■最近のエントリー

  1. (仮称)新潟市立中央図書館の愛称を募集します
  2. 『前川國男 現代との対話』出版記念展「前川國男と14人の声」
  3. 新潟市の政令指定都市の指定について
  4. 「ロシア語スピーチコンテスト」開催のお知らせ
  5. 「にいがた秋 食の陣 収穫祭」開催のご案内
  6. 11月は新潟発佐渡へのジェットフォイルが約43%OFF!
  7. 新潟国際ビジネスメッセ2006は11月16日(木)・17日(金)開催!
  8. 新潟市観光・文化検定の実施について
  9. 三越広島店「よう来なった!新潟展」開催のお知らせ
  10. 「産と学との出会いの場―新潟大学研究シーズ発表会―」のご案内

2006年10月31日

(仮称)新潟市立中央図書館の愛称を募集します

平成19年10月に開館を予定しています「(仮称)新潟市立中央図書館」は明石2丁目の旧長嶺小学校跡地に建設中です。開館いたしますと政令指定都市・新潟市の図書館ネットワークの中心的施設となります。
新潟市ではこの「(仮称)新潟市立中央図書館」を広く市民の皆様に知ってもらえ、より親しみを持ってもらえるような愛称を募集しております。

◆応募方法◆
はがき・メールのいずれかに、下記の1~5を記入して、新潟市立沼垂図書館までお送りください。
 1.愛称(ふりがな)
 2.愛称に関する簡単な説明
 3.住所
 4.氏名(ふりがな)
 5.電話番号

◆送り先・問い合わせ先◆
 新潟市立沼垂図書館 愛称募集係 まで
 〒950-0083 新潟県新潟市蒲原町7番1号
 TEL:025-241-4126
 E-mail: nuttari.cl@city.niigata.lg.jp

◆募集期間◆
 平成18年11月26日(日)必着(郵送の場合は当日消印有効)

◆賞◆
 最優秀賞1人・・・図書券3万円分(複数の場合は抽選)

◆注意事項◆
 愛称は自作で未発表のものに限ります。
 採用作品に関わる一切の権利は、新潟市に帰属します。
 個人情報は本事業以外には使用いたしません。

(仮称)新潟市立中央図書館HPも参考にご覧になってください。
皆さんからのたくさんのご応募お待ちしております。
 

2006年10月25日

『前川國男 現代との対話』出版記念展「前川國男と14人の声」

20世紀を代表する建築家・前川國男は新潟市出身で、新潟市美術館の設計もされています。
このたび六耀社より刊行されます『前川國男 現代との対話』の出版を記念して展覧会とシンポジウムが行われます。

1.『前川國男 現代との対話』出版記念展「前川國男と14人の声」
 ◆会期:2006年10月16日(月)~11月25日(土)
 ◆会場:南洋堂書店4F N+ (東京都千代田区神田神保町1-21 電話03-3291-1338) 
 ◆開館時間:11時~19時(日曜・祝日休館)
 ◆概要:本書に登場する14人が語った前川國男に関する印象的な言葉と、各講演会場で撮り下ろされた14人の生き生きとした顔写真をパネル展示し、本書の一部をご紹介します。また、本邦初公開として、生前前川が愛用していた自作の安楽椅子を展示するとともに、前川が事務所内で所員に語りかけた暖かくユーモラスな肉声を流し、前川國男の気配に満ちた空間をつくります。
 ◆入場料金:無料
 ◆主催:『前川國男 現代との対話』出版記念会、六耀社、南洋堂書店

2.出版記念トーク『前川國男 現代との対話』の本づくりをめぐって
 ■期日:2006年11月10日(金)18時半~20時(18時15分開場)
 ■会場:南洋堂書店4F N+
 ■パネラー
   天野昌樹(エディトリアル・デザイナー/本書造本者)
   久保万紀恵(六耀社/本書編集者)
   松隈洋(京都工芸繊維大学助教授/本書編者)
 ■概要:『前川國男 現代との対話』の出版を記念して、本書の制作に深く関わった編集者とデザイナーをお招きし、本書に託した思いや、前川國男についての新たな発見など、現場ならではの声をお聞きします。
 ■定員:20名(事前申込制)
 ■会費:500円
 ■申込方法: お名前、所属、人数を記し、11/7までにメールにて南洋堂担当者中沢まで。
 ■主催: 『前川國男 現代との対話』出版記念会、六耀社、南洋堂書店

詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

2006年10月24日

新潟市の政令指定都市の指定について

新潟市の政令指定都市指定に係る政令改正が、本日10月24日の閣議で決定いたしましたのでお知らせします。
なお、続いて10月27日に政令が公布される予定で、2007年4月1日の本州日本海側初の政令指定都市の誕生が正式に決まります。
これを受け12月議会に行政区設置条例などの関係条例を提案する予定です。
来年4月1日の政令指定都市移行に向け、引き続き皆様のご協力をお願いします。

2006年10月23日

「ロシア語スピーチコンテスト」開催のお知らせ

財団法人新潟市国際交流協会では「ロシア語スピーチコンテスト」を開催いたします。
日ごろのロシア語学習の成果を発揮できるまたとない機会です。
今年で6回目の開催となりますが、毎回在新潟ロシア総領事館様よりご協力をいただき「新潟・ハバロフスク往航空券」+「インツーリストホテル宿泊券」などの豪華賞品をご用意しております。
皆さんふるってご参加ください。また、お近くにコンテストに関心を持たれそうな方がいらっしゃれば、ぜひご紹介ください。

★日 程:平成18年12月10日(日)13:00~
★会 場:クロスパルにいがた5階 交流ホール
(コンテスト終了後、表彰式と懇親会を行ないます。参加費300円程度)
★部 門:
1.入門の部
 ロシア語による1分程度の自己紹介と、課題として指定されたロシア語の課題文章の暗唱及び課題文について、質疑応答があります。
 審査は自己紹介の内容、暗唱の正確さ、質疑応答、発音、イントネーション、などについて行なわれます。
 1位、2位、3位の該当者を表彰します。
2.一般の部
 ロシア語でスピーチを行なっていただきます。テーマは自由で、制限時間3分間です。
 審査はスピーチの内容、聴衆へのアピール、発音、イントネーション、質疑応答について行なわれます。また、申込み時に内容の要旨を提出していただきます。
 1位、2位、3位の該当者を表彰します。
3.チャレンジの部
 ロシア語でスピーチを行なっていただきます。テーマは自由で、制限時間5分間です。
 審査はスピーチの内容、聴衆へのアピール、発音、イントネーション、質疑応答について行なわれます。申込み時に内容の要旨を提出していただきます。
 1位、2位、3位の該当者を表彰します。
 副賞として、1位の方には、ハバロフスクの往復航空券と3泊4日のインツーリストホテルの宿泊券を進呈します。
 2位の方へはウラジオストク往復航空券を進呈します。
 なお、ロシア語通訳等の業務に従事している方(過去に従事していた方も含む)は出場をご遠慮ください。
 申し込み後、11月30日までにロシア語のスピーチの全文を提出してください。

★応募・問合せ先:応募用紙に必要事項を記入し、中央の線から切り離して以下の宛先にお送りください。Faxでも結構です。
 〒951-8055 新潟市礎町通3-2086番地 新潟市国際交流協会内 
 ロシア語スピーチコンテスト実行委員会(℡:025-225-2727 Fax:025-225-2733)
 担当:阿部こずえ、ベロウス・エフゲーニイ
 http://www.pavc.ne.jp/~nigtief/
★応募締切:平成18年11月10日(金)

2006年10月22日

「にいがた秋 食の陣 収穫祭」開催のご案内

にいがた食の陣は平成4年、食による街づくり活性化の方法「食市食座」を中心に始まった食のイベントです。
“にいがた秋食の陣「収穫祭」”は、昨年より中越大震災復興基金 観光対策事業として始まりました。
通年化を目指し、今年も第2回目の「にいがた秋 食の陣 収穫祭」を開催します。

山・里・海などから産地直送のさまざまな新鮮な味覚が集まる新潟の秋。
11月3日(金・祝)から5日(日)までの3日間、市内4会場において各々のテーマで新潟の酒と秋の味覚を楽しんでもらう「当日座」を開催いたします。

★期 日
 ◆11月3日(金・祝)~11月5日(日)
★会 場
 ◆古町会場「地ビールと畜産物」
 ◆万代シテイ会場「ワインとフランス料理」
 ◆新潟駅会場「大収穫祭の産直市」
 ◆新潟ふるさと村会場「地酒と魚・肴」

各会場では農産物の産直販売や秋の味覚の飲食コーナーなどが楽しめます。

「にいがた秋 食の陣 収穫祭」開催のご案内の続きを読む

2006年10月18日

11月は新潟発佐渡へのジェットフォイルが約43%OFF!

11月1日(水)~11月30日(木)は新潟発佐渡往復のジェットフォイルが大変お得です。
この期間は通常往復運賃

大人10,990円が6,260円
小人5,510円が3,140円

になります。
このチャンスに秋の佐渡を訪れてはいかがでしょうか。

ただし、往路が上記期間内の新潟発で往復ジェットフォイル(復路5日以内)を利用する場合に限られますのでご注意ください。

その他、詳しい情報は佐渡汽船株式会社のサイトでご確認ください。
http://www.sadokisen.co.jp/

2006年10月17日

新潟国際ビジネスメッセ2006は11月16日(木)・17日(金)開催!

新潟で出会い、世界へひろがる。
ビジネスの未来がここにあります。

11月16日(木)・17日(金)に新潟市産業振興センターにおいて、160以上の企業・団体の出展のもと、「新潟国際ビジネスメッセ2006」が開催されます。

新潟国際ビジネスメッセは、地域、企業規模を問わない総合産業見本市で、以下のような特長を持ちます。

1.最新のビジネスを提案します
IT(情報通信技術)分野、環境や福祉など幅広い分野の新製品、新技術、新サービスを提案

2.海外へのビジネスチャンス!
併催される北東アジア・ビジネスメッセと国際ビジネスゾーンでは、中国、ロシア、韓国、モンゴルの海外4か国が出展

3.多彩で魅力的なイベントが盛りだくさん!
講演会、セミナー、プレゼンテーションコーナー、海外ビジネス実務相談を開催予定。

出展者リストや下記特別講演を含むイベントの詳細は、新潟国際ビジネスメッセのサイトで確認できますので、関心のある方はどうぞご覧ください。
http://messe.pavc.ne.jp/

【特別講演】
講 師:朝日新聞編集員 加藤千洋氏
テーマ:「中国から見た日本 ~変貌する中国社会~」
日 時:11月17日(金)13:00~14:30

2006年10月11日

新潟市観光・文化検定の実施について

平成19年3月25日、新潟市観光・文化検定が実施されることが決定しました。
kentei01.JPG
この検定は新潟市に住み、働き、学ぶ人たちはもとより、全国の人たちに、新しく広くなった新潟市の知識を深めてもらい、新潟の良さ(観光・歴史・文化等)を発見、再発見、認識することによって、新潟市への興味、愛着を生み育んでもらうとともに、来訪者に新潟市の魅力をしっかりと伝えることで「来訪者の満足度」を高め、新潟ファンを拡大し、リピーターの増加につなげるために実施されます。
検定の出題範囲は新・新潟市の市域から出題されます。分野は、基本的な「新潟市の概要」や、「歴史・史跡・観光・自然」、新潟市ならではの「花」「食」「みなと」のジャンルも設定。「芸能・文化」「生活・行事」から新潟にゆかりのある「人物」まで、新潟通を試して楽しむ検定です。検定の出題範囲は、10月13日(金)発売の新潟市観光・文化検定公式テキストブック(税込2千円)に掲載されています。

 ★実施日程 平成19年3月25日(日)試験時間13:30~
 ★申込期間 平成19年1月10日(水)~平成19年2月23日(金)
 ★申込先   新潟市観光・文化検定実行委員会事務局
 ★受験料   2,100円(税込)
 ★試験会場 新潟商工会議所中央会館ほか
 ★合格発表 平成19年3月30日(金)

今回の試験は3級検定ということで、マークシート方式で制限時間120分、100問出題されます。100点満点で70点以上が合格となります。次回以降は1~2級検定の実施も予定しているそうです。
受検希望者は公式テキストブックまたは案内パンフレットについている郵便振替用紙で受検料を振り込むことになります。

☆お問合せ先
  新潟市観光・文化検定実行委員会事務局
  〒950-8572 新潟市八千代2丁目3-1 NST新潟総合テレビ事業局内
  ℡025-249-8877(土日・祝日・年末年始を除く10:00~18:00)
  公式ホームページ http://www.niigata-kentei.com

2006年10月10日

三越広島店「よう来なった!新潟展」開催のお知らせ

10月14日(土)~22日(日)の9日間、広島市の三越広島店で「よう来なった!新潟展」が開催されます。
会場ではコシヒカリ、日本酒など秋の新潟の名産品の販売を行うほか、イートイン・コーナーではがんこ屋のラーメン、小嶋屋総本店のへぎそば、みかづきのイタリアンなどをお召し上がりいただけます。
また、メイン会場の8階催物会場の他にも「ワンダフル<八海山>ワールド」などの特設会場を設置する予定です。
ぜひお近くの方は三越広島店へ足を運んでみて下さい。みなさまのお越しをお待ちしております。

◆日程 平成18年10月14日(土)~22日(日) 9日間
      イートインコーナー 午前10時~午後6時半(ラストオーダー午後6時) 
◆会場 8階催物会場&1・6・7階
◆主催 新潟市・(財)新潟観光コンベンション協会・新潟市名産会

お店の営業時間等詳細は三越広島店HPでご確認ください。
三越広島店
広島県広島市中区胡町5-1
TEL:082-242-3111

2006年10月06日

「産と学との出会いの場―新潟大学研究シーズ発表会―」のご案内

新潟大学が(独)科学技術振興機構との共催で2006年11月30日(木)に、キャンパス・イノベーションセンター東京において「産と学との出会いの場―新潟大学研究シーズ発表会―」を開催します。

この発表会は、新潟大学の基礎研究の中から、イノベーションを創出する可能性のあるシーズ候補を産業界の視点で探索していただくためのもので、
 □医療系テーマ:6テーマ
 □ライフサイエンス:6テーマ
 □マテリアル:7テーマ
 □フードサイエンス:5テーマ
 □ナノテク:4テーマ    
の計28テーマの研究シーズが口頭発表ならびにポスター等の展示により紹介されます。 

詳細ならびに最新の情報につきましては、
「産と学との出会いの場」ホームページ
あるいは
平成18年度 産と学との出会いの場 ~新潟大学研究シーズ発表会~ のWebページ
をご参照下さい。

「産と学との出会いの場―新潟大学研究シーズ発表会―」
◎日 時:2006年11月30日(木)12:00~17:30
◎会 場:キャンパス・イノベーションセンター東京 501、508、509号室
      〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6
      最寄駅:JR山手線・京浜東北線 田町駅下車(東口)徒歩1分
          都営三田線・浅草線 三田駅下車 徒歩5分
◎主 催:新潟大学・(独)科学技術振興機構
◎パンフレットはこちら(PDFファイルになります)