリ」を始めとする多彩な食材を使用した新潟自慢の美味をお届けします。
ランチバイキングや新潟会席の他、のっぺい煮、皮くじらの味噌漬け、にぎすとおけさがきの天麩羅など、新潟の味をお楽しみいただける単品料理もございます。
フェア開催中ご来店の先着300名様に新潟産チューリップの球根を差し上げます(ディナータイムのみです)。
りんかい線「品川シーサイド駅」直結のホテルサンルート品川シーサイドへぜひ新潟を味わいにお越しください。

◎期 間 10月1日(月)~11月30日(金)
◎協 賛 (財)新潟観光コンベンション協会 JA新潟市
◆旬ダイニング「しっぽう」
「新潟会席 秋の彩り 5,800円」
食前酒 果実酒
先 付  
旬 菜 蛸味噌漬け あみ笠イクラ くわい煎餅 いちじくワイン煮 一口寿司
お 椀 清汁仕立て 蟹はんぺん芽かぶ 巻き麩
お造り 平目 鮪 わらさ 妻一色
焼 物 鮑のバター焼き 肝ソース
揚 物 海老みの揚げ 秋鱧香り揚げ
煮 物 蓋釜 松茸 甘鯛 海老芋万頭
食 事 すっぽん雑炊
水菓子 ル レクチエのゼリー寄せと季節のフルーツ

「ランチバイキング」
日・祝日限定 11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
新潟産 ずわい蟹 コシヒカリのにぎり寿司 にぎすの天麩羅 長なす など
食べ放題 大人1,680円 子供630円(小学生未満無料) 65歳以上の方980円

ホテルサンルート品川シーサイド
〒140-0002
東京都品川区東品川 4-12-8
品川シーサイドイーストタワー16F
TEL:03-6716-0011
FAX:03-6716-1888

「安吾」と「良寛」の栞ができました

(財)新潟観光コンベンション協会では新潟市のPRを図るため、これまでも「ル レクチエ」や「チューリップ」などの栞を作成しておりますが、今回新潟市にゆかりのある「坂口安吾」と「良寛」の栞が完成しました。
新潟市内の主な書店や図書館で配布しているほか、首都圏の主な書店(丸善・紀伊國屋・ジュンク堂・リブロなど)や区立図書館、東京事務所などで配布しております。ただし数に限りがございますので品切れの場合はご容赦ください。
読書の秋に新潟を感じる栞をお一つ使ってみてはいかがでしょうか。
siori.JPG
種類 「良寛」(市指定文化財の書「いろは」と「一二三」)、「安吾」(第2回安吾賞の案内)

◎お問い合わせ
(財)新潟観光コンベンション協会
TEL:025-265-8000

2007年08月21日

坂口安吾ファン必見『安吾マガジン』発刊!!

現在新潟市では第2回安吾賞の推薦を募集しております。
今回ご紹介いたしますのは、イーストプレスさんより発刊されました坂口安吾ファン必携の『安吾マガジン』です。
漫画家の村上もとかさんによる表紙巻頭特集は町田康さんと坂口綱男さんの対談が掲載され、村上もとかさんによる安吾の半生を綴ったマンガ、中上健次さんによる安吾評論、安吾作品の中から「堕落論」「続堕落論」「文学のふるさと」「日本文化私観」「風博士」「白痴」「桜の森の満開の下」「閑山」が収録されています。
また各界の安吾マニアによる大アンケート「安吾を読むならこの一冊」では篠田昭新潟市長も「この一冊」を回答しております。
安吾好きにはもちろんのこと、これから安吾を読みたいと考えてる方への入門編としてもお薦めできる一冊となっております。
ぜひご一読いただきまして、併せて第2回安吾賞へも思い巡らせていただけましたら幸いです。
ango_magazine01.jpg
タイトル:安吾マガジン
発行:株式会社イーストプレス
定価:1,365円(税込)

第2回安吾賞詳細は下記リンクからご覧ください。
http://www.city.niigata.jp/info/bunka/ango/about_a.html

2007年08月20日

秋コース開校間近『食と農の学校 越前浜教室』生徒募集中!

都市と広大な田園地帯が共存する新潟市の特性を活かし、「農」・「環境」・「田舎暮らし」に関心のある都市住民が、農業を体験し学び,農村生活を楽しむ新潟版『食・農・生活体験ワークショップ』。
それが『食と農の学校 越前浜教室』です。
日本一の農業都市「食と花の新潟市」で、農作業や地元の皆さんとの交流を通じて、豊かな食や自然,大地の素晴らしさを感じてみませんか。
syokutonou01.JPG
【日程と主な活動予定内容】          
 1.秋コース
  9月21日(金)~24日(月・祝)<3泊4日>
  稲刈り、ねぎ・ごぼう収穫、秋いちごの収穫・越後姫の定植、郷土料理の実習 ほか
 2.冬コース
  11月23日(金・祝)~26日(月)<3泊4日>
  だいこん、ながいもの収穫、漬物への加工など、農家の冬の作業、郷土料理の実習 ほか 
 ※実習内容は天候などにより変更となる場合があります。
【場所】
 新潟市 西蒲区 越前浜地区とその周辺
【募集人員】
 各回 20名(全コースに参加できる人を優先します。) 
 応募者多数の場合は抽選になります。
【参加費用】
 各回 22,000円
 (3泊4日,受講料・宿泊費・食費・保険料等諸経費込)
 学割あり。証明書を添付できる学生は16,000円
【申込方法】
 参加申込書によりFAXもしくはE-maiにてお申込みください。   
 後日詳細をご連絡いたします。
【申込期限】
 1.秋コース 平成19年9月3日(月)
 2.冬コース 平成19年11月5日(月)
【主 催】
 新潟市
【協 力】
 21世紀型農村研究会 ・ 早稲田大学 石山修武研究室

参加申込書、詳細及び昨年の様子はこちらからどうぞ。

2007年08月17日

オニバスとにらめっこの夏“国際オニバスサミット”開催

オニバスの日本北限の自生地・福島潟に、国内外から研究者や保護活動者が集い、自然環境やオニバスの活用法、その食文化について語り合い、交流します。イベント盛りだくさんの2日間です。
お申込み・問い合わせは水の駅「ビュー福島潟」(電話025-387-1491)へお願いいたします。

【国際オニバスサミット】
 期日:8月25日(土)・26日(日)
 会場:水の公園 福島潟(メイン会場 水の駅「ビュー福島潟」)

 ◎シンポジウム・基調講演
  日時:8月25日(土) 13:00~17:00
  会場:水の駅「ビュー福島潟」6階展望ホール
  参加費:入館料 大人400円 小中高生200円(年間会員は無料)
  定員:先着200名(事前申し込み)
 ■オリエンテーション 13:00~
 ■基調講演 13:15~
  「オニバスを通して見える自然保護」
   講師:角野 康郎(神戸大学教授・理学博士)
 ■各国のオニバスの現状と活用事例発表 14:00~
 ■国際シンポジウム 15:45~

 ◎国際オニバスサミット交流パーティー 花火鑑賞会
  日時:8月25日(土) 18:00開場
  会場:水の駅「ビュー福島潟」6階展望ホール
  対象:サミットシンポジウム参加者 先着100名(事前申し込み・食券制)

 ※シンポジウム・講演会、交流パーティーはそれぞれ事前のお申し込みが必要です。

 ◎各種のオニバスイベント
 ■地元学シリーズ第7弾「どんばす展」
  (ビュー福島潟 ~9/24まで)
 ■「どんばす渡し舟」運行
  (両日10時~15時の間に15分ごと)ヒシクイデッキ⇔オニバス自生池を往復
 ■オニバス現地案内所
  (オニバス自生池 両日10時~12時)
 ■体験コーナー
  ☆ヨシあし和紙すき・ザリガニ釣り・自然工作・オニバス染め
   (潟来亭 両日10時~12時と13時~15時)
  ☆参加各国の民族衣装とスパイス作り
   (菱風荘 両日10時~15時)
  ☆オニバスのペーパークラフト作り
   (ビュー福島潟 両日10時~12時)
 ■地元物産販売コーナー
  (大型駐車場 両日10時~15時)
 ■国際オニバス屋台
  (ビュー広場 両日11時~15時)

2007年08月08日

2007日本海夕日コンサートは今週末開催!!

22回目となる今年の日本海夕日コンサートは、政令市の誕生の祝いも含め今まで以上に多くの皆様に足を運んでもらい、出演者と観客そして手伝ってくれる全ての人が感動し、心から楽しめるコンサートを、より多くの人達を巻き込みながら作って行きたいと思います。
フィナーレは会場が一体となっての大合唱・・・そして、事故0、苦情0、途中退場0、笑顔100%を目指します。
大勢の皆さんのご来場をお待ちしております。

■出  演/スターダストレビュー、元ちとせ、大江千里、jaja、夕日コーラスキッズ
■日  時/平成19年8月11日(土)オープニングステージ17:30~、コンサート18:30~20:45
         【雨天順延】平成19年8月12日(日)17:30~20:10
■会  場/新潟市青山海岸特設ステージ
■入場料/無料(ただし、おひとり500円以上のキャンペーンへのカンパを呼びかけます。)

2007年08月06日

「東京やなぎ句会トークショーin岩室温泉」のご案内

新潟市ではこの秋、昔ながらのはざ木の景観が残る西蒲区夏井地区の田んぼを舞台に、「東京やなぎ句会トークショーin岩室温泉」を開催します。
「東京やなぎ句会」は、落語家の入船亭扇橋さんを宗匠役に、俳優やエッセイストなど、著名人が参加している句会です。国内だけでなく、海外にも出掛け、地元の皆さんと俳句を通じて交流を深めています。
今回は、同会メンバーと地元岩室出身の俳人・中原道夫さんによるトークショーのほか、会場周辺で稲刈りなどの体験や「白なす」の試食、新米など農産物の直売を行います。
運営に当たるのは、岩室地域コミュニティ協議会や地元の自治会、岩室温泉観光協会などで構成する実行委員会。
市内だけでなく市外・県外からも参加者を募集することで、「田園型政令市・新潟」の農業・農村の魅力を全国に発信し、交流人口の拡大につなげていきます。
ぜひ大勢のみなさんからのご参加をお待ちしております。

◎日 時 9月17日(月・祝)午後1時半から
       ※周辺でのイベントは午前9時半から

◎会 場 西蒲区夏井特設会場
       ※小雨決行。雨天時は岩室体育館

◎出演者 東京やなぎ句会(入船亭扇橋、永六輔、大西信行、小沢昭一、加藤武、柳家小三治、矢野誠一)、中原道夫

◎参加費 3000円(おにぎり・味噌汁付き)

◎募集人数 先着500人

◎応募方法 往復はがき、FAX、メールに住所、氏名、電話番号、チケット枚数(5枚まで)を記入し、同実行委員会事務局へお申込みください。

◎お問い合わせ・応募先
東京やなぎ句会トークショーin岩室温泉実行委員会事務局
(新潟市農林水産部食と花の推進課 農村・都市交流係内)
TEL:025-226-1798
FAX:025ー230ー0423
E-mail:shokuhana@city.niigata.lg.jp

2007年07月25日

秋葉区の美味しいブランド野菜をご紹介!!

新潟市秋葉区からのお知らせです。

新潟市秋葉区では、新津野菜振興協議会が中心となり、安全安心で美味しい野菜を消費者に提供するとともに、産地化を図るため野菜のブランド化を進めてきました。

 ●枝豆は「さつき茶豆かおりちゃん」「さつき茶豆あまみちゃん」
 ●里芋は「里のいもこ」
 ●プチヴェールは「雪こだち」

今回地元のJA新津さつきで、これらブランド化した野菜の他に地元産地の銘産品を加えて、首都圏にお住まいの方々に、新潟の農産物を知ってもらうとともに、手軽にご購入いただけるよう総合パンフレットを作成しました。
パンフ1.JPG
パンフ2.JPG
まずはサポーターズ倶楽部の皆様にご紹介をし、お試しいただければと思っております。
(お申込書はコチラからダウンロードできます。)

今回取り急ぎお伝えするのはこれから旬となる「さつき茶豆」です。



★新潟の茶豆シーズンの到来です!!
    
日本一の栽培面積を誇る新潟の枝豆。中でも豆を包む薄皮の色が茶色の「茶豆」は、独特の風味がありビールとの相性はバツグン!
新潟市の中で「カラダにいい おいしい食材」を提供するJA新津さつきでは、香りのイイ茶豆「さつき茶豆 かおりちゃん」と口いっぱいに広がる甘さが自慢の「さつき茶豆 あまみちゃん」の限定出荷が8月からいよいよ始まります。
美味しさと鮮度をそのままに、ビールのお供に、ご贈答用に是非、どうぞ!

~ 食べ始めたら最後、もうとまりません・・・ ~

◆「さつき茶豆 かおりちゃん」8月第1土・日曜日お届け予定
◆「さつき茶豆 あまみちゃん」8月第4土・日曜日お届け予定



◎JA新津さつきの「さつき茶豆2kg」のお申込みは下記リンクへ。
http://www.ja-ichiba.com/shop.asp?shop=shp090
チラシはコチラからダウンロードできます。

2007年07月24日

岩室甚句に誘われて~岩室温泉まつり開催です。

7月29日(日)、30日(月)の2日間、岩室温泉まつりが下記のとおり開催されます。
岩室ならではの粋で華やかな情緒をたっぷりとお楽しみください。また、子どもみこし、花火大会、仕掛花火も見逃せません。
また29日の「岩室甚句仮装輪踊り大会」で先着300名、30日の「夏のをどり」で先着200名様に抽選番号入りうちわを配布します。30日の「夏のをどり」会場で抽選会を行います。
夏のひととき、岩室温泉で楽しんでみてはいかがでしょうか。

◆7月29日(日)
 15:00 拍子方ふれ太鼓(温泉街)
 19:00 岩室甚句仮装輪踊り大会(丸小山公園)※抽選番号入りうちわ先着300名
 21:00 仕掛煙火大会(丸小山公園)

◆7月30日(月)のイベント
 09:00 子供みこし山車行列(岩室神社~下町温泉街)
 16:00 岩室小学校金管バンド演奏(旅館ホテル駐車場)
 19:00 芸妓踊り「夏のをどり」(岩室温泉伝統文化伝承館)※抽選番号入りうちわ先着200名
       よさこいソーラン(岩室温泉伝統文化伝承館)
       うちわ抽選会(岩室温泉伝統文化伝承館)
 21:00 フィナーレ スターマイン(伝承館下手の矢川堤防)

◎お問い合わせ
岩室商工会 電話0256-82-3209
http://www.iwamurokankou.com/info_2007/070729/index.html

2007年06月27日

中之口まつりにみなさんお出かけください!

新潟市西蒲区となって初の中之口まつりが7月7日(土)~8日(日)の2日間開催されます。
7日には子供みこしと花火大会が開催されます。
花火大会は雨天の場合8日に順延されます。約130発の打ち上げを予定しています。
8日はちびっこ相撲やガレージセール、バラエティーショーなどが開催されます。
第36代横綱羽黒山を育んだ中之口で、未来の名横綱たちの勇姿を見てみるのはいかがでしょうか。
大勢の皆さんからのご参加をお待ちしております。

◎7月 7日(土)
 15:00~16:30 子供みこし(中之口野球場)
 20:30~21:30 花火大会(福島地内)
◎7月8日(日)
 09:00~16:00 フワフワおすもうさん(中之口野球場)
 09:00~16:00 なんでも書いちゃえ(中之口野球場)
 10:00~12:00 ちびっこ相撲(先人館相撲場)
 10:00~12:00 健康チェック(中之口体育館前駐車場)
 10:00~15:00 ミニミニ牧場(中之口野球場)
 10:00~15:00 ドジョウつかみ(中之口野球場)
 10:00~16:00 ガレージセール&フリーマーケット(中之口野球場)
 13:00~15:00 ニュースポーツ体験「パラシュット」(中之口野球場)
 19:00~20:30 バラエティーショー「昭和のいる・こいる,伊達めぐみ」(中之口体育館)

◎お問い合わせ
 中之口まつり協賛会事務局
 TEL:025-375-2712

2007年06月26日

第18回 日本夕日写真大賞東京展 開催します

今年も「日本夕日写真大賞」の入賞作品が決まりました。
同大賞は、日本海夕日キャンペーンの一環として、全国から夕日・夕景をテーマにした写真を募集し、今年は25都道府県から213人582点の応募がありました。
その中から入賞作品等114点を東京駅にて展示いたします。
併せて、新潟市の観光パンフレットや夕日の絵はがきなども会場内ブースでお配りします。
様々な表情を魅せる日本海の美しい夕日を切り取った名作の数々、東京駅にお越しの際に一時足を止めてごゆっくりご覧ください。

◎期 日  7月7日(土)~12日(木)
◎時 間  9時~19時(最終日は16時まで)
◎会 場  JR東京駅丸の内地下北口「動輪の広場」

◆お問い合わせ
日本海夕日キャンペーン実行委員会
電話025-228ー5227

2007年06月11日

6月19日は「食育の日」食育メニューの提供やスーパーで宣伝

syokuiku_nobori.JPG
毎月19日は「食育の日」です。
新潟市では、6月19日の「食育の日」に市役所などの食堂で地域の食材を使用した“食育メニュー”を提供します。
また、今年度は新たな取り組みとして市内のスーパーマーケットの協力により「食育の日」のPRを通して食育の普及啓発を行うなど、一層の食育の推進を図っていきます。

今回は「にいがた自慢でシャキッと夏味」をテーマに地場産トマトなどの夏野菜を使用したメニューを市役所内の食堂など、6ケ所で提供します。
syokuiku_pasta.jpg
また、スーパーマーケットの協力による新たな取り組みとして、市内のスーパーマーケットの店頭に「食育の日」普及啓発用の“のぼり”を設置し、店内で「食事バランスガイド」のポスター掲示、リーフレットの配布等を行うほか、一部のスーパーでは独自の取り組みとして地場産食材を使った料理の展示や試食などを実施します。
そのほか、市立保育園での食育メニューの提供や、市立小・中学校の「給食だより」に食育に関する情報を掲載します。
皆さんに食育の重要性を理解してもらい、健全な食生活を実践できる機運を盛り上げていきます。
スーパーにお立ち寄りの際は、トマトきゅうりなすなど“シャキッ”とおいしい“にいがた”の食材をお買い求めいただくとともに、お友達やご近所の方にもお薦めください。

※詳しくは,新潟市ホームページをご覧ください。
http://www.city.niigata.jp/info/shokuiku/shoku/syokuikunohi/shokuikunohi.html

2007年06月07日

みなとまち・新潟で寿司を極める「新潟すし三昧『極み』」

新潟市参加すし店限定(30店)
kiwami.gif
地魚寿司をどーんと盛った
厳選特上1.5人前3,000円(税込)

2007年4月の政令指定都市新潟の誕生を祝って新潟の寿司職人が新メニューを生み出しました。
それが「極み」です。
新潟の地魚+ウニ、トロ、イクラにぎり10貫1.5人前3,000円(お椀付き)。
これを食べずして、新潟は語れません!
「極み」に登場するネタは、四季折々、その日の海の状態で変わります。
毎朝市場に足を運び、じっくりと目利きし、その日いちばんうまい地魚を仕入れる。
新潟のおすし屋さんのこだわりがここにあります。

◎佐渡直送「活南蛮えび」参上!!
kiwami_nanban.gif
生きた南蛮えび(甘えび)を食べれるのは新潟だけ!!
しかも12月~8月までの限定もの!!
ぷりぷりっとした身と、とろけるような甘さが自慢の南蛮エビ。
新潟を代表するこのブランド魚介を踊り食いで楽しめるって、知ってますか?
佐渡沖で漁獲された南蛮エビが、海洋深層水の生け簀で飼育され、生きたまま新潟のおすし屋さんにやってくるのです。
その名も、「活南蛮エビ」。
踊り食いのほか、もちろん握りでも楽しめます。
究極の鮮度のよさを体感すべし!
ちなみに南蛮エビは一般にいわれる甘えびのこと。
正式名はホッコクアカエビ。
とうがらし(南蛮)のように鮮やかな色から、新潟では「南蛮エビ」の名で親しまれています。

参加店の詳細や地図は公式ホームページをご覧ください。
http://www.sushi-kiwami.com/indexpc.shtml

2007年05月23日

白根大凧合戦、まもなく開戦!!

新潟の誇る大イベント、白根大凧合戦。今年も開催の時期が近づいてまいりました。
il_shironeohdako.jpg
◆開催日
  平成19年6月7日(木)~11日(月)
◆開戦時間
  午後1時~6時まで
  ただし、初日は開戦式終了後(1:30ころ)から合戦開始し、最終日は午後5:30に終了し閉戦式を行います。

白根大凧合戦は、越後平野の初夏を彩る風物詩として新潟県を代表する伝統行事で、大凧は、東軍(白根市側)6組と、西軍(味方村側)7組に分かれて合戦します。
越後平野を流れる大河、信濃川の支流、中ノ口川(川幅約80m)の両岸から畳24畳分の大凧を揚げ、空中で絡ませ川に落とし、相手の凧綱が切れるまで引き合う勇壮な世界最大スケールの大凧合戦です。
凧の絵柄は、組の伝統の絵柄を使っており、中には江戸時代から継承されている絵柄もあり、それぞれの組が15枚から30枚の凧を作り合戦に挑みますので、期間中全体では約300枚の大凧が大空に舞い、合戦を繰り広げます。
大凧は、縦7m、横5m(和紙324枚張り)重さは約50kgで、揚げ手は30人~40人程で揚げ、凧を操ります。
勝負のカギを握る凧綱は、麻を材料に名人が100日余りかけて撚りあげ、3~5年で更新します。
凧合戦には大凧のほかに巻凧も合戦を行います。巻凧は、凧を収納するときに、縦骨をはずして巻いて収納することから名付けられた六角形の凧で、現在49組が約1,200枚の凧を製作し、東西に分かれて合戦します。
凧合戦の前日には、昭和51年から始まった小学生による子供大凧合戦も行われ、20前後のチームが畳6畳分の大きさの凧で、大人顔負けの合戦を行います。

詳細なスケジュールや会場案内などはこちらをご覧ください。

◆お問合せ先
  新潟市南区役所産業振興課・白根凧合戦協会
  TEL:025-372-6505

にいつ食の陣・続報 お得なパンフレットをダウンロード

niitsu_shoku_banner2.gif
5月27日(日)より開催されます「にいつ食の陣」。
先回掲載した際に、
詳細な情報を掲載したパンフレットは「JR新津駅」「まちの駅ぽっぽ」「ヤマザキデイリー新津駅前店」「新潟県立植物園」「新潟市秋葉区役所」「新津商工会議所」などに置いてあります。
とご紹介しましたが、公式ホームページからもパンフレットがダウンロードできます。
掲載されているお店で様々な割引サービスや特別メニューの提供が受けられますのでお出かけの際はぜひご持参ください。
ダウンロードはコチラからどうぞ。

2007年05月18日

祝 政令指定都市移行記念「まき夏まつり」

日本海側初の政令市、新潟市西蒲区となって最初の「まき夏まつり」がやってきます。
6月8日(金)~10日の3日間、巻地区本町通りを中心にイベントが開催されます。
まき夏まつりは巻神社の祭礼儀式にあわせて、民謡流し、音楽パレード、山車・米百俵パレード、神輿、花火大会、やかた竿燈などが繰り広げられます。
【主な催しの日程】
 ○民謡流し   6月 8日(金)午後7時30分 会場:本町通り
 ○大江戸神輿 6月 9日(土)午後3時00分 会場:本町通り
 ○やかた竿燈 6月10日(日)午後6時00分 会場:本町通り

◎お問い合わせ
 まき夏まつり実行委員会
 TEL:0256-72-3131

2007年05月14日

第1回「にいつ食の陣」 にいつの食文化再発見!

「にいつ食の陣」は、政令市移行の記念イベントとして、食と花の世界フォーラムにいがた2007と連携し、地域住民はもとより広く内外へふるさとの食の普及啓発活動を展開し、地域の食育を推進しながら地域活力の向上を図ることを目的として開催いたします。
開催期間は5月27日(日)~6月30日(土)、54店の参加店では新津の食材を代表するプチヴェールをはじめ、自慢の逸品の期間限定割り引きなど、工夫を凝らしたサービスを実施します。
また、6月1日から3日にかけて新潟県立植物園で開催される花の国際見本市では、にいつ食の陣実行委員会(麺類・菓子等の各組合)の出店により、新津ラーメン(当日限定)、新津バーガー、新津スイーツ、各種駅弁を提供します。
にいつの食をぜひご賞味下さい。

◎にいつ食の陣
  期間:平成19年5月27日(日)~6月30日(土)
○当日座
  期間:平成19年6月1日(金)~6月3日(日)
  会場:新潟県立植物園(花の国際見本市開催)

詳細な情報を掲載したパンフレットは「JR新津駅」「まちの駅ぽっぽ」「ヤマザキデイリー新津駅前店」「新潟県立植物園」「新潟市秋葉区役所」「新津商工会議所」などに置いてあります。
※パンフレットを持参するとさらにサービスを受けられるお店もあります。

主催:にいつ食の陣実行委員会(新津商工会議所内) 
問い合わせ先:新潟市秋葉区新津本町3-1-7 TEL 0250-22-0121
公式ホームページ http://www.chat761.com/blog/about/

2007年05月11日

食と花の世界フォーラムにいがた2007

「食と花の世界フォーラムにいがた2007」は本格開催の第1回目として、春に「花の国際見本市」と「花の国際シンポジウム」を、秋に「食の国際会議」と「食の国際見本市」をメインとして新潟の食と花をめぐる多彩なプログラムの展開を予定しています。
また、政令市移行記念イベントとして国内外に広くアピールする事業として取り組んでいきます。
「食と花の世界フォーラムにいがた2007」は「食と花で世界に貢献-。田園政令市のテーマです。」を基本テーマとして世界に向けて伝え、食と花を通して国内外との交流を深めながら、食と花の産業振興や文化を育むことを目指しています。
今回は6月に開催いたします「花の国際見本市」と「花の国際シンポジウム」をご紹介させていただきます。大勢の皆様のご来場をお待ちしております。

◎『花の国際見本市』
●期 日:2007年6月1日(金)~3日(日)
●時 間:10:00~17:00(最終日は16:00まで)
●会 場:新潟県立植物園 ほか
●入場料:前売り500円/当日700円(三日間共通、中学生以下無料)
●チケット販売場所:新潟市役所食と花の推進課、各区役所農政担当課、古町行政サービスコーナー(なかなか古町)、セーブオン(新潟市)、プレイガイド(三越新潟店・伊勢丹・CoCoLo、デッキィ)
詳細はこちらからどうぞ。

◎『花の国際シンポジウム』~これからの花産業を考える~
●期 日:2007年6月2日(土)・3日(日)
●時 間:2日(土)13:00~17:30 3日(日)10:00~15:00
●会 場:新潟薬科大学
●参加費:一般/5,000円(報告書・見本市入場料含む) 学生/1,000円
●チケット入手方法はこちらにてご確認ください。
詳細はこちらからどうぞ。

2007年04月24日

新潟政令市誕生記念「春、祝祭」今週末開催です

syukusai.gif

新潟市の政令指定都市移行を祝う新潟政令市誕生記念「春、祝祭」を4月28日土曜、29日祝日の両日、市役所周辺の公道や、りゅーとぴあ、白山公園空中庭園などで開催します。
この祝祭は「食」「花」「芸能」をテーマに、多くの皆さんが参加できる楽しいイベントが盛りだくさんです。
記念セレモニーとして、28日18時に市役所周辺公道特設ステージをはじめ、市内各区の会場で乾杯し、政令市誕生を祝う「81万人で乾杯!」を実施します。新潟市サポーターズ倶楽部会長で漫画家の水島新司さんも駆け付けてくださいます。
29日には16時45分から、花の種が付いた風船を一斉に飛ばす「花風船」を行います。
28日18時半と29日15時半からは、市役所周辺公道を舞台に総勢千人におよぶ踊り手による大演舞「下駄総踊り行列」を行います。
そのほか、24の和太鼓団体による演奏「にいがた太鼓づくし」、民謡団体の演舞、新潟ジャズストリートの特別開催、横浜と新潟の中学生によるビッグバンドジャズ演奏、食の屋台、花絵コンテストなどを開催します。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。詳しくは「春、祝祭」ホームページをご覧ください。

『春、祝祭』に関するお問い合わせ
  新潟政令市誕生記念「春、祝祭」実行委員会事務局
 (新潟市シティプロモーション推進課内)
 〒951-8550 新潟市学校町通一番町602番地1
 TEL:025-226-2109
 FAX:025-224-3850

2007年04月22日

チューリップにまつわるエピソード写真を募集

新潟市では「チューリップにまつわるエピソード」写真を募集しています。
チューリップの花の周りで遊ぶ親子や、花と動物・昆虫など、楽しい作品をお寄せください。
今年はカメラ付き携帯電話で撮影した画像を、そのまま携帯電話から応募できるよう、専用ホームページをリニューアルしました。
応募作品は専用ホームページに掲載するほか、各種PR事業に活用します。応募者全員にチューリップの球根を差し上げるほか、入賞作品には副賞を贈呈します。作品展示会を9月15日から28日までNEXT21・1階アトリウムで開催します。



◎応募方法
4月22日~6月29日(金)に次のいずれかの方法で応募してください。1人3点まで応募できます。

<1>六つ切りサイズの写真
写真の裏に住所・氏名・電話番号・撮影場所・タイトルを記入し、郵送または持参(土・日曜、祝日を除く)で、〒951-8550、食と花の推進課(市役所白山浦庁舎5号棟4階)へ
<2>携帯電話、デジカメなどで撮影したデータ
専用ホームページで応募してください(http://www.navigation.ne.jp/tulip/

お問い合わせ
新潟市食と花の推進課
電話:025-226-1794

2007年04月21日

にいがた花ジャック2007 in YOKOHAMA

FLOWER_JACK.jpg
昨年は大宮で開催しました「にいがた花ジャック」。
今年の「にいがた花ジャック」は、横浜の各所で新潟市のチューリップを使ったアートインスタレーションとワークショップ、パフォーマンスなどを開催し、横浜の街を彩ります。

★開催会場★
◎「Tulip Exhibition」
 横浜赤レンガ倉庫1号館1階エントランス・ロビー
 4月21日(土)~5月2日(水)10時~22時
 (21日14時~22時/5月2日10時~15時)
 ◆フラワーアート・ワークショップ
  4月21日(土)14時〜18時
  4月26日(木)10時〜15時
4月29日(日)14時〜18時(完成次第終了)

◎「チューリップ アート ガーデン」
 桜木町駅前広場
 4月21日(土)~5月2日(水)9時~18時
 (4月21日14時~18時/5月2日9時~15時)
◆ワークショップ「花絵をつくろう!」
  4月21日(土)14時〜18時
  4月29日(日)14時〜18時(完成次第終了)
5月2日(水)15時〜18時(後片付け)

◎「チューリップフロープロジェクト―新潟から横浜へ―」
 大岡川流域[大岡川桜桟橋(船着場)~BankART Studio NYK]
 4月30日(月・祝)10時~12時
 4月29日(日)11:30~19:00 染色や肥料づくりのワークショップ

◎交流パーティ(どなたでも参加できます。)
 会場 BankART Studio NYK
 4月29日19時~
 参加費 1,000円(中学生以下無料)

詳細はチラシもしくはオフィシャルサイトをご覧ください。

にいがた花ジャック2007 in YOKOHAMAの続きを読む

2007年03月28日

新潟政令市誕生記念「愛でる新潟~新潟市 食と花の旅案内~」

shokuhana.jpg
このたび第一印刷所さんから新潟政令市誕生記念「愛でる新潟~新潟市 食と花の旅案内~」が出版されました。
こちらは食と花のまち新潟市の魅力を知る大人のための観光ガイドブックです。
食と花の旅案内という副題のとおり、「花は、新潟」特集や「満喫!にいがたグルメ」特集が掲載されています。
また、旅の醍醐味は路地裏にあり、とした「まち歩きの快楽」特集や、新潟の奥座敷「岩室温泉」の紹介など盛りだくさんな内容となっています。ぜひ一度ご覧いただければと思います。
購入方法並びに取扱い販売店についてはこちらでご確認ください。

◎本のお問い合わせ先
「愛でる新潟~新潟市 食と花の旅案内~」編集事務局
(株)第一印刷所内 担当/中村・石曽根
TEL.025-283-6222(土日・祝日を除く9:00~17:00)

2007年03月27日

ふるさと切手「食と花の政令市にいがた」4月2日発売

平成19年4月1日(日)に政令市となる新潟市にちなんだ花木と農産品を題材としたふるさと切手「食と花の政令市にいがた」が4月2日(月)より発行されます。
切手の額面は80円。絵柄は植物画家の山田恭子さんの原画によるチューリップ・稲穂・ル レクチエ・雪割草・アイリスの5種類で、1シートの場合は5種類×2枚ですが、お求めの際は1枚から購入できます。
ちなみに絵柄の5種類の解説は以下のとおりです。


(1)「チューリップ」
  新潟市は、日本におけるチューリップ球根の商業生産発祥の地であり、球根の収穫面積・出荷量は全国市町村第1位です。また、切花の出荷量も全国のトップに位置しており、新潟市の花にも指定されています。
  花色は、赤、桃、白、黄、青、黒紫、緑、そして複色混合もあり、咲き方も八重咲き、ユリ咲き、フリンジ咲きと多くの種類があります。
(2)「稲穂」
  新潟市の水田面積は全国市町村第1位であり、市郊外には見渡す限りの広大な田園風景が広がっています。
  信濃川や阿賀野川などの河川が運ぶ、肥えた土と豊かな水により、水稲は収穫量・品質ともに全国トップクラスの日本を代表する米どころです。
(3)「ル レクチエ」
  この切手の題材となっている洋なし「ル レクチエ」は、明治時代にフランスから導入され、新潟の気候風土を最良の環境として実を結びました。栽培が難しい品種ですが、生産者の研鑽と努力により新潟市に一大産地を形成しています。
  柔らかな甘みで独特の芳醇な香りを持ち、口に入れるととろけるような舌触りが特徴で、贈答用高級果実としても喜ばれています。
(4)「雪割草」
 この切手の題材となっている花はキンポウゲ科の「大三角草(おおみすみそう)」といい、サクラソウ科のユキワリソウと区別するため、「雪割草」と漢字で表記されています。
  雪解けのすぐ後に花が咲くことから、地元では「雪割草」と呼ばれて愛されています。
(5)「アイリス」
 この切手の題材となっているアイリスは、球根から育てられるアヤメ科の「ダッチアイリス」に分類され、日本各地に自生してきた宿根草のアヤメとは区別されています。
 新潟市は、アイリス球根の収穫面積・出荷量が全国市町村第1位となっており、4月に見頃を迎える花は、紫、青、黄、白など鮮やかに春を彩ります。
ゆうびんホームページより引用)

新潟県内並びに全国の中央郵便局と東京都の全普通郵便局では間違いなく販売されますので、ぜひ記念に1シートいかがでしょうか。

2007年03月14日

開港記念アイスクリン発売

「もも太郎」や「ビバオール」でお馴染みの新潟市の氷菓メーカー(株)セイヒョーからこのたび開港記念アイスが発売されました。
ice01.JPG
味はバニラの他、柿と枝豆の3種類で、新潟の名産品を生かし、それぞれ素材の風味が楽しめる美味しいアイスです。
パッケージには「横浜開港百五十周年」「新潟開港百四十周年」の文字と萬代橋や氷川丸のイラスト、横浜開港百五十周年協会認定ロゴマークがプリントされています。
新潟市と横浜市で誘致を行っている2008年サミットを盛り上げてくれる一品です。
横浜市内では高島屋横浜店のみの限定販売として1個262円で販売されます。
ぜひ一度ご賞味ください。

「稲穂クラフト講座」受講生募集!

新潟市では食と花の世界フォーラム・花の国際見本市の一環として、稲穂クラフト講座を開催いたします。
お友達あるいはお一人でも、是非ご参加ください。

◎稲穂クラフトとは?
稲穂クラフトとは、稲穂(転作田での青刈り稲等)を主な材料に、野菜や果物、花などの自然の素材を組み合わせて作る工芸品のことです。
収穫する喜びや日本の伝承文化などを現代的な新しい感覚のデザインにより造形するもので、講師に同クラフト作家の宮崎雅代さんを迎え、全6回にわたり講座を開催します。
なお、本講座(全6回)と大型制作を受講された方については、「稲穂クラフトインストラクター」としての講座修了証を交付し、今後の稲穂クラフトの更なる普及を図ります。

◎開催日時
 ◇講座◇
 ■平成19年4月6日(金)
  講座1 13:30~15:30 稲穂クラフトの概要、おひなさま
 ■平成19年4月7日(土)
  講座2 09:30~11:30 稲バスケット
  講座3 12:30~14:30 ハロウィン
 ■平成19年4月27日(金)
  講座4 13:30~15:30 収穫かざり
 ■平成19年4月28日(土)
  講座5 09:30~11:30 クリスマスリース
  講座6 12:30~14:30 お正月飾り
 ◇大型制作◇
 ■平成19年5月14日(月) 
  13:30~15:30 大型制作
 ■平成19年5月15日(火)
  09:30~11:30,12:30~14:30 大型制作

■会場 新潟県立植物園(新津地区金津)

■参加者 各回35人

■参加費
  1.新潟市民及びインストラクター希望者 1講座につき 1,000円
  2.新潟市外の方 1講座につき 1,500円

■お申し込み方法
 平成19年3月30日金曜(必着)までに、
 “インストラクター希望”か“体験希望”のいずれか(体験希望の場合、希望する講座番号)、
 住所、氏名、電話番号を記入し、はがき、FAX、メールのいずれかで、食と花の推進課(内線32562)へお申込みください。
 (※応募多数の場合は抽選になります。)

■お問い合わせ・お申し込み先 
 〒951-8550
 新潟市食と花の推進課 食と花のセールス係
 TEL:025-228-1000(内線32562)
 FAX:025-230-0423
 E-mail:shokuhana@city.niigata.lg.jp

第13回福島潟フォトコンテスト入賞作品展

今回で13回目となる福島潟フォトコンテスト。
過去最高の577点の応募作品の中から入賞作品全33点が決定いたしました。
その入賞作品展が下記のとおり開催されます。

▽期 間 3月17日(土)~4月22日(日)
▽会 場 5階企画展示室

併せて、表彰式が3月18日(日)13時30分からビュー福島潟6階にて行われます。
今回の福島潟大賞は、6月の新芽まだ出揃わぬハス池の上を朝日に赤く照らされた白鷺が飛び交う瞬間をとらえた「朝色の舞」(渡辺正氏:新潟市太田在住)となりました。
他の作品も四季折々の風景や福島潟での行事などをとらえた傑作揃いで、福島潟の1年を振り返ることができます。
ぜひ一度ご来場の上入賞作品の数々をご覧ください。

◎お問い合わせ
水の駅「ビュー福島潟」
〒950-3328
新潟県新潟市前新田乙493
TEL:025-387-1491 FAX:025-384-1200

2007年03月13日

新潟一の梅の産地で「かめだ梅まつり」開催です。

東京では梅の見頃はとおに過ぎ、桜の開花を待ちわびていますが、新潟では丁度今頃が盛りでしょうか。
「藤五郎梅」「越の梅」の発祥の地であり、梅の生産量県内一を誇る亀田地区で「かめだ梅まつり」が開催されます。
期間中は約1.8kmの「梅の路散策コース」が設けられ、可憐な梅の花と芳醇な香りが漂う梅の路を散策できます。

期 日:3月18日(日)~4月1日(日)15日間
開 場:亀田荻曽根地区
料 金:無料

梅の路散策コースでは「梅の路順路」看板を目印に、薄紅色の可愛らしい花を見ながら梅林を散策できます。
また3月25日(日)にはイベントとして、亀田支所庁舎前をスタート地点とする「梅の路散策コース」スタンプラリーや梅加工品、地場産農産物の販売等を行います。
皆様のご来場お待ちしております。

お問い合わせ
○亀田支所農政商工課 TEL:025-381-2111

2007年03月05日

週刊ダイヤモンドに新潟市特集掲載!

週刊ダイヤモンド3月10日号(3月5日発売)にて新潟市が特集されています。
hyousi01.jpg
都市経済特集
新 潟
政令指定都市のニュータイプ
新・新潟市の実力

内容は政令市移行までの道のり、篠田市長インタビュー、新潟市データ、食と花、サミット誘致、地元企業のメインコンテンツの他に、豆知識コラムが散りばめられた読み応えたっぷりのカラー12頁となっております。
当然週刊誌ですから、普通に購入できるのは1週間だけ。
週刊ダイヤモンドは毎週月曜日発売、定価570円(税込み)。
店頭にてお早めにお買い求めのうえご覧ください。
最新号の紹介やバックナンバー一覧なども見れる週刊ダイヤモンドのサイトはこちらからどうぞ。

2007年02月28日

新潟の酒500種類が一堂に!「新潟淡麗 にいがた酒の陣2007」開催 

07jin.JPG
新潟淡麗 にいがた酒の陣2007が下記の日程で開催されます。

▽期間
 3月17日(土)10:00~18:00
 3月18日(日)10:00~17:00

▽会場
 朱鷺メッセ「ウェーブマーケット」
 
▽料金
 入場 無料 
 試飲チケット(2日間有効)当日1,000円/前売800円

酒の陣の一番の楽しみと言えばやっぱり試飲。
入場の際、2日間有効の試飲チケットをご購入いただくと、出展各蔵元の自慢の銘柄を試飲することが出来ます。
先着1万名様にはオリジナルききちょこ・特製仕込水のプレゼントがあります。
期間中は、
酒米「越淡麗」で仕込んだ新米新酒の試飲・販売
「にいがた冬・食の陣」とのタイアップによる新潟の食を満喫できるコーナー
純米吟醸ジェラートや新潟産コシヒカリで作ったお菓子などの新潟の酒・米を使ったスイーツ販売
「にいがたの酒」きき酒チャレンジ大会
古町芸妓による「柳都の舞」
越後酒造り唄の披露
同時開催の米の陣2007
などなど、イベントや特設ブースも盛りだくさんです。
また日帰りプランや宿泊プランも充実しております。
詳細はこちらからご確認ください。
http://www.niigata-sake.or.jp/html/index.html

お問い合せ
新潟県酒造組合
新潟市東中通2番町292-2
TEL: 025-229-1218
E-mail: info@niigata-sake.or.jp

2007年02月26日

日本一の規模を誇る『日本ボケ展』開催

3月2日より小須戸地区にて『日本ボケ展』が開催されます。

日程
   3月2日(金)~4日(日)
時間
   午前9時~午後5時(4日は午後4時まで)
会場
   小須戸体育館(小須戸中学校うら)
   http://www.city.niigata.niigata.jp/info/kosudo/shisetsu/map.html
主催
   日本ボケ協会


日本的な美しさが特徴のボケの花は別名「放春花」とも呼ばれており、春を告げる花として古くから日本人に親しまれています。
新潟の桜の開花は4月中旬ころからですが、まだ肌寒い3月上旬にもかかわらずボケ展示会場内は色とりどりの花で春満開といったところです。
期間中は約2万鉢のボケが展示・即売され日本一の規模と内容になっています。
ボケの種類は150種類くらいありますが、そのうち日本ボケ協会に品種登録している品種は50種類以上あります。
会場内では、日本ボケ協会の会員の作品約100点、品種の紹介をする見本約100点、全国のアマチュア会員が参加するアマチュア作品約60点が展示されます。
当日は展示即売のほか、新品種取り扱いコーナー、ボケの実を使ったボケ酒やボケジャムの試食・試飲コーナーもあります。
色とりどりの花たちが来場される人々の目を和ませてくれます。
この機会に是非ご覧ください。

お問い合わせ
新潟市小須戸支所 産業課 農産商工係
電話 0250-38-3111 内線255・256
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/kosudo/oshirase/kakuka/sangyou_boketen.html

2007年02月23日

アートサイト岩室温泉2007「岩室美流」

岩室温泉では下記の期間、武蔵野美術大学とのコラボ企画『アートサイト岩室温泉2007「岩室美流」』を開催いたします。

期間:3月2日(金)~3月11日(日)
主催:アートサイト岩室温泉実行委員会
共催:武蔵野美術大学

アートサイト岩室温泉は、岩室温泉の旅館・ホテル等15施設に、武蔵野美術大学の卒業・修了制作展の作品約80点を展示することを核とし、期間中さまざまなイベントを盛り込んで開催する芸術祭です。 300年の歴史ある湯の街“いわむろ”と、現代の最新アートを創造する“むさび”のコラボレート企画。 古風な温泉情緒が息づく旅館の庭園や客間に、学生の想像力がちりばめられた絵画・彫刻・映像作品が出現。 2つの異質な個性がぶつありあうことにより、伝統と未来がともに輝きあい、新たな「美」が生まれる―。 そんな、魅力あふれる祭典に、皆さま、ぜひお越しください。(アートサイト岩室温泉2007「岩室美流」HPより)

初日と最終日にはそれぞれパーティーが開催され、期間中は各種イベント、神出鬼没な甘酒屋台、スタッフと一緒に回る展示体験ツアー等が行われます。
イベントスケジュール、各旅館サービス等は下記リンクよりご確認ください。
武蔵野美術大学サイト http://www.musabi.ac.jp/iwamuro/artsite/index.html
新潟市HP http://www.city.niigata.niigata.jp/info/iwamuro/artsight/artsight.html

お問い合わせ:
岩室温泉観光協会事務局
e-mail:info@iwamurokankou.com
tel:0256-82-5715

2007年02月22日

【毎月19日は食育の日】四季折々 にいがた旬の“食育メニュー”を提供

○皆さんは「食育の日」をご存知ですか。
私たち日本人が、食を通して、健全な心身と豊かな人間性を育むための「食育」を国民運動として推進するため、国は毎年6月を「食育月間」、毎月19日を「食育の日」と定めました。
「食育月間」「食育の日」では、関係者が協力して食育推進運動を実施し、食育の国民への浸透を図ることが求められていきます。
新潟市では、その取り組みの一環として「食育の日」における“食育メニュー”の提供を通して、市民の皆さんの食育に対する理解と関心が高まることを目指しています。
putiveputenohira.JPG
小さなバラの花びらのような形をしたプチヴェール

新潟市では「食育の日」の取り組みとして、市役所庁舎内の食堂で地元の旬の食材を使った“食育メニュー”を6月・10月・1月の四季折々に提供してきました。
先月1月の食育の日には、新津特産の芽キャベツに似た新野菜「プチヴェール」や「里のいもこ」の愛称で親しまれる里いも等を使った心と体が温まる料理で市民の方々をおもてなしいたしました。
その中のひとつ「新津の大地の味わい定食」は、地場産率6割と高く、40分で完売するほど大好評でした。    

niitushokudou.JPG
食堂の様子

新潟は、米をはじめとして、野菜、果物、魚介類等、多種多様な食材が容易に手に入る環境にあります。
地元で収穫された旬の新鮮な食材で作った料理ほど美味しいものはありません。
新潟ではそれが出来るんですね。
“食育メニュー”の提供を通して、食べに来てくださった皆さんに“食材の豊かな”“食の美味しい”まち新潟を感じていただければ、これほど嬉しいことはありません。
もちろん、「食育」に対する関心を持っていただくことが一番ですが・・・
新潟の味は、地元で味わうのが一番。新潟を訪れたなら、是非、四季それぞれの食材を取り入れた旬の味をご堪能ください。
また、3月の『食育の日』はもうすぐ。お出かけの際には、おいしい新潟の春の味を探して夕食のメニューに添えていただきたいと思います。


○本市が庁舎内の食堂等と共同で実施したこれまでの「食育の日」の取り組みをご紹介いたします。

【毎月19日は食育の日】四季折々 にいがた旬の“食育メニュー”を提供の続きを読む

2007年02月14日

横浜・新潟 食の祭典 「うまいものサミット」開催

新潟市と横浜市は、2008年主要国首脳会議(サミット)の開催地に立候補しています。横浜市のサミット会場に予定されている「パシフィコ横浜」では、開業15周年記念とともに、2008年開港都市サミット誘致をアピールするため、横浜・新潟 食の祭典「うまいものサミット」を開催します。

○日時  平成19年2月24日(土)・25日(日)
○会場  パシフィコ横浜(プラザ・臨港パーク南口広場)
○主催  パシフィコ横浜
○共催  2008年横浜サミット誘致推進協議会、にいがた2008年サミット誘致推進協議会
○後援  横浜市、新潟市、横浜開港150周年推進協議会、(財)横浜観光コンベンション・ビューロー、(財)新潟観光コンベンション協会

○主な内容 
【うまいものひろば】
 新潟と横浜の食にちなんだ「うまいものコーナー」
 新潟と横浜から選りすぐりの飲食や物販の店,約20店が出店します
 1.新潟「食の陣」
   実演販売 食の陣オリジナル鍋「越の錦鍋」「ボルシチ」、にぎり寿司、地酒カクテルなど
   物   販 地ビール、新潟市名産の農産物、お菓子など
 2.横浜「食のマーケット」
   実演販売 横濱中華街「招福門」、横濱カレーミュージアム、横浜の水「はまっ子どうし」ブランドオリジナル焼酎のお湯割など
   物   販 地ビール、キリンビール、横浜名物ハイカラ弁当など

【メインステージ】
 新潟・横浜のまつりを代表して、新潟の「下駄総踊り」「はしご乗り」や横浜の「ハマこい」「大道芸」などのパフォーマンスが行われます。

【サミット誘致に向けたアピール】
 新潟市長などによる「サミット誘致のアピール活動」を予定しています。

【サミット&開港150周年,観光PRコーナー】
 横浜・新潟の観光情報やパシフィコ横浜、2008年開港都市サミットなどについての情報PRコーナーです。

2007年02月13日

第9回にいがたマンガ大賞フェスティバル

にいがたマンガ大賞実行委員会では第9回にいがたマンガ大賞フェスティバルを開催いたします。

日 時  2007年2月24日(土)・25日(日)10:00~17:30
会 場  新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ 新潟市一番堀通町3-2(白山公園内) 
入 場  無料

第9回大賞の表彰式は25日13時から5階能楽堂にて最終審査員の水島新司先生をお招きして行われます。またゲストとしてお迎えする、新潟市在住の漫画家、陽華エミ先生と日本マンガ・アニメ専門学校出身の小田切渚先生によるトークイベントもあります。
開催期間中は第9回大賞の準入選以上の100点を4階ギャラリーで展示するほか、新潟市出身の漫画家さん11人の書き下ろしイラストの展示も行います。
また、今回の目玉として小学館「少女コミック」・角川書店「月刊ASUKA」合同原画展も行われます。
2つの出版社さんの作品が一度に見られるというなかなか珍しいこの企画。ぜひご来場の上素晴らしい作品の数々をご覧ください。

お問い合わせは文化振興課(025-228-1000内線32153)までどうぞ

2007年02月06日

新潟IPC財団がFOODEX JAPAN 2007に出展

今年も(財)新潟インダストリアルプロモーションセンター(新潟IPC財団)が「国際食品・飲料展-FOODEX JAPAN-」(2007年3月13日~16日、会場:幕張メッセ)に出展します。


昨年のIPC財団のブースの様子

「国際食品・飲料展-FOODEXJAPAN-」とは、アジア・環太平洋地域最大の食品・飲料トレードショーで、世界70カ国以上の国・地域から2,400社を超える出展者と、95,000名を超える来場者が一堂に集う、商談・取引のための展示会です。

新潟IPC財団のブースには、新潟市内の食品関連企業10社が出展するほか、「にいがたの特産品」や「食と花の世界フォーラム」など、《食のにいがた》をPRするコーナーが設けられます。

幕張メッセで、ぜひ《食のにいがた》を体験してください。

詳細は新潟IPC財団のサイトをご覧ください。

2007年01月24日

第17回にいがた国際映画祭のご案内

第17回にいがた国際映画祭が2月17日(土)より開催されます。

期 間 2007年2月17日(土)~2月25日(日)
会 場 新潟市民プラザ、シネ・ウインド、クロスパルにいがた
料 金 1回券800円、3回券2000円、5回券3000円、フリー券6000円
      (1回券以外は前売りのみ、2月16日(金)まで販売)

今年度の目玉企画の一つとして、
「日タイ修好120周年記念~サワディーカ~今、タイ映画がみたい!!!!」
と題してコムグリット・ドゥリーウィモン監督のトークとQ&A及び作品上映が行われます。

日 時 2月17日(土)15:55~16:40
     2月18日(日)12:40~14:55
場 所 新潟市民プラザ
コムグリット・ドゥリーウィモン監督(「親友」「フェーンチャン 僕の恋人」)
入場無料    

上映スケジュール等詳細は公式サイトにてご覧ください。
第17回にいがた国際映画祭実行委員会
http://www.info-niigata.or.jp/~eigasai/japan/index.htm

2007年01月23日

にいがた 冬 食の陣「当日座」開催のご案内

いよいよ食の陣のメインイベント「当日座」が近づいてきました。
2月10日・11日の開催日まであと2週間あまりです。
今年の目玉はなんといっても「にいがたの創作鍋アイデアコンテスト」受賞作品の販売です。
特別名誉賞を受賞した「雪の萬代鍋」を始め、洋風部門の優秀部門賞「新潟美人鍋」、中華部門の優秀部門賞「こしひかり団子美人鍋」の3種が古町会場で各日1,000食限定で販売されます。
それ以外でも熱々の食の陣オリジナル鍋などが豊富に並び、料亭・割烹の板前さんやホテルのシェフが、自慢の腕を振るいます。
昨年新登場し大人気となった米粉を使った「新潟バーガー」は今年もカツバーガー(越後もち豚使用)と海老しんじょうバーガー(南蛮海老使用)の2種類販売。
また、古町会場では「スイーツ♪オープンカフェ」と題し、8行政区域より地元学の視点でピックアップしたスイーツを、飲物付きで販売するコーナーも登場します。
例年以上の盛りだくさんメニュー、今からわくわくしてきますね。

『第15回 にいがた 冬・食の陣「当日座」 開催概要』

○日時 2月10日(土)~11日(日・祝)11時~17時位まで
○会場 古町5~8番町、万代シテイ、新潟ふるさと村、新潟駅ビルCoCoLo本館前
○内容
 1.「にいがたの創作鍋アイデアコンテスト」部門賞受賞作品の販売
  a.特別名誉賞(和風部門)「雪の萬代鍋」古町5番町にて
  b.優秀部門賞(洋風部門)「新潟美人鍋」古町7番町にて
  c.優秀部門賞(中華部門)「こしひかり団子キムチ鍋」古町6番町にて
   土日とも各1,000食販売、価格は400円
 2.当日座オリジナル鍋、寿司、丼等の各種販売
  a.古町会場
    柳都鴨鍋、ふぐ汁、にいがた地鶏鍋、ボルシチ、真鱈の白子鍋、親父の握る生寿司
  b.万代シテイ会場
   キムチチゲ、ボルシチ
  c.新潟ふるさと村会場
   越後あやめ豚のボルシチ、越後鮭親子すいとん鍋、越の鶏カレー鍋、ウニ・いくら丼、ステーキ丼、越後もち豚ぶたまん
  d.新潟駅ビル会場
   中華粥、新潟県内の駅弁大集合
 3.新潟バーガーの販売
   昨年新登場し大人気となった新潟バーガーを各会場で販売
   南蛮海老の「海老しんじょうバーガー」、越後もち豚の「カツバーガー」
 4.大物産市の開催(古町5~8:約20団体・業者)
 5.イベントステージの実施(古町5・7番町、万代シテイ)
   伝統芸能、食関連クイズ、お笑いステージなど
 6.地域の魅力探訪ツアー パネル展
   会場 NSGスクエアの一階フロア
   内容 16年8月より全13回実施した地域の探訪ツアーで見つけた「たから(食)」を写真で紹介する
 7.「地元学特選!」スイーツ♪オープンカフェ
   会場 古町7番町(NSGスクエア前)
   内容 地元学の視点から各地域(各区より8ヶ所)のスイーツをピックアップし、数個組み合わせて飲物付きで販売すます。さらに、それらスイーツと連動する区の紹介を行います。
 8.当日座前夜祭
   日時 2月9日(金)16時~17時
   会場 古町6番町
   内容 「にいがたの創作鍋アイデアコンテスト」部門賞受賞作品の紹介及び「雪の萬代鍋」の振舞(100食)、食の陣参加店サービス券プレゼント

○オープニングセレモニー
  1.日時 2月10日(土)午前10時30分~
  2.会場 古町5番町 特設ステージ
  3.内容 主催者挨拶、テープカット

2007年01月22日

ネスパスにてチューリップフェア開催

表参道・新潟館ネスパスでは、2月10日(土)~12日(月・祝)の3日間、
チューリップフェア『TU! LIP KISS from NIIGATA春よ恋!』
を開催いたします。
春の訪れを感じさせてくれる花チューリップ。
切り花出荷量日本一を誇る新潟のチューリップを使った素敵な花提案が毎年好評のこのイベント。
まだ寒い日が続く季節ですが、どうぞ、いち早く春を告げる色とりどりのチューリップに会いにお出かけ下さい。

表参道・新潟館ネスパス http://nespace.info/index.php

また、チューリップ染めの体験教室が下記日程で開催されます。

日時:2月11日(日)10時~12時 又は 14時~16時
場所:表参道・新潟館ネスパス3階
対象:各回とも小学生以上の親子10組20名
参加料:大人2,500円、子供1,000円
申込み:2月2日(金)までに下記あてに、住所、氏名(親子とも)、電話番号、子供の学年、希望の時間帯を記入の上郵送ください。
    〒950-1193 新潟市山田2310番15
    JA全農にいがた園芸部花き特産課
お問合せ:花き特産課(電話025-232-1581)まで

2007年01月19日

福島潟「菱風荘」モニター利用予約受付中

来春4月1日オープンにむけて拡張工事を行っていた福島潟の「菱風荘」がこのほど終了し、コテージ、および体験棟体験室を、特別料金でモニター利用して下さる方の予約を受け付けます。

実施期間  平成19年2月1日(木)から3月31日(月)まで (宿泊利用は3月31日の宿泊まで)
実施施設  コテージ7棟および体験棟体験室
利用条件  a.2名以上の利用  b.アンケートの協力

モニター料金や空き状況については下記よりご確認ください。
http://www.pavc.ne.jp/~hishikui/park/rilyoufuusoumonitor.html
お問い合わせ先
新潟市 水の駅「ビュー福島潟」
〒950-3328 新潟市前新田乙493番地
電話/025-387-1491 Fax/025-384-1200
E-mail: hishikui@pavc.ne.jp

2007年01月18日

「越後なかのくち物語」を出版

中之口にあります沢将監の館館長、北沢昭松さんがこのほど「越後なかのくち物語」を出版されました。
この本はA4版99ページで1冊千円(高校生以下は500円)で、旧中之口村の広報誌「広報なかのくち」に連載された「ふるさと再発見」など13年余りにわたって書かれた中之口に関する原稿をまとめた内容となっています。
お問合せは、沢将監の館(電話025-375-1300)へどうぞ。

2007年01月16日

北信越ベースボール・チャレンジ・リーグについて

いよいよ4月の開幕を目前として、北信越ベースボール・チャレンジ・リーグ(以下北信越BCL)の全景が見え始めてまいりました。
みなさんからも北信越BCLに興味を持っていただき、また新潟新潟アルビレックス・ベースボール・クラブを応援していただけるよう、こちらで随時ご紹介していきたいと思います。
まず今回は北信越BCLに参戦する4チームのチーム名・監督・コーチのご紹介です。

【新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ】
監 督:後藤孝志(37歳) 巨人〈コーチ〉ニューヨークヤンキース・1Aタンバヤンキース
コーチ:本間 忠(29歳) ヤクルト
    根鈴雄次(33歳) モントリオール・エクスポズ・3Aオタワリンクス(※新潟ではプレイイングコーチ)
【信濃グランセローズ】
監 督:木田 勇(52歳) 日本ハム→横浜大洋→中日
コーチ:勝呂壽統(43歳) 巨人→オリックス→大阪近鉄〈コーチ〉福岡ダイエー
     島田直也(36歳) 日本ハム→横浜大洋→ヤクルト→近鉄
【石川ミリオンスターズ】
監 督:金森栄治(49歳) 西武→阪神→ヤクルト〈コーチ〉ヤクルト→西武→阪神→ソフトバンク
コーチ:長冨浩志(45歳) 広島→日本ハム→福岡ダイエー〈コーチ〉福岡ダイエー
     中居殉也(34歳) 福岡ダイエー〈コーチ〉福岡ダイエー
【富山サンダーバーズ】
監 督:鈴木康友(47歳) 巨人→西武→中日→西武〈コーチ〉西武→巨人→オリックス
コーチ:横田久則(39歳) 西武→千葉ロッテ→阪神→台湾・兄弟〈コーチ〉台湾・兄弟
    宮地克彦(35歳) 西武→福岡ダイエー※富山ではプレイイングコーチ

北信越BCL http://www.bc-l.jp/

2007年01月10日

第3回新潟フレンズパーティーの開催について

新潟市サポーターズ倶楽部会員の皆様には昨年中にご案内を差し上げております第3回フレンズパーティーですが、改めてこちらにも開催案内を掲載いたしますのでご参考ください。



謹啓 
 時下、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
 日頃より、新潟市の経済及び文化、スポーツの振興に格別のご協力とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、平成19年4月1日に新潟市は本州日本海側初の政令指定都市に移行します。「政令市にいがた」は世界に開けた日本海政令市、大地に育まれた田園型政令市、地域とともに歩む分権型政令市を目指します。 
 この政令市誕生の年の始まりに、新潟市へのさらなるご支援とお力添えを賜りたく、別記の通り意見交換と懇親の集いを企画いたしました。
 ご多忙中とは存じますが、是非ともご出席くださいますようご案内申し上げます。
 なお、ご友人等で趣旨にご賛同いただける方がいらっしゃいましたらお誘いくださいますようお願い申し上げます。
                                  謹白
   平成18年12月吉日
       新潟市長 篠田 昭
       財団法人新潟観光コンベンション協会理事長 上原 明 
       新潟市サポーターズ倶楽部会長 水島 新司

  記

【日 時】
 平成19年1月16日(火)午後6時30分~9時(※受付午後6時から)
【会 場】
 ホテルオークラ東京 メイプルルーム(別館)
 東京都港区虎ノ門二丁目10番4号 
 電話 03‐3224‐6605
【会 費】
 8千円
【問合せ】 
 新潟市シティプロモーション推進課 電話025‐228‐1000 
 新潟観光コンベンション協会     電話025‐265‐8000
 新潟市東京事務所           電話03‐5216‐5133

2007年01月09日

「dancyu」で新潟市のオリジナル鍋を紹介

dancyu200702.jpg

1月6日に発売されたプレジデント社の雑誌「dancyu」2007年2月号で新潟市のオリジナル鍋が紹介されています。
紹介されているのは裏表紙から3枚ページをめくったところにある「今、注目したい定ロン(定番ロングセラー)&ヒット商品」のコーナー。
昨年11月に行われた『「にいがたの創作鍋」アイデアコンテスト』で優秀部門賞に輝いた「雪の萬代鍋」「新潟美人鍋」「こしひかり団子キムチ鍋」が写真入りで紹介されているだけでなく、特別名誉賞に輝いた「雪の萬代鍋」はそのレシピも掲載されています。

これらの鍋は2月10日(土)・11日(日)に新潟市で開催される「にいがた冬 食の陣」の「当日座」で食べることができます。
新潟市が政令指定都市に移行する今年から歴史を刻み始める新潟市のオリジナル鍋を、まずは新潟市で味わい、そしてご家庭でも再現してみてはいかがでしょうか。

2007年01月05日

JAZZ★DAY 第9回新潟ジャズストリート

今回で第9回となります新潟ジャズストリートが1月20日に開催されます。
新潟ジャズストリートは冬の新潟の大きなジャズのムーヴメントとなっています。
関係者一同、皆様のご来場お待ちいたしております。



◆期日
 2007年1月20日(土)
◆会場
◎古町西堀東堀エリア
A7(西堀前通3) 器(営所通1) 可児・フラウ・エバ(古町通1)
スワン(西堀通4) ジョイア・ミーア(東堀通7)
パルティア(古町通7) フラッシュ(東堀通5)
ブルーノート(東堀通8) パルム(古町通6) マキ(古町通6)
いずみや(古町6) 東北電力グリーンプラザ(上大川前通5)
新潟国際情報大学1Fカフェテリア(上大川前通7)

◎信濃川河畔エリア
ホテルオークラ新潟3Fエジンバラ(川端町6)
クロスパル新潟4F映像ホール(礎町通3)
ぽるとカーブドッチ(新潟市歴史博物館わき柳島町2)
万代シルバーホテル(万代1)

◎西大畑どっぺり坂エリア
もみじ屋(西大畑町) 砂丘館(西大畑町)

◎駅南けやき通りエリア
ポンパドール・リヨン(米山4) 楼蘭(笹口2)

 計21会場

◆チケット情報
 ■チケットについて
   チケットはフリーパスです。
   1枚のチケットで全会場に出入りできます。
 ■料金
  ・1000円
  ・中学生以下  無料
 ■取り扱い
  ・大和プレイガイド
  ・万代ヤマハプレイガイド
  ・CoCoRo万代
  ・各ステージ会場

◆お問合せ先
【新潟JAZZストリート事務局】http://www4.ocn.ne.jp/~swan/jazzstreet/index.html
 ■住 所 新潟市西堀通り4 JAZZ喫茶スワン
 ■電 話 025-223-4349
 ■E-mail: jazzswan@athena.ocn.ne.jp

1月8日(月)に新潟市を舞台にしたドラマがオンエア

1月8日(月)21:00からTBS系列で放送されるドラマ「税務調査官・窓際太郎の事件簿15」は新潟市が舞台になっています。
内容は、元国税局査察課長の税務署員が、新潟で元部下の死と天下りの疑惑に迫るというもの。
出演は小林稔侍、麻生祐未など。

萬代橋やみなとぴあ(新潟市歴史博物館)などで撮影が行われましたので、随所で新潟市の映像を見ることができるはずです。
3連休最後の夜は、このドラマを見ながら過ごしてはいかがでしょうか。

月曜ゴールデン「税務調査官・窓際太郎の事件簿15」
1月8日(月) 21:00~22:54 TBSテレビ Gコード(659717)

2006年12月26日

新潟市内シティホテル5社半額宿泊プラン

新潟市の政令指定都市移行を記念して、新潟市内のシティホテル5社が来年3月末まで、ツインルームの宿泊料金を通常のほぼ半額という各社統一の割安価格で提供する共同企画「GOGO(ゴーゴー)新潟宿泊プラン」を実施しております。
宿泊プランには、ホテル新潟、新潟グランドホテル、ホテルイタリア軒、万代シルバーホテル、ホテルオークラ新潟の5社が参加しています。
プラン開催中の統一宿泊料金は、ツインルームを1泊朝食付きでお1人様5,500円(税、サ込)とおおむね通常料金の半額となります。
このプランを利用できるのは各ホテルとも1日5室までとなります。お申し込みは2名以上から受け付けで、3名ご利用の場合は5,500円の追加料金となります。
ぜひこの機会に「GOGO新潟宿泊プラン」を利用して新潟へお出掛けください。

2006年12月25日

「2007北東アジア経済発展国際会議イン新潟」開催のご案内

新潟市、新潟県及び(財)環日本海経済研究所(ERINA)は、これまでの北東アジア経済圏発展に向けた議論の積み重ねを踏まえ、「2007北東アジア経済発展国際会議イン新潟」を開催いたします。
さまざまな分野の専門家や企業関係者が、講演やパネルディスカッションなどにより、北東アジアの関係各国・地方に情報発信と政策提言を行います。
今年は、国内のほか中国、ロシア、韓国、モンゴルなどから約300人が参加予定です。
参加のお申し込みは、平成19年1月23日火曜(必着)までに「参加申込書」を記載し、FAX(025-229-5775)にて、新潟市古町通6-976、JTB関東新潟支店「2007北東アジア経済発展国際会議」(TEL:025-224-2201)へお送りください。
申込書のダウンロードや詳細につきましては、「2007北東アジア経済発展国際会議イン新潟」主催者サイトをご覧ください。
北東アジアの最新動向に接する絶好の機会です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 ●期 日 平成19年2月5日(月)~7日(水)
 ●会 場 朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
 ●主 催 北東アジア経済発展国際会議実行委員会(構成団体:新潟市・新潟県・ERINA))
 ●参加費 入場無料(資料代2,000円,交流会費6,000円)

◆お問い合わせ
〒951-8550新潟市学校町通1-602-1
新潟市産業企画課国際経済室 担当:尾暮
TEL:025-226-2518(直通)または025-228-1000(代表)内線32518
FAX:025-224-4347

2006年12月19日

第85回全国高等学校サッカー選手権大会

今年の第85回全国高等学校サッカー選手権大会には新潟県代表として新潟市立高志高校が初出場します。
大会は12月30日(土)に開幕し、来年の1月8日(月・祝)に決勝戦が予定されています。高志高校は1回戦で熊本県代表の大津高校と対戦します。試合は12月31日午後2時10分からさいたま市駒場スタジアムにて行われます。
高志高校と対戦する大津高校は、8年連続12度目の出場の強豪校でジェフ千葉FW巻誠一郎選手の出身校です。
相手は強いですが、決勝の国立を目指して頑張れ高志高校サッカー部!皆さんもせひ応援してください。

2006年12月14日

間章ドキュメント映画「AA」公開中

新潟市出身の音楽批評家、間章(あいだあきら)さんという方をご存知でしょうか。
間章さんは1946年に新潟市礎町に生まれ、新潟明訓高校卒業後立教大学在学中に音楽批評家活動を開始。
1970年代、フリー・ジャズ、シャンソン、プログレッシブ・ロックなどを積極的に日本に紹介、また阿部薫、近藤等則、坂本龍一といった世界で活躍するミュージシャンを見いだし触発していった、不世出の音楽批評家です。
1978年12月12日、32歳の若さで脳出血により世を去りました。

この間さんのドキュメント映画「AA」というタイトルは間さんのイニシャルから名付けられています。
内容は近藤等則、竹田賢一、灰野敬二らミュージシャンや批評家ら生前の間さんを知る12人によるインタビューで構成されています。新潟市ロケネットの協力による新潟ロケも行われています。
この作品が12月12日から21日まで、東京都千代田区神田駿河台のアテネ・フランセ文化センターにて公開されます。
6章構成、上映時間7時間半にわたる長編です。前編と後編に分かれていて別の日に分けて見ることも出来ます。
詳しい内容、上映スケジュール等はこちらをご覧ください。

2006年12月12日

「dancyu」にてル レクチエが紹介されました

dancyu.jpg
今が旬の「ル レクチエ」が、現在発売中のプレジデント社発行「dancyu」2007年1月号に、2ページの特集が掲載されています。
ル レクチエの栽培に挑んだ白根の歴史とル レクチエの美味しさを伝えてくれる記事になっております。
またdancyu読者100人委員会パーティーにて提供されたル レクチエのコンポートもかなり好評だったそうです。
12月11日の読売新聞夕刊でも紹介されていましたし、首都圏でのル レクチエの注目度が上がってきているのではないでしょうか。
また今号では『2007年版 ニッポンの手みやげ』という特集が組まれておりまして、そちらでは小林幸子さんが「さわ山」の笹だんごを紹介されています。
書店等で「dancyu」2007年1月号をお見かけの際はぜひ手に取ってみてください。

2006年12月11日

「ニッポン旅×旅ショー!!」で新潟の旅が放映されます。

毎週木曜21時から日本テレビ系列で放映中の「ニッポン旅×旅ショー!!」をご存知ですか。
毎回テーマを決めて、日本国内の2ヶ所を芸能人が旅をして、どちらの旅が魅力的かを決めるバラエティ番組です。
今回のテーマは「おいしい酒を飲みに行こう!」
「新潟日本酒の旅」と「鹿児島焼酎の旅」が対決します。
アンガールズのお二人が新潟を旅します。
新潟市内のお店や蔵元が紹介されますので、是非ご覧ください。
今回の放映時間は21時30分からですのでお見逃しなく!

放映日時  12月14日(木)21時30分~22時24分
放送局   日本テレビ系列各局

「ニッポン旅×旅ショー!!」公式ページ
http://www.ytv.co.jp/tabitabi/

2006年12月08日

坂口安吾展開催中


生誕百年を迎え、ますます光彩を放ち続ける作家、坂口安吾。
本展は昨年(平成17年)坂口家から新潟市へ寄贈された遺品を中心に、自筆原稿や作品メモ、色紙、生活用品、写真パネルなどを一堂に展示します。
原稿用紙で読む安吾作品コーナーや桐生時代の書斎を再現するなど、坂口安吾の魅力的な人物像に多角的に迫ります。
また著名人による安吾へのオマージュや各地の安吾顕彰グループの活動紹介、今年あらたに創設された「安吾賞」を紹介するコーナーなど多様な内容となっています。
作家が青春の思索を育んだ地、ふるさと新潟から全国へ発信する生誕百年記念の特別展です。

・会期 2006年12月8日(金)~2007年1月14日(日)
・会場 新潟市新津美術館(新潟市蒲ヶ沢109-1花と遺跡のふるさと公園内)
・観覧料 無料
・開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
・休館日 月曜日、12月26日(火)、12月28日(木)~1月4日(木)、1月9日(火)(但し1月8日は開館)

関連イベント等詳細は坂口安吾デジタルミュージアムにてご確認ください。

2006年12月07日

全国高校バスケ選抜優勝大会開催迫る

12月24日(日)から東京体育館で開催されます平成18年度第37回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会(ウインターカップ)に男子は新潟大会10連覇を成し遂げた新潟商業が、女子は同じく3連覇の東京学館新潟高校が出場いたします。
男子の新潟商業は大会3日目となる26日(火)に神奈川代表法政大学第二と北海道代表北海道恵庭南の勝者と対戦します。試合開始予定は14:30です。
女子の東京学館新潟高校は大会初日の24日(日)、1回戦で広島代表広島皆実と対戦します。試合開始予定は15:30です。
入場券は一般・大学が前売り8百円、当日千円となっております。男女とも優勝できるよう、みなさん応援よろしくお願いします。

平成18年度第37回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会公式サイト
http://wintercup.jabba-net.com/2006/

2006年12月05日

ル レクチエのしおり

チューリップ、坂口安吾に続く新潟市PRしおり第3弾として新潟名産の洋なし「ル レクチエ」のしおりが完成しました。
siori03.JPG
新潟市の魅力を読みかけの本の間でちょこっとPRしてくれます。
このしおりも第2弾同様、東京でも紀伊国屋書店・ジュンク堂書店・丸善・リブロ・オリオン書房等で配布しています(無くなり次第終了)。
もし店頭にない場合には新潟市東京事務所にもまだ在庫がございますので、しおりが欲しいという方はご連絡ください。

2006年12月01日

表参道・新潟館 ネスパス リニューアル情報

10月より改修工事を行っておりました表参道・新潟館ネスパスが本日12月1日よりリニューアルいたしまして、新潟食楽園がオープンいたしました。
nespas00.JPG
1階は新潟県産品販売コーナーとイベントスペースになっておりまして、地酒やお米等県内各地の名産品の販売コーナーやおにぎり・おこわ・お弁当の販売を行うテイクアウトブースなどで新潟の「食」をお買い求めいただけます。
nespas01.JPG
地階はイートインコーナーとして、昼はランチ、夜は新潟の料理と地酒・地ビールをお楽しみいただけます。
nespas02.JPG

営業時間は下記のとおりです。
1階:10時30分~19時30分
地階:昼11時~14時30分・夜17時~22時(日・祝祭日は20時まで)

またオープニング記念として5日間限り、お買い上げとご飲食の方毎日先着500名様に魚沼産こしひかり300gまたは地酒1合を日替わりでプレゼントしています。
ぜひNEWネスパスへお出掛けになってみてください。

表参道・新潟館 ネスパス
http://nespace.info/

2006年11月21日

イースト21プラザで新潟市の農産物の即売会

東陽町にあります「ホテルイースト21」では11月20日(月)から12月17日(日)まで「にいがたフェア」が開催されていますが、隣接する「イースト21プラザ」では、期間中の毎土日、新潟市の農産物の即売が行われます。
はさがけ米、かも米、有機米などのお米や「ル レクチエ」などが販売されますので、ぜひこちらにも足をお運びください。

2006年11月17日

東京で坂口安吾映画祭 ~11月25日から

10月に新潟で開催され好評だった「坂口安吾映画祭」が、11月25日(土)から12月1日(金)まで、東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムで開催されます。
安吾原作で映画化された5作品をまとめて見ることのできるまたとない機会となっていますので、ぜひお見逃しなく。

上映される作品は

●「負ケラレマセン勝ツマデハ」(1958年 監督:豊田四郎)
●「桜の森の満開の下」(1975年 監督:篠田正浩)
●「不連続殺人事件」(1977年 監督:曽根中生)
●「カンゾー先生」(1998年 監督:今村昌平)
●「白痴」(1999年 監督:手塚眞)

の5作品です。

レイトショーでは下記のとおり手塚眞監督とゲストによるトークも予定しています。

11月27日(月) 木村立哉(映画プロデューサー/エッセイスト)
11月28日(火) 園田恵子(詩人/エッセイスト)
11月29日(水) 坂口綱男(写真家)
11月30日(木) 大久保賢一(映画評論家)

チケットは当日1,500円、前売1,300円、フリーパスは3,000円です。

詳細は「坂口安吾映画祭」のサイトでご確認ください。
http://angoff.com/

2006年11月15日

「新横浜パフォーマンス2006 新横 黒船祭」に新潟市の業者が出展

2008年サミット誘致の取り組みをきっかけに、新潟市と横浜市の関係はますます密接になっています。

11月25日(土)・26日(日)に横浜・NISSANスタジアムレンガ通りで開催される「新横浜パフォーマンス2006 新横 黒船祭」では、サミット誘致の取り組みをアピールするだけでなく、「ワールドワゴンフードフェスタ」のコーナーに新潟市の業者が出展します。

当日は

米(はさがけ米、かも米、有機米など)
おにぎり
笹団子
ちまき
もち

納豆
ル レクチエ
地ビール

などを販売する予定です。

お時間のある方は、ぜひ新潟市の美味しい味覚に触れてみてください。

「新横浜パフォーマンス2006 新横 黒船祭」のサイトはこちら

2006年11月13日

新潟市が民間企業等職務経験者を対象とした職員を募集

  新潟市では、民間企業等の経験で培った専門的な知識、柔軟な発想力、サービス意識、コスト意識などを活かし、新潟市政に参加したいという意欲にあふれた人材を求めています。
 政令市新潟で、ご自分の経験、知識、そしてやる気を存分に発揮して、新潟市民・新潟市政のために働いてみたいという意欲にあふれた方を広く募集いたします。

●職種・人数
 一般行政・・・2名
 土木・・・2名

●受験資格
 [年齢]
 昭和46年4月2日から昭和55年4月1日までに生まれた方
 [職務経験]
 一般行政・・・民間企業等での職務経験が申込時に5年以上ある方
 土木・・・民間企業等での土木工事の設計、施工管理に関する業務職務経験が申込時に5年以上ある方
 ※職務経験年数は、会社員、自営業者等として、1年以上継続して就業した期間が該当します。
 (アルバイト、パートタイマー、公務員としての職務経験は通算できません。)

●1次試験日
 12月17日(日)

●試験会場
 新潟市立高志高等学校

●試験内容
 一般行政・・・筆記試験(教養)、適性検査、職務経験論文
 土木・・・筆記試験(専門)、適性検査、職務経験論文

●申込期間
 11月13日(月)から11月27日(月)まで

●試験案内・申込用紙 
 ・市役所本館(1階案内、4階人事課)、支所総務課、地区事務所、水道局総務課、東京事務所で差し上げます。(申込期間のみ)
 ・郵送を希望する人は、返信用の長形3号封筒(宛名を記入し90円切手を貼る。)を同封し、封筒に「(民間)試験案内請求」 と明記して、新潟市人事課へ送付してください。
 ・市ホームページからダウンロードすることもできます。(申込期間のみ)

お問合せ先
新潟市総務部人事課人事係
TEL.025-228-1000(内線2079)
E-mail.jinji@city.niigata.lg.jp

2006年11月12日

第37回明治神宮野球大会順延のお知らせ

11月11日(土)から開幕する予定でした第37回明治神宮野球大会ですが、11日(土)の豪雨により翌12日に順延されました。
高校の部に北信越地区代表として出場する日本文理高校の試合は11月13日(月)の第3試合となります。

日本学生野球協会のサイトはこちら

2006年11月08日

お茶の水女子大学57th徽音祭で新潟市のPR

11月11日(土)・12日(日)の両日、お茶の水女子大学で開催されます「57th 徽音祭」に新潟市のPRコーナーが今年も登場します。
今回は新潟産直の食材で作った「のっぺ」と、JA新潟市さんの協賛によるキラキラコシヒカリを使用した「おにぎり」を販売いたします。
ちなみに今回おにぎりを作っていただくのは「おむすびとお和ん 銀座十石」さんです。
昨年も大変ご好評いただきましたので、今回も売り切れる前にみなさんぜひご賞味ください。
また併せまして、坂口安吾パネル展を教室内にて開催いたします。
お茶の水女子大の卒業生もそうでない人も、この土日はお茶の水女子大学徽音祭に足を運んでみてください。

◎お茶の水女子大学 http://www.ocha.ac.jp/
 〒112-0012 東京都文京区大塚2-1-1
◎57th徽音祭HP http://kiinsai.eco.to/

2006年11月02日

朱鷺メッセ⇔古町間バス運行実験のお知らせ

basu.jpg
国際コンベンション施設である「朱鷺メッセ」は、今後新潟市が政令指定都市に移行するに当たり、国内外から多くのコンベンション客が訪れ、賑わうことが予想されます。
また、古町・本町エリアは、古くから新潟市の中心繁華街として買物や飲食等で賑わいを見せています。
この度、市と新潟交通株式会社と共同で朱鷺メッセに訪れたコンベンション客を中心とした方々の利便性向上と中心市街地の活性化のため、朱鷺メッセと古町を結ぶ二次交通のあり方について検証を行うために、朱鷺メッセ⇔古町間のバスを運行することになりました。

 ◎運行期間
  11月1日(水)~12月28日(木) 計58日間
 ◎運行ルート
  1.朱鷺メッセ(交通広場)発 古町(丸屋本店前)行き
  2.古町(NEXT21前)発 朱鷺メッセ(交通広場)行き
 ◎運行ダイア
  8時~19時の間で各34便(20分置きに運行)
 ◎運賃
  大人100円 小人50円(※お支払いは現金のみで,定期券・バスカードや回数券等は使用できません。)
 ◎アンケートについて
  実験期間中、車内にアンケートハガキを設置いたします。
  主なアンケート項目
  ・利用者属性
  ・曜日、時間帯別の利用状況
  ・目的別の利用状況
  ・利用満足度
  ※バス車内設置のアンケートにご協力いただいた方の中から抽選で30名様に「第9回新潟市土産品コンクール受賞品」をプレゼントいたします。

詳しい運行ダイア表や詳細は新潟市HPにてご確認ください。

【問い合わせ先】
新潟市観光物産課 tel:025-226-2512 
新潟交通株式会社 tel:025-246-6333 

2006年11月01日

第37回明治神宮野球大会 日本文理は11月12日(日)第3試合に決定

11月11日(土)から開幕する第37回明治神宮野球大会高校の部に北信越地区代表として出場する日本文理高校の試合が11月12日(日)(大会2日目)の第3試合に決まりました。
この試合で日本文理高校は、関東地区代表の千葉経済大学附属高校と九州地区代表の熊本工業高校の勝者と対戦します。

この大会は、秋季地区大会の優勝校9校と東京都秋季大会の優勝校が出場し、名実ともに秋の日本一を決める大会です。
新潟県勢として49年振りに秋の北信越大会を制して来年春の選抜出場を確実にした日本文理高校の活躍に期待しましょう。

日本学生野球協会のサイトはこちら

2006年10月31日

(仮称)新潟市立中央図書館の愛称を募集します

平成19年10月に開館を予定しています「(仮称)新潟市立中央図書館」は明石2丁目の旧長嶺小学校跡地に建設中です。開館いたしますと政令指定都市・新潟市の図書館ネットワークの中心的施設となります。
新潟市ではこの「(仮称)新潟市立中央図書館」を広く市民の皆様に知ってもらえ、より親しみを持ってもらえるような愛称を募集しております。

◆応募方法◆
はがき・メールのいずれかに、下記の1~5を記入して、新潟市立沼垂図書館までお送りください。
 1.愛称(ふりがな)
 2.愛称に関する簡単な説明
 3.住所
 4.氏名(ふりがな)
 5.電話番号

◆送り先・問い合わせ先◆
 新潟市立沼垂図書館 愛称募集係 まで
 〒950-0083 新潟県新潟市蒲原町7番1号
 TEL:025-241-4126
 E-mail: nuttari.cl@city.niigata.lg.jp

◆募集期間◆
 平成18年11月26日(日)必着(郵送の場合は当日消印有効)

◆賞◆
 最優秀賞1人・・・図書券3万円分(複数の場合は抽選)

◆注意事項◆
 愛称は自作で未発表のものに限ります。
 採用作品に関わる一切の権利は、新潟市に帰属します。
 個人情報は本事業以外には使用いたしません。

(仮称)新潟市立中央図書館HPも参考にご覧になってください。
皆さんからのたくさんのご応募お待ちしております。
 

2006年10月25日

『前川國男 現代との対話』出版記念展「前川國男と14人の声」

20世紀を代表する建築家・前川國男は新潟市出身で、新潟市美術館の設計もされています。
このたび六耀社より刊行されます『前川國男 現代との対話』の出版を記念して展覧会とシンポジウムが行われます。

1.『前川國男 現代との対話』出版記念展「前川國男と14人の声」
 ◆会期:2006年10月16日(月)~11月25日(土)
 ◆会場:南洋堂書店4F N+ (東京都千代田区神田神保町1-21 電話03-3291-1338) 
 ◆開館時間:11時~19時(日曜・祝日休館)
 ◆概要:本書に登場する14人が語った前川國男に関する印象的な言葉と、各講演会場で撮り下ろされた14人の生き生きとした顔写真をパネル展示し、本書の一部をご紹介します。また、本邦初公開として、生前前川が愛用していた自作の安楽椅子を展示するとともに、前川が事務所内で所員に語りかけた暖かくユーモラスな肉声を流し、前川國男の気配に満ちた空間をつくります。
 ◆入場料金:無料
 ◆主催:『前川國男 現代との対話』出版記念会、六耀社、南洋堂書店

2.出版記念トーク『前川國男 現代との対話』の本づくりをめぐって
 ■期日:2006年11月10日(金)18時半~20時(18時15分開場)
 ■会場:南洋堂書店4F N+
 ■パネラー
   天野昌樹(エディトリアル・デザイナー/本書造本者)
   久保万紀恵(六耀社/本書編集者)
   松隈洋(京都工芸繊維大学助教授/本書編者)
 ■概要:『前川國男 現代との対話』の出版を記念して、本書の制作に深く関わった編集者とデザイナーをお招きし、本書に託した思いや、前川國男についての新たな発見など、現場ならではの声をお聞きします。
 ■定員:20名(事前申込制)
 ■会費:500円
 ■申込方法: お名前、所属、人数を記し、11/7までにメールにて南洋堂担当者中沢まで。
 ■主催: 『前川國男 現代との対話』出版記念会、六耀社、南洋堂書店

詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

2006年10月24日

新潟市の政令指定都市の指定について

新潟市の政令指定都市指定に係る政令改正が、本日10月24日の閣議で決定いたしましたのでお知らせします。
なお、続いて10月27日に政令が公布される予定で、2007年4月1日の本州日本海側初の政令指定都市の誕生が正式に決まります。
これを受け12月議会に行政区設置条例などの関係条例を提案する予定です。
来年4月1日の政令指定都市移行に向け、引き続き皆様のご協力をお願いします。

2006年10月23日

「ロシア語スピーチコンテスト」開催のお知らせ

財団法人新潟市国際交流協会では「ロシア語スピーチコンテスト」を開催いたします。
日ごろのロシア語学習の成果を発揮できるまたとない機会です。
今年で6回目の開催となりますが、毎回在新潟ロシア総領事館様よりご協力をいただき「新潟・ハバロフスク往航空券」+「インツーリストホテル宿泊券」などの豪華賞品をご用意しております。
皆さんふるってご参加ください。また、お近くにコンテストに関心を持たれそうな方がいらっしゃれば、ぜひご紹介ください。

★日 程:平成18年12月10日(日)13:00~
★会 場:クロスパルにいがた5階 交流ホール
(コンテスト終了後、表彰式と懇親会を行ないます。参加費300円程度)
★部 門:
1.入門の部
 ロシア語による1分程度の自己紹介と、課題として指定されたロシア語の課題文章の暗唱及び課題文について、質疑応答があります。
 審査は自己紹介の内容、暗唱の正確さ、質疑応答、発音、イントネーション、などについて行なわれます。
 1位、2位、3位の該当者を表彰します。
2.一般の部
 ロシア語でスピーチを行なっていただきます。テーマは自由で、制限時間3分間です。
 審査はスピーチの内容、聴衆へのアピール、発音、イントネーション、質疑応答について行なわれます。また、申込み時に内容の要旨を提出していただきます。
 1位、2位、3位の該当者を表彰します。
3.チャレンジの部
 ロシア語でスピーチを行なっていただきます。テーマは自由で、制限時間5分間です。
 審査はスピーチの内容、聴衆へのアピール、発音、イントネーション、質疑応答について行なわれます。申込み時に内容の要旨を提出していただきます。
 1位、2位、3位の該当者を表彰します。
 副賞として、1位の方には、ハバロフスクの往復航空券と3泊4日のインツーリストホテルの宿泊券を進呈します。
 2位の方へはウラジオストク往復航空券を進呈します。
 なお、ロシア語通訳等の業務に従事している方(過去に従事していた方も含む)は出場をご遠慮ください。
 申し込み後、11月30日までにロシア語のスピーチの全文を提出してください。

★応募・問合せ先:応募用紙に必要事項を記入し、中央の線から切り離して以下の宛先にお送りください。Faxでも結構です。
 〒951-8055 新潟市礎町通3-2086番地 新潟市国際交流協会内 
 ロシア語スピーチコンテスト実行委員会(℡:025-225-2727 Fax:025-225-2733)
 担当:阿部こずえ、ベロウス・エフゲーニイ
 http://www.pavc.ne.jp/~nigtief/
★応募締切:平成18年11月10日(金)

2006年10月22日

「にいがた秋 食の陣 収穫祭」開催のご案内

にいがた食の陣は平成4年、食による街づくり活性化の方法「食市食座」を中心に始まった食のイベントです。
“にいがた秋食の陣「収穫祭」”は、昨年より中越大震災復興基金 観光対策事業として始まりました。
通年化を目指し、今年も第2回目の「にいがた秋 食の陣 収穫祭」を開催します。

山・里・海などから産地直送のさまざまな新鮮な味覚が集まる新潟の秋。
11月3日(金・祝)から5日(日)までの3日間、市内4会場において各々のテーマで新潟の酒と秋の味覚を楽しんでもらう「当日座」を開催いたします。

★期 日
 ◆11月3日(金・祝)~11月5日(日)
★会 場
 ◆古町会場「地ビールと畜産物」
 ◆万代シテイ会場「ワインとフランス料理」
 ◆新潟駅会場「大収穫祭の産直市」
 ◆新潟ふるさと村会場「地酒と魚・肴」

各会場では農産物の産直販売や秋の味覚の飲食コーナーなどが楽しめます。

「にいがた秋 食の陣 収穫祭」開催のご案内の続きを読む

2006年10月18日

11月は新潟発佐渡へのジェットフォイルが約43%OFF!

11月1日(水)~11月30日(木)は新潟発佐渡往復のジェットフォイルが大変お得です。
この期間は通常往復運賃

大人10,990円が6,260円
小人5,510円が3,140円

になります。
このチャンスに秋の佐渡を訪れてはいかがでしょうか。

ただし、往路が上記期間内の新潟発で往復ジェットフォイル(復路5日以内)を利用する場合に限られますのでご注意ください。

その他、詳しい情報は佐渡汽船株式会社のサイトでご確認ください。
http://www.sadokisen.co.jp/

2006年10月17日

新潟国際ビジネスメッセ2006は11月16日(木)・17日(金)開催!

新潟で出会い、世界へひろがる。
ビジネスの未来がここにあります。

11月16日(木)・17日(金)に新潟市産業振興センターにおいて、160以上の企業・団体の出展のもと、「新潟国際ビジネスメッセ2006」が開催されます。

新潟国際ビジネスメッセは、地域、企業規模を問わない総合産業見本市で、以下のような特長を持ちます。

1.最新のビジネスを提案します
IT(情報通信技術)分野、環境や福祉など幅広い分野の新製品、新技術、新サービスを提案

2.海外へのビジネスチャンス!
併催される北東アジア・ビジネスメッセと国際ビジネスゾーンでは、中国、ロシア、韓国、モンゴルの海外4か国が出展

3.多彩で魅力的なイベントが盛りだくさん!
講演会、セミナー、プレゼンテーションコーナー、海外ビジネス実務相談を開催予定。

出展者リストや下記特別講演を含むイベントの詳細は、新潟国際ビジネスメッセのサイトで確認できますので、関心のある方はどうぞご覧ください。
http://messe.pavc.ne.jp/

【特別講演】
講 師:朝日新聞編集員 加藤千洋氏
テーマ:「中国から見た日本 ~変貌する中国社会~」
日 時:11月17日(金)13:00~14:30

2006年10月11日

新潟市観光・文化検定の実施について

平成19年3月25日、新潟市観光・文化検定が実施されることが決定しました。
kentei01.JPG
この検定は新潟市に住み、働き、学ぶ人たちはもとより、全国の人たちに、新しく広くなった新潟市の知識を深めてもらい、新潟の良さ(観光・歴史・文化等)を発見、再発見、認識することによって、新潟市への興味、愛着を生み育んでもらうとともに、来訪者に新潟市の魅力をしっかりと伝えることで「来訪者の満足度」を高め、新潟ファンを拡大し、リピーターの増加につなげるために実施されます。
検定の出題範囲は新・新潟市の市域から出題されます。分野は、基本的な「新潟市の概要」や、「歴史・史跡・観光・自然」、新潟市ならではの「花」「食」「みなと」のジャンルも設定。「芸能・文化」「生活・行事」から新潟にゆかりのある「人物」まで、新潟通を試して楽しむ検定です。検定の出題範囲は、10月13日(金)発売の新潟市観光・文化検定公式テキストブック(税込2千円)に掲載されています。

 ★実施日程 平成19年3月25日(日)試験時間13:30~
 ★申込期間 平成19年1月10日(水)~平成19年2月23日(金)
 ★申込先   新潟市観光・文化検定実行委員会事務局
 ★受験料   2,100円(税込)
 ★試験会場 新潟商工会議所中央会館ほか
 ★合格発表 平成19年3月30日(金)

今回の試験は3級検定ということで、マークシート方式で制限時間120分、100問出題されます。100点満点で70点以上が合格となります。次回以降は1~2級検定の実施も予定しているそうです。
受検希望者は公式テキストブックまたは案内パンフレットについている郵便振替用紙で受検料を振り込むことになります。

☆お問合せ先
  新潟市観光・文化検定実行委員会事務局
  〒950-8572 新潟市八千代2丁目3-1 NST新潟総合テレビ事業局内
  ℡025-249-8877(土日・祝日・年末年始を除く10:00~18:00)
  公式ホームページ http://www.niigata-kentei.com

2006年10月06日

「産と学との出会いの場―新潟大学研究シーズ発表会―」のご案内

新潟大学が(独)科学技術振興機構との共催で2006年11月30日(木)に、キャンパス・イノベーションセンター東京において「産と学との出会いの場―新潟大学研究シーズ発表会―」を開催します。

この発表会は、新潟大学の基礎研究の中から、イノベーションを創出する可能性のあるシーズ候補を産業界の視点で探索していただくためのもので、
 □医療系テーマ:6テーマ
 □ライフサイエンス:6テーマ
 □マテリアル:7テーマ
 □フードサイエンス:5テーマ
 □ナノテク:4テーマ    
の計28テーマの研究シーズが口頭発表ならびにポスター等の展示により紹介されます。 

詳細ならびに最新の情報につきましては、
「産と学との出会いの場」ホームページ
あるいは
平成18年度 産と学との出会いの場 ~新潟大学研究シーズ発表会~ のWebページ
をご参照下さい。

「産と学との出会いの場―新潟大学研究シーズ発表会―」
◎日 時:2006年11月30日(木)12:00~17:30
◎会 場:キャンパス・イノベーションセンター東京 501、508、509号室
      〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6
      最寄駅:JR山手線・京浜東北線 田町駅下車(東口)徒歩1分
          都営三田線・浅草線 三田駅下車 徒歩5分
◎主 催:新潟大学・(独)科学技術振興機構
◎パンフレットはこちら(PDFファイルになります)

2006年09月26日

坂口安吾のしおり

今年は坂口安吾生誕百年祭が行われ、第1回安吾賞の授賞式も目前に迫る、まさに安吾年。
そんな安吾の魅力を少しでも多くの皆さんに知っていただくために作られたのがこの「しおり」です。
bookmark01.JPG
春に作った「チューリップのしおり」に続く第2弾として、新潟市の魅力を読みかけの本の間でそっとPRしてくれます。
このしおりは東京でも、紀伊国屋書店・ジュンク堂書店・丸善・リブロ・オリオン書房等で配布しています(無くなり次第終了)。
もし店頭にない場合には新潟市東京事務所にもまだ在庫がございますので、しおりが欲しいという方はご連絡ください。

2006年09月25日

坂口安吾生誕百年祭

今年は作家・坂口安吾の生誕100年に当たる年です。
秋の風物詩・新潟市芸術祭においても「坂口安吾生誕百年祭」として授賞式を始め様々な催しが行われます。
主だったものをいくつかご紹介いたします。

◆第1回 安吾賞授賞式
 日時 10月15日(日)午後1時から午後3時30分(予定)
 会場 りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館・2階コンサートホール

◆安吾生誕百年記念フォーラム「いま 新潟で安吾を語る」(講演とシンポジウム)
 日時 10月14日(土)午後1時~6時
 会場 りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館・劇場 
    1.坂口綱男氏の講演「安吾のいる風景」
    2.手塚眞氏と映画監督・篠田正浩氏によるトーク「映画になった安吾」
    3.講演とシンポ「いま 新潟で安吾を語る」(文芸評論家・川村湊氏ほか)

◆坂口安吾映画祭イン新潟
 日程 10月14日(土)~20日(金)
 会場 新潟・市民映画館シネ・ウインド
 ※安吾原作の映画化作品5本を一挙上映する国内初の特別企画。

 ◎坂口安吾映画祭イン東京
  11月25日(土)~12月1日(金) 会場:シアター・イメージフォーラム(澁谷)

◆坂口安吾生誕碑除幕式(安吾生誕碑の建立)
 日時 10月20日(金)午前11時
 会場 新潟大神宮境内(新潟市西大畑町)
 ※新潟市西大畑町の安吾生誕の地に、「石の思い」の一節を刻んだ「生誕の碑」を建立、関係者や浄財を寄付した市民有志が集い除幕式を行う。

入場方法等イベント詳細やその他のイベント情報などは下記のサイトでご確認ください。

★新潟市 坂口安吾生誕百年祭 http://www.city.niigata.niigata.jp/info/bunka_sinkou/ango/angofestival.htm
★坂口安吾デジタルミュージアム http://www.ango-museum.jp/info/event/ev_0609_01.html
★坂口安吾映画祭 http://angoff.com/

2006年09月22日

横浜オクトーバーフェストで新潟の地ビールをどうぞ

9月29日(金)から10月9日(月・祝)まで、横浜の赤レンガ倉庫イベント広場で「横浜オクトーバーフェスト」が行われます。

今年で4回目を迎える横浜オクトーバーフェスト

横浜の開港で伝わった外国文化のひとつがドイツのビール。当時よりドイツとゆかりの深い横浜は、2009年に開港150周年を迎えます。それを記念して、ミュンヘンで毎年行われているビールの収穫祭(オクトーバーフェスト)にちなんだ、”横浜オクトーバーフェスト”を今年も開催いたします。
(横浜オクトーバーフェストのチラシから引用)

この横浜オクトーバーフェストでも、新潟市は横浜市と共同でサミット誘致を行っていることをアピールします。
また、その一環として、会場には新潟の地ビールが登場します。
参加予定はエチゴビールと新潟麦酒。

ぜひ横浜で新潟の味をご堪能ください。

オクトーバーフェスト2006
http://www.nihon-oktoberfest.com/

2006年09月20日

「食と花の世界フォーラムにいがたプレ2006」の開催迫る

10月12日(木)~15日(日)の4日間、「食と花の世界フォーラムにいがたプレ2006」(主催:食と花の世界フォーラム実行委員会・会長篠田昭)が開催されます。
これは、2007年の「食と花の世界フォーラムにいがた」のプレイベントとして、昨年に続く2年目の開催となるものです。
フォーラムの基本テーマは、「食と花で世界に貢献―。田園政令市のテーマです。」
今年は、来年からの本開催にむけたステップアップの年と位置づけ、新潟での「食と花」の取り組みをより深め、定着させていきます。

主な内容は下記のとおりです。
シンポジウム等の申込は9月28日(木)までとなっておりますので、お早めにお申し込みください。

■食の国際シンポジウム
●期日/ 2006年10月12日(木) 9:30~15:30
●会場/ ホテル新潟(新潟市万代5-11-20)
●テーマ/ より良い食を求めて~食品の機能と健康~(仮題)
昨年、「世界の食を知ろう」をテーマに国内外の講師陣から様々なご提言をいただきました。2年目の今年は、より良い食を探ることを目指し、特に食品の機能面から食と健康へのアプローチを行います。

■食と花の新潟国際見本市プレ'06
●期日/ 2006年10月13日(金)~15日(日)
10:00~17:00(最終日は16:00まで)
●会場/ 新潟市産業振興センター(新潟市撞木185-10)
日本屈指の「食と花」の生産地という環境を生かした新潟ならではの、主に東北・東アジアと国内の食と花に関する物産、サービス、研究を広く紹介します。

■食と花の新潟交流プログラム
●食 宴
食の新潟に相応しいスペシャルな空間で、食談義を楽しみます。亭主がすすめる新潟の酒や食はもちろん、様々なゲストを囲んでのよもやま話は、他で聞くことはできません。市内各所で開催。
●小旅行
新潟の食と花の資源・文化の現場や風景を探訪します。食や花を育てる農風景や生産工場などの見学ツアーです。

詳細は、食と花の世界フォーラムにいがたのサイトでご確認ください。
http://www.shokuhana.com/

2006年09月13日

新潟で撮影された番組が放映されます !

現在公開中の映画「ラフ」を初め、新潟県フィルムコミッション協議会では様々な映画・TV・CMなどロケーションの誘致、支援を行っています。
新潟市も協議会員として、情報提供などの支援を行っています。今秋は、新潟市で撮影された番組等が続々と放送されます。現在放映中のCMもありますので是非ご覧ください。

新潟市で撮影された番組等で、近々放送されるものをご紹介します。

<近日公開>
◎TBS「スペシャルドラマ カクレカラクリ」
 放送日  9月13日(水)21時~22時54分
 ロケ場所 新潟薬科大学、五頭温泉「環翠楼」「湯本館」、越後長野温泉「嵐渓荘」
 http://www.tbs.co.jp/kakurekarakuri/

◎TBS「ソウルフード・ニッポン県民性発表SP2」
 放送日  9月28日(木)18時55分~20時54分
 ロケ場所 みかづき万代シティ店、東京秋葉原にてインタビュー協力

 http://www.tbs.co.jp/kenminseiSP/onair.html
※諸事情により放映されない模様です。申し訳ございません。

◎日本テレビ「衝撃スクープ裏のウラ」
 放送日  10月7日(土)
 ロケ場所 ふるさと村付近河川敷
 白根大凧合戦のハプニング映像

◎映画「虹の女神」
 公開   10月28日(土)全国東宝系ロードショー
 ロケ場所 新潟空港、魚沼市玉川酒造
 http://rainbowsong.jp/start.html

<現在放映中>
◎アサヒ「スーパードライ うまい秋編」
 撮影場所 白山公園内「燕喜館」
 http://www.asahibeer.co.jp/fun/cm/

2006年09月12日

第5回「にいがた総おどり」祭開催のご案内

 かつて、新潟には三日三晩踊り明かす祭があった

  ―大地を焦がす、幾百幾千の音 柳都を染める怒濤の祭り―

今回で5回目となる「にいがた総おどり」祭が9月16日を皮切りに3日間開催されます。
今年は、300年前の新潟で踊られていた小足駄(下駄)と扇子による踊りを復活させ、新潟伝承の樽砧リズムによる1千人規模の「下駄総踊り」行列(古町通予定)と定点演舞(万代予定)を、従来のチーム演舞(今回予想200団体1万人)と併せての実施が予定されております。

今回の開催テーマは「結-YUI-」。
祭り開催5年目。この5年間を支えてくれた感謝の気持ち。 ある地域では、受けた恩をお金ではなく手足で返す風習を「結」というそうです。 そして、第5回にいがた総おどりのテーマも「結―YUI―」です。人々の心が結びついていく、にいがた総おどりの原点であるこの力を、参加して頂く皆様と力を合せて、次の世代のこどもたちへ伝えたいと思っています。(公式サイトより抜粋)

日本一の感動の祭を目指して開催される「にいがた総おどり」、多くの皆様からのご来場、ご参加をお待ちしております。

◆開催日程
 2006年9月16日(土)想う祭日、17日(日)奏でる祭日、18日(月・祝)創る祭日

◆開催会場
 会場:万代シテイ、東堀前通7番町、古町7番町、山の下市場通り、新潟駅前通り、駅南けやき通り、下本町商店街、こんぴら通り、※古町1~8・東堀前通7~8番町(※は16日、下駄総踊り行列のみの会場)
 協賛会場:新潟フェイズ、朱鷺メッセ、新潟ふるさと村

◆にいがた総おどりオフィシャルサイトはこちら

2006年08月23日

越後妻有「大地の芸術祭」で新潟市をPR

7月23日から新潟県十日町市(2005年4月に旧十日町市・川西町・中里村・松代町・松之山町が合併)、津南町で開催中の「大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ2006」。
「妻有」は「つまり」と読み、この地域の総称です。

3年に1度開催されるこの芸術祭も3回目を迎え、その認知度も益々高まっているようです。8月22日の『新潟日報』によれば、中間発表の入り込み者は開催22日間で10万人を超え、前回の中間発表(27日間)を2万人上回り、パスポートの売り上げも3倍に達しているそうです。

このような盛り上がりを見せる「大地の芸術祭」でも、新潟市はPRを行っています。
新潟市と妻有の交流・共に応援しあえる動きを考える「大地の芸術祭にいがたサポーターズ会議」が開催されるなど、新潟市とこの「大地の芸術祭」は関わりが深いのです。

新潟市の展示が行われているのは十日町市の「越後妻有交流館・キナーレ」。横浜市と共同で取り組んでいるサミット誘致に関するアピールのほか、芸術祭らしく、新潟市が作成した様々なポスターが展示されています。
大地の芸術祭にお出かけの際には、ぜひ新潟市のコーナーもご覧ください。

大地の芸術祭は9月10日(日)まで開催されています。

大地の芸術祭のオフィシャル・サイトはこちら


新潟市のPRコーナーには、新潟市サポーターズ倶楽部のポスターもあります。

2006年08月22日

「西川まつり」開催のお知らせ

8月25日(金)~27日(日)の3日間、ふれ太鼓の音が鳴り響き、感動と興奮の「西川まつり」が始まります。
曽根神社秋季大祭の行列に合わせて、御神輿、コンサート、代官太鼓、花火大会などダイナミックなイベントが多数催されます。
中でも注目は、越後傘ぼこ行列です。傘ぼこを先頭に山車、御稚児様や鉄砲持など約500人が本町通りを練り歩き、太鼓や笛の響きと華やかな衣装、眼下に繰り広げられる歴史絵巻にきっと心奪われることでしょう。
また、民謡流しでは、越後傘ぼこ盆唄に合わせて1700人の踊り手が輪踊りとなり、まつりのムードを盛り上げます。
ぜひ一度みなさんお誘い合わせの上お出掛けください。会場や時間等詳細は西川まつり実行委員会までお問合せください。

◆8月25日(金)
 子どもみこし・にしかわ福みこし・よさこい踊り・民謡流し・福まき
◆8月26日(土)
 代官太鼓演奏・みこし渡御・サマーコンサート・大筒花火打上げ
◆8月27日(日)
 小中学校パレード・みこし渡御・仕掛花火、ナイアガラ
 
お問い合わせ
 西川まつり実行委員会
 新潟市西川支所総務課商工振興係
 TEL:0256-88-3111 内線215

2006年08月21日

新潟市で撮影、映画「ラフ」は8月26日公開

4月に新潟市内3ヵ所で撮影が行われた映画「ラフ」が、8月26日から公開されます。
この映画「ラフ」は、「タッチ」で知られるあだち充のマンガが原作で、高校の水泳部を舞台にした青春ラブストーリーです。
今、大人気の長澤まさみ、速水もこみちのダブル主演に加え、監督が「NANA」の大谷健太郎、脚本が「電車男」の金子ありさということで、大いに話題になっています。

新潟市内でのロケは、西海岸公園市営プール、市内の喫茶店、そして古町通りで行われました。
西海岸公園市営プールは栄泉高校水泳部のシーン、市内の喫茶店と古町通りは、主人公の2人が初めてデートをするシーンで登場します。
ぜひ映画の中の「新潟市」をご覧ください。

映画「ラフ」オフィシャル・サイトはこちら

2006年08月20日

「かめだ祭り」開催のお知らせ

亀田地区では8月25日(金)・26日(土)の2日間「かめだ祭り」が開催されます。
25日のメインは流麗な踊りと樽の響きが特徴の亀田甚句流し。亀田本町通りを舞台に1,500人余りが踊りの輪を作り、2時間にわたり踊り続けます。
26日は大岩万燈押し合い。江戸時代に始まった諏訪神社の祭礼行事を起源とし、岩をかたどった燈籠に飾りをつけ、若衆が担いで亀田木遣りにあわせ威勢よくぶつけあいます。
その他にも、梅どころ亀田らしい梅たね飛ばしゲームなどのイベントも行われますので、みなさんぜひ一度ご覧になってはいかがでしょうか。
会場地図等詳細はこちらのかめだ祭りHPをご覧ください。

◆8月25日(金)
 18:00~ 樽ばやし
 18:30~ 鼓笛隊
 19:30~21:30 甚句流し
 ◎イベント
  18:00~ 商店街抽選会・静乃かおりショー・ジャグリングショー
  18:30~ 風船ダーツゲーム・ルーレットポンゲーム
  19:30~ 梅たね飛ばしゲーム
◆8月26日(土)
 18:00~ よさこいソーラン
 18:30~ 樽ばやし・西小岩万燈押し合い
 19:00~22:00 大岩万燈押し合い

★お問い合わせ かめだ祭り実行委員会
 亀田商工会議所      TEL:025-382-5111
 新潟市亀田支所農政商工課 TEL:025-381-2111

2006年08月15日

‘06萬代橋誕生祭 開催のお知らせ

今年で喜寿を迎える萬代橋のお誕生日を盛大に祝う催しが来たる8月26日(土)に開催されます。
一昨年国の重要文化財に指定された現在の萬代橋は三代目の萬代橋であり、時を遡る事77年前の1929年8月に開通しました。
また三代目のおじいちゃんに当たる初代萬代橋は1886年11月に開通しており、新潟市に「萬代橋」が誕生してから今年で120年ということにもなります。

新潟市のシンボルである萬代橋の誕生祭として、これまで果たしてきた功績やその歴史的価値を再認識してもらおうと、萬代橋に想いを寄せる様々なみなさんが一堂に集います。
あげるとキリがありませんが、
オープニングの消防艇記念放水に始まり、はしご乗りやお祝いメッセージの募集。
萬代橋パネル展や萬代橋もようの万華鏡作りや萬代橋オリジナルTシャツなどのグッズ販売。
オープンカフェやお茶席、ダンスやジャズやNegicco達による水辺のコンサート。
人力車や水上タクシーの運行なんていうのもあります。
みなさんぜひ萬代橋に「おめでとう」と「ありがとう」を言ってあげてください。

日時:平成18年8月26日(土)11:00~19:00
会場:萬代橋東西橋詰広場,信濃川やすらぎ堤両岸,信濃川左岸港湾緑地
bandai_map01.JPG
↑押すと大きくなります。

問合せ
‘06萬代橋誕生祭実行委員会/新潟市(街づくり推進課)
 TEL:025-226-3061

『食と農の学校 越前浜教室』開催 参加者募集

日本一の農業都市である新潟市では,都市住民から,農村生活体験を通し,健康的でゆとりのある,豊かさの実感できる生活を楽しんでもらう食・農・生活体験のワークショップ
“田園都市にいがた”「食と農の学校 越前浜教室」
を開催します。

広大な田園に市街地が近接する新潟市の特性を活かし,帰農生活のみならず,「農」「環境」「田舎暮らし」に関心のある都市住民が,農村生活を楽しむこともできる新潟モデルの食・農・生活体験ワークショップです。
「食と花の新潟市」で,地元の家屋等に宿泊しながら,地元の農業・酪農・料理の研究者・実践者を講師に迎え,稲刈り・畑作業からワイン造りまで農村生活を体験し学ぶことができます。
多くのみなさんのお申し込みをお待ちしております。

詳しい内容はこちらのサイトからもどうぞ。

『食と農の学校 越前浜教室』開催 参加者募集の続きを読む

2006年08月11日

「小須戸喧嘩灯籠まつり」開催のお知らせ

360年の伝統と歴史を誇る小須戸まつりは、別名「喧嘩燈籠まつり」といわれます。
kosudo_matsuri18.jpg
祭当日の燈籠押しは、喧嘩祭として昔から有名だったそうです。
お祭の前日になると思い思いの意匠をこらした人形が飾られ、それをいきな若衆が数十人でかつぎ、太鼓やほら貝の音勇ましく町内をかつぎ廻りました。
27日(現在は,25日)の終りの日には燈籠をぶつけ合い、これを見る人たちが近郷から集まり、大通りは屋根まで埋めつくされて賑わったそうです。
自分方の燈籠の形勢が悪いとみると、屋根石を投げるなど勇み立って文字通り血の雨を降らしたこともあったとも。
現在は,松組・竹組・桜組・梅組の燈籠が2組に別れ、商工会前と本町4和泉屋前で押し合いを行います。
ぜひ小須戸まつりを生で体験して、360年の伝統と熱気の渦に巻き込まれてみてはいかがでしょうか。

「小須戸喧嘩灯籠まつり」開催のお知らせの続きを読む

2006年08月10日

「にいつ夏まつり」開催のお知らせ

新津地区では来たる8月16日(水)、19日(土)、20日(日)の3日間、にいつ夏まつりが開催されます。
8月16日は新津松坂流しが優雅に実施されます。戦国時代に伝えられ、新津地区の伝統芸能として連綿と唄い踊り伝えられる新津松坂流しは夏の風物詩であり、例年本町目抜き通りにおいて1,600人に及ぶ踊り子により華やかに繰り広げられます。
8月19日、20日のにいつ屋台まつりは、各町内会が誇る7台の豪華絢爛な屋台やたるみこしが市内を走り廻り、激しくぶつかりあう迫力をお楽しみいただけます。ぜひ今年の夏もにいつ夏まつりをご覧ください。
当日の交通規制などは新津支所のHPでご覧いただけます。
詳しいお問い合わせは下記までどうぞ。

★にいつ夏まつり
◆新津松坂流し
 日時 8月16日(水)の19:30~21:20
 会場 新津本町2・3丁目(目抜き通り)
 ※当日の午後7時以降は、臨時駐車場として「ていしゃば駐車場」、「新津本町3丁目駐車場」、「長崎屋駐車場」が無料開放されます。
 問い合わせ 新津祭り実行委員会(新津観光協会内、電話0250-24-3777)

◆にいつ屋台まつり
 期日 8月19日(土)・20日(日)
 会場 新津本町通り
 問い合わせ 屋台・たるみこし委員会事務局(堀出神社社務所内、電話0250-24-0008)

2006年08月07日

「第22回 黒埼まつり」開催のお知らせ

「第22回 黒埼まつり」が8月19日(土)・20日(日)の2日間で開催されます。
今回の目玉は8月20日に新潟ふるさと村で行われる『大農業まつり』です。
七区一体感醸成事業ということで、政令市の区割りの七区内の名産品が一堂に会する凄い催しになるのではないでしょうか。
緑が美しく香りの良い茶豆アイスの販売や,球根のつかみ取り,もちつき大会といった楽しいイベントが予定されています。
また、19日の見所は大野町商店街で行われる勇壮なやかた竿燈と大民謡流し。
20日には新潟ふるさと村裏信濃川河川敷で花火大会が行われます。
その他、少年相撲大会、お祭り広場など楽しい企画が盛りだくさんです。
時間や会場など詳しいお問い合わせは黒埼まつり実行委員会までお願いします。
黒埼まつり公式サイトはこちらからどうぞ。

黒埼まつり実行委員会(黒埼支所産業課内)
TEL:025-377-3101 FAX:025-378-7129
E-mail: kurosakimaturi@hotmail.com

「第30回潟東おまつり広場」開催のお知らせ

潟東地区で8月16日(水)に第30回潟東おまつり広場が開催されます。会場は潟東ゆう学館周辺広場です。
今回で第11回となる「どろんこカップ」では、水田で行われる「どろんこバレー」「どろんこバトル」「どろんこ障害物リレー」「どろんこフラッグ」と様々な種目が目白押しです。
参加者全員がドロドロになって楽しく競い合います。同時にどろんこカップ写真コンテストが開催されますので、カメラ片手にベストショットを狙うもよし、被写体となってハッスルするもよしのイベントです。
そのほかにも、総合司会にNAMARAのヤングキャベツを迎えて繰り広げられるステージショー、ふれあい広場、ジャンボカレー、花火大会などが行われ、一日がかりで見て楽しい、参加して楽しいお祭りです。

 9:30~ どろんこカップ 開会式
11:00~ ふれあい広場(屋台、フリーマーケットなど)
14:00~ ステージショー昼の部
16:30~ ジャンボカレー(カレー1500食無料配布)
18:00~ ステージショー夜の部オープニング
20:30~ 花火大会

詳しくはおまつり広場実行委員会事務局までお問い合わせください。

おまつり広場実行委員会事務局
(潟東地区公民館内)TEL:0256-86-2311

2006年08月04日

新潟市美術館の前川國男建築展は8月16日(水)まで

20世紀を代表する建築家・前川國男は新潟市出身で、新潟市美術館も設計しています。

「前川國男建築展」は生誕100年・没後20年の節目に企画されたもので、先に開催された東京ステーションギャラリーには25,000人を越える人々が訪れ、展覧会の図録が美術出版社より書籍化されることになったほどです。

また、前川は、一貫して「人間の建築」を唱え、時流や権力、営利、悪徳に屈しない、建築家としてのあるべき姿を、厳しい実践と言葉によって世に示し続けました。その姿勢は、偽装建築問題に揺れる今こそ改めて評価されるべきものとして、4月にはNHK教育テレビの『ETV特集』で『もうだまっていられない~建築家・前川國男の闘い~』が放送されています。

その前川國男の作品である新潟市美術館で6月から開催されていた「前川國男建築展」が、いよいよ8月16日(水)までとなりました。

8月12日(土)には、同館学芸員の松沢寿重氏による公開講座「時代をつくった建築家たち 前川國男を中心に」も開催されます(午後2時から)。

夏休みの一日、半世紀余におよぶ前川國男の仕事に、ぜひ触れてみてください。

新潟市美術館のサイトはこちら

2006年08月02日

「新潟みなと水遊記」ガイドブック差し上げます

新潟西港周辺のにぎわいや、水と親しめる「みなとまち新潟」のまちづくり・地域づくりを目指し、海の日の平成18年7月17日(月)から2ヶ月間、「水」と親しむためのイベント「新潟みなと水遊記」が新潟西港周辺で開催されています。
平成18年9月18日(月)の閉幕までコンサート、シンポジウム、フェスティバルなどたくさんのイベントが企画されています。
東京事務所にこのイベントを楽しむ為のガイドブック「旅する映画 新潟みなと水遊記」が置いてあります。行ってみようかなとお考えの方は東京事務所にご連絡ください。
新潟みなと水遊記のサイトでもガイドブックの内容をご覧いただけます。こちらからどうぞ。

2006年07月21日

新・新潟市シンボルマーク募集

新潟市では平成19年4月の政令指定都市移行を目指しています。本市の魅力を国内外にアピールする際の顔となるシンボルマークを募集します。「世界と,大地と,地域と共に育つ政令指定都市」のイメージにふさわしいデザインを募集します。

http://www.city.niigata.niigata.jp/info/promo/jigyougaiyou/simbol/index.html

新・新潟市シンボルマーク募集の続きを読む

2006年07月05日

「第17回 日本夕日写真大賞 東京展」東京駅にて開催中

日本海夕日キャンペーン実行委員会では、毎年「夕日・夕景」をテーマとして募集する写真コンテスト「日本夕日写真大賞」を開催しています。
第17回となる今年も様々な夕日の情景が全国から543点寄せられ、
taishou.JPG
その中から大賞1点、優秀賞2点、奨励賞3点、にいがた夕日百景賞(新潟県内で撮影された作品)100点が選ばれました。

平成18年7月3日(月)~9日(日)の期間で開催しております「第17回 日本夕日写真大賞 東京展」では
marukita.JPG
上記の106点に加えて、第12~16回の大賞作品5点と審査員特別出展3点の計114点の作品をJR東京駅丸の内北口ドーム内にて展示しております。

併せまして、新潟の観光パンフレットの配布や
yuhi_hagaki.JPG
お一人様5枚夕日の絵はがきプレゼントを行っておりますので、ぜひ期間中に東京駅へお越しの際は、ゆっくり日本海の夕日を眺めてください。

日本海夕日キャンペーン実行委員会ウェブサイトはこちら。

2006年07月04日

「安吾賞」の推薦受付が始まりました。

「安吾賞」とは、
ne0606_title.gif
 新潟市ゆかりの作家である坂口安吾は、文学をはじめ多くの分野において何事にも一生懸命に挑み続ける人でした。 
 新潟市では、挑戦者を応援する都市風土を育み全国に発信するため、安吾の精神を具現しさまざまな分野で挑戦し続けることにより、わたしたち日本人に喝を与えた個人または団体を表彰する「安吾賞」を創設しました。
 単なる文学賞ではなく、「文化賞」として設定し、権威におもねることなく、大衆に迎合することなく、モノゴトの本質を突いて新たな時代を切り開く挑戦者を称えます。

安吾生誕百周年に当たる今年、第1回安吾賞の受賞対象者の推薦募集が平成18年7月1日から31日の期間で行われています。

対象者は、

 概ね過去1年間の間、様々な社会活動・文化活動において、新しい時代や新たな分野を切り開き、私たちに勇気や元気を与えて、かつ共感を持って迎えられた個人または団体。表彰は1名または1団体です。
 国籍、居住地、性別、年齢は問いません。自薦他薦も問いません。
 安吾賞受賞者には副賞として賞金300万円が授与されます。

所定の推薦書により、安吾賞事務局まで推薦してください。
推薦書は新潟市ホームページのこちらからダウンロードできます。

2006年06月06日

新潟国際ビジネスメッセ2006出展企業を募集


新潟国際ビジネスメッセ実行委員会が、11月16日(木)・17日(金)に開催する「新潟国際ビジネスメッセ2006」の出展企業を募集しています。

この催しは、IT(情報通信技術)分野をはじめ、環境や福祉など幅広い分野において、経営の効率化、事業の高度化に向けた新商品・新技術・新サービスなど、全国に事業展開されているビジネス提案を募集し、新潟をはじめとする参加企業にビジネスチャンスを提供するものです。ビジネス関連の見本市としては、今回で10回目の開催となります。

昨年のビジネスメッセでは、全国16都府県と海外3か国から155社・団体(174小間)が出展し、それぞれの商品、技術、サービスを紹介し、多くの商談がまとまりました。
今年も、北東アジアの海外企業の出展を予定しているほか、様々な商品のPRや販路拡大、業務提携や出資など、新たなビジネスチャンスをつかむ絶好の機会です。是非ご出展ください。

・会期  2006年11月16日(木)・17日(金) AM10:00~PM5:00
・会場  新潟市産業振興センター
・主催  新潟国際ビジネスメッセ実行委員会
     (新潟市、(財)新潟インダストリアルプロモーションセンター、
      (財)新潟地域産業振興センター、新潟ニュービジネス協議会、
      (財)にいがた産業創造機構)
・共催  北東アジア・ビジネスメッセ実行委員会
・募集規模  150小間(予定)
・出展料
 1小間:105,000円(税込み)/間口3m×奥行き3m(基礎小間として)
  *早期出展者割引などの割引制度があります。
・出展申込締切
 2006年8月25日(金)まで *早期出展者割引は、6月30日(金)事務局必着

・問い合わせ先
 新潟国際ビジネスメッセ実行委員会事務局
 〒951-8550 新潟市学校町通1-602-1 新潟市役所産業企画課内
 TEL 025-230-8595
 FAX 025-230-8596
 URL http://messe.pavc.ne.jp
 Email nb-messe@pavc.ne.jp

2006年05月31日

新潟市ホームページで広報番組等の動画配信を開始

新潟市ではこのたび、ホームページ上にて動画配信コーナー「にいがた映写館」を開設いたしました。
みなさんぜひご覧ください。
配信内容は、
◆毎月第1土曜日11:00から新潟放送で放映されている広報テレビ番組「さわやか新潟」
◆新潟市PR用フォトDVD「新潟からアジアの風」
です。
新潟市ホームページのトップページから左側中ほどにある「にいがた映写館」のバナーをクリックしてください。

↓こちらからも直接「にいがた映写館」へどうぞ。
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/koho/doga/index.html

2006年05月30日

「新潟市シティプロモーション認定事業」募集中

新潟市では集客・交流人口増加、都市イメージ向上を図るために民間の力を活用したシティプロモーション事業を募集しています。審査のうえ、認定された事業は新潟市シティプロモーション推進協議会および新潟市が積極的な支援を行います。

【シティプロモーション事業とは?】
新潟市の交流人口や定住人口の拡大を図るために新潟市の都市の魅力や優位性を国内外に効果的に伝える事業です。新潟市のPRにつながる事業や人を呼び込める事業などが考えられます。
まずは、お気軽に事務局までお問い合わせください。

【応募の対象となる団体】
所在地を問わず法人格のある団体、任意団体
(複数団体が共同して行う場合も可)
例:企業・NPO法人・学校など(個人は不可)

【助成金内容】
助成対象経費の1/2以内で最高100万円

【募集期間】
2006年6月20日(火)まで

新潟市シティプロモーション認定事業の詳細はこちら

【お問い合わせ】
新潟市シティプロモーション推進協議会
事務局 新潟市役所 政策推進室 シティプロモーション推進課内
TEL 025-226-2162
E-mail promo@city.niigata.lg.jp

2006年05月26日

さつきまつりは6月4日まで

新潟市小須戸地区において、「第41回さつきまつり」が開催されている。
期間は6月4日(日)まで。

このさつきまつりは、小須戸地区のさつき会が行う展示・即売会で、今年で41回目。花木展示会としては県下で最も歴史がある。

会場は、小須戸地区花とみどりのシンボルゾーン内の総合交流拠点施設「うららこすど」

県内の愛好家などが参加する作品展は約100鉢。新潟県知事賞、新潟市長賞、新潟議会議長賞等が贈られる。
期間中は約30種類、約5,000鉢が展示・即売される。

問い合わせ
新潟市小須戸支所 産業課(さつきまつり事務局)
電話 0250-38-3111

2006年05月17日

北信越野球リーグが開幕に向けて始動!

新潟にプロ野球が生まれようとしています。

2006年5月15日、北信越リーグ(仮称)開設準備室(代表:村山哲二氏)が、新潟、長野、富山、石川の県にそれぞれプロ球団を設立し、4球団によるリーグ戦を行う予定であると発表しました。
開幕は2007年4月下旬の予定。

同日行われた記者会見には、新潟市サポーターズ倶楽部会長の水島新司氏も出席。
水島氏はアドバイザーに就任する予定です。

主な内容は下記のとおり。

【公式戦の概要】
試合数:1チーム年間72試合(ホーム36試合、アウェイ36試合)
使用球場:各県の県営・市営球場
公式戦:2007年より、毎年4月下旬~10月下旬まで
開催日時:金~日の週末及び祝日のナイターを含めて開催予定。
入場料:原則有料試合。当日券(大人)1,000円を予定。

【今後の主な準備日程】
2006年
7月初旬
リーグ運営時法人の(株)ジャパン・ベースボール・マーケティング設立
8月初旬
新潟球団の(株)新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ設立
9月下旬
長野、富山、石川の球団法人設立
11月
監督・コーチ選任
12月
選手選考会(トライアウト)実施

2007年
1月
公式戦日程確定
3月
合同キャンプイン
4月
各球団キャンプ

【問合せ先】
北信越リーグ(仮称)開設準備室
TEL:025-228-4122 担当:藤橋さん、中村さん

2006年05月11日

新潟ラーメン博 -'06 NIIGATA RAMEN EXPO-

ラーメン博.jpg
来週末に新潟市朱鷺メッセにて新潟ラーメン博が開催されます。新潟県内の有名ラーメン店約30店舗が一堂に集結します。県土の広い新潟県に点在している多様な系統のラーメン。会場でその県内各地の味を楽しめる画期的な3日間です。

新潟ラーメン博 -'06 NIIGATA RAMEN EXPO-の続きを読む

2006年05月09日

新潟市が2008年サミット誘致に名乗り


篠田昭新潟市長、泉田裕彦新潟県知事、中田宏横浜市長の3氏が東京都内で揃って会見し、2008年に日本で開催される予定の主要国首脳会議(サミット)の誘致に、共同で取り組むと発表しました。
横浜で首脳会合、新潟で閣僚会合を開催したい意向です。

2008年は、横浜・新潟・函館・神戸・長崎の開港が定められた「安政の5カ国条約」締結から150年目にあたります。開港以降、諸外国との交流が始まり、多くの人・文化・技術が導入され、日本全国へ広がりました。開港5都市は、開国・開港の地だけでなく、「日本近代化の原点の地」と言えます。

新潟市・新潟県と横浜市は、2008年という節目の年のサミットを開港都市で開催することは、日本近代化の意味を共有し振り返る絶好の機会になるとともに、主要国が開港都市に再び集まることによって、新たな国際関係を構築する契機となる点でも大きな意義があると考えています。

また、2007年4月の政令指定都市移行を目指している新潟市にとっては、サミット開催を政令市移行と2009年の新潟開港140周年記念事業の一環としても位置づけることができます。

篠田市長は会見で、「長年にわたって中国などの対岸諸国との自治体外交を続けてきた新潟市でサミットを開催することにより、日本海側にある新潟市の存在を内外にアピールし、東アジアの時代を切り開くためのサミットにしたい」と述べました。

2008年サミットについては、京都・大阪・神戸が共同で関西サミットの開催を目指しているほか、香川県や岡山県も立候補の意向がある模様です。
新潟市と横浜市は、神戸を含めた残る開港都市との連携も視野に入れながら、これから本格的な誘致活動に入ることになります。

サミット誘致に関する新潟市のサイトはこちら

2006年04月28日

新潟市で東宝映画「ラフ ROUGH」を撮影

去る4月16日から20日まで、東宝映画「ラフ ROUGH」の撮影が新潟市内で行われました。
『ラフ』はあだち充原作のマンガで、飛込、水泳にかける高校生たちの青春ドラマです。
今回の映画化では、現在大人気の長澤まさみ、速水もこみちが主演するほか、脚本を『電車男』の金子ありさ、監督を『NANA』の大谷健太郎が務めるということで、大いに注目を集めています。

今回、新潟市がロケ地として選ばれた理由としては、舞台となる飛込み台を捜していたところ、全国のいくつかあるプールの中でも、5mの飛込み台を持つ新潟市の西海岸公園市営プールが映画のイメージに合っていたこと、新潟市の応対がよかったこと(プールを4日間貸したこと)、新潟ロケネットというフィルム・コミッション団体があったこと(ロケ地捜し、エキストラ)があげられます。

また、プール以外にも南紫竹の喫茶店や古町商店街(10、11番町)も撮影されています。

映画は8月26日から、全国東宝洋画系180館で公開の予定です。

2006年04月26日

bjリーグ初代王者は!?

bjリーグ05-06シーズンを29勝11敗の2位という成績でレギュラーシーズンを終えた新潟アルビレックス。
今週末はbj初代王者を決めるプレイオフが行われます。
まずは4月29日(土)16時より行われるセミファイナル第2戦にて東京アパッチと対戦。
これに勝てば翌30日(日)18時半より行われるファイナルにて、大阪VS仙台の勝者と激突します。
初代王者を目指し、有明をオレンジで燃え上がらせましょう。

新潟アルビレックス公式 http://www.albirex.com/
bjleague公式 http://www.bj-league.com/

2006年04月23日

新潟競馬観戦ツアー(指定席つき)のお知らせ

4月29日(土・祝)から5月21日(日)まで、JRA第1回新潟競馬が開催されます。
期間中の重賞レースは5月6日(土)の「新潟大賞典」だけですが、全国唯一の直線1000mコースでのレースをはじめ、毎週土日に白熱したレースが行われます。

この新潟競馬を楽しむための指定席つきの観戦ツアーが用意されています。

関東エリアからは
(1)1泊2日新潟競馬観戦バスツアー
(2)びゅう日帰り新潟競馬観戦パック
で、S指定席での観戦

仙台・福島・郡山からは
新潟競馬観戦バスツアー&宿泊パック(宿泊パックのみも可能)
で、特別席での観戦

となっています。
ぜひ春の新潟にお越しください。

詳しくはこちらをご覧ください。

2006年04月21日

マリンピアでバイカルアザラシが誕生!

4月18日未明、新潟市水族館マリンピア日本海で、バイカルアザラシが生まれました。
自然分娩による出産は日本で初めて。
状態が安定するまではライブ映像や写真パネルなどで紹介を行うとのことですが、1日も早い公開が待たれます。

マリンピア日本海のサイトはこちら