2007年11月28日

映画「椿三十郎」! 北方文化博物館でロケ

12月1日よりロードショーの映画「椿三十郎」は、新潟市江南区の北方文化博物館でもロケを行っています。物語の前半に登場する城代家老の屋敷として登場します!
森田芳光監督からは新潟日報社の取材に対し、「ロケで新潟に滞在した後で、俳優もスタッフも結束した。普通の映画ではなく、『新潟が影響を与えた映画』と思って見てほしい」との嬉しいコメントをいただいています!

どうぞ、映画館へお越しください。
-----------------------------------------------------
この男、時代を超えて生きている。

藩にはびこる悪を正すため立ち上がった九人の侍が”茶室の三悪人”のワナに堕ちた…。絶対絶命のその時、姿を現した一人の浪人。彼の名は…椿三十郎!一見、無精ひげを生やした素浪人。しかし、類まれなる剣の腕と卓越した知恵であらゆる困難を乗り越える!そんな、椿三十郎と九人の若侍たちの活躍をユーモア交えて描く、この冬一番のお正月エンタテインメント作品です。

【2007年12月1日(土)日劇PLEXほかロードショー】
椿三十郎ポスター

【解説】
椿三十郎を演じるのは、森田芳光監督ご指名の織田裕二。リアリズムあふれるド派手な立ち回りを見せる一方、喜怒哀楽な表情を見せる“現代のヒーロー”椿三十郎を演じています。三十郎の宿敵・室戸半兵衛に、豊川悦司。クライマックスでの三十郎との一騎打ちは必見です。そのほか松山ケンイチ、鈴木杏、中村玉緒、藤田まこと、村川絵梨、佐々木蔵之介、風間杜夫、西岡德馬、小林稔侍など実力派俳優が集結しました。
原作は、山本周五郎作「日日平安」(ハルキ文庫刊)。黒澤明監督・三船敏郎のコンビによる名作「椿三十郎」は、1962年に公開、菊島隆三、小国英雄、黒澤明のオリジナル脚本そのままで撮影されました。
08年お正月映画最大の話題作にご期待ください。

【ストーリー】
とある夜、上役の汚職について密談する九人の若侍の前に、椿三十郎と名乗る浪人が突然現れる。密談を盗み聞きしていた三十郎は陰謀の真の首謀者を見抜き、室戸半兵衛率いる悪者の手先に取り囲まれていた若侍たちを逃がす。
だが、味方である城代家老睦田は既に屋敷から連れ去られていた。
三十郎が機転を利かしてその夫人と娘の千鳥は救い出すものの、睦田の行方は一向につかめない。一方、室戸たちも、姿を現さない相手に苛立ちながら策略をはりめぐらせて謎の浪人である三十郎を味方につけようとする。
さらに三十郎をめぐる若侍たちの不和が自らを窮地に追い込んでしまう。
はたして、城代家老を奪還できるのか。そして、物語は、驚愕のクライマックスへと突き進む……。

【CAST/STAFF】
椿三十郎:織田裕二
室戸半兵衛:豊川悦司
井坂伊織:松山ケンイチ
千鳥:鈴木杏
腰元こいそ:村川絵梨
木村:佐々木蔵之介
竹林:風間杜夫
菊井:西岡德馬
黒藤:小林稔侍
睦田夫人:中村玉緒
睦田:藤田まこと

原作:山本周五郎「日日平安」(ハルキ文庫刊)
監督:森田芳光

製作:角川春樹
製作プロダクション:東宝映画
製作:「椿三十郎」製作委員会(角川春樹事務所、東宝、エイベックス・エンタテインメント
テレビ朝日、朝日放送、メ~テレ、アイ・エヌ・ピー、フィールズ、TOKYO FM、ビッグショット)

コピーライト:(C)2007「椿三十郎」製作委員会

公開日:2007年12月1日(土)日劇PLEXほかロードショー

上映時間:1時間59分
い 0919-083.jpg

2007年11月21日

新潟市出身!フラガール・李相日監督講演会のご案内

新潟市の出身で、フラガールなどの映画監督・李相日(リ サンイル)さんの講演会を開きますので、ご参加ください。

■日時
12月9日(日)午後1時30分~4時 講演会その1
「フラガールまでとこれから」  新潟市に生まれ、横浜市で育ち、映画監督の道に進んだ李監督の歩みと今後の抱を話します。日本映画学校の卒業作品でぴあフィルムフェスティバルでグランプリを受けた『青~chong~』も上映。 
司会 i-MEDIAの講師・ナシモトタオ氏
午後4時~6時  交流会(3,000円 20歳未満は無料)
李監督を囲んで交流会をします。

12月10日(月)午前10時30分~12時 講演会その2
「映画製作の現場から」 映画はどういうふうにつくられるのか。監督の思いが映画になって上映されるまでを、シナリオ、ロケハン、キャスティング、資金、撮影現場、撮影地との関係、配給などを話します。

■会場  i-MEDIA(アイ-メディア)実習棟 新潟市古町5番町
*旧SY松竹ビルで、劇場やスタジオがあります。交流会は実習棟2Fのモルゲンロート        

■定員  講演会200人  交流会40人 

■申し込み
(1)ファックスか電話、メールで下記のことをお伝え下さい。
 ①郵便番号・住所 ②氏名 ③電話・FAX番号、メールアドレス 
 ⑤参加する(9日講演会、9日交流会、10日講演会)
(2)問い合わせ・申込先
 (財)新潟観光コンベンション協会 (〒951-8131新潟市白山浦1-613-69)
  TEL 025-265-8000 FAX025-266-3357 
  メールnvcb@nvcb.or.jp  担当 高橋 五十嵐  
  
【李相日(りさんいる)プロフィール】
1974年新潟市に生まれ。高校まで横浜の朝鮮学校に通い、大学卒業後、日本映画学校に入学。卒業制作作品『青~chong~』が「ぴあフィルムフェスティバル」でグランプリを含む史上初の4部門を独占。2002年「ぴあスカラシップ作品」として製作された『BORDER(ボーダー)LINE(ライン)』も高く評価され、2004年、村上龍のベストセラー小説を原作にした『69~シクスティナイン』(主演:妻夫木聡/安藤政信 脚本:宮藤官九郎)の監督に大抜擢される。2005年、『Scrap Heaven』(出演:オダギリジョー/加瀬亮/栗山千明)、2006年に『フラガール』(出演:松雪泰子/蒼井優)を監督する。『フラガール』は口コミで評判が広がり、観客動員120万人、興収15億円の大ヒット。キネマ旬報第1位、日本アカデミー賞など数々の映画賞を総ナメにした。今、最も期待される若手監督の一人である。

2007年11月20日

新潟市が舞台 漫画「柳都物語」発行

新潟市を舞台とした漫画、「柳都物語」の第1巻が発売されました。

【ストーリー】
昭和16年(1941年)、太平洋戦争開戦の年。福島県・会津に住む佐藤雅代は、縁談により新潟の魚卸業を営む松本家に嫁いだ。新婚早々、夫・周作は陸軍の憲兵として中国に赴任。戦時下の窮乏生活の中、雅代は義父母とともに家を守る。そして終戦。周作は中国から帰還するが、変わり果てた姿に。大陸での悲惨な経験が、周作の精神を蝕んでいた。酒に溺れた生活が、周作を死に追いやった。義父も後を追うように死去する。周作の死と同時に生まれた一人息子、そして病気がちな義母をかかえ、生活に窮した雅代は料亭“柳亭”で仲居として働き始める。やがて、若手政治家の山田泰造と知り合い、これが雅代の運命を大きく変えてゆく――。

激動の時代、数奇な運命に翻弄されながらも強く生きていった一人の女の半生!劇画界のゴールデンコンビが放つ、瞠目の大河ロマンです。


「柳都物語」
倉科  作/和気 一作 画
出版社:日本文芸社
税込価格 580円
ISBN978-4-537-10706-7.bmp

新潟県による「政策セミナー」開催のご案内

新潟県より、「政策セミナー」開催案内がありましたので、以下原文のとおり掲載します。皆様のご参加をお待ち申し上げております。

----------------------------------------------
1 目的
本県では、将来に希望の持てる魅力ある新潟県を実現することを基本理念とし、「住みたい新潟、行ってみたい新潟」を目指して県政の運営に取り組んでおります。
この取り組みを着実に実行するため、重点的に取り組んでいる課題について、有識者の方から貴重なご意見やご提言をいただく場として、また、本県と首都圏企業等関係の皆さまとの情報交換、ネットワークづくりの場として開催するものです。

2 日時
平成19年11月28日(水) 午後4時00分から午後6時30分まで

3 場所
都道府県会館 4階 408会議室(東京都千代田区平河町2-6-3)

4 講演テーマ
「ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)の推進 ~ワーク・ライフ・バランスとG8労働大臣会合の新潟開催~」

5 日程
(1)知事あいさつ  16:00~16:10
(2)講演       16:10~16:50
(3)質疑応答    16:50~17:00
(4)交流会      17:00~18:30
※交流会会場は都道府県会館15階喫茶カルムとなります

6 参加費
交流会経費として3,000円のご負担をお願いいたします。

7 申込方法
FAXまたはEメールにて下記申込先あてに11月22日(木)までにお申し込みください。
FAX:別紙様式に必要事項をご記入の上、お送りください。
Eメール:氏名・所属・役職・ご連絡先(住所・電話番号・FAX番号・メールアドレス)をご記入の上、お送りください。

〔申込先〕新潟県東京事務所 担当:久住
      電話 03-5212-9002
      FAX 03-5210-9090
      e-mail ngt001010@pref.niigata.lg.jp

〔問い合わせ先〕新潟県知事政策局政策課 担当:宮島
      電話 025-280-5083
      FAX 025-280-5507

にいがたを表現するB1ポスター 2008年度作品募集!!

~B1ポスターで表現するあなたのメッセージ~
NIIGATA eye

あなたにとっての新潟とは?新潟にとってのあなたとは?日々の生活の中で感じる「新潟」を表現してください。それぞれのメッセージをB1のポスターでアピールしてください。・・・表現に制約はありません。B1サイズの平面で表現できるものならモチーフは自由です。
表現のどこかに新潟に関連したものが入っているか、新潟をテーマとしたポスターであれば具象・抽象を問いません。過去・現在・未来の新潟をそれぞれの感性でイメージ化し、映像化してください。

■出品資格
特にありません。既発表作品でも何点でも出品できますが会場の都合で点数を制限させていただく場合があります。
■作品
①ポスター完成品で出品する場合、出品料のみで出品できます。728mm×1030mm(B1)サイズのポスターを仕上げるに当たって共通ロゴをお入れください。
②ポスター制作を事務局に作業委託する場合は以下のA、Bと出品料・制作費が必要になります。
A:フォトショップかイラストレーターで開ける画像データか写真ポジ等(作品の撮影も実費で申し受けます)
B:色見本およびレイアウトサンプル(手書き可)
■共通ロゴ
作品の右下にポスター展共通のロゴ(NIIGATA eye)を入れてください。基本は絵柄に合わせて黒100%か白抜きで入れ込みます。自由な色でロゴを入れ込んでデザインしたい方にはデータを支給しますので、事務局までお問い合わせください。(サイズ、位置は指定です)
■出品料
3,000円(出品料は作品一点ごとにかかります)
■制作費
7,000円
(制作費の中には撮影スキャンニング、データ作製、B1出力、パネル代など制作にかかる全ての費用が含まれています)
その後の展覧会の予定が無い場合は展覧会終了後、ポスターは返却します。事務局まで取りに来ていただくか、着払いでお送りします。
■審査
審査は特にありませんが、応募作品の公表については作者の責任においてモデル、撮影対象関係筋の承諾を必ず得てください。公表の許諾や作品内容に関する問題には、主催者は一切の責任を負いません。

★参加締め切り/2008年1月10日
★作品締め切り/2008年1月24日 

■会場
新潟市新津美術館(展示室2)
2008年2月8日(金)~3月23日(日)
■その他
ポスターのパネル仕上げ作業及び搬入・搬出作業をお手伝いいただける方はお申し出ください。
■主催
にいがたを表現するポスター展実行委員会 新潟市新津美術館
■協力
(社)日本グラフィックデザイナー協会新潟地区
■後援
(財)新潟観光コンベンション協会
■お問い合わせ
事務局 TEL 025-281-5155 FAX 025-281-5150(中村)

なお、今までの3回の展覧会で出品されたポスターの表現内容は写真・イラスト・切り絵・書・染色・詩・カリグラフィー・絵画・ダンボールアート・デザイン・CG等様々です。他に立体作品などでも事務局で撮影、データ化して平面ポスターに出来ますのでお気軽にご相談ください。
今後、彫刻・彫塑・陶芸・建築・文章等表現芸術は何でもB1ポスターにして新潟を作品とコピーで表現するお手伝いをしてゆきたいと考えています。

      

2007年11月19日

明和義人口伝「新潟樽きぬた」が小学館より出版

パリ・コミューンの約100年も前、江戸時代の新潟に「市民による自治政府」があった―。
明和5年(1768年)に2ヶ月続いたその知られざる史実を、中心人物の湧井藤四郎と芸妓・お雪との恋模様を絡ませながら描いた時代小説です。

政令指定都市記念ミュージカルとして上演された「明和義人」が小説でも楽しむことができます!
地元民にもあまり知られていなかったこの史実ですが、ミュージカルを観て、またはこの事実を知って、新潟に生まれたことへの誇りを持った方も多いのでは?

ミュージカルをご観覧いただいた方はあの感動を再び!また見逃してしまった方はぜひこの機会にご購読いただき、新潟の歴史を再認識してみませんか。

「新潟樽きぬた 明和義人口伝」
火坂雅志(ひさかまさし)/著
出版社:小学館
税込価格 1,470円
4093861951.jpg

2007年11月06日

三越日本橋本店 第9回とびっきりの新潟展

三越日本橋本店
第9回 とびっきりの新潟展

~味に技に、伝統あり。越後の味自慢、腕自慢を一堂に~

 
■会期 11月20日(火)~25日(日) 
■会場 三越日本橋本店 本館7階催物会場(中央区日本橋室町1-4-1)
     ・JR東京駅(日本橋口)より徒歩5分
     ・営団地下鉄銀座線・半蔵門線「三越前」駅より徒歩0分
■主催 新潟市,(財)新潟観光コンベンション協会,新潟市名産会

自然の恵みいっぱいの新潟から、今年も心惹かれる特産品が豊富に届きます。新潟・魚沼・上越・村上・新発田など新潟県内各地の県産品が勢揃い。お米・日本酒・へぎそば・鮭・もち豚などの名産品の他、漆器・刃物・ヒスイ・染物・織物といった味わい深い工芸品の数々をご紹介いたします!

また、特別食堂におきまして、新潟の特別メニュー(月潟の黒豚とんかつ定食)をご提供します!

ぜひ、お立ち寄りください。

【お問い合わせ先】
新潟市経済・国際部観光交流課推進係 
TEL 025-226-1661
FAX 025-228-6188 

ホテルアジュール竹芝で『強運の酒「越の誉」を味わう美食会』開催

「がんばれ!新潟フェア」特別企画
ホテルアジュール竹芝で強運の酒「越の誉」を味わう美食会開催

ホテルアジュール竹芝では、地震被害のもっとも酷かった柏崎の原酒造から、瓦礫の下から救い出された強運のお酒など数種のお酒を味わう利き酒会とともに、「南蛮海老」「寒ブリ」など、新潟の魚市場から買い付けた新鮮魚介を味わえる特別コースをご提供します。特別ゲストとして原社長のお話も聞いていただけます。

■実施日 2007年12月9日(日) 昼の部:午後1時~午後3時  夜の部:午後5時~午後7時
■特別ゲスト 新潟柏崎「清酒 越の誉」醸造元 原酒造㈱ 代表取締役社長 原吉隆氏
■内容 ①清酒「越の誉」数種 ②新鮮魚介を使った新潟特別コースの会席料理 ③お土産付き(当日のお楽しみ)
■価格 お一人様 9,000円(税サ込)
■募集人員 昼の部、夜の部ともに先着50名様。計100名様限定。満員になり次第申し込み終了。
■ご予約 03-3437-5566(宴会予約)  受付時間 10時~19時
【読者特別優待】この記事を見たと言って予約すると、9,000円→8,000円(税サ込)で特別優待いたします。

  お問い合わせは、ホテルアジュール竹芝 営業企画担当:百(もも)野(の)・中込(なかごめ)
  〒105-0022 東京都港区海岸1-11-2 TEL:03-3437-9447 FAX:03-3437-9446
  E-mail:e-kikaku@hotel-azur.com http://www.hotel-azur.com/
  ホテルアジュール竹芝は東京都職員共済組合保健施設を藤田観光㈱が運営受託している施設です。

なお、先に告知済みの「美味しい新潟を味わいつくす」~がんばれ!新潟応援フェア~も好評開催中です!

お茶の水女子大学の学園祭へお越しください!

新潟市は、市のプロモーション事業として、お茶の水女子大学の学園祭に模擬店を出店し、新潟市の食材を販売、提供します。また、新潟市ゆかりの作家・坂口安吾のパネル・年譜展示のほか、新潟市観光PRを開催する予定です。

■日程 平成19年11月10日(土)・11日(日) 
      両日とも午前10時~午後5時(食品販売は午後4時まで)
■会場 お茶の水女子大学 〒112-0012 東京都文京区大塚2-1-1
      03-3943-3418(徽音祭実行委員会)
■模擬店
      ① 新潟市産「減農薬・減化学肥料米キラキラ・コシヒカリのおにぎり」1個100円
      ② 郷土料理のっぺ 1杯200円
■PR  生活科学部本館 103教室にて
      ・坂口安吾のパネル・年譜展示
      ・新潟市観光PR
■主催 (財)新潟観光コンベンション協会
      〒951-8131 新潟市中央区白山浦1-613-69 新潟市開発公社会館2F
      電話025-265-8000 FAX025-266-3357
      担当 企画部長 五十嵐政人 
      企画・プロモーション課 主任 荒井正幸

2007年11月02日

「にいがた冬・食の陣」予告!!

今年もやってきます!!「にいがた冬・食の陣」


【期間】平成19年12月1日(土)~平成20年3月31日(月)
【会場】新潟市内各地
【交通】JR上越新幹線「新潟駅」より市内各開催場所

 
冬の新潟の美味しさを主役に、新潟の冬ならではの魅力をなんとか全国に知らしめたいと旗揚げされたのが「にいがた 冬食の陣」です。日本海の幸・地酒・米等の恵まれた食をテーマに新潟を全国に発信します。
中心となるイベントは、期間中に新潟市内のホテル・料亭・バーなどの特別プランや特別メニューが飲食できる『食市座』と、食べるだけじゃ飽き足らないという人のための、新潟の食を現場で体験できるミニツアー『新潟食のおもしろ話』が日を追って実施されます。そして、2日間だけ行われる『当日座』は、新潟の食材をふんだんに使った多種多彩のオリジナル鍋や、寿司職人がその場で握るにぎり寿司、旨さ自慢の地酒が勢揃いする、毎年大入り人気の真冬の大イベントです。


また、『にいがた味の冬場所』は県外からのお客様をおもてなしするプランです。日本海の新鮮素材を贅沢に使った夕食付きの宿泊と往復の交通費(新幹線)がセットになった大変お得な旅行プランです。料理別に全3コースあり、首都圏のJRびゅうプラザ、日本旅行の各店舗で11月より好評販売中です。
◆プラン◆
1 日本海のずわい蟹をふんだんに使った「柳都会席」プラン(宿泊:シティホテル)
2 寿司食べ放題が魅力の「越後寿司会席」プラン(宿泊:ビジネスホテル)
3 南蛮海老(甘海老)やブリとタコのしゃぶしゃぶなど磯の香り豊かな「荒海御膳」プラン(宿泊:旅館)

【お問い合わせ先】食の陣実行委員会事務局  025-222-6667